goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Seesaw Battle @ Indy

2007-01-13 23:28:12 | Mavericks
放送を観るために晩ごはんもさっさと済ませてスタンバイ。
残念ながら、某局は試合をフルに放送してくれない。どうしても、Qtrの途中からっていうことが起こる。
この試合はOTだったから、2nd Qtrはあっさりダイジェストで巻き巻きされて、3rd Qtrも途中からだった。
そして4th Qtr。PacersはJermaineのシュートで4点差つけたのにこれでは不十分だったようで、Jetのスリーが決まって逆転。
それでもなんとか追いついた時には、Jermaineが足をひねったみたいだった。
かなり痛そうでOTは足を引きずっていたのを見るのは辛かったなぁ。最後のシュートもひょっとしたら踏ん張りがきかなくて満足なものが打てなかったかもしれない。
それにしても、こんな試合に勝ってしまうMavsってやっぱり強いってことかな。
Jetの調子が戻ってきたのは嬉しい。Devinは13分しか出なかったけれど、Alの下敷きになって頭を打っていたからちょっと休ませたのかもしれない。普通の人だったら、絶対に首の骨くらい折れてそうなくらいの衝撃だったと思う。
元MaverickのMarquis。彼には頑張って欲しい。ちょっと思い入れがあるから。。。

よしっ!

2007-01-13 12:26:39 | Mavericks
MavsがOTの末、なんとかPacersを振り切った。
DirkのFTが外れたときはどうしようかと思った・・・
Box Scoreが更新されるのがこわかった。
それにしてもよく勝てたと思う。今日はJoshとDevinがいまひとつだったけれど、久々にDampが攻撃参加!ファウルアウトでもOK。
調子の戻ってきたJetが30点。Dirkは43点。
Jermaineも相変わらずすごかった。この日もBlock3本。よくOTまで持って行ったと思う。
この試合は今日の晩に放送されるので、詳しいことはその後で♪
EDDIEさん、やったね!

Marvericks @ Jazz

2007-01-10 22:40:08 | Mavericks
Jazzとの試合は厳しい。ハードなフィジカルコンタクト。
先月、ここで試合をした時も負けているし、先の試合でも負けているMavs。
連敗は避けたいところ。でも前半終わったところでリードされてた。

ハードに来る相手にはやっぱりハードに当たって返さないと。
最初のターニングポイントは、Devinのスティールから。
Joshのジャンプショットが外れてリバウンドを取ったDeronがそのままドリブルで持っていこうとしたところを、後ろからすごいスピードで追いかけてきたDevinがスティール!サイドラインを割りそうになったボールを捕まえてDampにパス!自分は勢いで客席にダイブ!
Dampからパスを受け取ったDirkがまた素晴らしかった。Okurのファウルを誘ってバスケットカウント。反撃の烽火、第1号。
3rd Qtr残り8秒でJerryがこの日2つ目のFlagrant Foul。合わせワザで退場に。
反撃の烽火、第2号。
Jerryが身体を張ったプレーをしていたのを見ていたDirkは、これで頑張る気になったみたいで、4th Qtrは10点を挙げる活躍。そして、逆転のJetのスリーを生んだのはDirkのアシスト。Jetは完璧にオープンになっていて時間をかけて決めることができたのだ。
そしてこの試合を決定付けたのは、DeronのLayupをDampがBlockしたこと。
あれが決まっていたら、残り12秒で1点差だったからどうなっていたのかわからなかっただろう。しかも、このプレーの前にAJはタイムアウトを取っていて、Diopに替わってDampをコートに送り込んでいたから、采配的中!ってところかな。
大役を果たしたDampはDirkが最初のFTを決めた後にベンチに下がり、吠えてるAJの後ろでDiopと一緒に最後のシーンを見守る。
あー、バスケットって奥が深い。まだまだわかんないことばっかりだ。
AJの選手起用を見ながら、どんな意図があるかがわかるようになったら、もっと面白いだろうなぁなんて、ちょっと思ってみたりしたのだった。


Lakers Block Mav's Winning Streak

2007-01-08 22:23:58 | Mavericks
金曜日、Spursに競り勝ったMavericks。
連勝が止まらない。Sunsにも勝って、Spursにも勝ってしまったら、どこのチームが阻止するんだろうと思っていた。
案外近いところにいたのだ。Los Angeles Lakers。
Kobeだけにしてやられたのではなく、チームにやられた。こっちの方が負け方としてはダメージがあるかなぁ。。。
10人の選手をそれぞれ10分以上使ってMavsに勝つのは、さすがPhil Jacksonならでは。
Kobeのこの試合の数字を見ていても、全くSelfishって感じがない。
ハイライトを見たところ、自分にディフェンスを引き付けておいてオープンになる選手にパスを出していた。また、そのパスをもらったプレーヤーがシュートを決めているところがよかったかな。
一番際立ったのは、右サイドにいたKobeから、左サイド奥にいたWaltonへのロングパス
→3Pointer成功のシーン。
SmashはJetに仕事をさせないように頑張っていた。
残り28秒で2点リードをした後、SmashがJetのシュートをBlock!←の写真はその直後のショットかもしれない。Staple Centerにいたら大騒ぎだなぁ、まず。


Kobeは同点から逆転にするところまでは個人技で5点連続重ねたところはさすが。
でも、最後に決めたのはこの日驚異的なFG%で16点挙げたVujacic。AJのデータの中に、この選手の名前は入っていたのだろうか?!

気になるのはJetのFGの調子がいまいちなこと。その代わり、ASTにSTLと別のところでは頑張ってくれているけれど。
DirkとJoshはこんなものだし、今日はCenter陣がちょっと振るわなかったかな。
Dampがもうちょっと点をとってくれていたら、勝てていたかも。
「いつもの4th Qtrでやるプレーが出来ていなかった。」今日の敗因はAJのこのコメントに集約されている。

Texas Rivalry @ San Antonio

2007-01-06 15:47:41 | Mavericks

私のDevinユニ。ほんとうはJoshのを買うはずだった。Jetでもよかったのに、これも売り切れていた。なので3つ目の選択肢でDevin・・・ に落ち着いたのだけれど、これ買ってよかったかなって昨日は思った。Pacers戦では彼がめちゃくちゃ頑張っていた。とにかくゴールに向かって突き進むのみ。ジャンプシュートなんていうチョイスは彼の中にはない。ともかくレイアップ、レイアップ、レイアップ。FTももらって、重ねた得点は24点。
相手がSpursだとそうはいかなかった。TimとObertoがゴール前に立ちはだかり、スリムなDevinでは太刀打ちできず、この日は沈黙。
そして、Jetもお付き合いしてしまったのか調子が悪い。仕方がないからアシスト量産。
やっぱりSpursのディフェンスがすごいんだろう。Joshは前半3点しか取れなかった。逆に相手はObertoの連続ゴール下攻撃。得点するのはこうやって簡単にできる!っていうお手本のような感じ。そして前半終了前にはFinleyのBuzzer Beaterが決まって11点差。なんで私が観る日に限って、こんな試合になるんだろう。ちょっと恨めしい気持ちになって、ハーフタイムになってからPistonsの記事を書く。で、まともに画面を見ないままだったのが気がつくと反撃が始まってた!!!
AJさま、ご無沙汰です。このゲームは勝てたけれど、決していい勝ち方ではなかったような・・・
でも、この喜びようは熱い、あつ~いAJならではのパフォーマンスかな。
それにしても、誰がコーディネイトしているんだろう。いつもながらオシャレだ。

ラストワンプレー、Bowenのスリーが外れて、Obertoがリバウンドを獲ったものの、Joshがスティール! これでみんながMavsの勝利を確信できた。

喜ぶDirkに反して、コートに沈み込む
Tim。まるで自分のFTの悪さを試合の結果に結びつけて悔やんでいるよう…


でもこの2チームの対戦の勝ち負けが本当に大切になるのは、Playoffのとき。まだ今は1月になったばかり。

AJ's 100th Win

2007-01-02 23:04:37 | Mavericks
やはりこのチームは安心して見てられる。気がつけば、また連勝街道を走っていた。
先週はJoshが週間MVP獲ってたし。
この日も文句ない活躍。
28Pts, 17Rebounds, 5Asssits, 3Blocks。
鼻炎の症状で出ることができなかったDirkの分まで頑張ってくれたみたい。だから43分のPTは仕方ないかな。最後は彼のJump Shotで89点にしたのだし。
それにゲームを引っ張ってくれたのがJet。唯一決まったスリーは逆転の布石になったようだった。
これでチームが勢いづいたみたいな気がした。
あ~、いい感じ。Dirkなしでも勝つことができた。

そして、この勝利は2006年最後の試合を締めくくる意味もあり、かつAJの100勝最短記録を作ってしまった。
そのAJさん。「Dirkがいないから負けたって言い訳する事だって出来た試合だった。でもメンバーはタフで、当たりもハードにプレーしていたよ。」と満足げ。
Steve Kerrの週間ランキングでも1位なのは変わらない。
これで、10連勝。Sonicsが連勝をストップしたら・・・ これはスゴイかも。ちょっと期待してみようっと♪

おまけ:AIはすっかり人気モノだね。よかった。次はSixersとの試合。この子たちも大騒ぎになるだろうな☆

W - Mavs @ Nets

2006-12-06 22:29:47 | Mavericks
5日に行われたNBAの試合は6つ。でもそのうちの5つはお気に入りのチームのもの。
うわぁ、書ききれるのかなぁ??? 行けるとこまでやってみよ。
この日はなんといってもDirkとJoshだろう。Joshのスタートダッシュは大成功!前半で15点取った。Jetがインサイドに切れ込んで完璧にフリーになったJoshにパスしてDowntownからスリー。今日の3Ptsは3-5でしたよ。Stl:4, Blk:2も光る。
そして後半はDirkにおまかせ。ホント、このヒト、「え?ここから打つの?」みたいな場所から不意をつくようにシュートしてくる。それが決まるから守るほうはたまったもんじゃない。ハイライトにもそのシーンがでてくるのでJoshとDirkを観たい方はど~ぞ。
最近お疲れ気味のJetはこの日も不発ながら、Ast:7とStl:4で貢献。Devinはハードなディフェンスのためファウルトラブルに陥ってPTは少なめだった。
前の試合、PT5分だったDiopはケガでもなんでもなかったみたいで、17分出場。安心しました。彼にしては比較的おとなしい数字になったかな。
という訳で、3ケタ得点はできなかったけれど、Netsの御三家にフォーカスをあわせてシュート率を悪くさせたディフェンスの勝利かな。
AJも「our defense was pretty good and pretty active」とおっしゃっていました。ゴキゲンのご様子。
これで、Spursと勝ち負けの数が全く同じになった。よしよし。Mavsは強いなぁ。観ていて一番胃が痛くならずに済む。

Fall @ D.C.

2006-12-06 00:01:59 | Mavericks
Mavsの連勝はPistonsが止める!ってことになっていたのに、一足早くWashington D.C.で休憩。
Divisionの首位も久しぶりにSpursに明け渡してしまった。
Dirkは視界が良好になってきたのか、一人で大車輪の活躍。
いつもなら、1st Qtrで大量リードしてそのままあっさり試合を最後まで持っていくっていうところなのだけれど、この日はWizardsにお株を奪われて沈黙。
JoshとJetとDevinが前半、さっぱり~だったから仕方がない。
まぁ、ここまで悪い要素が全て重なるのなら、かえって諦めもつくってことで。
でも、Diopはどーしたんだ~??? かなり心配です。。。 ケガじゃないように。
WizardsのBig3、Gilbert, JamisonそしてCaronが調子よかったものね。
明日は、おそらく大丈夫だろう。相手はNetsか…
ごめんなさい。運が悪いと思ってくださいね、Netsファンの皆様。

Dirkをガードしている「マイブーム」のCaron。
この日はRebound:9, Ast:7, Pts:14だった。お、トリプルダブル行けそうだったんだ。
彼のことだけ書こうと思っているのだけれど、また今度。

Win-Win-Win, Part II - Mavericks

2006-12-02 22:03:19 | Mavericks
2つめのWinはMavs。相手がどこであろうと負ける気がしない。
この日も1st Qtrで大量リードを奪う。最近このパターンが多いかも。その仕掛け人は、Joshだ。彼が最初からポイントを重ねて、DampとJetとDevinが途中でちょこちょこっと加点して、気がついたら30点はかる~く取れている。
あとは、いつもどおりのディフェンスをして、相手のペースを狂わせながらオフェンスもして最高で30点差ついたこの試合。4th Qtrは若手の選手のための時間になった。

足のケガから戻ったJoshがいい。
戻ってから4試合でのStatsは
FG:26-51(51.0%), 3Pts:10-16(62.5%), FT:18-22(81.8%),
Rebound:27, Block:4, Pts:80
Per gameに置き換えると、FG:6.5, 3Pts:2.5, FT:4.50,
Rebound:6.75, Block:1.0, PTS:20ってことになる。
まさにDirkと並んで攻守の要っていう働きだな。
視界に問題アリと前の試合を10分足らずで退いてしまったDirkはそのせいもあるのか、FGはちょっぴり不調。だったら、とりあえずはディフェンスを頑張ってとあとはファウルをうまくもらって、このところ30近く連続で落としたことのないFTで点を稼いで18点。
DampとDiopのDコンビはうまくPTを分け合いつつ、ゴール下でボールを取ってくれる。
DampのDunkは強烈だから、アリーナが盛り上がることといったら・・・みんな大騒ぎなのだ。

今のうちからPTをみんなで分け合って、それでも12連勝できるこのチーム。
AJもさぞかしご機嫌であろうかと・・・

来週はWASとNJNに赴いて、ホームに戻った木曜日からの4試合はちょっとタフな相手と。
       DET→DEN→UTA→LAL。
うーん、今のMavsには死角がないのか? このチームの連勝を止めるのは、Pistonsだと思う I wish...

Hornets @ Mavericks

2006-11-28 09:36:17 | Mavericks

このチームの試合は、安心してみていられる。あんまり負けるって気がしないのだ。
相手は、滑り出し好調のHornets。試合前のアップの時にPejaがいないのに気がついた。
またケガして離脱?(背中の痛みらしいね・・・)
 あんまりコンスタントに働けないヒトなの?ひょっとして。。。


この日からJoshがスターターに復帰!!! 待ってたよぉ。 おかえり、J-Ho!
彼が帰ってきて、いきなりスリーを決めたときの観客の騒ぎようったらすごかった。みんな彼が戻ってくるのを本当に待っていたんだって感じがした。それにJoshも応えて立て続けにシュートを決める。うわぁ、最高なんですけど、こんな始まり方。MavsはCP3対策のためにHarrisくんにがんばってもらうことにしたらば、結構これがはまってたようで、連続してファウルするわ、TOするわで彼のペースは完璧に狂ってしまったようだった。たまらずScottさまはPargoを入れたのだけれど、かえってこれがよかったみたいだったかな。Pargoは残り3分ちょっとからちゃんと8点取るお仕事をした。でも、JoshのロケットスタートにDampのDunkが決まって波に乗ったMavsがこのQtrを36-15で圧倒して、結局はこのリードを終始保って終わった試合だったような感じ。

Hornetsも2nd Qtr以降は頑張って追いかけてくるのだけれど、引き離したいときに点をとってくれるのがDirkだった。さすが、エースとはこうあるべきっていう働き方。スタンドには「Dirk, Marry me!」と掲げる女の子達が沢山いて、私が思ってた以上に彼はモテるようである。と言ってる自分もかなり彼女達の気持ちがなんとなくわかるような気になっているからおかしかったけれど。Dirkは、女性を夢中にさせる力を持っているな、うん。
あと、痛かったのがB. JacksonのEjection。あそこまで激怒するほどのファウルの取られ方とは思わなかったけれど、彼にはかなり癪にさわったらしくまずTF。それに更に怒って、CP3やScott HCの静止にも怒りはとまらず退場する始末。ここでもらったTFをJerryがちゃんと沈めて、スズメバチの攻撃する意欲を撃退。最後は双方ともにPTを普段もらえない選手達が出てきてプレーしていた。ここで、一番よかったのがやっぱりHilton Armstrong。私の注目ルーキーのひとり。流していたっていうこともあるけれど、リバウンドを取りに行く感覚にいいものがありそう。Pistonsとの試合でもそうだったもの。Chandlerが戻ってきたのでさすがに最近のPTは減っているけれど、もっと使ってあげればいいのになって個人的に思うのでありました。Scottさま、よろしく☆

4連敗してどうした?といわれたMavsだけれど、気がつけばこれで9連勝。 今度の相手はKGいるT'Wolves。10連勝、いけるかな?! 新しいメンバーを入れてシステムが徐々に出来上がりつつあるとともに、チームは連勝を続けている。そんなチームがそういえばもうひとつ。もうおわかりでしょう、Detroit Pistonsなのだ☆