goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

KANSAI World

2007-01-18 23:59:15 | MISC
今日は遅ばせながら前の会社の同期と新年会をした。「お魚がたべたい~」という私のお願いを聞いてもらって、新橋の居酒屋兼寿司屋へ行く。
火曜と水曜に久々に真面目に仕事をして遅くなったのに、この日も朝から目処がつかない。でもなんとか巻いて巻いて19時すぎには会社を出ることに成功♪
友達はすでに仕事が終わっていたのに、待たせてしまってごめんなさい。

おなかがすいていたので食べる食べる。また熱燗に合う食べ物が出てくるのだよね。で、調子にのって食べ飲みしておりました。
私よりも友達の方がピッチが早かったから、最後の方はかなりきていたみたいだったかな(笑) 一方私は絶好調♪だったらしい。あんまり顔に出ないし・・・ カワイクない~!!! どうしても関西弁で会話をするため、いつものトーンではない。しかも、隣に来た男性陣の片方がどう考えたって関西人。しかも神戸訛り。
挙句の果てには「おねーさん、東京のヒトちゃうよねぇ?」って聞かれてしまい、まじめに「いやぁ、関西人。」と答えたもんだから、それから会話が弾む弾む。
すごく楽しかった。ここ数日の疲れも吹っ飛んだ。お店の人たちも巻き込んで大笑いしておりました。
しかし・・・ あのお店に行くといつも誰かしら初対面の方々と会話してしまう。
この間は、スガシカオの歌をいきなり歌いだすお客さんがいて、で、近くにあるたこ焼きやさんから出前をとってくれて、おこぼれにあずかった。友達もそのとき一緒だったから、「おもろい店やなぁ・・・」と言っておった。
また行きたくなったらつきあってもらおっと。どうも友達もあのお店で飲み食いするのが気に入ってるみたいだし♪
私が最寄り駅に着く前あたりで「無事に着きました。」とThank youメールをくれた。また行こうよ!

01.17

2007-01-17 22:25:51 | MISC
あの日から干支がひとまわりしてしまった。

12年前の1月17日、私は神戸にいた。確か3連休明けの初日だったと思う。

その瞬間のことは詳しく覚えていない。なんか地響きを聞いて目が覚めたら、クローゼットが左右に揺れ動いていたのが見えた。自分でも間抜けだなぁと今でも思うのだけれど、鏡が割れる!と思ったのか、飛び起きて三面鏡の扉部分を抑えていた。すごく揺れていて怖かった。食器の割れる音、大きな物が落ちた音がした。
最初の揺れが収まった時に、自分の寝ていた場所に目をやると、照明器具が落ちてきていて、たんすのスライドドアも外れて覆い被さっていた。もしも、起き上がっていなかったら・・・と思うと今でも恐ろしい。そしていまだに「揺れ」にはかなり敏感だ。加えてこういう緊急時において「一人の無力さ」、自分ひとりじゃ何にも出来ないこともよくわかった。やはり誰かいてくれた方がいいに決まっている。

そう、阪神大震災から今日で12年経った。

前の会社の同期は妹さんを亡くして、しばらく彼はショックから立ち直れなかった。今は元気にしているんだろうか。
尊敬していた上司のおうちは全壊。それでもご家族みんなが無事だった。
そんな中、震度7を記録し、JRの復帰が一番遅れたひどい被害の地域の中にいて、かすり傷で済んだ自分ってかなり運が強いんだろうとつくづく思う。

前述の上司がおっしゃっていたのは、「こんなことがあったから、考え方が変わった。明日は何があるかわからないから、今の時間をできるだけ充実させた方がいい。やりたいことがあるのなら先延ばしにしてはいけない。行きたいところがあるなら行った方がいい。明日、自分が歩けなくなるかもしれないし、最悪の場合はこの世にいないかもしれない、そして周囲の環境が変わっているかもしれないから。」ってことだった。

それまで結構悲観主義だった私のターニングポイントは、上司のさっきのお話とこの言葉だった。

    「後悔しないようにしろ」

かなり前向きに物事を考えることができるようになったと思う。それに「明日何があっても大丈夫」くらい思えるように、思ったことを即座に行動に移すようになったかな。その酷さ具合はこのBlogを読まれた方ならわかっていただけるかと。。。 そして、かなり「運命論者」になってしまったようだ。今の自分が仮に辛い状況にあったとしても、それは未来に訪れる「いいこと」につながっている。 そう思うようになっていった。

1日はあっという間だけれど、できるだけ穏やかな気持ちでいたい。ニコニコ笑っていたい。
もちろん時にはイライラしたり、怒ったりすることだってあるけれど、それは引きずらないように。顔に出すのも少しの間だけ。
ずーっと怒りつづけてる人って、やっぱり表情にそれが染み付いているから、そんな風にはなりたくないなぁと思う。

人生は短い。何気なく過ぎていく一日一日も、実は「大事がなかったことが貴重」だったりする。
毎年この日がやってくるたびに、きっとこんなことを考えているんだろうな。
あのときに、私の中の時計が止まらなくてよかったって。


あら~?!

2007-01-15 22:59:34 | MISC
・・・と昨日から言い続けているような?!

①夕方のんびりしていると天井から何かが落っこちてきた。ちょうど私の左隣に。。。何かと思ったら照明のシールド。あれが頭に当たってたら、結構大変なことになっていたかな?大丈夫か・・・?! というのも、蛍光灯をそろそろ取り替えようかなぁと思ってワット数を確認したかったので、シールドをとって、元に戻したつもり・・・だった。それがうまくかみあっていなかったらしく、数時間後に床に転落。割れちゃった。
②最寄り駅に向かう途中でMavsの試合がすでに終わっていることを知った。(ニコ)
③HawksがBearsにOTで負けていた(涙
④財布を忘れていた。昨日お買い物に行ったときのままにしておいたからだぁ。。。小銭入れがかばんの中にあったので、誰にも迷惑かけずに済んだ。一応夏目漱石様が1枚入っているので。あはは。でも使うこともなかったなぁ。
⑤お昼時のショッキングな出来事。「あら~」じゃすまなかった。
 「谷原章介電撃結婚へ」 めちゃくちゃショックだった。オフィスの女性陣は一同にガックリ。みんな口をそろえて「なんでしかも相手が子持ち~!!!」
背も高く、声もよく、英語もうまく、料理もできる。これだけ揃ってるのに。ゴシップに疎い私は、彼の元カノがオセロの中島だったことも知らなかった。
私と誕生月が一緒だった。(これはどーでもよいことだ)

たまには、こんなこともちょっと書いてみたかったのでした。

New Year's Resolution

2007-01-04 22:31:07 | MISC
新しい年が始まるとあちこちでささやかれる「今年の抱負」。
私は計画性がなく、実行力のないヒトなので、向上心バリバリの計画を立てることはまずない。
ただ単に、逃げているだけ・・・ それだけのことなんですが

でも、毎年年賀状をあちこちからもらうたびに思うのは、「今年はできるだけ沢山の人に逢いたい」ということだ。
何枚かは携帯のメールアドレスや電話番号がわざわざかかれていて「一度会いたいです☆」とコメントされている。これってやっぱりちゃんと応えないとね。。。でもまだちゃんとすべてメールしきれていない。
・・・と書いていたら、学生時代の後輩たちから電話がかかってきた。
どうも3人で飲んでいるらしい。一人は東京に住んでいるから、たまに飲みにいったりするのだけれど、後2人は大阪。彼らには去年、ちゃんと会うことができた。
大阪組には私が去年の終わりに変えた電話番号が伝わっていなかったので(というかメールアドレス変えてないから、会うことになったら知らせればいっかぁとさぼっていたのだ)、「冷たいなぁ」とえらく責められた。で、近いうちに大阪で会う約束で許してもらえたけれど。。。

あー、1ヶ月くらいフルに関西にいることができたらなぁ。
きっと私の逢いたい人たちにほぼ逢うことができるかな。どうだろ。
前の会社の上司や同僚だったり、学生時代の友人だったり、先輩だったり、後輩だったり、取り巻く環境は様々。
さぁ、考えてるだけじゃなくって動かなきゃ。時間はふんだんにありそうでないものだから。

新しい年・・・

2007-01-01 23:58:01 | MISC
あけましておめでとうございます。
2007年が始まりましたね。皆様にとってどうか佳き1年となりますようお祈りしています。

今年の年賀状はほぼこんな感じにしました。
やっぱり今年もRayとChauncey♪
毎年こういうノリなのですが、おそらくもらった人は100%、わけがわからず・・・って感じだと思うのです。でも、結構楽しみにしている人がいるみたい。
あ、今頃になってShaneを入れるのを忘れてたことに気がつく間抜けな私。。。

こんな感じのれいですが、今後ともよろしくおねがいしま~す☆

あとわずか・・

2006-12-31 23:59:59 | MISC
2006年も、残り少なくなってきましたね。
みなさんにとって、いい1年になったでしょうか?

私は・・・と考えてみると
①健康:去年は結構熱出したり・・・とかあったけれど、今年は比較的健康。家族もみんな元気だったし。
②仕事:思いがけなく異動したけれど、これが結果的にはよかったかな。
     上司や同僚にも恵まれたし。。。 あとは自分のレベルが上がれば・・・ うーん、かなり難題。
③自分の時間:ちゃんと確保することが出来たし、行きたいと思う所にも行けたかな。
④バスケット:相変わらずよくわからず観ている。ミーハーの域は一生脱せない?!
        世界選手権にbj、観ることができるなんて思わなかった。(本当にどうも有難うございました☆
そして、一番大きかったのが、やはりこのBlogだった。
Blogを通して、色んな方とお話しできた。
これまでの自分であれば、絶対にめぐり合えなかっただろうと思う人たちばかりだったから。
しかも、実際にお会いすることの出来た方々は、みんな素敵な人たちだった。
ずーっとこれからもお目にかかったり、お話しできたりしたいと思うような方ばかり。これからもどうぞ仲良くしてやってください。

って書いていると、2006年は「いい1年だった」と言えるんだろうなぁ、やっぱり。Luckyな年だった。

このミーハーBlogをガマンして読んで下さった方、かつコメントまでしてくださった方、本当に有難うございました。
来年以降も、変わらないお付き合いをどうか宜しくお願いします。

皆さんにいいことがたくさんたくさん訪れる新しい1年となりますよ・う・に。

やっと・・・

2006-12-30 23:59:37 | MISC
やっとこさインターネットに接続できるようになりました♪私のパソコン@実家。
携帯で出来る部分とやっぱりPCじゃないと・・・っていう部分があるから、コメントお返ししていなくってすみませんでした。

うわ~。危険だ。PCないと退屈~。晩なんて、テレビの番組見ていても面白くないし。
バスケの試合があっても、携帯で結果は確認できても、Statsわかんないし。。。
Blogはそれじゃあ書けないし・・・

お昼は高校ラグビーを観ていました。玉子割って、みりん、お酒、砂糖、塩の分量量りながら・・・ 
伊達巻作りのお手伝い。 結構これがオイシイのですよ♪

明日はちゃんと書けそうかな。とはいっても、明るい話題がないのがツライかも。え~ん

何気ないこと・・・

2006-12-28 22:48:52 | MISC
今日、お花を買いました。
本当は買う必要のない方が良かったとも言えるかな。
お友達のMさんが入院して、25日に手術をしたのでそのお見舞いに行きました。
「紫が好き」という彼女。いつもお願いするお花屋さんに「今日は、紫の花ってありますか?」って聞いたらそれに近いピンクはあるとのこと。あとはすべてお任せ。
で、やってきたのが←のアレンジメント。 ばっちり!
Mさんもすごく喜んでくれた。おなかにメスが入ったので、笑うと痛いのだそうだ。で、リハビリのためにそろそろと歩いたり、階段を上ったりしてるみたい。彼女のオペなんてまだ軽いほうなんだとか・・・
彼女は言う。「健康でいることがいかに大切か。」って。

当たり前って思われていることが実はとても貴重だったりする・・・
そのことに気がつかないことって多い。
それを思うと、私はやっぱり恵まれているって改めて感じる。

が~ん・・・

2006-12-26 23:32:58 | MISC

昨日、たまらずBlogのUpをして、年賀状を書くのをさぼってしまいました。。。
だから、今日はある程度書いて目処をつけようと頑張ったのです。

あと30枚くらいになったから、よし!もう少しがんばろっかなぁ~なんて思って、印刷された葉書の数を数えたら・・・

   足りない・・・

20枚ほど買わなきゃいけないことが判明。。。

ここで私の書く気は失せてしまい、こうしてBlog書いてるし・・・

明日、買わなきゃ。今日も、最寄り駅で郵便局の人が頑張って売ってたから大丈夫かな。
こうなったら、絶対に終わらせてやる~、明日。
だけど、ゲームが山ほどあるし、そうなると書きたくなるに決まっている。
でも・・・ どうして最後の最後まで冴えないんでしょ、あたしって。

来年も思いやられる~。。。 ふぅ。


週末のお客さま-その② Saturday

2006-12-10 17:28:59 | MISC
Tenkご夫妻とお別れしてから、即、家に逆戻り。外はあいにくの雨。しかも冷たい雨。。。息も白く見える。

16時からは会社の方々3名が来られることになっていたので、テーブルセッティングにとりかかる。
普段使わないグラスだしてぇ、お皿を置いてぇ、朝作ったサンドイッチとポテトサラダを盛り付けしてぇ、あ、アボカドのヴァカモ-レ作んなきゃいけない!etc...
やることは山ほどある(汗) Blog書きたくても書けないよぉ、ツライつらい。

ばたばたしていたら、Guests登場 with 手料理。
写真にちゃんと収めておけばよかったのだけれど、お持ちいただいたものは
①ちくわと菜の花とプロセスチーズのわさび和え
②鶏肉でごぼうを巻いて煮込んだもの(表現が乏しい・・・)
③ねぎと根菜類の煮込み
④ふかした小芋
⑤チョコレートケーキ♪    でした
で、私のとっておきのChampagneでかんぱ~い♪
←のAYALAは、私のお気に入り。
辛口、切れ味よく、飲みやすい。
「私、あけるの得意!」っていうMちゃんにあけてもらった。
私は、こういうのが苦手で、自分で仕方なくやらざるを得なくなったときには、バスタオル握り締めて、おそるおそるやる。なんか、窓ガラスか照明を破壊しそうな気がして怖いのだ。今日も、外であけようかどうしようかと迷っていたのだけれど、そんな心配は無用だったみたい。
「ポン!」といい音をだして、みごとにあけてくれた。 すご~い

そのMちゃんからクリスマスの音楽が聴きたいなぁと言われた。探してみたら、うちには、クリスマスモノのCDが6・7枚あるらしい。で、よさそうなのをかけて!って頼まれたので、とりあえず→の3つ(1つは2枚組)をチョイスした。
Kiss for Xmas lovers:3枚の中では一番好きかも。
Christina Aguileraのしっとりする歌で始まって、最後の方には、この時期の定番「Last Christmas」をHuman Leagueがアカペラで歌ってるものが収められている。Wham!と趣きがちょっと違って、かなりお気に入り。それと、Tats Yamashitaの名曲「Christmas Eve」をDouglas Pashleyがカバーしているのもこれはこれでよい。
LOVE CHRISTMAS:クリスマスコンピレーション版としては最初に買ったんじゃないかなぁ。と思ったけれど、それは「Superstar Christmas」だった。。。かなりクラッシックなのも入っている。もちろんWham!のあの曲も。BabyfaceやMariahのあの曲もなつかし~♪って感じ。
CHRISTMAS TIME:2枚組みのこのアルバムはかなりお買い得。あれもこれも好き!っていうのが沢山入りすぎていて書ききれませ~ん。
あとは、Amy Grantや'NSYNC(み~は~)やMariahのChristmas Songsものもあった。
あ、めちゃくちゃ話がそれてしまいました。

で、お料理はどれも美味しかった。みんな、箸を休める暇もなく食べて飲んでいたような。。。
そのくせ、お昼に行った「鴻龍」の餃子も食べたい!とリクエストがあったので、4人前焼いたら・・・ 当然のようになくなった。
銀座のよりも美味しい!と、みんなの評。 そ~だろう、そ~だろう。なんたって餃子の皮がなんとも言えずおいしい。で、ぱりぱりに焼きあがった餃子をかじったら、中からジューシーな具がお口いっぱいに広がって。。。
締めはチョコレートケーキandバウムクーヘンwith Peach Tea。
気がついたら22:30過ぎていた。お皿に残った食べ物を持って帰りたいって、ドギーバッグに詰めるのも楽しそう♪ おかげさまで私の作ったものはすべてなくなった。日曜日の朝ごはんにするんだって。
楽しい時間が過ぎるのは、本当にあっという間だ。
洗いものをしていたら、みんなからthank you mailがやってきた。よかった、みんな楽しかったみたいで。