goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Magic 11

2009-03-15 16:32:34 | Blazers
【Nets 100-109 Blazers】
(ハイライト①Blazers ver.、②NBA.com ver.) インタビュー
この試合は、J SportsとBSで放送されたので、ご覧になった方は多いのではないかと思います。
Rudyはやっぱりこの試合もコートサイドで観戦。Odenくんと楽しそうにしゃべっていたのが印象的でした。
そのRudyに替わって素晴らしい働きをしたのがNicoでした。
4th Qtrには滅多に起用されないNicoはRudyの代役以上の活躍だった。98-96で残り1分を切った後、RoyくんのスティールからBlakeが早いペネトレイトで相手のディフェンスを集め、左45度でオープンになっていたNicoにパス。ショットクロック3秒くらいだっただろうか、Nicoが放ったシュートは綺麗な弧を描いて、ゴールの中へ。
惚れ惚れするくらいのスリーだった。
このプレーはゲームのポイントになったのではないかと思う。
Nicoにとってこの試合の役割は、VCをディフェンスすること。
Tayshaunのような細身の身体になが~い腕。そしてまとわりつくような、しつこいディフェンスにさすがのVCもFG%では精彩を欠いた。
コメンテイターの方は「Scottie Pippenを彷彿させるようだ。」と褒めてましたね。
Dも好調なら、オフェンスも絶好調。キャリアハイの20Ptsをたたき出して、チームの勝利に貢献しましたよ♪FG:7-8, 3PT:2-2, FT:4-4, R:4, BS:2, AS:2と文句ないスタッツ。
Harrisくんのレイアップをブロックしたプレーはまるで、バレーボールのアタックみたいでした。
ブロックといえば、Joelも頑張ったなぁ。SimmonsのDunkを止めたプレーは一番叫びましたね。
珍しくリバウンドの数が少ないのはビックリ。
Joelが交替でベンチに戻るときは、いつも拍手大喝采です。
会場に来ているファンはみんなJoelのしていることをよーくわかってる。
日曜日からAway5試合の旅に出るので、この試合はどーしても勝ちたかった。前半リードされ、後半追いかけたけど及ばず・・・というのがBlazersのパターンのようになっているけれど、この試合はしっかり追いついて、ひっくり返すことが出来てよかった。3rd Qtrの途中までFG:0-8だったRoyくんは、その後8-13と盛り返し、LA12と2人でFG%の乏しい分をFTで補ったと言えるかもしれない。Blakeもいいところでスリー決めていたし、Travisは10個リバウンドを獲っていた。これでコメンテーターのMike Riceさんの頭を丸刈りにすることが出来るかも?!(以前、試合開始前に、TravisがRiceさんにシェービングクリームをプレゼントしていて、カードには「僕が10個リバウンドを取ったら、丸刈りするからねぇ~♪」のメッセージがついていたのです。)
HCのNateは「Team effort」と勝った理由について語っていました。
criticalな時間帯に、しっかりFTを4本決めたTravis。

彼は指と腕が長くって、それにジャンプ力がハンパない。
Royくんの一番のお友達♪
日曜日からはATL→MEM→IND→CLE→MIL、ATL-MEMとIND-CLEは連戦になるので、かなりキツイ。
3勝2敗でPortlandに帰って来て欲しい。4月にもAwayの旅が控えているから、1試合が重みを持ってくる。 Go, Blazers

その後のRudy

2009-03-12 00:38:36 | Blazers
Lakers戦で負傷退場したRudyですが、思ったよりもケガは軽くすんだようで、火曜日の午後には退院できたとのこと。
Sergioくんが、入院した晩にはずっと付き添っていたそうです。彼は、連絡がとれずに心配しているRudyのご両親に電話で状況を説明して安心させてあげたとか。そして、2人でその試合のビデオを一緒に観たんだそうだ。Rudyは自分がコートから去ったあとの試合の成り行きを観られなかったからとのことで。
あのアクシデントの直後、Rudyは息をすることがまともに出来なかったようで、そのことが彼を恐怖に陥れたのだそうです。Sergioくんが言うには、笑ったりすると痛みが走るために、それすら出来なかったらしい。「でも、Rudyは大丈夫だよ。」と話してくれたSergioくんのコメントがファンを安心させてくれたと思う。                    【Photo by Sam Forencich/NBAE via Getty Images】
なんとRudyはHCに、明日のMavs戦に出られるのかどうかを聞いたらしく、思ったよりも早く戻ってきてくれるかもしれない。来週いっぱいはAwayの旅に出るので、出来ればNets戦あたりで・・・だとファンも喜ぶだろうにね。
さて、そのMavs戦ですが、上位チームの中でBlazersが唯一勝てていないのがこのチーム。
前回のRose Gardenでのゲームは、ちょうどクリスマスで、私も現地に駆けつけていた時でした。
最後にRoyくんが失速してしまって惜しいゲームになっちゃったけれど。恐らく、Royくんはその時のことをしっかり覚えているだろうから、明日はその分お返ししてくれるといいんだけど。
そして、満員に埋め尽くされた観客とBlazersファンみんなに最高の瞬間が訪れますように。
【Photo by Bruce Ely/The Oregonian 】

Get Well Soon...

2009-03-11 00:31:53 | Blazers
【Lakers 94-111 Blazers】
(ハイライト①Blazers Ver., ②NBA.com Ver.)
Rudyが、Rudyが~!!!
ストレッチャーで運ばれちゃったよ~
ファウルされてからなかなか立ち上がらなかったので、どうなるかと心配で・・・
リプレイが何回も流されたけれど、もう観ていられない状態。
オイオイ泣いておりました
GasolもSergioくんもすごく心配そうに見ていましたね。
一応、レントゲン検査とCTスキャンをしたところ、結果は異常なしとのことで、ホッとしました。
Arizaがボールに行っているっていうのは観ればわかるので、彼を責めたりはしません。ただ、ファウルの後がいただけなかったのは事実。あのナイスガイのRoyくんが、「冷静になろうとしたけれど、Arizaの発した言葉が許せなくて・・・」カーッときたらしい。あんなRoyくんを初めてみました。Odomは完璧にベンチから飛び出していたので、次の試合は自動的に出場停止になる可能性があるし、Arizaも、Royくんにパンチを食らわせようとしていたので、処分があるかもしれないと、LA Timesの記事にありました。Lakersの地元紙がここまで書くのだから、信憑性が高いと思われます。
Rudyが運ばれた後は、なーんとなくアリーナ全体が重たくって、一時は30点あったリードがみるみる内に縮まっていった。そんな雰囲気を壊すために、Royくんのスリーあり、LA12とRoyくんのDunkでやっと盛り上がりを戻していたようだった。
最後はベンチで談笑するRoyくんとLA12とTravisの姿がありました。     【Photos by Bruce Ely/The Oregonian】
CelticsやPistonsもそうだけど、Blazersも自分の役割をみんながきっちり出来ているなぁと思う。Nicoは世界のKobe(Zimingさん命名)に対していいディフェンスしてましたね。まるで、Tayshaunがやるみたいに。JoelとLA12はリバウンド獲るし、得点も獲るし、素晴らしい活躍。Travisのスリーがよく決まって、彼は2nd Qtrで17点稼ぎだしました。Royくんは、いつも通り。言うことなし。まさかLakersに勝てるなんて思っていなかったので、これはかなり嬉しかった。Rose Gardenは「Beat L.A.」の大合唱。Tシャツまで売られていました。これってCelticsファンだけがやっていると思ったら、どうやらそうでもないらしいですね。
今日のゲームを勝つのと負けるのでは大違い。次のMavsに勝ちたいなぁ。今シーズン2戦とも負けてるし。。。 Rudyが早くよくなって、Rosterに戻ってきますように。

Twin Stars

2009-03-03 22:19:31 | Blazers
【Spurs 84-102 Blazers】
(ハイライト①Blazers Ver., ②NBA.com ver.)
とってもオイシイ試合でした。
RoyくんとLA12が大爆発
本日もSold OutのRose Gardenは大歓声に包まれていました。
ManuはいなくてもSpurs相手にこういう試合をやってくれると、また次も応援しに来ようって気になるもんだ、ファンとしては。

LA12のながーい腕と
ながーい足。
何やっても男前


結局この試合、2人のエースが総得点の半分以上をたたき出す活躍をした。前半に至っては、そのほとんどをたたきだしていたのだけれど、どういう訳かBlazersのバスケットはみんなでやっているように見える。Blakeもスリーがよく決まっていたし、Rudyのシュートリリースの速さはRayを観ているようだったし、Channingは
Odenくんの穴をしっかり埋めている。Joelはいつも通り堅実なお仕事ぶり。
Travisは、それはもう・・・だ(なんのこっちゃ?)
BlazersはPOを争う9チームのうち、それぞれのチームとの対戦成績がよくないので、1つでも勝ちを増やしておかないとひじょーにマズイのです。取りこぼしのないように、RoyくんはMr.Nice Guyを返上して、
最近チームメイトにキビシイことを言っているそうだが、それが功を奏すよう、願うことにしましょう♪ツライ役回りだからね。

14AS for My Son

2009-02-24 01:11:47 | Blazers
【Clippers 87-116 Blazers】
(ハイライト①Blazers ver.、②NBA.com ver.)
LA12とJoelが拍手しているのは、Blakeが1st Qtrで14アシスト、NBAタイ記録を作ったというアナウンスがアリーナに流れたからです。
試合を観ましたが、とにかく綺麗なパスが何本も通った。5本くらいダンクはあったと思う。相手が・・・と言えばそれまでだけれど、こんな記録はそうそう作れるものではない。これまでのチーム記録は、SunsのHCだったTerry Porterが1991年に記録した10個、NBA記録は1984年のJohn Lucas(John Johnのパパですね)の14個。Royくんは「しばらくこの記録は破られないねぇ~♪」と喜んでました。
何気に彼はAST/TOの率もいいんですよね。

2nd Qtrが始まる前だったか、レポーターがSteveの奥様にインタビューしていました。彼女の腕には、今月11日に産まれたばかりの2人目の男の子Jamisonくんが抱かれてた。ちっちゃくって、それはもう可愛くってパパの活躍を知る由もなく、ぐっすり眠ってました。
お兄ちゃんのNicholasくんはおばあちゃんの膝の上で観戦してた。もちろん2番のジャージを着て♪コートサイドに来てくれていた家族の前で、いいプレーができてよかったね。
結局17アシストで、彼のキャリアハイ18個には1つ足らなかったものの、そんなのは全く気にしていないようで、「自分のためにチームメイトがシュートを決めて続けてくれたことが嬉しかった。」そうです。「アシストがつくには、チームメイトがショットを決めなきゃいけない。それを彼らがボクのためにやってくれたんだ。」彼らしいコメントだなぁって思った。
肩の脱臼でSteveがいない間、なんとかチームは凌いでいたものの、やはり彼の復帰は大きい。「彼は得点することを簡単にしてくれる。僕達はフィニッシュすればいいだけ。」とLA12が言うように、Steve BlakeはBlazersの大事なスターターPGだ。
【All photos by Brent Wojahn/The Oregonian】

Blazers All-Star

2009-02-14 10:46:22 | Blazers
Blazersは前半32勝20敗、Conf.4位で折り返すことになりました。チームからはRoyくん、RudyそしてOdenくんがAll-Starのイベントに参加。ただ、Odenくんは、昨日のWarriors戦でひざを痛めたらしく、Rookie Challengeは出ないらしい一番忙しいのがRudy。昨日・一昨日は試合、今日はRookie Challange、明日はDunk Contest。3日間のお休みでゆっくりして欲しいものです。髪を短くして、さらにハンサム度がUpしたRudy。特にDunk Contestは期待♪RoyくんはAll-Starの風格が漂ってきましたね。明日はRudyにナイスアシストを!
Go, B-Roy, Rudy and Greg☆

We did not give up

2009-02-03 22:38:13 | Blazers
【Blazers 97-89 Hornets】 (ハイライト①Blazers.ver.、②NBA.com. ver.)
ランチに出かける前にスコアを見たら、3rd Qtrで43-59。これはダメだとちょっと落胆。
戻ってきて、どれだけコテンパにやられたのかを確認したら・・・勝ってる?!
Statsを見たらCP3のPTが少なかったから、これは何かあったと思ったら・・・彼は右足つけ根を痛めて3rd Qtr終了間際に退場。これで完全に流れが変わったみたいだった。
退場する2分半前、CP3はRudyと接触した際に痛めたんじゃないかと思われた。
ちょっと足を引きずっていて、ヘンだったもの。
ルーキーのJerrydの活躍は素晴らしかった。Nateから「点差が離れていても自分達にはチャンスがある。諦めるな。」と言われたらしい。得点を決めた後も、すぐ守りに入ってはDanielsのTOを誘った。
78-80で迎えた時に、彼にRoyくんからスリーを狙えるだけのいいパスが回ってきた。それをJerrydは打たずに、自分よりも更にオープンになっていたRudyにパス。Rudyはしっかりスリーを決めて81-80!このアシストは本当によかった。
JoelはD.West相手にいいディフェンスをしていたね~。
CP3がコートから去るまでは、BlazersのTOが山のように積もっていたのに、その後はHornetsがTOを量産。優秀な司令塔を欠いたチームは、なんだか抜け殻のようで、誰がシュートを打ってもなかなか決まらなかった。
一方のBlazersが、Royくん絶不調で、前半に2点、4th Qtrに4点獲っただけ。それでもベンチメンバーの活躍があったのと、ちょっとツキが味方して、ずーっとアウェイで勝てていなかったHornetsに勝利♪
このゲームは、3rd Qtrの終わりからを何回も見直したほうがよさそうです(笑)ではここで、先週のTop 10 playを☆
ほとんどRudyが絡んでますね。見ごたえありますよ。
それからLA12、試合後のインタビュー。こんなにニコニコのLA12を見るのは初めて。Eric Snowは見るたびにお太りになっているような気がするけれど、ちっちゃいことは気にしない、それ、わかちこわかちこ、です。太ってもEric Snowは好きだし。(なんじゃそれ?!)
次の試合は、TOをとにかく少なくすること。
【All photos by Andrew D. Bernstein/NBAE via Getty Images】  そして、Odenくんがファウルトラブルになりませんように。

D-Will vs. B-Roy

2009-02-01 23:54:56 | Blazers
【Jazz 108-122 Blazers】
(ハイライト①Blazers ver.、②NBA.com)
結果的には、必要に迫られて自分で点を取りに行くしかなかったDeronといつもどおりのRoyくんとの差がそのまま結果に現れたという感じになった。
Deronの踊るようなステップと華麗なボールハンドリングは見ていてとても楽しめた。
Rudyのダンクも決まりましたよ♪
コンテストにはSergioくんが予定を入れているから来てくれないんだそうだ。かわいそ、Rudyxxx なのでRoyくんがパスを出すらしく、これから練習するのかな?!

LA12のなが~い腕☆かっこい~今日の試合からはまたヘッドバンドを外してた。Odenくんにパスを出して、彼の活躍を後押ししようとしてくれてました。
今日は特に名前をあげるとすれば、やっぱりNicoJoelかな。Nicoの試合開始直後の活躍は素晴らしかった。出だし、Blazersは4連続スリーが決まったのだけれど、そのうちの2本はNicoが決めて、後2本のアシストはNicoがした。
Joelはファウルトラブルに悩んだOdenくんに代わってオフェンスにもディフェンスにも働いてくれた。いいところにいつもいてくれるんだよね。17リバウンド14得点。彼がチェックアウトする時、ファンはスタンディングオベーションで迎えてくれました。試合後のインタビューもJoelだった。
なんかそんなシーンを見てると、このチームいいなぁって思う。
普段PTがろくにももらえないChanning、IkeそしてShavlikが得点を決めたときは、選手だけでなくってファンも大喜びだったしね。特にShavlikには、みんなが得点させてあげようっていうのがよくわかった。Rudyなんて真っ先に立ち上がってタオル振ってたし。
Broadbandで観られるようになったのはいいのだけれど、こちらのペースで見られないので、ちょっと大変です。タイムアウトのCMもカットされているので、試合に集中して観ることが出来るのだけれど、ちょっと用事をタイムアウトの間に…ってな訳にいかないのが不便かな。ポーズとかできないし。それに、その日だけしか見られないし。。。その代わり、何度も何度も繰り返し見ることは出来るんだけれどね。18時、20時、22時からのリプレイを観てやっと全部通して見られたかな。
さて、Blazersは3試合Awayの旅に出かけます。NOH→DAL→OKC。Mavs戦ではTexas出身のLA12が地元に凱旋するので、是非ともいいところを魅せて欲しいものです♪クリスマスの借りも返したいしね。

21 Steals and Birthday

2009-01-25 22:43:45 | Blazers
【Wizards 87-100 Blazers】 (ハイライト:①Blazers ver.,②NBA.com.ver.)
Odenくんが22日に21歳の誕生日を迎えました♪
RoyくんとMartellからお祝いソング☆ 
21歳になって初めての試合がWizards戦だった。
この日チームが記録したStealの数が21。そのうちの10個がRoyくんでした。
22Pts, 10ST, 7AS, 5RB, 2BS。素晴らしかったですね。
Strong Performance of the Nightをどうぞ。
ちなみに、10個のスティールのうち、半分はCaronからだった。
【Photos by Sam Forencich/NBAE via Getty Images】

Odenくんは、前半が終了した時点でDouble-doubleだったので、20-10行くかなぁって思ったのですが、ちょっとだけ足りませんでしたね。

いつも写真を見ていて思うのだけれど、Rose Gardenは毎回Sold Outのよう。ファンも確実に戻ってきているようでよかったです。Pistonsは100%売れてはいるものの、実際に観に来ているのは70%くらいなんじゃないかな、最近は。。。
このところのBlazersの試合は、Awayが多いのでちょーっとつまんないですぅ2月21日までガマンしなきゃいけないみたい。
【おまけ】
Royくんのワシントン大学(UW)でのジャージ、No.3がこのたびめでたく永久欠番になりました。2人目なんだそうだ。
22日にセレモニーが行われたそうです。UWのHPでも報じられていました。
Ray、Rip、CaronのいたU-ConnもHuskiesだけど、UWもHuskiesなのね☆

Double Win

2009-01-20 22:47:50 | Blazers
Rudy、Slum Dunk Contest出場決定!
毎日こつこつしつこく投票した甲斐があったのか、50万票以上の有効投票のなかで、Rudyは251,868票を獲得、Russell Westbrook (147,279票) とJoe Alexander (114,963票)を抑えて、2月14日のイベントに出られることになりました。めっちゃ、嬉しい
ここからRudyのインタビューの模様を聞くことができますよ。
本人は、自分はスペインやイタリアでプレーしていたので、そこからの票も入ったのではないかと言っていました。決勝でDwightくんと戦うシチュエーションになったら面白いのになぁ。Blazersファンの方が、OdenくんにSupermanのコスチュームを着せて、リングの前に立たせるっていうのは?とのアイディアを出してた。個人的には「あると思います」かな。Royくんもサポートしてくれるだろう。Rudyのこの表情、嬉しそう。よかった
【Bucks 85-102 Blazers】 (ハイライト)
さて、Rudyの嬉しいアナウンスがあった日の試合。RudyはTravisと共にベンチからちゃんと勝利に貢献していました。
Royくんが前の試合に続いてこの日もかなりブレーキだったけれど、そこを補ったのがOdenくん~♪FG:9-14, FT:6-11, OR:6, DR:9, ST:2, BS:2, 24Pts。ファウルトラブルさえなかったら、彼はこれだけ出来るのですよね。今日はJoelの出来が今ひとつだったから、尚更のことでかした!だなぁ。
しかしながらこのところのゲームを影で支えているのは、実はLA12だったりするのです。Charlotteの放送局も彼を絶賛していましたね。「あの高いリリースポイントでシュートされたら、止められない。」「Rasheed Wallaceのよう。」だと。CharlotteってNorth Carolina州だから、Rasheedはここではヒーローだもんね。まさに最高の褒め言葉です。
「チームメイトが力をくれたから、自信がついた。」と試合後に話していたOdenくん。
LA12とのTwin TowerでCavsを撃破しよう!(ってことになるといいんだけど。)