goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Beat LA Series

2009-04-13 23:14:43 | Blazers
【Lakers 98-106 LakersBlazers】(ハイライト)
まるでPlayoffのConference Finalみたいでした。いつもSold OutのRose Gardenは、めちゃくちゃ盛り上がっていました。
BlazersがLakersに勝った。しかもBynumが戻ってきているフルメンバーのLakers。
Jazzに負けないくらい、Homeでは強く、Awayでは弱~いBlazers。あまりに嬉しかったので、この試合を2回も観てしまいました。なので、土曜日はグッタリ疲れちゃった。




RudyとPau。Pauは前の対戦の時のこともあって、Rudyの身体を気遣ってくれたのかもしれないな♪

LA12が出血のために治療している間、アリーナのどこからともなく「Beat L.A.」の大合唱が起こっていました。「リーグの中で一番あつ~いファン」と垂れ幕を作っていた人もいた。まさにそのとおり!
PistonsファンもCelticsファンにも匹敵するくらい。前のシーズンではガラガラだったアリーナにこれだけのファンが戻ってくるとは。。。
これも毎シーズン気前良くお金を出してくれるオーナー、Paul Allen氏と、敏腕GM、Kevin Pritchard氏のおかげです。

Nicoはこの日もKobeに対してすごくいやらしいディフェンスをしていました。なので、Kobeが得点を稼ぐ時は、Nicoがベンチにいた時だったかな。
お約束の、Gasol越えのDunk これはヒートアップしましたよ☆
OdenくんはBynum相手にいいプレーを見せていました。Bynumのディフェンスをかわして決めたDunkは、皆さん興奮のるつぼ状態。
彼が、Playoff期間中、Blazersの秘密兵器(って隠してないけど)として、覚醒してくれるといいのに、ってちょっと期待を
LakersはRose Gardenでここ数年勝てていないそうなのだが、しばらくそれは続けてもらいたいものです
【Blazers 87-72 Clippers】(ハイライト)
Lakersに劇的な勝利を収めた翌日、舞台をStaples Centerに移して、Clippersとの対戦。4th Qtr、ヤバかったんです、実は。
66点を取ってから、得点がピタッと止まってしまった。ClippersはSkinner(Clippersにいたのね、金髪お髭さん)のウルトラブロックが2本も出たのと、Eric GordonのHigh Fly Dunkならびに、ソフトタッチのレイアップが決まって、気がついたら66-68と逆転されちゃったのでした。
ただ、ここからがすごかった。まずTravisのシュートで追いついて、Rudyがスリーを立て続けに決める。LA12、Joel, Royくん、みんなでスコアメイク。あっという間に18-0のラン達成。一番美味しい場面だった。
気になるのはRoyくんとTravisの右の小指のケガ。Royくんは、あんまりシュートを打たないようにしていたし(膝も悪そう・・・)、Travisは無理して頑張って打っていたこれがPOに裏目に出ないとよいのですが。。。心配です。

という訳で、この時点で、Blazersの5位以内が確定してしまいました。Home Court Advantageも実現するかもしれない。
あとは、上位3チーム、Nuggets, Spurs, Rocketsの結果も順位に影響が出てくる。
このあたりのシュミレーションを、NuggetsファンでおなじみのZimingさんのBlogで詳しく説明されていますのでご覧下さいね。残る試合はあと2つ。しかもSweeet Homeで、ThunderとNuggetsと。素晴らしいFinaleが待っていますように

Are they stronger than before?

2009-04-11 23:15:00 | Blazers
【Blazers 96-83 Spurs】 (ハイライト)
まさか、勝つとは思っていなかった。いつもはMr. 1st QtrであるLA12が、この日はMr. 2nd Halfだった。3rd Qtrに、8点差をつけられてから、彼のシュートが気持ちいいくらいに入った。ORを拾ってスピンムーブ→フックショットの動きなんかはしなやかで、ウットリしますよさらにインタビューで惚れてまうやろ~
詳細は、バスケファン店長さんのBlogにうまくまとめられてありますので、ご覧下さい。(ん?手抜きしてる?! そうとも言う。。。
ハーフタイム前のBlakeのハーフコートショットはバンクインではなく直接入ったミラクルシュート。8日のPlay of the Gameに選ばれていました。このスリーは後半に繋がったと思う。Timmyは膝が本当に痛そうで、PTが制限されていたのがBlazersにとってはラッキーだった。ゾーンディフェンスのおかげなのか、大量リードをしたSpursがスリーを乱発していたのも助かった。あの間に、RoyくんがOdenくんを上手く使って、少しずつ差が縮まったし。点差があっても、とにかく「エナジーを出してプレーしていれば、相手は疲れてくるとコーチに言われていた」とRoyくんが試合後に話していた通りの展開になりました。
それにしても、AT&T CenterってBGMがちょっと暗めかも。声援もなんだかテンション低いし。。。
Awayの旅は3勝1敗で終了。期待値より1つ勝ち星が多かった。残り4試合の内、3試合はSweet Homeだ。

We're there! We're there!

2009-04-08 00:09:50 | Blazers
月曜の朝、Portland Trail Blazersからメールがきていました。「Trail Blazers Make NBA Playoffs」って件名で。
この写真は2月8日にKnicks戦のときのもの。RoyくんのBuzzer Beaterで勝った試合だった。(ハイライト)
日曜日、SunsがMavsに負けたので、Blazers、Playoff進出決定!!!しました♪ばんざ~い♪♪♪
HPも観て下さいね。カッコいいので。
「みんなは俺達のことを、若すぎるとか、充分にタフじゃないとか、オレゴン州のポートランドってどこ?って言う。じゃあ、俺達はこう言ってやろう!」みたいな感じのくだりでしょうか。

2003年以来になる。その頃はRasheedがBlazersにいた。いつしかTrail BlazersはJail Blazersと呼ばれ、ファンはアリーナから遠ざかり、来る年もまた来る年も勝てなかったシーズンが続いた。この頃からいたのが、Travis, JoelそしてMartellだ。
まず、SeattleからNateがやって来た。その翌年にはRoyくんとLA12とSergioがやって来た。2007年にはSteve, ChanningとOdenくんを加え、2008年からはRudy, Nico, Jarrydが新たなBlazerに。
個人的には、Kevin PritchardはGM of the Yearをあげたい。

様々な紆余曲折を経て、ファンがRose Gardenに戻ってきた。今のところ65試合連続Sellout中です。
これはリーグで3位の記録らしく、チームのTV Ratingはリーグ2位なんだそうだ。
これも、選手やチーム全体が、地元の人とイベントを通して触れ合ってきたからこその結果。
Rocketsにボコボコにされたけれど、ともかくこの日は記念すべき1日になった。明日の試合からまた頑張ろう。


Magic 1

2009-04-05 14:41:31 | Blazers
SteveとRoyくんの無精ひげがすっきりなくなる日が近づいてきた。
それにしてもよく伸びてます
JazzとThunderをBlowoutして、Magicが1に!!!
最近Sunsがなかなか負けてくれないので、なかなかPlayoff進出がきまらないのだけれど、明日、Houstonに勝つか、SunsがMavsに負けるかで決まりますああ、とっても待ち遠しい

【Jazz 104-125 Blazers】(ハイライト)
勝因はズバリ、1st Qtrのスタートダッシュに成功したこと。RoyくんとLA12がガンガン決める、決める(Royくん:13Pts、LA12:10Pts)。

ディフェンスもよかった。Deronが全くといっていいくらい存在感がなかった。AK47もレイアップをよくはずしていたし。OkurはLA12が完璧に抑えきったと言っていい。Odenくんは、相変わらずファウルトラブルに悩んでいるけれど、11分のPTでR:8, 12Ptsはよくできました。ワンハンドリバウンドなんて、彼のサイズを充分に生かしたプレーでしたね。決まったショットの47のうちアシストが32。いろんなところからパスが出て、見ていて面白かった。Royくんのスティールから、LA12のダンクでフィニッシュしたプレーは、最高にアリーナが盛り上がっていましたよ♪
個人的にひとこと。Boozer、超むかつく

【Blazers 107-72 Thunder】 (ハイライト)
このゲームは、最近好調なLA12のひとり舞台(ただし、自分だけでガンガン行っていたというわけではありません)だった。
彼についたディフェンダーはJeff Green。サイズ的にすごく有利だったLA12は、すごく楽チンにシュートを決めていました。
Odenくんと共にORもよく獲っていたし、ボールを諦めないプレーが随所に出ていた。この試合は、母校のTexas大のコーチBarnes氏が観に来ていたこともあって、先生への恩返しにもなる、35Pts, キャリアハイの18reboundを記録。後輩のDurantくんよりもよくできました♪Royくんは、膝の調子が悪いのと右手小指のケガもあって、PTは控えめだった。それもLA12の活躍あってこそ☆。
ThunderはLivingstonが一番よかった。膝のブレスが痛々しかったものの、それを感じさせないプレーぶりだった。
来年もThunderでプレーできそうだし、期待したいですね。

I'm Loving It♪

2009-04-03 23:08:47 | Blazers
ある日のOdenくんのBlogにこんな記事がありました。
Portlandに程近い、Washington州のVancouverというところで、「McCafe Espresso」の発売を記念して、彼がお仕事を手伝いに行ったそうです。茶色のエプロンがなんか似合ってるね♪
地元放送局の撮ったビデオもどうぞ。(もうひとつあります)
ドリンクを売った代金の一部は、Ronald McDonald House Charityに寄付されます。2009年は10万ドルを目指しているのだそうです。なので、Odenくんからファンに「コーヒーを飲みに来てね♪」とお願いしています。なんでもOdenくんはMcDと2年間パートナーシップ契約をしているらしく、Rose Gardenで、Ronald McDonaldを見かけたことがありました。
【Photo from Greg Oden Blog】                  ちなみに、Odenくんが好きなMcFlurryはこれ。(甘そ~)
幸運にも、Odenくんに会った人の声。
「彼はとってもユーモアのあるいい人だったわ。私の友達の側を彼が通った時、『なんてデカイんだ』って驚いてた。
彼はMac truckみたいね。でも一番印象に残ったのは、彼の人となりだったわ。」
Odenくんは、ケガをしていた間も、こうして地元のために活動していたんですね。だからこそ、彼はファンにとても愛される。いつも彼がコートに入るとき、ベンチに戻るときの歓声といったら本当にすごい。そこには、Blazermaniaたちの彼への愛と、そして期待が混じっているようです。
最後に、すこーし前に試合放送のCMとして流れていた観光バスシリーズ、Odenくん編を♪
(ドライバーのGaryがなにげにいい味だしていて最高なのよね)
明日もがんばれ。Go, Blazers☆

Amazing Shot

2009-04-02 00:55:14 | Blazers
Jazz戦、観終わりました。嬉しすぎて2度見ちゃった 眠い~。試合のことは後ほど書くとして・・・
とりあえず、この画像だけは先に見ていただきたくて♪
Magic 2  Rise with Blazers



Magic 4

2009-03-30 00:31:46 | Blazers
【Grizzlies 66-86 Blazers】
(①Blazers ver.、②NBA.com ver.)
Grizzliesの面々は、Kings戦からの連戦で疲れていたのかもしれない。Blazersのディフェンスはよかったというのもある。
LA12はSuns戦に引き続き、スタートダッシュを導いてくれた。
コメンテイターの方が「Mr. 1st Qtr」なーんて呼んでいましたよ。
もちろん、1st Qtrだけでなく、試合全体を通してチームを引っ張っていたLA12。Royくんは4th Qtrはずっとベンチだったのに、LA12は結構な時間帯、コートの中だった。
Royくんは、1st Qtrのメンバーチェンジの際に、ロッカールームに引っこんでしまったので、何かあったのかも・・・とちょっと心配しています。
取り越し苦労だといいんですが。。。
この試合に勝利して、SunsがJazzに負けてしまったので、Playoffへのマジックは4に減りました。
RoyくんとSteve(Blake)は、Playoffへの願掛けとして、無精ひげを伸ばしっぱなしにしているそうです。
Suns戦のインタビューでもRoyくんは、「まだ、まだ(剃らないよ)。」と言ってたし。
今週は、ホームでJazzと戦った後は、またまたAwayの旅5試合が組まれているので、マジックナンバーを減らすのは、たやすくないだろうなぁ。
ともかく、いい試合だった。火曜日もこの調子で勝って欲しい。
【Photo by Sam Forencich/NBAE via Getty Images】

Magic 6

2009-03-28 23:00:30 | Blazers
【Suns 109-129 Blazers】 (ハイライト)
朝から繰り返し繰り返し、この試合を観ていました。
おっきな、おっきな勝利でした。
なんだかPlayoffに行けそうな気がする~
6連勝して、猛チャージをかけていたSunsを沈めた。
相手のお株を奪うようなオフェンス。ディフェンスでは、ブロック10本決め、足首を痛めながらもNicoはJ-Richを封じ込め、LA12はNashにまでついたりしていた。JoelはShaqに嫌がらせを受けながらも、じーっと耐えてた。
OdenくんのBlockからのFast breakは、何度観ても気持ちがいい♪LA12のブロックも最高にスカッとした。やっぱり彼が最初から調子がいいと、試合展開も楽になるのがBlazers。
RudyのSteal→スリーのプレーは圧巻でしたよ。残り6秒程で5点たたきだしたのだから。
まずは、Sergioくんのナイスパスからリバースレイアップ。
その直後のSunsの最後の攻撃の場面で、相手のパスをカットして→スリーを打つ
これがブザーが鳴ると同時に決まる!→観客は大喜び→LA12とボディタッチで喜ぶ Rudy、かっこよすぎ、でした。
   
      ぼんやりしてると、横取りしちゃうからね~             スリーよ、入れっ!!!
Rudyが打つスリーは、Rayの次にリリースが早いと私は思います。無駄な動作が全くないし。シルキータッチ☆
1試合で5本のスリーはキャリアハイ。そしてルーキーの中では3Ptを決めた数が依然としてトップ。
この日は特にLA12がよかったけれど、他のメンバーもそれぞれに自分のいいところを出せていて、楽しいゲームだった。
できることなら録画したかったくらいだ。
Shaq大先輩と未来のスター
Odenくん。
いいブロックでした。
彼の一生懸命さが実を結ぶ時が早く来ますように。

Yeah~♪ 
行こう、Playoff!

この試合のスターだった
LA12でした

Awayの旅:おさらい

2009-03-23 23:33:01 | Blazers
Game 1: vs. Hawks      80-98
Game 2: vs. Grizzlies    103-92
Game 3: vs. Pacers     95-85

Game 4: vs. Cavs       92-97
Game 5: vs. Bucks      96-84





7日間5試合のAwayの旅。3勝2敗の成績で終了。
2敗は仕方ないかなぁ。計算済みだったので。
でも、Pacers戦でLA12が脳震盪、Nicoが捻挫してしまう。
2人がいない中、Cavs戦はOTまで持っていったのには驚いた。
Bucks戦にLA12は戻って来たものの、若干後遺症はあるみたいだったし、Nicoはベンチでオシャレな服を着て座ってた。
だけど、チームはBucksに勝利。
メンタリティーの面で彼らの成長が見られたように思う。
Royくんは、Bogans(彼もまた私のお気に入り。Pistons向き♪そしてTayshaunの大学時代のチームメイト☆)のしつこいディフェンスに相対しながらも、しっかり得点し、アシストし、いつもどおりのゲームメイクが出来ていた。Blakeはキャリアハイの6本のスリーを決めて、勝利に貢献。
Pacers戦で、初の地元凱旋を遂げたOdenくんは、チームメイトに支えられながら、少しずつ成長しています。こうしてみると、BlazersのTwin Towerって感じがする♪
これで、44勝26敗。23日時点で、Western Conf.の6位。残り12試合のうち、5試合がAwayなので、POに手が届くのかどうか、本当にびみょーなところだ。明日からの4試合はHomeなので、しっかり勝ち星を積み上げて欲しいなぁ。
Sixers戦には、Nicoは戻ってくるらしいので、彼の力がチームを救ってくれますように。Go, Blazers

Awayの旅:Day 2 - vs. Grizzlies

2009-03-17 23:14:28 | Blazers
【Blazers 103-92 Grizzlies】(ハイライト)
今日はBlazersの勝ちパターンだった。出だしから点がどんどん入る時は、結構高い確率でLA12のシュートタッチがいい時だ。
1st Qtrに彼が放ったシュート8本中7本が決まった。スリーも1本入っている。
今日観た映像は、FS Tennesseeのものだったのだけれど、コメンテイターが「Rasheed Wallaceを観ているよう。」と言っていましたよ。
LA12のニックネームはBaby Sheed。
Anikiとちょっと違うところがあるとすれば、LA12の方が精神的にオトナかな?!
Rasheedは、子どもがそのまま大きくなったような感じがあるけれど、それはそれでいいのだ。それでこそRasheedなんだし。
ディフェンスはRasheedの域までは達していないし、ミラクルショットがある訳ではないけれど、LA12はAnikiよりかはハンサムだと思う(個人的趣味)
Joelは今日もよく頑張っていました。FG:5-7, FT:3-3, OR:5, DR:7, BS:4, 13Pts。
以前BenがPistonsを去った時、Joe Dが欲しがっていたのがJoelでした。
でも、義理がたいJoelは前のシーズンを棒に振っていたので、Blazersに留まる選択をしたという話を聞きました。
Joel, LA12, NicoのフロントコートのFGは3人合わせて15-24, 62.5%でしたよ♪

FedExForumはガラガラで、なんだか選手達がかわいそうだった。来シーズンのシーズンチケットを予約した人には、今シーズンの残り試合はタダみたいなお知らせもしていた。でも、Rudyを始め、このチームには将来を嘱望されている選手が沢山いる。Blazersだって、少し前まではRose Gardenはもぬけの殻状態だった。O.J.ってホント、いいシューターですね。Marcもいいセンターだしね。スターター3人がルーキーかぁ。。。PGは2年目だし。
これは末恐ろしくなりそう。
なんだったら、Seattle Supersonicsになりませんか?!ってちょっと思ったりなんかした。