
まるでPlayoffのConference Finalみたいでした。いつもSold OutのRose Gardenは、めちゃくちゃ盛り上がっていました。
BlazersがLakersに勝った。しかもBynumが戻ってきているフルメンバーのLakers。
Jazzに負けないくらい、Homeでは強く、Awayでは弱~いBlazers。あまりに嬉しかったので、この試合を2回も観てしまいました。なので、土曜日はグッタリ疲れちゃった。

RudyとPau。Pauは前の対戦の時のこともあって、Rudyの身体を気遣ってくれたのかもしれないな♪
LA12が出血のために治療している間、アリーナのどこからともなく「Beat L.A.

PistonsファンもCelticsファンにも匹敵するくらい。前のシーズンではガラガラだったアリーナにこれだけのファンが戻ってくるとは。。。

Nicoはこの日もKobeに対してすごくいやらしいディフェンスをしていました。なので、Kobeが得点を稼ぐ時は、Nicoがベンチにいた時だったかな。
お約束の、Gasol越えのDunk

OdenくんはBynum相手にいいプレーを見せていました。Bynumのディフェンスをかわして決めたDunkは、皆さん興奮のるつぼ状態。
彼が、Playoff期間中、Blazersの秘密兵器(って隠してないけど


LakersはRose Gardenでここ数年勝てていないそうなのだが、しばらくそれは続けてもらいたいものです


Lakersに劇的な勝利を収めた翌日、舞台をStaples Centerに移して、Clippersとの対戦。4th Qtr、ヤバかったんです、実は。
66点を取ってから、得点がピタッと止まってしまった。ClippersはSkinner(Clippersにいたのね、金髪お髭さん)のウルトラブロックが2本も出たのと、Eric GordonのHigh Fly Dunkならびに、ソフトタッチのレイアップが決まって、気がついたら66-68と逆転されちゃったのでした。
ただ、ここからがすごかった。まずTravisのシュートで追いついて、Rudyがスリーを立て続けに決める。LA12、Joel, Royくん、みんなでスコアメイク。あっという間に18-0のラン達成。一番美味しい場面だった。
気になるのはRoyくんとTravisの右の小指のケガ。Royくんは、あんまりシュートを打たないようにしていたし(膝も悪そう・・・)、Travisは無理して頑張って打っていた

という訳で、この時点で、Blazersの5位以内が確定してしまいました。Home Court Advantageも実現するかもしれない。
あとは、上位3チーム、Nuggets, Spurs, Rocketsの結果も順位に影響が出てくる。
このあたりのシュミレーションを、NuggetsファンでおなじみのZimingさんのBlogで詳しく説明されていますのでご覧下さいね。残る試合はあと2つ。しかもSweeet Homeで、ThunderとNuggetsと。素晴らしいFinaleが待っていますように
