goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Run, Curl, Shot

2009-02-28 23:16:17 | Pistons
【Pistons 93-85 Magic】(ハイライト)
背中を痛めてDetroitに戻ったAIのスポットにRipが入ったこの試合。
相手は、Magic。よーく考えたら、Pistonsの戦力は去年のPOでMagicと戦った時とほぼ一緒。あの時、Chaunceyは足を痛めて出ることが出来なかったのだ。なんだか行けそうな気がするって思ったのだ。
まぁ、これも勝てたから言えたことなのかもしれないけれど、少なくとも、内容のある試合にはなるだろうっていう確信があった。
これまで観ていたPistonsの試合でした。
Rodが2nd Qtrでなにかきっかけを掴んだみたいに、シュートが決まるようになってきた。ゴールに突っ込んでいく彼のプレーを久々に観たような気がする。ためらいもなく。
【Photos by Fernando Medina/NBAE via Getty Images】
特に3rd Qtrのディフェンスはすごかった。晴れてこの試合に出られたRasheedはひたすらディフェンスを頑張っていた。HowardくんはDyessに任せて、ANIKIはRashardにいい状態でシュートを打たせなかった。
55-55の同点に追いついたときのMaxeyのDunk、そしてそれをアシストしたRip。もたもたしているようで、なんだか最後は決めてしまうTayshaun。ひたすらリバウンドを獲り、ここってとこで決めてたDyess。
これがPistonsのゲーム。ちょっとの間観ることができなかった、慣れ親しんだDeeetroit Basketbaaal。スターターに戻ったRipは生き生きしているように見えた。Ripだけじゃなくって、みんながプレイすることを楽しんでいたように見えた。今日の勝利は本当に嬉しかった。AIファンには申し訳ないけれど…彼はCeltics戦も欠場するようで、恐らくNuggets戦に体調を合わせるのではないかと思われます。
日曜日の試合は、とても期待が持てますね。KG抜きのCelticsだから、案外行けるんじゃないかと思ったりするのでした。

Wears #8 Jersey

2009-02-28 08:55:49 | Celtics
上のイメージはESPNからとってきました。いいかんじ♪
という訳で、ついにStephonがCelticsと正式に契約しました。
PO用Rosterの登録期限は3月1日。StepのWaiver期限は金曜日の朝に切れたのでギリギリ間に合った。
背番号は8。ひょっとしたら、これから行われるPacers戦にも出るかもしれないとウワサされています。ちょうど、Gabeが2試合出場停止になったこともあるし。
「バスケットを出来ることになってすごく嬉しい。自分の役割が何であろうと構わない。
ただプレーできることにワクワクしているよ。」
と記者会見で言ったStepのコメントは、素直な気持ちなんだろうと思う。
New Yorkで味わった苦い思いも、Bostonで活かせばいいんだし。
Stepが来たことで、Eddieは楽になるはず。一番心配されているチームケミストリーについては、Docに任せておけば大丈夫だろう。Gardenは大盛り上がりしそうです☆

T-Macなしでも

2009-02-27 23:21:28 | Rockets
【Cavs 74-93 Rockets】 (ハイライト)
Rockets、こんなに強かったっけ? T-Macもいないんですけど・・・

でもやっぱりディフェンスなんだろうなぁと思います。
あのLBJも、ShaneかRonがひっついてきたら、やりにくいだろうね。

私の大のお気に入りShane Battier。
この日のブロックは4本。相手はLBJ, Mo, Z, Varejaoでした。
39分近く出て、打ったシュートがたった3本。あとは、ひたすらディーフェンス。
こういう仕事をする人が好きなのだ。
そして彼のプレーを観るたびにいつも思うのだ。
Pistonsに来てくれないかなぁ。。。
Michigan出身で、小さい頃からPistonsを見て育ってきたShaneがDetroitに来ないかと、無理を承知で思い続ける私でした。あ~あ、夢のまた夢・・・

Heartbreak Pistons

2009-02-26 22:37:02 | Pistons
2月7日以来勝ってないなんて、ウソだよね、って思いたい。だけど、現実だ。Hornetsにも負けて8連敗。
27勝29敗。私がファンになってから5割を切ってるPistonsなんて初めてかもしれない。
Hornetsとの試合をどういう訳か放送をしてくれた。ちょうど見始めたのがこのシーンの少し前。

あーあ、ANIKI、ダブルテクやっちゃったぁ。確かにボールに行ってるんだけど、レフリーはそうは取ってくれなかった。
イライラがとれないままベンチに戻ったANIKIにタオルが手渡された時だった。ANIKIはそれを客席に投げてしまい、その時点で2つ目のテク=自動的に退場。ここで終わっておけばいいものを、今度は手元にあったタオルをレフリーめがけて投げちゃったよ・・・多分、罰金取られるだろうなぁ。オマケにTFは16個になって、次の試合は出場停止。相手はMagicなんですけど・・・ANIKIしかDwightくんは止められないんですけど・・・
一連の騒動を見て、Butlerは笑ってたなぁ。私もPistonsファンじゃなくて、本当のRasheedのこと知らなかったら、おんなじことしてたかもしれない。Westが2本目のFTを決めたあとにタイムアウト取って欲しかったな。。。
1分も立たないうちに7点差がついちゃったじゃん。
でも、その後めげずに最後まで追いすがって行くところを観て、久々に叫びましたよ。
Maxeyの連続ORなんて、すごくしびれた。Ripのちょっと急ぎ気味(?!)に打ったシュートを2本とも獲ってくれたところなんて、涙モノ。なんだか久しぶりにエナジーを感じたかもしれない。彼が頑張ったのはそれだけじゃない。82-82の同点ショットも決めたし(これはRipのアシストがよかった♪)、その後もORを獲って、Dyessのレイアップをアシストした。
Ripは1点差に詰め寄るショットを残り1分を切った時に決めてくれた。
だけど、これで精一杯だったのか、最後の最後にリバウンドが獲れなかったのでした... 試合後、Ripは「勝つ限りはベンチから出ると言ったけれど、ずっと負け続けている。オレがベンチから出るようになって4勝12敗だよ。何か変えなきゃいけないんじゃないか。チームのために出来ることは何でもするけれど、ずっと勝っていないのなら何かが完全に違っているってことだ。」とコメントした。その気持ちは痛いほどファンにはわかるだろう。なんだかすごく切ない。
勝ちたい気持ちがあるのなら、MCはもう一度大きな決断をして欲しい。難しいことだけれど。
AIをベンチからスタートさせてみて欲しい。彼がそれを拒否するなら使わなくてもいいんじゃないかと。そしてRodneyにもっとボールを持たせてあげて欲しい。何が一番嫌なのかというと、Rodが壊れていきそうな気がして嫌なのだ。
Sixersが最近もたついているからそんなに差がついていないけれど、Bucksとは1ゲーム、BullsとNetsとは2ゲームしかない。しかも、チーム状態はBucksとBullsの方がいいような気がする。Pistonsの出ないPOなんて、そんなの絶対に迎えたくないのです。
他のPistonsファンの方はどう思っていらっしゃるんだろうか。。。え~ん
【追記】
RasheedのTFは、12月23日と2月7日分が撤回されたため、累積数は14になり、次のMagic戦は出られることになりました。
よかったよかった。Dwightくんもその方が嬉しいだろう、きっと。

こうなったら勝って欲しいものだ。土曜日の朝はパソコンの前で応援です♪

Revenge @ Denver

2009-02-25 13:47:17 | Celtics
Rajonによると、試合前にDocはモチベーションを上げるのに効果的なハッパをかけたらしい。Docに言わせれば、いいディフェンスを要求したまでだそうだけれど。
確かにディフェンスはよかったと思う。特にLeonとBig Babyは相手のオフェンスファウルを何度も誘った。
RajonはChaunceyをイライラさせただろう。PaulはMeloをしっかりマークできていたし、それぞれが自分の役割をしっかりこなせていた。そうでなければ、Nuggetsに勝つのはしんどい。Neneがいない分と主力選手のコンディションがよくないのは、Celticsにとってはラッキーだった。その上、Milwaukeeで試合をして、Back-to-backでDenverでゲームだから、Nuggetsにはスケジュール的にもきつかったはずだと思う。
Chaunceyはかなり疲れていたのが見えていたし、Pistonsの時にはあんなことしたっけ?と思うようなあまりよろしくないファウルも見られた。それに、いくらChaunceyがタフだからと言っても、Paulをガードするのはちょっと無理があるんじゃないかという気もした。
色男K-MartとCarterがRayに対して冒したファウルもちょっと・・・あれでケガしたらと思うと、ぞっとする。普段冷静なRayがこんな風に(→)怒るのはそんなにない。
あと怖かったのがぺとろんがScalaの首にのっかった時。せっかく脳震盪が癒えたのに、またしばらくお休みしないといけないみたいです
Neneの代わりにスターターで出ていたぺとろんは、Sonicsにいたので応援している選手だ。試合の途中でRayとも言葉を交わしていたのが見られた。あんまり器用ではないけれど、リバウンドとブロックで彼なりに頑張っていたと思う。
CelticsのルーキーのBillとJ.R.(Smithではないですよ)がPTを与えられて、2人ともいいプレーをしたのが印象に残った。Gabeと3人が絡んでフィニッシュしたプレーなんかは、お気に入り。新しい人たちが来る前に、彼らがプレーするところをもう少し見たいものです。

Welcome☆

2009-02-25 09:46:10 | Celtics
昨日、Nuggets戦を観ていた時のこと。
タイムアウト中に、レポーターが「Mikki Mooreとサインすることに・・・」と伝えてくれた。
そして、Boston時間24日の午前10時にwaiverの期限が切れて、
MikkiはFAになり、Celticsと正式に契約♪
今はLos Angelesにいて、健康診断を受け、晴れてチームと合流するそうです。
25日に行われるClippers戦に、ひょっとしたらジャージ姿のMikkiが見られるかもしれません。



Mikkiの背番号は7番。ディフェンス力もあり、更に得点する力も備えている彼がCelticsに来てくれたのは嬉しい。
去年のP.J.のように、彼はなってくれるのだろうか。

そして、Starburyさん、buyout成立しましたよ、ついに。
これで、Celticsに彼が来るのも時間の問題かなぁ。
どんな風にチームが変わっていくのか、ちょっと楽しみになってきました。ルーキーは今の内にゲームに出してあげて欲しいな♪

14AS for My Son

2009-02-24 01:11:47 | Blazers
【Clippers 87-116 Blazers】
(ハイライト①Blazers ver.、②NBA.com ver.)
LA12とJoelが拍手しているのは、Blakeが1st Qtrで14アシスト、NBAタイ記録を作ったというアナウンスがアリーナに流れたからです。
試合を観ましたが、とにかく綺麗なパスが何本も通った。5本くらいダンクはあったと思う。相手が・・・と言えばそれまでだけれど、こんな記録はそうそう作れるものではない。これまでのチーム記録は、SunsのHCだったTerry Porterが1991年に記録した10個、NBA記録は1984年のJohn Lucas(John Johnのパパですね)の14個。Royくんは「しばらくこの記録は破られないねぇ~♪」と喜んでました。
何気に彼はAST/TOの率もいいんですよね。

2nd Qtrが始まる前だったか、レポーターがSteveの奥様にインタビューしていました。彼女の腕には、今月11日に産まれたばかりの2人目の男の子Jamisonくんが抱かれてた。ちっちゃくって、それはもう可愛くってパパの活躍を知る由もなく、ぐっすり眠ってました。
お兄ちゃんのNicholasくんはおばあちゃんの膝の上で観戦してた。もちろん2番のジャージを着て♪コートサイドに来てくれていた家族の前で、いいプレーができてよかったね。
結局17アシストで、彼のキャリアハイ18個には1つ足らなかったものの、そんなのは全く気にしていないようで、「自分のためにチームメイトがシュートを決めて続けてくれたことが嬉しかった。」そうです。「アシストがつくには、チームメイトがショットを決めなきゃいけない。それを彼らがボクのためにやってくれたんだ。」彼らしいコメントだなぁって思った。
肩の脱臼でSteveがいない間、なんとかチームは凌いでいたものの、やはり彼の復帰は大きい。「彼は得点することを簡単にしてくれる。僕達はフィニッシュすればいいだけ。」とLA12が言うように、Steve BlakeはBlazersの大事なスターターPGだ。
【All photos by Brent Wojahn/The Oregonian】

Happy 23rd♪

2009-02-23 23:59:24 | Celtics
【Celtics 128-108 Suns】 (ハイライト)
2月22日はRajonの23回目のお誕生日でした。
去年も自分の誕生日を迎えたのはPhoenix。確か負けたんじゃなかったかなぁ。。。(77-85で負けてた)
去年は去年。今年は別。しかもKGがいない。
DocがRajonに言ったのは
「just ultra-aggressive, just attack, attack, attack
言われたとおり、彼はこの試合でSunsを翻弄したみたいでした。
Rajonのナイスプレー♪を観ましょ☆
最後こそ20点も差がついたものの、Tip-off後のCelticsは4本Driving layupを決められ4-9。Docがたまらずタイムアウトを取った時に、Perkを始めとしてスターターを怒鳴りつけたらしい。これが功を奏したのか、チームは眠りから目覚めたようだった。ScalaとBabyが頑張ってたのが嬉しい。
Rayは相変わらずSweet Jumperを決めてましたそういえば、FT連続記録が72で止まってしまったそうだ。これまでのチーム記録はLarry Birdの71で1989年の12月19日から1990年の2月13日までのものだそうです。
とはいえ、FT%は94.4%で3位をキープ。明日はNuggets戦。 相変わらず、タフな相手との試合だけど、大丈夫かなぁ・・・

Call 911

2009-02-22 22:55:00 | Celtics
Jazz戦で膝をケガしたKG。
2nd Halfに向けて練習に戻っていたらしいのですが、Docは大事をとってKGを出さなかった。
なので、軽いものであればいいと思っていたのですが・・・2-3週間の離脱~
あぁ・・・もうダメだぁ。140点獲るチームに勝てっこないよ、明日の試合。

KGは土曜日にBostonに戻っているので、Suns, Nuggets, Clippers戦には帯同しないんでしょうね。去年もオールスター明けにKGがいなくって大変だったってことを思い出した。
その時に、Leonがすごく成長してくれたのだけれど、今年はそれがScalaであったり、Big Babyであったりして欲しい。もちろん、最近調子を落としているLeonであってくれてもいい。
Tonyもいないし、ホント、Celticsの台所は苦しいです。Bill Walkerとか使ってくれないかなぁ。
でも、今の時期でよかった、それだけがポジティブに考えられることですね。

A Win Dedicated to LHM

2009-02-22 22:35:02 | NBA
さっきまで、Hornets @ Jazzのゲームを観ていました。本来ならばこのゲーム、Deron vs. CP3で注目されるのだろうけれど、この日だけは別。
ご存知のとおり、2月20日にJazzのオーナーである、Larry Miller氏が糖尿病でお亡くなりになりました。奥様、5人の子ども達、そして20人の孫、1人のひ孫に見守られて息を引き取られたそうです。悲しい知らせの後に行われたこのゲームはまさに、Miller氏に捧げるもの。試合の途中で、カメラはご家族を映したりしていました。
アリーナの外にあるチームフラッグは半旗になり、選手達は、Miller氏のイニシャルLHMを音符の中に埋め込んだパッチをジャージにつけていました。Miller氏のご冥福をお祈りします。
そして、いつもの彼の指定席には、白い薔薇の花が手向けられていた。
85年に共同オーナーになって以来、Miller氏がこの地域のスポーツに与えた影響は大きい。今のJazzのアリーナであるEnergySolutions Arenaを建て、WNBAのUtah Starzzのオーナーでもあった。このチームは、San Antonio Silver Starsの前身です。
他にもいろんなチームのオーナーでもあり、Detroitでいえば、Mr. Dのような人なんでしょうね。

それにしても、Deronはカッコよかったなぁ。4th Qtrのプレーは特にシビレましたよ
こちらのビデオもどうぞ。
試合終了後に、KoverがMiller氏の奥様とハグしていたところも感動したけれど、Deronが試合で使ったボールを奥様に渡すシーンもホロっときました。
Jazzはいいチームだ。HCも選手も素晴らしい。POには必ず出るだろう。
(でもBlazersより上に行かないでね、っていうのが正直な気持ちです