goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

B-Roy in All-NBA Second Team

2009-05-15 00:45:22 | Blazers
BlazersのHPは、期間限定で今こんなことになっています。

HIS FIRST YEAR
      HE WON ROOKIE OF THE YEAR.
HIS SECOND YEAR
      HE WAS AN ALL-STAR.
HIS THIRD YEAR...
      ALL-NBA
CONGRATULATIONS BRANDON ROY FOR BEING CHOSEN
NBA ALL-SECOND TEAM

1年目はRookie of the Year、2年目にはAll-Starに選ばれ、3年目の今シーズン、彼にもたらされたのはAll-NBA Second Teamの称号でした。
Royくんと同じく2nd Teamに選ばれたのは、Chris Paul, Paul Pierce, Tim Duncan, そしてYao Mingの4人。この5人が一緒にプレーするところを観たい!って思うようなメンバー達。私的には、1st Teamよりも好みかも。
1st Team, 3rd Teamに選ばれた方々、ならびに投票された方々はこちらをご覧下さいね。LA12もちょっとだけ票を稼いでいたようです。
今後こんな風に歴史に残っていくんですよね。毎年15人しか選ばれない中に。
加えて、All-Rookie TeamとAll-NBA Teamに選ばれたのはBlazers史上初めてのことなんだそうだ。
コートの中でも外でも、彼の果たしてきた役割は本当に大きかった。その人柄ゆえ、彼はとてもファンに愛される。
地元紙の記事には、「来年は1st Teamに!」とか「チャンピオンベルトを掴むための階段を登っている」とか、喜ぶファンの多いこと♪
Royくんにまつわるエピソードはまだまだあるので、近々まとめたいと思っています。とにかくおめでとう、B-Roy
【Photos by The Oregonian】

You be the GM

2009-05-06 23:04:09 | Blazers
Blazersの情報は、いつも地元紙のThe Oregonianの中にあるBlazers Blogでお世話になってます。
シーズン終了後、恒例になっているのは「You be the GM」のコーナー。これは読者がGMの立場になって、今のRosterならびにHC, GM, オーナーを来シーズンBlazersにいてもらうのか(Stay)、他のチームへ行ってもらうのか(Go)を決めるものです。
ちなみに、2006-07シーズン2007-08シーズンもご参考までに。こんな選手もいたんだ!みたいなヒトも中にはちらほらいたりなんかします・・・(いて欲しい選手もいるのですよね~、James Jones...)

【Photos by Jamie Francis/The Oregonian】

これって、かなり辛らつなものも中にはあるけれど、Blazers愛なのですよね。Goに投票したものの、プレーヤー個人が嫌いとかいうのじゃなくって、他のチームの方がもっと活躍できるって思うから、みたいなのもあります。2008-09シーズンも4日からシリーズが皮切りになりました。トップバッターはSteve Blake。結果はStay:60%, Go:40%。やはり、POでの出来を反映してるのかも・・・2番手はChanning Frye。それにしても、これだけ一人ひとりについて書いてるのって、他のチームでもやっているのかなぁ?かなり詳しく分析されています。
さて、他の選手にはどんな審判が下されるのか?!
よかったらあなたもBlazersのGMになってみてください☆

Playoff - Day 11

2009-05-02 23:16:03 | Blazers
【Rockets 77-88 Blazers】 (ハイライト)
やはり最後を締めるのは、Blazersのホームでの試合でないと!ということでやってきました、Portland。
Game 5のチケットが販売されたのは、日本時間の23日の午前2時。眠い目をこすりながら起き続け、いざ獲るぞ~と思ったら、すごいアクセス数で、なかなかつながらない有様。
なんとか30分ほどかかったけれど、こうして獲ったチケットでRose Gardenへ。この日はBostonへ行くことも考えたけれど、今の私の中では一番優先されるのがBlazers。なのでどうしてもこの試合で終わって欲しくなかった。
ともかくファンのすごいこと。グッズは飛ぶように売れていて、レジにたどりつくまでに長蛇の列が・・・

ちょっとわかりづらいですが、Tip-offに使うボールを、スタンドの上段席から、コートに向けてこうしてファンが繋いでいってました。ボールリレーみたいな感じ。なかなか粋なはからいですね♪


両チームキャプテンのあつまり♪
BlazersはRoyくんとLA12。RocketsはShane。
なんて爽やかなNice Guyの3人なんでしょ








JoelとYaoによるTip-off。
一番右端で、LA12が恐ろしく姿勢よく立っています。


試合はScolaがウザイくらいにシュートを決めます。ファンの一人に「何回おんなじやつにやられるんだ」と言わせてしまうくらい、100%に近い確率で決めてました。だけど、Blazersがリードを許すこともなかったのは、LA12がScolaとおんなじくらい得点をあげていたから。もうメロメロになりましたよジャンプショットあり、ダンクあり、なんでもござれ。彼の一つ一つのプレーをずっと追いかけている有様でした。
逆にRoyくんは、全く振るわず。RonとShaneのディフェンスのせいで、シュートタッチが少し狂っているせいかと思いきや、彼は風邪気味だったらしい。試合前にとった薬が効き出したのは4th Qtrになってからでした。
64-68と4点ビハインドになって、いや~な雰囲気が漂ってからのRoyくんの働きぶりは、シーズンを通して観てきたものとおんなじでした。
ファンも立ち上がってチームに声援を送ります☆すごい歓声でしたよ。私もそれに加担したけど(笑)

いったんリードを得ると、あとはBlazersのものでした。
RoyくんがTravisのスリーをアシストしたあと、自らがShaneのしつこいディフェンスを振り切ってノーステップでスリーを決めたあたりで、モメンタムをぐっと引き寄せたかと。
最後はRocketsの主力は、ベンチにみんな下がってしまって諦めモード。
やったぁ~、勝ったよ~!!!





よかった、ホームで負けなくて。
よかった、この試合を観ることができて。

ヒーローインタビューを受けて、ロッカールームに戻っていくLA12。
素敵でしたよ☆ 一番のマイブーム♪

滞在中に観た最後の試合。とてもいいゲームでした。

Playoff - Day7

2009-04-26 21:52:33 | Blazers
24日の夕方、日本を発ちました。本当はChicago経由で行きたかったのですが、14時まで仕事をせざるを得なくって…San Franciscoを経由してHoustonに着いたのが18時過ぎ。乗り換え時間を見越してとっていたフライトよりも1本早いのに滑り込みで乗れたのがラッキーでした。
Downtownに入って、目の前になにやらそれらしきものが見えてきます。タクシーの運転手さんに「あれがToyota Center?」って聞いたら、Yesとのこと。「今日はRocketsの応援に行ってくるの♪」と大ウソをついてしまいました




そして部屋に荷物を置いて出て行こうとすると、雷あーんとどか雨に見舞われて、アリーナに着く頃には足元はずぶぬれ、髪はぐしゃぐしゃで散々。
アリーナの通路には、さすがToyota Centerというだけあって、Toyota車のクラッシックものがたくさん展示されていました。そのほとんどが赤っていうのが、さすがRockets。



熱狂的なRocketsファンは、お祭りモードで雄たけびを上げながら練り歩いていました。鳴り物つきで。LA12のジャージを着ていた私は、上からジャケットを着ていたにもかかわらず、彼らにBooingされましたよ(笑)






会場は真っ赤に染まっています。ホームでのPO初戦とあってか、真っ赤なTシャツがみんなに配られました。
ちょうど、この写真に写っているゴールの真後ろやや上段に、先ほどのファンは一段となって陣取っていました。BlazersがFTのチャンスを得たときには、プラカードで「MISS IT」と一文字を作ってました。なかなかここのファンも熱狂的

国家斉唱に先立って、前の試合でケガをし、引退を決めたMutomboさんに対して、Rocketsから労をねぎらうセレモニーが催されました。
ファンの中には「Dike(Mutomnoさんのニックネームですね)のために、勝って!」っていうのがありましたよ。







松葉杖姿が痛々しいMutomboさんは、チームのみんなに迎えられ、アメリカ国家をみんなと共に聞きます。
もちろん会場はスタンディングオベーション状態。
ジーンとくる瞬間でした。

【Blazers 83-86 Rockets】さて、試合の方はというと、Blazersは開始早々、悲しいくらいに点が入りません。とにかく中に入れない。RoyくんのシュートはRonもしくはShaneのディフェンスのせいで、いつもよりシュートタッチが鈍ります。加えて、LA12もTravisもさっぱり。Rudyの活躍のおかげで、なんとかしのいでいたという印象です。POになってから、ディフェンスの強いRockets相手ということからか、NateはSergioくんを使いません。Royくんを1番にして、Rudy, Travis, LA12そしてOdenくんのラインナップを組んだりしていました。なにかとOne on oneが多くなって、いつものようなパスがつながるBlazersではない。攻撃がすごく単調な感じがしました。肝心なところでのTOが実に多かった。それが悔やまれるところ。

後半はRocketsのまずい攻めにも助けられて、最後までわからない展開になったので、よく頑張ったなぁって思います。でも、内容としては、点差以上に差があった。逆にRocketsはもっと楽に勝てたはずだったような気がします。後半に見せた、LA12やOdenくんの連続得点シーンはアリーナが冷え切ってしまい、Blazers追い上げるかと思わされたのに、その流れを食い止めたのは、Shaneのスリーだったように思います。
Scolaもすごかったけれど、Shaneの働きがなければ、Rocketsは勝てなかったように私には思えました。やっぱりいいな、Shane♪

Blazersはもっとリバウンドをとらないと厳しいかなぁ。試合終了後に、JVGはこのままRocketsが3-1で行くね~なんて言ってたけれど、Game4はスタートダッシュして本来のBlazersの試合をして欲しいものです。
そしてホームには2-2のイーブンで戻りたい。Royくんは、どうするのか、注目です。

とりあえず・・・

2009-04-25 16:04:04 | Blazers
なんだか、終わったら3点差だった。
あれだけヒドイ内容だったのに僅差で終わったのかと思うと、次の試合、期待してしまいそうです。
個人的には4点差にBlazersが追いすがったときに、Shaneがスリーを決めたのがポイントだったのかなぁと思います。
また後ほど、写真とともにUpしますね☆ すぐに出来なかったらごめんなさいです。。。

Playoff - Day 4

2009-04-23 23:57:04 | Blazers
【Rockets 103-107 Blazers】(ハイライト)
最後はBlazersファンが唯一活躍しても許すと思われるAaron Brooks(Oregon大出身)の10連続ポイントにヒヤヒヤさせられました。これだからBlazersのファウルゲームは観てられないのであ~る。
とにもかくにも一つ勝った。初戦と違って、少しずつ「らしさ」が出てきたような気がするけれど、あんまりボールが回ってないせいかアシストは少ないし、なんだか勝手が違う。それだけ、Rocketsのディフェンスが素晴らしいのですよね。
(やっぱりShane Battierはいいなぁ♪)


LA12の2nd Qtrは神がかり的でした。打つシュートがことごとく入っていた。やはり彼が前半で走ってくれると、勝ちパターンになる。
この試合で、今までにないコンビを見ました。2nd Qtrの出だし、3分ほどだったけれど、JoelとOdenくんが一緒にプレーしていた。いつもなら、LA12が出ているところだったんだけれど、ちょっとNateは試してみたんだろうか。目だった効果はなかったけれど、結構おもしろいチャレンジでした。いつもならRoyくんは1st Qtrの最後で引っ込むのに、LA12共々12分引っ張ったんですよね。ちょっとビックリだった。


それにしても、Ronがマークしようが、Shaneがマークしようが、Royくんは止まりませんでしたね。これってスゴイことだと思うのです。リーグきってのディフェンダーが常に追いかけてくるのに42点とっちゃいましたから!
彼のパフォーマンスインタビューをどうぞ。
BlakeもStats以上にインパクトがあったように思えました。Nicoはファウルがかさんだけれど、Ronを自由にさせなかったのでよし!Sergioくんがもう少しPTをもらえるといいなぁとも思うのだけれど、ちょっとリスクがあるっちゃあるので、少なめなのかもしれません。あとはTravisに当たりが戻ってくるといいなぁ。だけど最後の場面でのスティールは彼のリーチの長さが生きたプレーだったと思う。次、頑張ろう♪

この試合で、Mutomboさんが膝を怪我してしまいました。
その模様はこちらから。悲しい瞬間だった。
でも、Gardenの観客からは、なかなか起き上がらないMutomboさんに対して暖かい拍手がスタンディングオベーションと共に送られた。彼がストレッチャーで運ばれることになる時も、ファンはずっと拍手していました。Blazersのメンバーも心配そうに見守っていましたね。目頭がジーンときました。Mutomboさんのキャリアとこれまでの彼のボランティア活動の素晴らしさに対して送られた拍手かもしれないなぁ。それだけ偉大な選手だったということだ。Mutomboさんはロッカールームに引き上げた時に、キャリアに幕が下ろされたことを自分自身で感じ、泣いたんだそうです。もう、彼のプレーが観られないと思うと、本当に残念ですね。

Happy Finale

2009-04-18 23:46:50 | Blazers
【Nuggets 74-106 Blazers】(ハイライト)
ホームでの最後の試合だったので、Tipoff前にOdenくんがファンの皆様にごあいさつ。ルーキーがやるのもいいかも♪ですね。Sixersもそうだった。鼻炎のために金曜日の練習をお休みしたOdenくん。明日の試合は大丈夫なのかなぁ。せっかくいい感じになってきたので、出られるといいんだけど。。。

TV放送の中で、Nuggetsの2位が確定していたので、おそらくプレーヤー達も知っていたのだと思うけれど、モチベーションが低かったかな?最後は一方的になってしまいました。


ベンチメンバーで6割以上点を獲ってたBlazersってすごい!
この2人ですよ。TravisとRudy♪ でも、Nuggetsのディフェンスが甘かったかな?!Rudyはどフリーで、気持ちよさそ~にスリーを6本決めていましたね。
どちらかと言えば、HCAがかかっているBlazersの方がモチベーション高いのは自然なことだし、今日の試合結果はあんまり参考にはならないかなと思います。




Rudyが6本目のスリーを決めた後の瞬間。(→)
Sergioくんとの連繋プレーが綺麗でしたね。

Rocketsとの戦いは、ShaneとRonがRoyくんを止めにかかってくるのがわかっているので、今日の試合のように、TravisとRudyで点が稼げるといいのにな。あとはやっぱりLA12のスタートダッシュが必要。

RoyくんとLA12はのんびりモードですね♪

Royくんと息子さんのBJ。NicoとHigh Five☆かわい

さて、明日からPlayoff開始。
BlazersのHPがまたすごいことになってるんですよね。毎回思うんだけど、BlazersのWebデザイナーはセンスいいです。
それからファンのためのコミュ、iamatraliblazers.comがあって、またこれも面白い。ちゃっかりアカウントつくりました。

さぁ、皆さん♪
それぞれのご贔屓のチームを応援しつつ、Playoffを楽しみましょう☆少しでも長く応援していられますように。

【おまけ】

K-Mart、素敵でしたよ♪
①Sky highダンク~
②JoelとMeloがもめた後で、こんな風に(←)Joelをなだめてくれていました。
これを観て、惚れてまうやろ~でしたね。

この試合の詳細は、NuggetsファンのZimingさんの記事を参考になさってくださいね。

Rip City Uprise

2009-04-17 23:38:38 | Blazers

【All photos by Getty Images and Oregonian】
Portlandに春、到来♪16日はPOのGame1, 2のチケットの販売が始まり、ダウンタウンのPioneer Courthouse Squareでは、Playoff Rallyが催されました。(右上に見えるNordstromでお買い物しましたよ☆)
チケットは、アリーナの販売所でしか買えないんです。インターネット販売も電話販売もまったくなし。
なので、徹夜組が沢山でたそうです。地元の人に与えられたメリットか。。。
やはり、このチームはPortlandにこだわってるのがよくわかります。
1万人以上集まったといわれているこのラリー。すごいですよね。みんな、HPにのっかってるプラカードを持ったりして。
PO進出が決まっただけなのに、って言われればそれまでなのかもしれないけれど、それほどまでにこの街にとっては大きな意味があるのだと思う。プレーヤーにとっては、ファンの声援って一番ありがたいもんね。
プラス、このチームに漂っていた暗いイメージが全部払拭されているような気がしてならない。

【Trail Blazers Band】    Keyboard担当:LA12            DrumsはOdenくん(彼はピアノも上手かった)

   
     ギターはTravis。似合ってます。             彼は写真を撮るのが好きなのかな?本格てき~☆

                                        最近RoyくんにひっついてるBJ(Brandon Roy Jr.)

まだNuggets戦を観ていないので、それは観てから書くとして・・・
最後のBlazersの追い込みはすごかった。なんと54勝28敗でシーズン終了。
途中はPOに出るのも危ういんじゃないかと思うくらいの時もあったけれど、優秀なコーチ陣のもとで、Royくんを中心に本当にいいチームになりました。日本にいる私がこれだけ狂う(?!)のだから、地元の皆さんが熱狂するのは言うまでもなくて・・・
それがオーナーのPaul AllenとGMのKPの目標だったはず。

HCAを手にして、迎える相手はHouston Rockets。ホームでまず1勝したいところ。胃が痛む季節がまた戻ってきた。

Have a lot of Fun♪

2009-04-15 23:59:37 | Blazers
【Thunder 83-113 Blazers】 (ハイライト)
風邪を引いておうちで寝込まざるを得なかったNicoの代わりにTravisがスターターとして入った。それが大当たり。Travis曰く、「シュートミスをケガしていることの言い訳にしないようにコーチに言われたから、アグレッシブに行った」のだそうだ。
彼の序盤の爆発で、とても楽に試合を進めることのできたBlazers。ベンチメンバーが出てきても、見どころは沢山あった。こちらをどうぞ。
まず、このBaylessくんのDunk(←)!
Sergioくんのパスを片手で受け取ってそのままDunkですよ。タイミングもぴったり。
Baylessくんの滞空時間の長いジャンプがモノを言ったプレーでした。
その後に、Rudyのスリーが外れたところを、Odenくんが強引に押し込む!!!



観て下さい、ベンチでのんびりしていたRoyくん達の興奮ぶりを。








Martellも嬉しそうです♪来シーズンはがんばってね☆





Travisもタオルを振って大騒ぎ。
まるで皆さん、観客と同化してるんですけど・・・?!

そしてOdenくんは一仕事終えて、LaMarcus兄さんと楽しくおしゃべりしているのでした。


この試合、Odenくんは、とても気持ちよさそうにプレーしていました。
何よりもチームメイトが彼に得点させようと一生懸命だったのがわかった。
RudyはOdenくんに絶妙なAlley-oop Dunkのパスを出したし、Sergioくんのスティールで、スリーポイントの位置でパスを受け、どフリーだったにもかかわらず、後ろから走ってきたOdenくんにパスしてSlam Dunk
確率の高い方を選択したRudyのIQの高いプレーだった。
これだと、客もずーっと帰らずに最後まで試合を観るよねぇ。
garbage timeでも、Rudy, Sergio, Bayless, Channing, Ruffinの5人が出ているんだから。
明日の試合、Nuggetsは強いだけに、よりアグレッシブに行かないと。。。
リアル桜木のブロックにはくれぐれも注意しましょうね。

Chance of Home Court Advantage

2009-04-14 23:52:22 | Blazers
Eastern Conf.のPOは、おそらく今日の順位で決まりかな。Pistons vs. Cavs, Sixers vs. Celtics, Bulls vs. Magic,
Heat vs. Hawksですね。
ただ、Westenの方は、最終戦の結果如何でどうなるかわからないのですよ。しかもPO進出8チームの中で対戦するというから、だれかが8強を予想して仕組んだというのならスゴイですね。
で、次のBlazersのお相手は、Div.優勝が決まったNuggetsさん。おめでとーございます♪
そしてその日の結果でどう順位が入れ替わるのか、8通りの予想がなされていますので、こちらをご覧下さい。と言いたいところですが、どういうわけか、今日はリンクの機能が使えないぃので、書いてみました。。。

1) Win→Houston, Portland, San Antonio   Lose→Denver
  2位からの順位:Houston→Denver→Portland→San Antonio
  San Antonio (5) vs. Portland (4) HCA:Portland

2) Win→Portland, San Antonio   Lose→Denver, Houston
  2位からの順位:Denver→Portland→Houston→San Antonio
  New Orleans (6) vs. Portland (3) HCA:Portland

3) Win→Portland, Houston   Lose→Denver, San Antonio
  2位からの順位:Houston→Denver→Portland→San Antonio
  San Antonio (5) vs. Portland (4) HCA:Portland

4) Win→Portland   Lose→Denver, Houston, San Antonio
  2位からの順位:Denver→San Antonio→Portland→Houston
  Houston (5) vs. Portland (4) HCA:Portland

5) Win→Denver   Loss- Houston, Portland, San Antonio
  2位からの順位:Denver→Houston→Portland→San Antonio
  San Antonio (5) vs. Portland (4) HCA:Portland

6) Win→Denver, Houston, San Antonio   Loss- Portland
  2位からの順位:Denver→Houston→San Antonio→Portland
  Portland (5) vs. San Antonio (4)  HCA:San Antonio

7) Win→Denver, San Antonio   Loss→Houston, Portland
  2位からの順位:Denver→San Antonio→Houston→Portland
  Portland (5) vs. Houston (4)  HCA:Houston

8) Win→Denver, Houston   Loss→Portland, San Antonio
  2位からの順位:Denver→Houston→Portland→San Antonio
  San Antonio (5) vs. Portland (4)  HCA:Portland

つまり、Nuggetsに勝つか、Nuggetsに負けても、Spursが負ければBlazersのHCAは確保されることになり、上記の8つのシナリオのうち6つがそれにあたります。これって結構高い確率ですよねぇ♪
個人的には2)がいいかも、と思ったり。でも、Spursに当たりそうだなぁ。
と、あれこれ言っておりますが、ラスト1試合、Gardenが大騒ぎになりますように。Thunderとの試合はまた明日書きます☆
【追記】
このことを忘れてはいけません。Royくんが先週のPlayer of the Weekに選ばれました☆ おめでとう
ただ、先週と先々週にLA12がノミネートされていたのもお忘れなく。本当ならば選ばれて欲しかったんですけれどね・・・