goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

You Will Be Missed

2009-04-10 23:08:47 | Baseball/MLB
A's @ Angelsのゲームが中止(Postponed)になっていた。
青空が広がるAnaheimでそんなことがどうして起こったのか。

4月8日、シーズン初登板を好投し、勝利投手になることはできなかったものの、Angelsファンに強烈な印象を残したNick Adenhart投手が、試合終了2時間後に交通事故で亡くなった。交差点で止まっていた彼の車に、信号無視をしたミニバンが突っ込んできたんだそうだ。彼の他に同乗者2人も命を落とし、もう1人も重体とのこと。
事故を起こした容疑者は、飲酒運転で、しかも免許停止中。それも、飲酒運転が重なったためらしい。
この怒りは、どこへぶつければいいんだろう。


Nickの突然の死を受けて、9日に行われた各ゲームでは、試合開始前にスタジアム全体で黙祷を捧げていました。

こちらは、同じ地区のライバル、Texas Rangersの選手達。
青が基調のジャージだったはずなのに、この日は、Angelsカラーをつけてくれたんだろうか、とちょっと深読みしてしまう私でした。





スタジアム正面には、彼の死を悼むファンが訪れ、沢山のお花と、
Angelsのキャップ、ジャージが手向けられていた。
ラリーモンキーはAngelsの象徴ですね(写真左上)。

NickのTシャツを着てやってきた、彼のファンの女の子達。


彼には明るい未来が待っていたかもしれないのに。
「チームの一員になれた気がするし、チームに貢献する用意もできてるよ。」と、Nickは試合後のインタビューに答えたそうだ。これが彼の残した最後のメッセージの一部です。
9日のA'sとの試合が中止になったのは、こんな悲しい理由があったのでした。10日のRed Sox戦の試合開始前に、追悼セレモニーが行われるそうです。

Nick Adenhart選手のご冥福をお祈りします。
地元紙の記事もよかったらお読み下さい。 Go, Angels.

Celebration♪

2009-03-24 23:57:32 | Baseball/MLB
ひとしきり、TVニュースをぐるっと観てきました。特番も。
あー、なんだかとっても感動☆ やはりこの曲は、勝利の日にはふさわしい
去年の10月に続き・・・Tatsunoriが~、Tatsunoriが~♪
宙を舞いましたよ それにしても、運の強い人だと思います。
正直なところ、V2なんて夢にも思わなかったけれど、それが現実になると本当に本当に嬉しい。出来れば、アメリカとの対決が決勝戦であって欲しかったけれど。
ランチしている時も、TVでちょっと観られたし、オフィスに戻る間にも、ワンセグでチェックしている人を何人見かけたことか。うちの両親まで熱中してたので、やっぱり野球が一番親しみやすいのかなぁって気がした。広範囲の年齢層に受け入れやすいみたいで。
9回の裏に同点に追いつかれた時は、みんなで「も~ダルは~」と言ってたけれど、
ICHIROの決勝打が出たことのアシストみたいなものかと思えるような展開でよかった。
あの場面で打てるのがやっぱりICHIROたる所以かな。
個人的には、内川バンザイ!って感じです。チャンスメーカーであったこと、そして5回の守備は素晴らしかった。
なので、私の中では彼がMVP。
青木と岩隈もよかったよね☆
3年前の優勝よりもさらに感動した1日になりました。ばんざ~い

WBC

2009-03-09 23:29:50 | Baseball/MLB
今日の韓国戦、負けちゃいましたね・・・侍ジャパン。
今朝、会社で先輩と「あのコールド負けは納得いかない」と話していたのでした。
勝つことに必死だった日本と、土曜日のゲームは負けても・・・と余裕のあった韓国。ちょっとした差がわずか1-0という僅少差に表れたような、そんな気がしなくもありません。日本はあのコールド勝ちで、ちょっと浮き足だったかもしれない。
Pool A 2位通過の日本の次の相手はPool B 1位通過のチーム。CubaもしくはAustraliaのどちらかだと思うけれど、うーん、Cubaじゃないかなぁ。うーん、キビシイ。日本時間の16日、午前5時に試合開始ですね。頑張って欲しいものです。


さて、前置きはこれくらいにして・・・(え?本題じゃなかったの?)
私が注目しているのは、Team Venezuelaです。
なんてマイナーな・・・
一応それなりに理由はあって、Detroit好きとしては、やっぱりDetroit Tigers好きだし、Team Venezuelaには4人のTigerがエントリーしているとあっては、やはり応援せねば!です。
Magglio Ordonez (Maggs or もじゃ), Carlos Guillen, Miguel CabreraそしてArmando Galarraga。
←MaggsとMiguel。

→アメリカ戦に先発した
Galarraga。

Pool Cには、USA, Venezuela, Italy, Canadaの4チームがいて、まずは1勝した
USAとVenezuelaが8日のナイターで対戦。
結構、Venezuelaはいい線行っていたし、Galarragaはピンチを招くものの、まずまずのピッチング。アメリカ打線を2点で食い止めた。
チームは1-2と逆転された後の攻撃で、3-2とひっくり返した。
これって、これって、ひょっとしたら勝てるかも~♪

そんな思いもつかの間。6回に一挙8点も取られて、あっさり相手のペースになりました。
あ~、わずかの間の儚い夢だったか。
Venezuelaの4番、5番を任されたMiguelとMaggsはノーヒット。Carlosは1本ヒットを打って1得点、1打点だからまだいいものの。。。完璧に足を引っ張った模様。
←こちらは、アメリカのセンターを守る、Curtis。
彼がNational Teamに選ばれるなんて。とても嬉しいことだ。ファンを大事にするすごーくいい人でして、私もしっかりサインをGetしました(Blog)。
願わくば、Venezuelaにもう1勝してもらって、決勝トーナメントに進んで欲しいものです。野球の季節はこれから

Phil-Good Ending

2008-10-30 23:28:22 | Baseball/MLB
Phillies, World Series Champs !!!
タイトルは、ESPNから拝借しました。あまりに上手くできていたので。
雨で2日延びたGame5。
とにかくこのゲームで決めたかった。ホーム最後の試合だったから。Philliesはポストシーズン、ホームで負けなしだったそうです。それにしても、9月からのPhilliesは本当に強かった。下馬評ではいつもunderdogに立たされながらも、驚異的な強さで勝って来た。Citizens Bank Parkはいつも真っ赤になり、Philliesが得点すると、Liberty Bell(アメリカの自由の象徴で、独立宣言がなされたのはこの街)にちなんで鐘の音がゴォ~ンとフィールドに鳴り響くのです♪
Jamie MoyerがついにChampionになった!嬉しい~♪♪♪どうして、Seattleはこのピッチャーを出しちゃったんだろうか。契約でモメたかな?彼には7人お子さんがいるそうで、右の写真は家族全員集合です。一番ちっさな子は、グアテマラから養子にしたんだそうだ。
それから忘れてはいけないのが、田口選手。彼は、World Seriesに3度も出ていて、そのうちの2度、優勝している。試合には出ていないものの、ベンチメンバーになるだけでも大変なことだから、すごいことだなぁと思う。彼のようなマイナーリーグに落ちてからもはい上がってきたプレーヤーには、いいことが沢山あっていいと私は思っているので「おめでとう!」ですね☆
ポストシーズンで1本もHRを打てていなかったHowardがGame3で打ってから呪いが解けたように、当たりがでたのが印象に残っています。ライナー性の当たりを見て、コメンテイターが「Tiger Woodsのドライバーみたい」って言ってたのがぴったりあてはまるところがアメリカ。
Sixersも勝ちたかったなぁ、この記念すべき日に。ちょっと残念でした。

WS Debut

2008-10-26 21:54:44 | Baseball/MLB
素晴らしかったです☆45歳の先発ピッチャーJamie MoyerのWSの初舞台。
どこまでもつのか心配だったのだけれど、彼はRaysのバッターを1点に抑えて、6回1/3でマウンドを降りた。その時のPhillieファンの大歓声といったら。すごく感動しました。
それがねぇ~、中継ぎがねぇ~。。。まったくもー。
UtleyとHowardのback-to-backのHRで4-1にしたのに、4-4で延長戦になるところだった。
それが、相手のエラーが2つも絡んで、ダブルプレー狙いで2つ敬遠してノーアウトフルベース。
最後はボテボテのサードゴロが功を奏した。6-5でPhilliesの勝利!
終わった時間は、現地時間の午前1時50分ちょっと前だったろうか。
寒い中、45,900人の観衆のほとんどはフィールドに残り、ゲームを観ていたようでした。
このシリーズ、PhilliesもRaysも派手なスタープレーヤーがいるわけじゃないけれど、野球を楽しむにはいいかもしれないなぁ。
毎試合、好ゲームが繰り広げられていそうで、一方的な試合がないのが緊張感があってよさそう。Philliesが優勝した時、Rasheedアニキが何てコメントするのかが楽しみだ。

revenG~

2008-10-26 11:10:10 | Baseball/MLB
Giants, 日本シリーズへ!!!
うわぁ、勝ってしまいました。素直に嬉しい♪
昨日は、そんなわけでずーっとこの勝利の余韻に浸っていて、久々にスポーツニュースのはしごをやっていた私です。(アホすぎるxxx)
Giantsは知らない間にいいチームになっていた。そりゃ、お金積んでるから、って言われるのが関の山だけれど、今のチームはたたき上げの若い選手に支えられている面が多い。特に中継ぎと1・2番。名前の知らない選手がいたりして、よく働くんだよねぇ~。で、いつもFAで来る選手は力を出せないで終わってしまうのがほとんどだったけれど、今では彼らのおかげでこのポジションにたどり着いたと言えるでしょう。
日本シリーズに進出するのは2002年以来なんだそうだ。あー、Godzillaがいた最後の年かぁ。
出来れば、優勝して欲しい。相手はすごーく強いけど。。。
そういえば、ワールドシリーズGame3は雨のせいで、現地時間22時からのプレイボールに。
【Copyright © Yomiuri Giants 】   2時間も待たせるところがアメリカだねぇ。Moyer、がんばれ

To World Series

2008-10-20 23:21:42 | Baseball/MLB
ALCS Game 5。7-0から逆転されて負けてしまったRays。
ここで、私は、Rex SoxがWSへ行くだろうなぁと予想した。案の定、Game 6もRed Soxがものにし、お互いにとってElimination GameとなったGame 7。先制したのはRed Sox。
でも、土壇場のところでHome Field Advantageが出た。
このTropicana Fieldがこんなに湧き上がるなんて、1998年の創立以来、なかったことなんじゃないかと。
Devilをチーム名から取るだけでこんなに変わってしまうものなのかとつい思ってしまう、Tampa Bay Rays。
World Seriesは現地22日からRaysのホームで始まりますよ~♪

ESPNでの予想は、1:2の割合でRaysが勝つという予想が多かった。プロのライターも5人中4人がRaysの優勝を予想。でも、私はPhilliesを応援します☆ というのも
Pistonsファンであるゆえ(?!)、PHI出身のRasheedとRipはPhilliesに勝って欲しいと思っているに違いないっ!なので、一緒に応援します!
②このチームの監督は、むかーし昔、日本のプロ野球で活躍したマニエルさん。
③→のピッチャーは、来月で46歳になるJamie Moyer。彼は確か初めてWSに出るんじゃなかったかなぁ。Marinersにいた頃から、味のあるピッチングをしていたのが印象的。
おそらくラストチャンスになるだろう今年のWSで優勝させてあげたい。
④去年20-20-20-20を達成したJimmy Rollinsをはじめ、Chase Utleyなどいい選手がいます。日本人プレーヤーは、So Taguchiがいますね♪関西人、がんばれ☆
⑤そして、私の好きなMascotのPhanatic。晴れの舞台でのパフォーマンスを期待しよう
☆☆☆可笑しいけれど、癒されます☆☆☆

やった、よかった☆

2008-10-11 02:48:32 | Baseball/MLB
この2日間は野球三昧でありました。
木曜日は東京ドーム、そして金曜日は神宮球場。ドームでは奈落の底に突き落とされたような気分だったけれど、神宮ではGiantsの優勝の瞬間を見てきましたよ♪
目の前でTatsunoriが8回舞ったすっごく嬉しかったです。
胴上げの瞬間を見るのはこれが初めてなので☆
原カントクは、目を潤ませながら、とてもハートに響くメッセージをファンに投げてくれましたよ
「ファンもあきらめているような状況があったと思う。」私はまさにそうだった。なのに、素晴らしい時を沢山のファンとシェアできたのはとってもラッキーだ。いきなり電話をかけてきて「Giantsの試合、観に行きません?!」と言ってくれた後輩に感謝です。
胴上げの始まった頃から、雨がぽつぽつ降ってきた。まるで全国のGiantsファンの嬉し涙みたいだった。
試合が終わってから、横浜の試合を中継してくれたヤクルト球団にも感謝です☆もちろん、そのあと、私達が祝勝会をしたのは言うまでもない。くたくただけれど、明日は土曜日だから、まぁいっか。でも、正直疲れちゃいました心臓に悪くて。

To Championship Series

2008-10-08 11:45:43 | Baseball/MLB
かなりがっかりしたのですが、Division Seriesがそれほどもつれることなく結構早く終わった。
Championship Seriesに進む4チームにはいずれも日本人プレーヤーが含まれているんですね。すごい!
【American League】
①Los Angeles Angels 1-3 Boston Red Sox
Tampa Bay Rays 3-1 Chicago White Sox
【National League】
①Chicago Cubs     0-3 Los Angeles Dodgers
Philadelphia Phillies 3-1 Milwaukee Brewers
Angelsは予想通り、Red Soxには勝てなかったし、Brewersは全く歯がたたなかった。ほんとうに残念・・・
注目したいのは、J.Torre率いるDodgers。私はこのカントクが好きだ。シーズン中はほとんど気にしてみなかったけれど、MadduxやKentとかNomarとかシブイプレーヤーがいるし。FurcalやMannyもいたりして面白そう。Kurodaもいるしね。獲れないかな

Dark-Horse Contender

2008-09-29 21:11:31 | Baseball/MLB
もうだめかと・・・思っていました。
今月は4連敗と3連敗が2回ずつ。
Wild Cardを競っていたPhilliesがどんどん調子を上げて、差をつけられて、監督は辞めさせられて、どうなっちゃうんだろうと思っていたら、New York Metsが救いの手を差し伸べてくれました。

Milwaukee BrewersがPlayoff進出を決めた。
1982年以来というから、26年も出ていなかったということに。
でも、実は去年もいいところまで行っていたんですよね。
率直に、嬉しい。 去年のColorado Rockiesといい、今年のBrewersといい、プレイオフ常連とはいえないチームが残ると、どうしてもそのチームを応援したくなる。
それに、BrewersにはCraig Counsellがいるのもあって♪
BSじゃ取り上げてくれるまでに時間がかかりそうだなぁ。。。
彼の華麗な守備がみたい。

ということで、NLの組み合わせは
 LA Dodgers - Chicago Cubs
 Milwaukee Brewers - Philadelphia Phillies
になりました。
10月1日からPostseasonが始まります。あつーい戦いがスタートする、その1ヶ月の後に待っているのは・・・NBAのシーズン♪
【Photos by Jeffrey Phelps/Milwaukee JS 】