goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

ホームで連勝♪

2008-01-19 15:42:39 | Raptors
CB4が日に日に、Raptorsのマスコットに見えてくる。Hawks戦、35Pts, 9Rbsの活躍でした☆
私としては、お気に入りAnthonyの活躍の方が嬉しい。FG:7-12, 3PT:4-6, 18Pts。無駄打ちせず、だいたいFGは5割近く決めてくる。今日は、いい日だった。「Chrisのおかげだよ。彼がダブルチームで相手をひきつけてくれるから(自分がオープンになって決められた)。」と言うAnthony。PistonsでいうとDyessみたいな感じのいいヒト。HCは彼を一方的な試合にならない限り、長い時間使い続けるくらい信頼しているよう。明日の試合もこの調子で。
【Photo by Ron Turenne/NBAE via Getty Images】

Raptors @ Rome

2007-09-30 23:47:44 | Raptors
              
Romeに行ったCelticsの相手はどこかっていうのを
すっかり忘れていた。
Raptorsだったのでした。
Delfinoくん、がんばってねん。応援してるし。
しかし、このチーム、Delfino, Capono, Bargnani, Garbajosa, そしてAnthonyにHCまで色男揃い。CB4のメガネ、おしゃれです。
こっちで見るほうがわかりやすいかな)
今シーズンのAtlantic Div.はなかなか争いが熾烈になりそう。
気になる試合は現地10月6日。楽しみ♪
【Photo by Randy Belice/NBAE via Getty Images】
 

今日のFA情報(07/09)

2007-07-09 23:58:00 | Raptors
Michigan StateのスターだったMo Peteは、今、Salt Lake Cityにいます。

どうもJazzに好感触を持っているようだ。
Fisherの後にはいいのかもしれないなぁ。
他には、Pistons, Nets, Cavs, Hornets, Heat, そしてRaptorsが興味を示しているとのことだけれど、まぁ、Raptorsには残らないだろう。

Raptorsファンは、「Mo Peteはどこへ行っちゃうのでしょうか?」というアンケートで、「考えるなんて耐えられない!」が一番多くて30%、Utahが22%、Torontoが22%、Detroitが19%、なぜかPhoenixって言う選択肢があって6%。

水色よりも、赤の方が似合うと思うんだけどなぁ。Homeに戻ってこない???

やっぱり・・・

2007-06-21 21:43:22 | Raptors
DelfinoのRaptorsへのTradeは、本人の希望だったようだ。
去年からトレード志願していたし、今更驚くこともないのだけれど、実際に文字になって目に入ってくると、なんとなーく複雑な気持ちになるから不思議だ。

「プレーする機会を(Pistonsでは)全くもらえなかった。国際試合のスタイルでプレーするチームがNBAにはいくつかあって、RaptorsだったりPhoenixだったりする。 すごく興奮しているのは、Torontoが一番いいオプションだったということ。このチームは走るし、若いチーム。このことは、自分が成長してゆく上で一番いい機会だと思ったから。」との談。

ちょうど彼がトレードの話を聞いたときは、ハワイにいたのだそうだ。
ハネムーン中だったのだって。彼にしたら二重の喜びだったのだろうな。

当たり前なのだろうけれど、去る時は何かしら不満が残っているんだよね、チームに対して。皆がHappyっていうのは難しい。
PistonsのTeamworkって、ひょっとしてガラスのように脆いものだったの?
Finoはたまたま第1弾だっただけで、この後もいくつか続きそうな予感。
ドラフトが済んで、7月に入ったら、またバタバタするんだろうな。そうやってチームは成長していくのだから。

Too Little Too Late

2007-05-05 22:00:58 | Raptors
2日連続で傷心の私です。昨日よりも落ち込んだ。。。
JoJoの歌うこの曲は違う意味で傷ついた女の子の気持ちを歌ったものだけれど、曲のタイトルはまさにうってつけだ。
CB4は試合後のインタビューで4Qはアグレッシブに行ったと話していた。
もう少し、それが早かったら・・・
彼はひとつひとつ言葉を選びながら話してた。PlayoffでのAwayでのプレッシャーはいい経験になったということや、試合を通して経験したことは、今後、必ず役に立つと話していた。最後のNetsのプレーについては、チームとしてよく守っていたけれど、Richの「super athletic play」にやられたと。このゲームにおいては、(シュートが入らなくても)ガマンしたし、(他の得点できそうな)プレーヤーを探していた。それが自分をPasserにしてくれたとも。確かに、彼が記録したアシスト9はキャリアハイだった。CB4の言葉はわかりやすい。USA TeamのCMビデオで、初めて彼の話すところを見たのだけれど、低めの声がよく通るし、聞き取りやすい。という訳で、私はとってもお気に入りになったのでした。
このビデオで、VCがCB4になんだか気持ちのこもった言葉をおくっていたようだった。Raptorsの新旧のスターのいいシーン。

Liveで試合を観ることが出来たのに、とてもそこまではいかなかった。
録画したゲームをまだ今は観てはいない。少し気持ちが落ち着いてから。

ケガで出場が危ぶまれた、JoseもT.J.も素晴らしい活躍をしてくれたし、出だしはAndreaとAnthonyが引っ張ってくれていた。10点差がついた時は、どうなるかと思ったけれど、ひたすら追いかけてくれることを信じていたし、実際、その通りになった。逆転もしてくれた。
だけど、経験豊富なNetsのプレーヤーが一枚も二枚も上手だったということなのだろう。まだRaptorsの選手は「経験値」としては少し足りなかった。
それでも、ここ数年勝率5割に満たなかったチームが敏腕GMとHCの元で、今シーズン素晴らしい活躍をみせてくれたのは嬉しかった。ちょっとこのチームの良さに気づくのが遅かったけれど、来シーズンはフルに応援しよう。

そして、Nets。Big3のプレーをもう少しこのチームで観ることができることに。
Semifinalsでは、当然、Netsを応援します。勝てると思う。Raptorsの分まで頑張って欲しいな


Euro Beat♪

2007-05-03 15:47:06 | Raptors
Mavs戦を観終わった後に、Nets @ Raptorsを観た。でも、1st Halfを観て電池切れ。今朝、PHX-LALの試合が始まる前に残りを観ました。ハイライトはこちら
CB4のFTが外れて、98-96の2点差。しかも、リバウンドを相手に獲られて残り14秒。Kiddがボールを持ち込んで、シューターを探す。ボールはVCを経由して、右サイドダウンタウンでオープンになっていたNachbarへ。これが決まれば全て終わり、って場面だった。
ボールはリングに当たって、Anthonyの手の中に。助かった。。。
敵地でこてんぱにやられたRaptors。Samは少しスターターをいじってきた。3番にMo Pete、5番にAndrea Bargnani。これがうまく当たった起用だった。Andreaは前半FG100%。2006年ドラフト1位ってところを充分に垣間見ることができたような感じ。Kiddのディフェンスをさらっとかわしてスリーを決めるあたりなんて、ルーキーというよりベテランプレーヤーの雰囲気。ディフェンスもよかった。CB4がファウルトラブルに陥ったものだから、彼の活躍はとても大きかった。ただ、なぎさんがおっしゃっていたのだが、これは1回限りなら効果的かと。となると、この試合25分足らずしか出なかったCB4が次に爆発しないとしんどいのかもね。。。 
1st Qtr終了前に、T.J.がVCの下敷きになってしばらく動けなかった。首、右肩、右腕を痛めたらしい。病院に行ったものの、それほど重いものではなかったようで、4th Qtrの途中にはベンチに戻ってきてくれていた。風邪気味なのと、食欲がなくて食べてないんだって、T.J.。大丈夫かな。。。
怪我した人の代わりに頑張る人、Jose Calderon。今日も「15」のリストバンドをして大活躍。25点を取ったJose Specialをご覧下さい。
まるで、世界選手権の決勝を彷彿とさせるようだなぁ。しつこくKiddにつきまとい、あまりシュートを打たせなかった。なのに、彼も試合終了前に、右足を捻挫してサイドラインに退いてしまった。あー、RaptorsのPGが2人共ケガしちゃったよぉ。一応、水曜日の練習はお休みしたものの、JoseはGame 6は出るつもりらしい。体重をかけることができないけれど歩けるし、次の試合が金曜日だということですこしましになっているかも、ってところらしい。でも痛みがあってもいつも通りのプレーをするつもりだと言ってくれているので、期待したいところ。
ItalianとSpanish Playersの活躍でものにしたこの試合。Mo PeteとAnthonyは出ずっぱりで数字に表れないところでチームを支えた。次も勝って、Homeに戻って来よう!

Let's Go Red, Let's Go Raptors !

2007-04-30 17:08:25 | Raptors
Box score見て、びっくりした。44-72って?! 見間違いではなかった、残念ながら。気が萎えてしまって、実況聴く気にもならず・・・

それにしてもJason Kiddはさすが曲者だ。自分のケガを利用して、チームを波にのっけてしまった。そして、Raptorsに油断させた。
Samが思わず「じゃあ、怪我していない時ってどうなんだ?」と皮肉を言いたくなる気持ちもわかる。でも、Kiddの足はどこまで持つんだろう、先のことを考えると心配だ。いっぱいいっぱいでプレーしているんだと思うと。

もう後はない。Homeで負けるわけにはいかないだろう。
CB4とAnthonyは抑えこまれた分、鬱憤を晴らして欲しい。
それがない限り、Raptorsの勝ちは呼び寄せられないところまで来ている。

Must-Win Game

2007-04-26 00:16:01 | Raptors
さっき、試合を見終わりました。あまりに騒ぎすぎて何だか喉がちょっと痛いです。今日はどうしても勝って欲しかった。というのも
①1-1にして相手のホームコートへ行って欲しかったから、
②スカパーで放送があったから、  そして
③SamがCoach of the Yearに選ばれたから だ。
→の写真はStern様と一緒に記念撮影をするところを、Samがプレーヤー達を呼び寄せて、こんなにいいショットが撮れた。
インタビューを見ていると、Chris BoshとAnthony ParkerがSamについてコメントしているけれど、Chrisの「彼がこの賞をチームの努力のおかげと言っているところが好きなんだ。」っていうのにぐっときた。Anthonyは「チームケミストリーにフォーカスして組み立ててきたところは賞賛に値するよね。」と言っている。Raptorsはなにしろ凄腕GM、Bryan Colangeloによって9人の新しいメンバーが加わったからだ。
Anthonyもそのうちのひとり。
Sam Mitchellはかなりの苦労人だ。Rocketsから1985年に指名を受けたものの、同じ年に解雇。そこからCBAで3シーズン、フランスリーグで2シーズンプレーした後、1989年にWolvesに加入。Flipの元で指導も受けている彼に、Flipはチームに残って欲しいと懇願したものの、余りにもチームメイトと仲が良すぎたので、チームを去って別のチームでコーチすることを選んだらしい。でも、昨年だったかSports IllustratedのWorst HCに選ばれたそうで、彼は自分の4人の子ども達に悪影響が出たことをすごく悩んでいたのだとか。そんな経歴の持ち主だからなのか、AnthonyやKris HamphriesもSamの元で自分の力を引き出され、充分に発揮できているのかもしれない。
最近の私のFavorite Player、Anthony。
彼のNBAのキャリアは3年目だけれど、Rayと同い年というのに驚いた。なんでも、2年間NBAにいたもののカットされ、そこから5シーズンMaccabi Tel-Avivでプレー。そこで2年連続ユーロリーグのMVPに輝く。そしてFAになった今シーズン、Colangeloが彼をRaptorsに連れてきたのだ。
Game2では、彼の攻守が光った。ディフェンスではVCを徹底的にマークして、彼から3度スティールし、1回ブロックしている。1st Qtrの終了寸前でのスティールから自らDowntownまで運んでBuzzer Beater Threeを決めた時はもう・・・ →のようにファンと共に喜ぶ彼。
完璧にヤラれました。という訳で、私がRaptorsに熱を入れるのは、すべて彼のせいなのでありました
試合は、ジャンプショットを多用する両チームがおんなじくらいの精度で決めていたものの、TOとFTの数でRaptorsに勝利が転がった。4th Qtrは結果を知っていなければ、かなり胃が痛い展開。でも、Air Canada CentreはToyota Center同様、真っ赤に染まっていて、小旗もかなり振られていた。「Let's Go, Raptors!」や「D-Fense!」の大合唱もすごかった。VCがボールを持つたび「Boo~」だった。
最後はCB4がゲームを決めてくれたかな。Calderonからのパスを受けてAlley-oopもあったし、Booneの固いディフェンスをかいくぐってのレイアップもあった。そのCB4すご~いプレー集はこちら
第3戦では、TJとCalderonのPG陣に当たりが戻ってくるといいのに。RashoとKrisはリバウンドを頑張って獲ってくれたし。PTの少なかったGrahamにも期待。
Calderonがつけていたリストバンドは「15」と刺繍されていた。Garbajosaの分まで、みんなで頑張らないとね

My Debut at Playoff

2007-04-02 20:54:45 | Raptors
めでたいです。ファンの前でPlayoff進出を決めたRaptors。
5年ぶりに進むひのき舞台。そして、初めてのDivision優勝ももうすぐ。
久々にCanadaの地がNBAで沸きあがる期間が延びた。

そういえば、Kobeが81点取ったのは、彼らのHome、Air Canada Centreだった。もうそれは昔の話。
T-MacがVCが、いろんな選手が去り、CB4を獲得して、さらに去年のオフに選手が入れ替わった今シーズンのRaptors。
EastのSpursと称されるように、多国籍軍に生まれ変わったね。私の好きなJorgeはPOに出ることは出来ない分、頑張れ、Jose!!!

写真を色々見ていて、「誰よ、この俳優?」って思ったら、Andrea Bargnaniでした。
Draft1位ピックなら、ルックスもNo.1ってとこかな これはカッコよすぎる。
盲腸炎手術でシーズン終了と言われていた彼だけれど、今週には練習を再開するかも・・・という情報も入ってきた。とすると、シーズン終了間際にラインナップに戻ってきて、プレー感覚を取り戻し、
Playoffへの準備が出来るかもしれない。
「痛みは少しあるけれど、(術後の)普通の痛みだよ。」とのことらしいので、これは期待できそう。

EastはWestのように、1位から5位までをなかなか固定できないでいるので、どんな対戦カードになるのかが今のところでは予想不可。Raptorsの相手はどこになるのかな?

Jorge and CV3

2007-03-28 21:23:46 | Raptors
奇しくもこの写真の2人はおんなじ日にオペをしたそうな。
①Jorge:Celtics戦で着地の際に足を故障した彼は、すぐさま手術をした。
 関節が外れ、靱帯を損傷して、そして骨折。
 復帰にまで半年かかるらしい。スペイン人である彼は、プレシーズンに、
 Madridで行われるEuroBasketを楽しみにしていたのに。
 Bargnaniに続いてJorgeを失ったRaptors。チームメイトは奮起するのか?
②CV3:JorgeのいるRaptorsからBucksに移った彼も今シーズンはケガ続き。
 右肩の手術が上手く行き、リハビリには4ヶ月から6ヶ月かかるようだ。
 でも、来シーズンの開幕には間に合うんだって。よかった。
ともかく2人とも、一日も早く治りますように。
Raptorsは呪われているのか?ひょっとして。。。
Jorgeの代わりに、D-LeagueからLuke Jacksonを引っ張ってきた。
パッチワークはうまくいくのかなぁ。。。 頑張れCB4!