goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

漢字バトン☆

2006-10-23 23:22:18 | MISC

しんすけさんからいただいた漢字バトン。遅くなりました。
だって、無知な私には難しかったんだも~ん。。。 ごめんなさい。

Q1. バトンを回してくれた人に対して持つイメージの漢字は?

「直」 いつまでもPureなままストレートに自分の道を歩いていて欲しいなぁという私の勝手な思いからこの字です。


Q2. 前の人が「Q6」で答えた漢字に対して、自分の持つイメージは?

「我」 自分の考えはちゃんと持っていたいかなぁ。でも人に押し付けたり、ワガママになってはいけませんが。
「逢」 めぐり逢い。このBlogを通して出逢った人が、何人いたことか・・・ よかったです☆
「人」 サポートしあって生きてく生きもの。


Q3. 大切にしたい漢字を3つ

「緑」 大切にしたいし、また好きな色。エメラルドグリーンかな。梅雨の晴れ間には水をいっぱい含んだ緑が綺麗に見えるし、なんとなく心が洗われるような。そしてSonicsのカラー?!(爆)
「謝」 他人に対して感謝すること、素直に謝ることできる人間であることが大切だということを忘れないようにしたい。
「穏」 これは希望。時間が穏やかに流れていくなかでのんびり過ごしてゆきたいし、感情も起伏のないようありたい・・・かな。


Q4. 漢字のことをどう思う?

 一つの文字にいっぱい意味が込められていて、それでいて人それぞれ捕らえ方が異なるためにさらに深みが増す・・・という感じでしょうか。 横文字にはかなわない表現ができますよね。 でも、私は漢字の良さを理解しきれていないし、使いこなすことができないですね、残念ながら。


Q5. 好きな四字熟語を3つ
(これが一番つまずいたところ。だって出てこない~んだもん)

「一刻千金」-わずかな時間が千金にも値すること。大切な時や楽しい時が過ぎ易いのを惜しむ気持ちを表す。
        (人生は短い!出来るだけこういう時を沢山もてたらな~・・・)
「温厚篤実」-性格が穏やかで情に厚く、誠実である様子。(これはそうありたいという願望)
「以心伝心」-言葉ではなかなか伝えられない深遠なものでも真心があれば相手に伝わってしまうこと。
        (こういうのに遭遇するとすごいうれしい!って感じがしませんか?)


Q6. 次の人に回す漢字を3つ

「時」
「心」
「空」


Q7. バトンを回す6人とその人をイメージする漢字を。
(おそらくみなさんがご覧になっているとは思わないのでちょっと多い目にノミネートします。やってみよ~と思ったらお願いします。私はかなり時間がかかりました、漢字知らないもんで・・・皆さんは平気かも☆)

ではレディーファーストで。。。
  yuko_mj23-san  「熱」
   ripさん「凛」
  なぎさん 「析」
  ぬいぬいさん 「虎」(そのまんま?!)
  Tさん 「観」
  teshi-hiさん 「旅」
  jeterさん 「球」
  珍さま 「想」 (妄想の「想」ですよ~)
しんすけさん、こんなもんで如何でしょうか?漢字のお勉強をするにはよい機会でした。

なが~い一日

2006-10-21 23:25:05 | MISC
→は友人Uの愛娘Rちゃんからもらったお手紙。来年小学生になる彼女の保育園での最後の運動会が21日にあるというお知らせを16日に受取った。
最近Rちゃんのマイブームが「お手紙書き」らしく、ある日発見したママが私にわざわざ送ってくれたのだ。もちろん、ここ3・4年毎年行っているから今年も行くつもりではいたけれど、これをもらっちゃ~何があっても行かなきゃ!って感じかな。それにしても、真ん中の「〒マーク」がおもしろい。Rちゃんかられいへゆうびんやさんが届けてくれる、お手紙を。って意味なんだろうか。
そして今日。前の日にNLCS第7戦を録画せずに、そのまま観てしまったために2時まで起きていた私の起床時間は7時30分。ぐずぐずしていたら、もともと出る予定にしていた時間をかる~く10分過ぎていた。
運動会は9時半からで、開会式で始まりの挨拶をすると聞いて焦ったけれど、ちゃんと間に合って一安心。
で、緊張している彼女の挨拶を聞く。お~、ちゃんとできてるじゃん。よしよし。
そして玉入れ、おゆうぎ、かけっこ、組体操、リレーと見させてもらった。Rちゃんは、走るのが速い!写真を撮ろうとしたのだけれど、速すぎて撮れなかった・・・リレーは、アンカーだったんだけれど、彼女のチームは1位と2位からすごく離されていたので、彼女の足をしても挽回は無理。でも、めっちゃ早かったなぁ。学校で好きなイベントの一つが運動会モノだった私は結構エキサイトしていた。

今度は15時から結婚式の2次会。砂ぼこりをいっぱいかぶったので一旦家に帰って、一応それなりの格好をして家を出たものの、ここで30分の遅刻確定。首から下は真っ黒でまるでカラスのようだったけれど仕方なし。着いたときには、すでにケーキカットも終わってた。まぁ、出席することが大事だから、「おめでと~♪」と言って、写真を撮っておきました☆
←カップルがナイフを入れたケーキ

とってもおいしゅうございました。

お開きになった後で、恵比寿駅に着いた私に電話が・・・
同僚の女性2人から「これから何か食べにいかない???そっちまで行くから!」と悪の(?!)誘い。明日作るつもりのカレーの材料を買って家に帰ろうって思ってたのに方向転換。メキシカンか焼き鳥の選択肢があったので聞いたところ2人とも「焼き鳥!」を選択。久々に恵比寿三丁目にある「酉玉」に行った。相変わらず美味。「二次会であんまり食べていない」という彼女達は食欲旺盛、私は結構フルに近かったから少し控えて、お酒もあんまり欲しくなかったから1杯にして、ぶどう100%ジュースなんぞ飲んだりした。このメンバーは結構考える感覚が似ているから、話していると楽しい。
そんなこんなで家に着いたのは20:30くらいだったかな。
なが~い土曜日でした。立っている時間が多かったかなぁ。でも楽しかった。
紫外線をめいいっぱい浴びたので、あとでビタミンCを補給しないとまずいかもしれない・・・ 
そして、明日、8:30からワールドシリーズ観るために、これから睡眠補給もしないと!

もう平成19年・・・

2006-10-19 20:55:55 | MISC

家に帰ってポストを見てみたら、来年の年賀はがきの予約案内が入ってた。
もう、そんな時期か・・・ 今日は、10月19日。あ、確か今日、誕生日の人がいた。先輩のTさん(名古屋のNちゃん、Tさんよ、Tさん!!!)と会社の後輩Hちゃんだ。お誕生日おめでとうございます。

で、年賀はがきは11月1日に発売なので、そんなに早すぎるお知らせでもないなぁと思った。
となると、また忙しく、悩む時期がそのうちやってくるということだ。
うちの家族は、私を年賀状製作マシーンだと思っているらしく、毎年「またよろしくね~」と依頼がくる。で、いくつかサンプルを作って送り、気に入ったものを印刷してまた送ってあげるか持ってく・・・という具合。なので、私の家のプリンターは完璧にモトがとれていると言っていいだろう。働きモノのプリンターだ、まったく。

今年の分は、これもあれもそれもよかったから、3種類でそれぞれ何枚ずつ・・・とリクエストされる始末。とはいいつつも、やっている自分もある程度楽しんでいる部分はあるので全然苦にはならないのだけれど、思いつくまでが結構時間がかかったり・・・っていうところはあるかもしれない。で、彼らの分がすむとやっと自分の分にとりかかる。こっちも、ひらめかないといまいち先にすすまない。しかも、宛名書きとウラにちょこっとコメントつけていると1日に書ける枚数も限られてくるわけで・・・ それを短期集中でやっているから、毎年、腱鞘炎の一歩手前までくる有様。それでも、「毎年楽しみにしてるよぉ~」って書かれた年賀状をいただくと、やっぱりそれはそれで嬉しいわけで。で、またマニアックなものを作ろうと思うのです。

そんな訳で、12月はギリギリまで年賀状に追われている。来年のものは早めに作って、元旦にすべて届けられるようにしたいなぁ。だって今年は、NBAに更に狂い、Blogも書いてたりしたら、多分時間がなさそう・・・なのが目に見えているから。。。 


Cardinalsが勝ったので・・・?

2006-10-14 18:21:36 | MISC
っていう訳ではないけれど、Red Curryを作りました。
ただ、食べたかった&簡単・・・ それだけの理由。 極めてた~んじゅん。

おそらくチキンを入れても美味しいのだろうけれど、豚バラ肉で作られているのを食べてから、結構気に入っています。 やっぱり辛いので、すごい汗がでてきた。。。 でもおいし~ 自宅でDetox。いいかも!


九回表、晴れ。

2006-10-03 02:06:42 | MISC
昨日は、映画鑑賞。今宵はお芝居を観に行って、ちょっと「芸術の秋」モードになっている私。

行った公演は、「九回表、晴れ。」というもの。
6月の終わりに、「Pistons & NBAオフ会」でお目にかかって以来、このBlogにもコメントを寄せてくださるしんすけさんがこの作品の脚本を書いていらっしゃる。10月9日まで公演は続くので、あえてお話の内容等を書くのはやめておいたほうがいいかな。

私は、しんすけさんの書く文章がすごくお気に入りだ。
言葉の選び方にとても繊細なものを感じるのだ。何気ない短いフレーズの中に秘められたメッセージがあるような気がする。今回の作品の中にも随所にそれらは織り込まれていた。
「あ、このセリフ好きかも!」と思ったりすることが多かったかな。
最初は、とっても不安だった。 自分自身がちゃんとお芝居を観て、受け入れられるキャパがあるのかどうか心配で・・・ でも大丈夫だったみたい。とてもストレートに表現されていたから、ぐっとくるものがあって、それを今、ここで書くわけにはいかないのが残念なんだけど。
最後の方は、私の周りで涙している女性たちがいて・・・ で、もれなく私もそのうちの一人と化してしまい・・・ 
アイメークはきれ~に取れておりましたよ、トホホ

帰り際にしんすけさんを見つけたのだけれど、沢山の女性陣に囲まれていたので仕方なく会場を後にしようとした時に、呼び止めていただきました。わざわざありがとうございました。引っ張りだこの人気者のお時間をちょっといただいておしゃべりさせてもらいました。しゃべり足らない感はあったけれど、まぁ、そこは仕方ないよねぇ。お話できただけでもよかったもの☆

それにしても、女性の役者さんたちの綺麗で細くってスタイルのよいこと! 本当にため息がでた。わが身を振り返ってぞ~っとしました。 
Team Japan Spec.のメンバーの中には、あ、このヒト見たことある!って人がいたかなぁ。
BGMもいろいろ効果的に使われていて、EminemだったりMishaだったり、あとすごく気に入った曲があったのだけれど(クライマックスあたり)、歌手と曲名がわからない~。メジャーな人が歌ってるはずなのに・・・ あ、ひとつ個人的に思ったのが、BGMの音声を絞るときにいきなり落とすのではなくって、もう少しゆるやかに落として欲しかったかな。せっかくのいい曲がちょっともったいない気がして・・・
(いや、ちゃんと意図があって落としているのかもしれないし、それだったらごめんなさい。)

今度の作品は来年の3月に池袋で。 楽しみにしています☆
「九回表、晴れ」はあと10回公演されるので、お時間のある方は是非行って観て下さい!
で、舞台前の腹ごしらえには、築地本願寺の交差点角にある「更正庵」ってお蕎麦屋さんでど~ぞ。何も知らずに入ったのだけれど、すごく美味しかった。「けんちんそば」に入っていたうずら卵がおいし~!他にも食べたいメニューがいっぱいあって・・・ かきあげと海老天がのっかっているのがそこのお店の自慢のメニューなんだそうだ。

野球の好きな私には、今日のお話はわかりやすかったし、楽しめました。ナックルボールと聞いてMussina、PO2戦目、頑張って!と思った自分もどうかと思ったけれど・・・
残りの公演も、沢山の人が集まりますように。
しんすけさん、沢山の感動をどうもありがとうございました。  れい

Baton-カバンの中身はな~に?

2006-09-26 21:53:39 | MISC

このBlogにコメントを寄せてくださるTさんからバトンがまわってきましたぁ。
こういうのって、obukorikoriさんがよくやってらっしゃるから若者だけのお遊びかと思っていたのに、あたしにまで来るとは・・・ 
びっくり☆ では、スタート!

①カバンは?
The Ginzaのものです。外はエナメルなので、雨でもへ~き!会社であろうと休日であろうとこれを持っていきます。大きさがちょうどよくって細かいものをあれこれ持つ私にはぴったり。ちなみに、中は、白と紺のストライプの布地です。これは、羽田空港のThe Ginzaで買いました。一応、空港限定品らしい??? ま、安いし(諭吉くんでおつりが来たはず)肩からかけられるのでお気に入り☆

②カバンの中身は?
こうしてみるといっぱい入ってるなぁ。。。しかも黒ばっかりだ。。。
右の奥から順に、お財布、定期入れ、名刺入れ、タオル地のハンカチ(あら、王子と一緒の色?!)、家のカギ、IDが入ってるケース(本来は旅行用のネームタグなのですが、大きさがちょうどよい。MoMAで買ったお気に入りアイテム)。左サイドはANAの時刻表(これを見ては心だけ旅行気分になっている)、化ける道具が入っているポーチ、i-Podとイヤフォンが中に入ってるケース、小銭入れ、アクセサリー入れ、携帯電話、手帳とペン。 お財布とポーチの間にあるのはAdvilというお薬。 
本とかないですねぇ。 なさけな~。。。

③いつも入っていないのに、今日だけ入っているものは?
Advilですね。今朝は、目の疲れから頭が痛かったので・・・ あんまり飲んじゃだめ!と言われているけれど、痛み止めとしては一番のスグレモノだと思っていて、愛用しています。
あと、アクセサリー入れ。お店に行ってクリーニングをお願いしようとしていたので。

④今日はこれを忘れた!というものは?
会社に置き忘れてきた「ようじやのハンドクリーム」。手のひらサイズで重宝しています。

⑤カバンの中に3つしか入れられないとしたら?
お財布、家のカギ、i-Podセット。いや、やっぱりi-podよりもポーチかな。
かなり無駄なものを持ち歩きすぎてるんだろうか、私って・・・? だから、カワイイバッグが持てないということに気がつきました。

カバンの中身を見せてもらいたい人は?
このBlogを読んでくださっている方で、やってやろーって思ったヒトたち全て☆

Tさん、こんなもんでいかがでしょうか?
やってみて、ちょっとオモシロかったりしましたよ、実は。。。


Am I Altair???

2006-09-17 22:02:17 | MISC

今日、ひっさびさに友人Tenkと会ってランチをした。
彼女は、バリバリに仕事をしていたけれど、4年前に結婚をして、今はゴージャスな専業主婦だ。
お稽古ごとあり、マメにお世話してくれる(?!)ご主人あり、なんともうらやましい限り。
じゃあ、私がその立場にシャッフルってことができたとしても、おそらくそれはそれで違うような気がするし・・・ ってことは、現状が合ってるって事なのかな?! でも何か足らないよ~な感じ???

ランチのMenuを・・・ということで、私が彼女に選択権を渡したのが以下の3つ。
French
Indonesian & Thai
Vietnamese
午前中に用事があったから、その足で一番近いところまで彼女に出てきてもらうことにした。
で、Tenkはすご~く迷ったらしいが、「彼女があまり行ったことのない」②のIndonesian & Thaiに決めたと連絡がきて、最近カレーばっかり食べてる私はニンマリだった。
このお店は、前に一度だけ行ったことがあって、その時は、ナシゴレンとトム・ヤンクンをいただいた。
街中から離れている割には、結構美味しい!穴場!って思ったものだ。
彼女にお店の情報をあげるためにHPを探して、中をみてみると・・・ なんと!タイカレーランチがある!!!
もう、これは、食べるしかない。で、気の利く彼女は「予約しておくねぇ~」ってメールをくれた。
そのメッセージの中に面白いことが書かれてた。(Tenk、無断で引用するけどゆるせ~)

  
ね、ね、でね、
  れいと会うのって、何ヶ月ぶりかなぁ、、、
  って思って、去年の手帳見てみたら、
  なーーんと、去年会ったのは9/17(土)だったんだよぉ\(◎o◎)/!
  偶然とは言え、ちょうど1年ぶりの同じ日に会うなんてね。
  彦星様ぁ、やっと会えますね、私たち(^O^)


へぇ~っ!そんなこともあるのか。。。 まじでびっくりした。
でもさぁ、Tenk、ちょっとまて。 なんで私が「彦星」なんだ!!!
そりゃ、わかるよ。どー考えたって、「彦星」か「織姫」をあてがうとすれば、私の方が「彦星」だ。
また、髪が短くなっちゃったしさぁ。 ま、いっか。自覚はかなりあるから・・・ お姫様、お守りしますよ。。。 喜んで・・・

用事がかなりずれ込んだ彦星は、かなり待たせてる織姫のいるお店へダッシュ!
まだ、ダッシュできる力は残っているらしい。 でも、最初の1分くらいだった。猛スピードだったのは。。。
あとは、ヘタリながらも、途中で歩くことなくお店まで走ったのは、自分でもエラかった?!

ちょうど1年ぶりに会った私たちは、おしゃべりがとまらなかった。
TenkのMenu: レッドカレーセット + フローズンマンゴーマルガリータ
れいのMenu: グリーンカレーセット+ フローズングァバダイキリ
セットメニューにはサラダとココナッツのシャーベットがくっついて1,280円だから、かなりお得だった。
私たちは汗を沢山かきながら、「から~」といいつつ、美味しくいただいた。

お店を出てから、彼女と私はおんなじ方向へ向かったので、ずっと電車のなかでもしゃべりっぱなしだった。 
楽しかったよねぇ、Tenk。 今度は、お宅へ必ずお邪魔するから、例のやつはとっておいてね☆
あと、「さくらもち」は美味しかったよ! 胡麻豆腐は、明日いただきます。 ありがと 彦星れいより。



All "A"

2006-09-15 23:50:02 | MISC

って、勉強の成績じゃなくて、健康診断のことでした。
やったねぇ!会社で、Diet宣言して周りの人から「ラマダン中」と扱われて、今日に帳尻を合わせただけのことはあったようだ。診察してくださった先生からは褒められてちょ~うれしい!いつもだったら、ダメだしくらうだけなんだもん。でも、「これをKeepしなきゃいけないんですよ。油断したらすぐ増えますから・・・」としっかりくぎをさされ、おもわず「Yes, Dr.!」って言っちゃいそうになるのを抑えて(?!)、「はい・・・」と笑いでごまかしておいた。
多分、この結果にはバスケの世界選手権を観に行った効果が出ている。だって、ハラハラどきどきして食事の量が激減したのがほとんどだったから・・・ 
しかし、胃カメラはいつもながら苦戦。喉がマヒしてくぅ・・・ 管が通るぅ・・・ むせかえってる私に「大丈夫」って看護婦さんが、ずっと背中をさすっていてくれた。 なんか、やさしくされたような気がして、妙にジーンときたりして。。。 こういうのにひょっとして飢えているのだろうか?!
それはいいとして私の胃袋はめちゃくちゃきれいだった。がん細胞の方が繁殖するのを願い下げだったりしてね 麻酔が切れるのを待ってる間、待合室でYankeesの試合がOn Airされてたからオジサンたちに紛れて観ていた。4-4の同点からCanoとA-RodのRBIを観ることが出来てらっき~☆ CanoはDL前からすると、えらく身体が大きくなったような気がした。いい感じの流し打ち
「ラマダン明けたらいきましょ~」とお誘いをうけたので、来週は会社の人たちと餃子を食べに行く。そうそう、油断は禁物だ。しかし、実家に戻った私は、いきなり掟破りをしたため、まだまだ抑える必要アリ。

でも、がんばったおかげでちょっとはオシャレをする気持ちもできたし、この秋は「女らしく」なるのを目指そうかな???   と、ちょっと言ってみたかっただけだったのだ。


よかった・・・

2006-09-13 22:23:47 | MISC

昨日、くまくんのバームクーヘンが2個やってきた。
1個は私の分。もう1個は、バームクーヘンの話をしたら「めっちゃたべたい~」と言ったOちゃんのため。
で、彼女は幕張で勤めてるから、今日、仕事が終わったその足で届けに行こうって思ってた。
メールを打ったのに返事がない。しかも晩に電話しても「おかけになった電話は、現在、電波の届かない所にいるか、電源が・・・」ときた。
え~、どうしたんだろ。お父様が入院したって言ってたし、どうしよ、どうしよ。と、いらないことを考える。私たちの年齢になると、そういうことっていつあってもおかしくないからなぁ。。。
だから、今朝、「持ってくのをやめました。ひょっとして大阪?大丈夫?」ってメールをしておいたのだ。。。
ひょっとしたら、京都にいるNちゃんが何か知ってると思って、あわてて「どうしよ~」メールを送ったりもした。

そしたら・・・「電池切れでやっと充電しました」ってメールが9時前に来た。電池切れかい、オイっ!だけど、大阪に帰っていたのは事実で、お父様は無事に退院したらしい。 あ~よかった。
なので、家に戻って、冷蔵庫に大事にしまっておいたバームクーヘンを今度は冷凍庫に入れた。「最近優しくされると涙が出る」らしい彼女へ、18日、オフィスまで届けに行くために。


まくろ、こんとろ~る、ぷろぱてぃ・・・

2006-09-11 22:34:31 | MISC

今日はExcelのお勉強をしに、品川まで行ってきた。要するに研修ってやつ。
朝は遅いし、終わるのは早いし、らくしょ~でした。月曜日には嬉しい。

で、お勉強したのが「VBAプログラミング」。
以前からMacroが組めたらいいなぁなんて思っていたのだけれど、結構これが面白かったりなんかした。
ずっと難しいって思ってたからなぁ。そんなにとっつきにくいものではないことがわかったのが収穫。

私でもなんとかついていけるくらいだから、周りのヒトは大丈夫だったと思う。これ、オモシロイ。やばいかも、はまりそう・・・

ただ、喜んでばかりはいられない。使わなきゃ覚えない性分なので・・・
さて、明日から学んだスキルをどこで使えばいいんだろう??? はて、さて。。。 これって本末転倒?