goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

I Love This Team

2009-01-17 23:59:05 | Blazers
【Blazers 105-99 Nets】 (ハイライト①Blazers ver., ②NBA.com ver.)
RoyくんはJerrydにずっと言い続けてきました。「ガマンしろ。そのうち(活躍の場が)やってくるから。」と。Royくんはちゃんとわかっていました。Jerrydがチームで一番早くジムにやってきて、一番最後まで残っていること。それがきっといつか報われるだろうことも。Summer LeagueでMVPだった彼が、シーズンが始まっても満足にPTを得ることもなく、Garbage Timeに出ても、それほど爆発するわけでもなかった。むしろルーキーとして注目を集めていたのは、Rudy、Nico、そしてOdenくんの方が多かった。
DNP(Did Not Play)の試合も少なくはなかった。
それがNets戦で、彼の持っている力が大事なところで発揮されることになる。
ゴールに突っ込んでいくスピードはNetsの選手が対応できず、ついついファウルを犯してしまう。それで得たFTを全て決めたのは素晴らしかった。FTが苦手なBlazersだけに、こうしてしっかり決められる選手が出てきたのは貴重。
Blakeの穴を埋めて余りあるばかりの23得点の活躍。もちろんCareer Highだ。
Jerrydの両手だーんく♪は、15日のDunk of the Nightに選ばれました。ベンチの喜びようといったら、それはもう
チームにエナジーを与えてくれた。Blakeのケガが治るのに、7-10日間2-4週間(に延びてしまった)かかるらしいので、その間は彼とSergioくんにはしっかり活躍して欲しい。
このゲームは他にも見所はたくさんあった。
①Royくん、LA12のプレーは素晴らしい♪
②後半になってgo-to guyになったHarrisくんの活躍。
 (最後はTOとTFで自滅しちゃったけど…)
③元PistonのJarvisも頑張っていましたよ☆
④Big Man対決は、LopezくんがOdenくんを一蹴していました。でもJoelのいつもながらの仕事ぶりはよかった。
そして、あるBlazersファンのコメント。
  Finally I can't believe I forgot Nic Batum. His defense in the 2nd half on Carter was absolutely sick. Except for one determined drive, Nic just took one of the better wing players in the league out of the game. Bravo
NicoのVCへのディフェンスはよかったです。前の試合で、足を痛めたとはいえ、VCに簡単なシュートを打たせていなかった。
実際に試合を観て、あぁこの場面のことを言ってるんだってわかりました。

最後にJerrydの豪快ダンクをPortlandサイドの映像で見てみましょう♪すごく身体が伸びてますね。Go, Blazers!


Rod or Bay?

2009-01-15 23:22:31 | Blazers
【Blazers 79-100 Sixers】 (ハイライト)
完敗でした。SixersはHCが替わって、スリーを多用するチームに変身していた。AIもHCから思い切ってスリーを打つように言われているらしい。ハイライトを見ていると、去年のPOのような感じになってるような気がする。果たしてEltonの存在って???びみょ~。
このゲームでBlakeが肩を脱臼した。グレード1らしいのだけれど、どれくらいのケガなのかはわからない。はっきりしているのは、明日のNets戦には出ない。そこでこれまでNateが避けて通ってきたらしい課題に直面することになる。SergioなのかJerrydなのか。Jerrydのシュートが入んないのに、今日はよく使い続けているなぁと思ったら、Blakeがケガしてるとは・・・Rudyも足だったかな、ケガでRosterを外れているし、明日はキツイかも。で、Blakeの代わりに誰をもってくるかだけれど、個人的にはBaylessにしたいかも。Royくん1番でBayless2番の役割でもアリだと思うので。
当事者の2人は、準備万端で、どの場面で出てきてもいいように備えているそうだ。詳しくは、Jason Quickさんの記事で。
とにかくTOを1桁にしないことにはどうしようもない。OdenくんはLopez兄にどう立ち向かうか。
今日は出番がなかったから、明日は頑張らないとね。にこは相変わらず控えめだったけれど、でもBS2がついてます♪

Magic 1

2009-01-14 22:38:49 | Blazers
この選手、ご存知ですか?元、Blazer、今はGrizzliesに10日間契約になっているDalius Milesです。彼にまつわる問題を書きたかったのですが、そう思っているうちに、NBAファン御用達Blogで有名なmanuさんのところで詳しく書かれていたので、まずはこちらの記事をお読み下さい。(中ほどに書かれています)
BlazersがMilesをカットしたとき、正直なところ、エライ賭けに出たもんだなぁと思いました。そしてCelticsが彼をPre-Seasonに呼んだ時、嫌悪感を抱いたし、カットされてホッとしたのに、またGrizzliesが契約した。彼が10試合出れば、残っている9Millionx2のサラリーはBlazersにのっかる→そしてBlazersのキャップを圧迫するだけでなく、25万ドル懐に入れることができると言うわけです。しかも、13日のCavs戦で彼は出場したため、あと1試合でたら・・・Blazersにとっては大打撃がまぁ、その可能性はかなり高いと言ってよいかと思います。
2月18日にGrizzliesはRose GardenでBlazersとの試合を控えていますが、その時までにMilesと契約しているのかどうかは???その時までにwaiveしていたら、Grizzliesもどうかなぁとも思いますけれど、仕方ない。この件については、Blazersフロントは「下手こいたぁ~」ですね、残念だけど

Dunk-dunk-dunk♪

2009-01-13 23:39:54 | Blazers
①【Warriors 100-113 Blazers】(ハイライト)
 Royくん復帰!
だけど、この試合は完全にLA12のものでした☆FG:11-18, FT:4-4, R:7(OR:6), AS:5, BS:2, 26Pts。
ヘッドバンドをこのゲームから着けだしたLA12。その理由をご存知の方がいらしたら教えてくださいね。甘~いRoyくんのだ~んくハンパないです。
Travisのぶろ~っく!にこもナイスブロックをしたらしい。
②【Blazers 109-95 Bulls】
(ハイライト①Blazers.ver、②NBA.com.ver.)
ホームでコテンパにやっつけたBullsとの試合。出だしは相手のペース。ハイライトにもありますが、Hinrichが戻ってきていますね。ボールがよく回っているBullsでした。
でも、RoyくんとLA12がおとなしい中、奮起したのはTravis、Odenくん、そしてBlakeの3人。Travisを相手のディフェンスは止められなかったし、FTもよく決めていた。BS3はエライっ!Odenくんは、だんだん上向きになってきている。相変わらずORの数は多いですね。Blakeはシュートをよく決めつつ、ゲームメイクも出来ていた模様。RoyくんのFGが3-13だったら負けパターンなんだけれど、ロールプレーヤーの頑張りが勝利に導いたということなのでしょう。ひとつ注目したいのが、最近PTが増えてきているルーキーBayless。少しずつ慣れてきているような気がする。この調子でいくと、SergioくんのPTを取ってしまうかもしれない。
次の相手は、このところ連勝中のSixers。back-to-backでNetsが控えている。好調なチームとどう戦うのか、楽しみですね。

Mr. Fourth Quarter

2009-01-09 00:52:39 | Blazers
【Pistons 83-84Blazers】(ハイライト)
残り18秒でNate McMillanがタイムアウトを取った。彼の中で誰が最後のショットを託すのかは決まっていた。そしてコーチ陣に聞く。彼らと意見が一致した。「Brandonがいないときは、Travisが一番。」
残り8秒、isoをかけてもらってフリーになったTravisはFadeaway shotを決めた。TayはRudyについてたんだなぁ。。。手の長いTravisは、Arronが相手だったのでちょっとサイズ的に優位に立てたのだと思う。Travisのインタビューをどうぞ。
Travisがヒーローになったけれど、追い上げのきっかけになったのは、LA12が淡々とシュートを決めていたことと、Baylessがいい仕事をしたこともあった。Blakeはいいアシストをしていたみたいだし、Rudyと共にスリーを全て沈めていた。にこは、数字にならないところでいいDをしてくれていたのかな。無駄打ちしない、ほんといい選手です。
それにしても驚いた。私はPistonsが勝つもんだと信じていたので。アニキが足に痛みが残っていたので出られなかったのはすごく残念だった。でもその分、Tayshaunが頑張ってくれていたからこそ、最大14点のリードが出来たんだろう。
この試合、Seattleから応援団がつめかけていたRodneyは、残念ながらいいところを見せることができなかった。きっと疲れがたまっているんだと思う。ただ、今日のゲームでは彼とAIがTayshaunを助けることが出来なかった。だけどそんな時もある。これまではRodがチームに勝利を運んでいたのだし。きっと彼のことだから、悔しい気持ちを次のNuggets戦にぶつけてくれるんじゃないかと期待している。恩師であるChauncey先輩に成長を見せるためにも。そして、勝って欲しい。がんばれ。

いつも、私がBlazersの情報源としているBlazers Blogでは、相手チームのBloggerとよくQ&Aをやっている。今回の相手はPistonsファンなら誰もが知っている、Need4Sheed.comのメインライター、Natalie Sittoさんとだった。Natalieさんの方でも、Blazers Blogをとりあげてくれていて、こんな感じに仕上がっていました。こういうのって面白いよね。なかなか興味深い質問がありましたよ。
【All photos by Bruce Ely/The Oregonian】さて、Blazersファンには朗報が。Royくんが金曜日に練習を再開するそうです。
ひょっとしたら土曜日のWarriors戦には復帰するかもしれないとか。でも、あんまり無理しないでね。
Rasheedアニキは、Nuggets戦は戻りそうな気配とのことですが、こちらも無理しないように。

注目のカード

2009-01-07 23:00:55 | Blazers
PistonsがPalaceでの借りを返すべく、Rose Gardenにやってきます。
個人的にはどちらが勝っても嬉しいのだけれど、強いて言うならBlazersかなぁ。
Pistonsはやっぱり勝てるチームだと思うので、この先も。明日のゲームはPistonsが勝つだろうなと予想しています。Rasheedアニキも1年ぶりに古巣に凱旋を果たします。
RoyくんもRipも出ないのが残念なのだけれど見どころはいっぱい。個人的に気にしたいのは
①Rasheedアニキ vs. Baby Sheed=LA12:どちらが試合にインパクトを与えるんだろう。
②Tayshaun vs. Petit Tayshaun=Nico:NicoがTayshaunをどれだけ潰せるかがキー。
③ベンチメンバーの踏ん張り。ArronとBayless(→)。MaxeyとJoel。
アニキはOdenくんと組むかもしれないかな。NateはとにかくOdenくんにアグレッシブになるようにアドバイスを送っているらしく、Royくんは、チームで彼をリラックスさせてあげるようにすることを心がけているそうで、「楽しくやれ。エンジョイするように。」と声をかけているんだとか。この前のRaptors戦では、彼はみんなの後押しを受けて、積極的にオフェンスに参加していました。
試合、観たかったなぁ。Lakers戦よりもPistons戦の方が観たかった。
最後まで勝利の行方が見えないようないいゲームになりますように。Blazersでも、Pistonsであっても、ベンチ入りしている24人のうちの誰がヒーローになっても、きっと嬉しいと思うはず。

Happy Ending @ POR

2009-01-04 23:08:27 | Blazers
【December 27, 2008 @ Portland】
だいぶ前の話になっちゃいましたが、この日は長い旅をしめくくる最後の日でした。
この日こそは勝ち試合でありますように・・・と乗り込んだRose Garden。
ここは、MAX Light Railという路面電車の「Rose Quarter」駅で降りると目の前にあります。
入り口を目指して歩く左手に、川の向こう岸に掲げてあるOdenくん、Royくん、LA12のパネルがあって、これがRose Garden。
こっそりLA12がボールを持ってます。(リバウンドをとったところか、Paint内でゴリゴリやるところか?!)
   
このアリーナ、とっても綺麗です。ゴミゴミしていないし、通路が広いし、それにスクリーンが美しい☆細かいスタッツも見られるようになっています。

この日の相手はTorontoから来た恐竜さんチーム。
私のお気に入りのAnthony Parkerが目の前に~
知る人ぞ知る、Candace Parkerのお兄様です♪かっこよかった。





Raptors 89-102Blazers (①Blazers仕様②NBA.com仕様)
久々にJermaineを見ました。元Blazerの彼が選手紹介でコールされると、会場からは暖かい拍手が起こっていました。
相変わらず膝は痛々しかったけれど、Jermaineはさすが♪って感じだった。Odenくん大丈夫か?と心配したのだけれど、それがそれが・・・彼は大活躍でした。開始当初からガンガンオフェンスに加わり、FTは全て沈めた。彼とLA12とで得点していたのでした。
ところが、2nd Qtrに入ってからは、Raptorsのスリーポイント大爆発。Anthony, ばるにゃーにゃ, Kapono, Calderonと面白いように決まる決まる。11点差になったときは、もーダメかって思いました。
が、前半終了間際のTravisのスリーが決まったのは大きかった。11点差と8点差では違うもんね。
そして気持ちを切り替えて始まった後半、ジリジリと追い上げが始まる。相手はスリーが決まっていたのがウソのように全く音沙汰がなくなり、Blazersはディフェンスがよくなってきた!
まず、BlakeのパスからOdenくんのDunkが決まって、にこのスリーで5点差に。続いて、LA12のTurnaround で3点差。
なんだか追いつきそうな予感♪会場のボルテージは上がる一方
そして、Let's go Blazers! や Deeeeefense!の大合唱。
こう着状態が続いて、相手に点を許したものの、Blakeがスリーを決めて2点差に詰めた時のアリーナはアゲアゲ状態。またまた4点差にしたけれど、Travisのショットで2点差、そして同点に持ち込んだのは、やっぱりエースのRoyくんだった。
私は、この間「Yes!」とか「キャー」とか訳わかんない状態。
一旦リードを奪った後は、ひっくり返されることはなかった。
OdenくんがJermaineのショットをブロックしたのもすごかったし、Royくんはこの日神がかっていたいたように放つシュートがほとんど決まっていた。クリスマスに勝てなかったのがすごく悔しかったとインタビューで言ってましたよ。でも、最後は右の太ももの後ろ側を痛めたみたいで、コートサイドでストレッチをしていました。そんなわけで、Celtics戦にもHornets戦にも出ていないのです。早く治るといいな
試合終了間際の、RudyとCalderon。
お互いの健闘をたたえあい・・・



ロッカールームに引き上げるRudyでした。


Vote for Rudy!こちらでお願いしま~す。(しつこい・・・)

LA12も爽やかにコートを後にしていましたよ

いやぁ、この街に来ることが出来てよかったです。残念ながら、あいにくのお天気でたいした観光は出来ませんでしたが、桜の花の咲く(樹さん、情報ありがとうございました!)頃に来れるといいのになぁ。
Playoffへの切符はその頃決まっているといいのに。

結局この試合は、地元のTV局が再放送を0時過ぎからしていて、試合前と後の放送も含まれていたために、放送が終わった時には私の睡眠時間は全く残されておらず・・・そうです、徹夜です。でも地元の中継っておもいっきりBlazers寄りだから、情報満載で面白かった☆
1月3日終了時点で、Blazersは20勝13敗。Conf.7位です。これからの対戦相手はLakers, Pistons, Warriors。大変~。
しかもRoyくんは7~10日間は出られないらしいからかなりヤバイ。そのせいで、ここ2試合PTの増えているルーキーBaylessくんが、いい経験を積めるといいのになぁって思います。とにかくチームでなんとかRoyくんの分をカバーして欲しいですね。

Vota

2008-12-31 16:24:15 | Blazers
もうご存知の方も多いと思いますが、来年のDunk Contest出場のいすをめぐって、
今、Rudy、Westbrook, Alexanderの3人が投票を呼びかけています。
Rose Gardenや地元のTVではこんなCM↓がOn Airされていました。
どうです?Rudyにこちらから投票してもらえませんか?
  Vote Ruuuuuuuuuudy~!  


All I Want 4 Christmas

2008-12-27 17:13:36 | Blazers
【December 25, 2008 @ Portland】
初めてPortlandに来ました♪
着いた時には、猛吹雪。私は悪天候を呼ぶオンナなのか?!
でも試合前にはしっかり雪も止んで、傘なしでRose Gardenに向かうことができました。
Rose Gardenへ行くには、Light Railという路面電車に乗って行けば、最寄り駅から徒歩5分。しかもタダ。
なんて行きやすい♪MSG, TD Banknorth Garden, Verizon Centerに続く便利さと言えそうです。
一番不便なのは…言うまでもなくPalace(笑)


Arenaはこんな感じでクリスマスモードいっぱいでした。

マスコットのBlazeもサンタの格好をしていて、それはもう子ども達の人気者だった。
常にアリーナを盛り上げ、Dunk showも見せてくれたBlaze。
試合中、客席の至る所に現れて、しっかりファンサービスしてくれていました。マスコットの果たす役割ってとても大きいなぁって思います。

Christmasに欲しかったのは勝ち星だったんだけどね。。。

Blazersにもたくさんの永久欠番が掲げられていて、そこにはなりたてホヤホヤのTerry PorterとBob Grossの30番もありました。
1976-77シーズンにはチャンピオンにも輝いています☆

会場はあつ~いBlazersファンでいっぱい。PistonsやCelticsファンよりも応援がすごかった。
  


試合は序盤からMavsペース。Dirkがとにかくすごかった。
RoyくんはなかなかGeorgeのディフェンスの前に苦戦していたし、
LA12はDirkのディフェンスにあってFGAも少なく、ファウルトラブルもあった。あそこでカウントをもらえていれば…と思うものがいくつかあった。Odenくんにしてもそうだ。2点とってFTなのと、FTで終わってしまうのとでは(2人で5本ミスっている)かなり違う。
Odenくんは、いまいち、でした。
もっと活躍してくれるのかなぁって思ったんだけど。Joelのスターターの方がいいような気がしなくもない。


Rudyの人気はすごかった。タイムアウト中に、Blaserのベストドレッサーを決めようというビデオが流れて、スタイリッシュなNico, ふつーのOdenくん、私は一番お洒落だとおもったTravis、グレーのピーコートを着ていたRudy、そしてBlazeの5人から選ぼうというもの。観客の拍手を一番もらったのはRudyでした。この試合、Sergioくんからのパスを受けてのAlley-oopはなかったけれど、その代わりすごくアクロバティックなレイアップを見ることができたり、ディフェンスもよかったし、3rd Qtr最後のプレー(リング上に浮いたボールをTipin)には会場が沸いた。ハイライトにも収められています。

このRoyくん、なんだかこっちを向いている気がしなくもない。
(そんなこたぁないxxx)
2本だけ剃りこみが入っているんだけど、どんな意味があるんだろう?今のところ不明です。
今日も頑張ってはくれていたんだけれど、最後の最後にシュートが全く入らなかったのが痛かった。
負けちゃったけれど、いい試合だったと思う。TravisのDirkに対するディフェンスはすごかった。多分2・3回はスティールしたんじゃないかと。でも、その流れで点を取れなかった(自分達のミスでTO)のが残念だったなぁ。そもそもDirkに本来つくはずだったLA12がファウルトラブルで出られなかったのも痛かった。
久々に見たMavs。Dirk, Jet, Joshは元気だった。でも、JoshはJoelを張り倒すファウルをして、これがFlagrantとみなされたために文句を言ってTF1個目。JoelがFTを打つ間も怒りはおさまらずレフリーの機嫌を損ねて退場処分という始末。これでBlazers有利かと思ったのになぁ。勝利を呼び寄せる仕事をしたのは、BassとBareaの2人だったのだ、実は。
最後のランは彼らが実にうまく絡んだ。Bareaは、メンバーのFGミスをORで貢献し、Bassにもいいアシストパスをしていた。彼の連続ORはBlazersにとってダメージを与えるものだった。
Rick CarlisleはやはりいいHCだと思った。いいところで実にいい選手起用をする。相手に流れが行きそうになったら、いいタイミングでタイムを取ってランを食い止める。Singletonものびのびプレーしていたし。Jazzに負けるなら、Blazersに負けておいてと思ったけど…


【おまけ】
試合前にPizzaを食べるために使ったテーブルに、2000-01のBlazersのメンバーが写っていました。
なので、Rasheedアニキがいました。Pippenも写ってましたよ♪

この頃はコーンロウで、なんとなく悪ぶっていたような感じに見える。
だけどRasheedはRasheed。
今でも人気があるみたい、ここPortlandでも。

What a Night!

2008-12-22 15:29:04 | Blazers
木曜日に行われるゲームは2つしかないのに、どーしてスカパーもBSもBlazersの試合を中継してくれなかったのぉって恨み言を言いたくなりました。どっちかやってくれてもよかったのに。というのは、Sunsを迎えたこの試合。RoyくんがCareer Highのゲームをしたからでした。観たかったなぁ。。。
このゲーム、どうしても勝ちたかった。52点を挙げたのは、彼にとっては本意ではなかったと思うけれど、なにしろクラッチシュートがよくはいった。
同点の均衡を破るスリーもすごかったね。
Travisは滞空力をいかしたプットバックを決めてくれたし、何度ハイライトをみても感動☆Royくんは、インタビューを受ける時に、右手にしっかり記念のボールを持っていました自分がどれだけ活躍しようとも、Team effortと常にコメントする彼が私はとってもお気に入りなのである。
これで17勝10敗になった。
Nuggetsはその先を行っているけれど、22・23日の2連戦は最低でも1-1のイーブンにしておきたいところ。いや、2連勝したい。そしてホームでMavsとRaptorsに勝ちたいものだ。
シーズン始まって以来、ずっとアウェイの試合が多かっただけに、ホームゲームは勝ち星を増やしておきたいところだ。
【Photos by Sam Forencich/NBAE via Getty Images】