goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Pistons Season Tipoff Tour

2008-09-18 23:38:58 | Pistons
Michael Curry新体制で新しいシーズンを迎えるPistons。
この夏も若手メンバー、Hot-Rod, Arron, Maxey, Amirそして新加入のKwameがかなり練習を積んでいたそうです。
Arron, Amir, Kwameに練習の成果が出るといいなぁ。
4番の位置をDyessと共に争う、Maxey, Amir, Kwameがどんな風に絡んでくるのか、かなり楽しみにしている私です。【Pistons Photo】






【KIRTHMON F. DOZIER/Detroit Free Press】17日から、RodとArronは、HC, AC陣や、PistonsのTV中継でおなじみのGeorge Blahaならびに、Mr.KことGreg Kelser達と一緒にPistons Busに乗って、Michiganの街をあちこち回り、チャリティ活動を行うそうです。(残念ながら、Mikeは身内に不幸があったので、初日は不参加だった模様。)
このバス、かっこいいよね。乗りたいなぁ。
なーんとなく、Rodが垢抜けたよーな気がする。もう、すっかりPistonsの顔ですね。たくましくなったなぁという感じがしますね♪

Arron @ Yokohama, JAPAN

2008-08-31 22:17:11 | Pistons
Pistonsファンのお友達であるまっちゃさんから、「あろ~んが日本に来るみたい!」と教えていただいたのは、先月のこと。8月30日と31日のイベントのゲストでSonicsのSquatchと一緒にやってくるっていうのがHOOPにのっかっていたんだそうだ。
ArronとSquatch!!!なんて素晴らしい組み合わせ。どっちも見たいし♪
でも、案の定、SonicsはOKCになってしまったので、Squatchの来日はキャンセルになってしまい、代わりにMagicのマスコットのStuffがやってきてくれることになった。
これは、アジアの各地で行われているNBA Madness Tour日本バージョン
今はHPにちゃんと情報があるけれど、それも28日くらいにアップされた。
それよりも前にあまりの情報のなさに、事務局の方に電話で聞いたものの、スケジュールは当日現地で確認して下さい、と言われて撃沈 ともかく行くしかなかったのでした。
いつ雨が降りだすかわからないような天気の中、行ってきましたよ
着いた時には、Arronがコートの中にいて、地元の中学生をコーチしていました。
Palaceで観る時と違って、やっぱり大きい当たり前だけど。そして思いっきりハンサムだった。Pistonsの中では一番と言ってもよく、私の中ではRayに続く男前ランキングNo.2に
なのに、おバカな私は、デジカメの充電をすっかり忘れていて、仕方なくケータイでしか写真を撮ることが出来なくて・・・不覚だ、ふかく~ そうこうしているうちに、にわか雨が降ってきて、イベントは一旦中止。Arronはスタッフの方とテントの中へ消えて行ってしまいました。
それが・・・雨宿りをしているまっちゃさんと私に、あるスタッフの方が、「Arronがテントの中で中学生相手にQ&Aやっていますから、見に行ってもいいですよ☆」って言って下さったのです。すごく嬉しかった。遠巻きに見てるだけ、だったけれどね♪
ともかくスタッフの方はすばらしくよい方ばっかりでした。Addidas Japanから来ていたSteveさんは、Iowa出身だけどPistonsの大ファン。Bad Boysよりも前からPistonsが好きなんだそうだ。
彼は、Arronのお父さんが来ていることや、彼らが水曜日から3日間、渋谷で滞在していたことも教えてくれた。そして、私たちはArron's Dadと一緒に写真を撮ってもらったのでした☆
これが最大の収穫 Arronパパは、とてもダンディで背も高く、素敵な紳士でしたよ。息子の活躍を観るために、LAとMichiganを行ったり来たりするそうだ。すごく気さくなよい方でした。Arronはパパ似ですね、間違いなく。
会場にはNBA Live 09を楽しめるブースがあって、自分の名前がゲームにあるのが
Arronは嬉しいらしく(by スタッフ~)、時間が空いていれば、ゲームに熱中していましたよ。どういう訳だか、Arronの背番号は4番だった。なぜに???
彼のセレクションは1番Tay,2番Arron,3番Amir,4番Maxey,5番ANIKIでした。
まっちゃさんと私はサインをもらおうと、彼のちょっと後ろにいたのですが、別のスタッフの方とちょっとお話ができて、どうしてArronが今回来ることになったのかをお伺いしました。日本でのイベントはNBAプレーヤーには人気があるらしく、結構候補者が多いのだそうだ。で、日本の日程に合わせられるプレーヤーを探す段階でArronに白羽の矢がたった。彼はとても真面目で、誠実だし、きちんとしている。例えば、ガムを食べた後、ゴミ箱が近くにないとわかったら自分でしまっておく人なんだそうだ。そういえば、途中でアイスクリームを食べていたけれど、半分ほど食べた後、スタッフの方にゴミ袋をもらってその中に落とし入れる時、そ~っとやっていました。Arronのパパも素晴らしい人らしくて、年若くして沢山のお金をもらっている訳だから、その分コミュニティに還元すべきだというお考えをもっていらっしゃるそうです。パパにとっては、息子の日本行きはそういう意味ではよいことなんでしょうね。Arronのコーチぶりをカメラに収めていらっしゃいました☆
ファンから写真をせがまれて一緒に撮るときのArronは、いつも笑顔で、いい感じ♪だった。
雨交じりで、イベントの進行はなかなか大変だったと思う。だけど、ずっと見ていたけれどとても楽しかった。
一番のArronの見せ場は、5 spot shooting challange。前述のSteveさんとArronのチームに分かれて、点数を競うもの。まっちゃさんの息子さんはArronのチームで頑張ってくれました。5人の合計点が同点になったので、Steve vs. Arronで決着を決めることに。両者とも3投目までは失敗して、あとは最後のシュートを残すのみ。Steveさんは失敗。Arronが決められるかどうかってところだった。彼が放ったシュートはゆるやかに弧を描いて、ゴールへ吸い込まれたのでした。。。オイシイ幕切れでした☆

きっとArronは明日、帰っちゃうんだろうなぁ。日本は楽しかったかなぁ。いいスタッフの方々に囲まれていたから、おそらくいい印象を日本に持ってくれてると思うけどね。Arronとスタッフの皆さん、お疲れさまでした。いい夏の1日になりました
そして、横浜まで駆けつけてきてくれたまっちゃさんと息子さんもありがとうございました。
おふたりがいなかったら、絶対に私は行くことができなかっただろうから。楽しかったですね

ん?!

2008-08-27 23:59:06 | Pistons
誰、これ? ちょっとスリムになったBaron???
・・・それが、Ripですねん。。。 
ひとこと言おう、変やし!!!それに太ってるし。
(まっちゃさん、情報提供、さんくすです♪)

個人的には、髭男爵グループは、BaronとGoodenとDeShawnくらいで充分だ。いや、Baronだけでいい。
シーズンが始まる頃にはすっきりしていてくれるといいなぁ。
身体は絞ってくるとは思うけど。。。
TayがBeijingで頑張ってた頃、Ripはお子様達のSummer Campを催してくれていたようです。
早く来い、来い、プレシーズン♪
【coutesy : Pistons HP】

New Zoo Crew

2008-08-07 01:09:42 | Pistons
Kwame Brownと正式契約をした次の日、Joe Dがしたことは、RodneyとArronの2009-2010のオプション契約を行使したことだった。
これで3人とも、2009-2010のシーズンまでとりあえずPistonです。
PG:Rodney, SG:Arron, SF:Amir, PF:Maxey, C:Kwame
新しいZoo Crewの誕生
Kwameは、「これまでにないほどの環境」とPistonsに来たことを喜び、「多くの人が自分に見い出せなかった部分を、Joe Dが見い出してくれたと思っている。」らしい。No.1 Pickの選手ということで、今までファンやチームが期待していたことに応えられずにいたKwameが、Pistonsという場所で自分を変える事ができるのか。静かに見守っていたいと思う。
Arronの隣にいるのは妹さん。よく似ていてCuteです。
将来、お兄ちゃんはPistonsを背負ってたつことになるでしょう。
【Ryan Pretzer (Pistons Photo)】

出たヒト、残るヒト

2008-08-04 23:18:34 | Pistons
制限付きFAだったWalter Herrmannが1年契約でPistonsに残ることになった。
詳細は明らかにされていない。
Pistonsへ来てからというもの、ジャージを着た試合は限られ、さらに使ってもらうこともほんのわずかの時間だったWalter。私は彼がPistonsにやってきた日に、幸運にもPalaceに居合わせることが出来た。だから、それなりに思い入れはある。
Walterがベンチから出てきたら、Palaceのファンは彼が得点することを期待し、おんなじくらいメンバーも強くそう思っているようだ。
私も、彼が活躍して欲しいと思っているうちのひとり。いつも、PTはもらえたか、もらえたなら得点できたのかって気にしていた。やっぱり、一生懸命にひたむきにやっている人にはいいことがあって欲しいと思うのだ。
PTが短いからと言って、自分の能力を棚に上げて不満を言っていた元Pistonを今まで何人か見てきたけれど、あまり彼らを応援しようという気にはならなかった。
Walterが不満を口にした記事を見たことはない。
Delfino, BrezecがEuro LeagueにNBAでは考えられないような高値で契約し、今度は、ArroyoがMaccabiに行くことに。
Walterの2008-09シーズンはPistonだ。
キビシイ状況に変わりはないだろうけれど、何らかのいい印象を首脳陣に残せるような年になりますように。

高値のおかいもの

2008-07-29 23:27:30 | Pistons
マジでした・・・
ごく稀に、Joe Dは、「え?!」みたいなお買いものをすることがある。
今年は、その当たり年なのかもしれない。Kwame Brownと2年8Mで契約成立。
でもなぁ、Amirでさえも、年3.6Mもらってるもんなぁ。これは、Spursと取り合ったからこーなったけれど高い。MaxeyがAmirの半分くらいしかもらっていないのは、かなり可愛そうだ。
せっかく、NazrをCatsにもらってもらったのに、何にもなってないじゃん。
一応、年9.1Mもらってた選手を安く買えたわけだけれど・・・
ChaunceyやRasheedのように、再生することができるんだろうか。
他は・・・というと①BiedrinsとWarriorsが6年62Mで契約。Warriorsはお金持ちだね。
②OkaforはようやくCatsと6年72Mで話がまとまった。たっか~
③Ricky DavisがClippersへ行くことになった。スキンヘッドにすると誰かわかんなかったよ!
④Kareem RushはSixersへ。Pacersで兄弟揃って・・・にはならなかった。
⑤OKCのNicknameにまつわる面白い記事。候補のニックネームから、マスコットやダンスチーム名、チームスローガン、さらにはアリーナでかける曲まで選曲されている。Thunderになったら、マスコットは、WarriorsのThunderで、EnergyだったらマスコットはTuriaf?かなり笑える。 私はSquatchが好きだけど。

Pistons vs. Trailbrazers

2008-07-27 14:51:23 | Pistons
【The Finals Game 5, June 14, 1990】Pistons 92-90 Blazers
今朝、この放送をやっていたので、見入っていました。
Greatest Gameのシリーズでピックアップされるだけあって、すごくいい試合だった。(余計な解説は不要で、試合をカットしないで欲しかった)
Vinnie Johnsonの残り3.3秒からのジャンプシュートが決勝点。
終盤7点差つけられた時は、もーだめだと思っていたのに。
the MicrowaveことVinnieの活躍がすごかった。
とはいうものの、シリーズMVPに輝いたIsiahのプレーにしびれましたね。
Billがリバウンドマシーンに化しているところや、Rodmanの身体を張ったプレーの数々も見ることが出来た。Blazersだと、Clyde DrexlerとTerry Porter、そしてKevin Duckworthのプレーが際立っていた。Terry Porterのスリーにはとろけそ~になったし、Clydeの流れるようなレイアップや、巻き戻さないとわからないくらいの素早いパス。
この試合のJoe Dは、全くいいところがなくて残念。PistonsはTOが多く、え~!と思うシーンがたくさんあったけれど、やはり「D」のPistonsは健在だった。
2連覇が決まった瞬間のPalaceも映像に残されていた。
21,500人が集まって、スクリーンを見ながら応援していた模様。
2連覇するのは、最近ではあまりないけれど、Pistonsにまたこんな瞬間が訪れるといいのにな。

Welcome to Pistons♪

2008-07-23 23:57:08 | Pistons
Summer Leagueの結果を受けて、FAのWill BynumとSonicsが32位で指名して、ドラフトで譲り受けたWalter Sharpeと契約をした。2人とも2年契約。
ただし、Willの場合は、2年目がTeam Optionなので、1年目が正念場だ。
Rosterに入れるかどうかもまだわかんないしね。ちょっと期待してみよう。
こういう選手が頑張ってのし上がってくれるのを見たいなぁ。楽しみ☆

さて、他のチームの動きを少しだけ。
①NetsのMarcus WilliamsがWarriorsへ行っちゃった。先の1st Round Pickと条件付(WarriorsがPOに出たら・・・)の交換で。
②Kurt ThomasがSpursと再契約。③TelfairがWolvesと再契約。
そして・・・Josh ChildressがGreeceへ行っちゃう~
サインしちゃったんだってさ・・LOL Rick Sundは使えない~
これから涙に暮れることにします。Joshのことはまた書こう。今は、あまりにもつらすぎる。

Summer League Game 2

2008-07-14 21:47:17 | Pistons
Pistons 75-66 Clippers】 (Full Version)
Game2の相手はClippers。ルーキーのEric Gordonがハムストリングを痛めたらしく、この試合を含む残り試合を欠場することになったそうだ。
注目の選手なので、大事がないようにして欲しいですね。

さて、Pistonsはというと、Arronが爆発した
PT:26:32, FG:8-10, FT:9-9, TR:4, 25Pts
Pistonsで一番練習熱心な彼は、PO後もしっかりトレーニングをしただろう。そのあたりは、HCのMikeもしっかりわかっているようで、「PTを一定に与えていれば、彼はその分得点することができるよ。どのプレーヤーでもいいプレーをしてくれるのを観るのは嬉しいことだろう、特にArronはね。彼が自分のプレーが上手くなるためにかけた時間がどれだけのものかを考えたらね」とコメントしている。MikeはArronに去年以上のPTを与えるとも宣言。
ならば・・・と私の独断と偏見に満ちた考えは、毎年毎年、TayshaunとRipの控えによそから選手を引っ張ってくるよりは、Arronにボン!と任せてはどうだろうか?ってことです。ArronはIQの高いプレーヤーだし、Tayshaunの弟分みたいなもんだ。
CelticsがRajonに「CelticsのPGは彼しかいない」と託したように、PistonsもArronに信頼をおいてくれればいいのになぁ。
RajonはGM, HC,そしてBig3たちから「他の選手では考えられない」と言われ続けて、周りの期待にしっかり応えることが出来た。
こちらもRookieのMike HC。選手に自信を持たせることが出来る人なんじゃないかと、期待してますよ☆