goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Are You Serious?

2009-02-16 22:52:51 | Pistons
ロッカールームで白い被り物を取った時の、チームメイトの反応が最高~♪
やっぱり誰にでもインパクトを与えるってことですよね。
Paulのケイタイは赤だった。それがみょーにカワイイケイタイだったんですよ☆(オマケ)
それにしても、皆、好きなことゆーてるわ~特におっちゃん顔のLeBron(笑)



2年ぶりに・・・

2009-02-16 00:04:05 | Pistons
☆ Team Detroit, Shooting Stars優勝 ☆
まとめのハイライト1st Round、そしてFinal Roundのビデオをそれぞれどうぞ。
2年前に優勝した時のメンバーは、Bill Laimbeerは変わらず、あとChaunceyと今はSeattle Stormに行ったSwin Cashでした。
今年は、ArronとWNBA ChampionかつFinal MVPのKatie Smithが参戦。
Arronにはだいぶと肩の荷が重かったのか、かなり不調でありました。
そこは百戦錬磨のBillとKatieがしっかりサポート。
Detroitは一番最初に順番が回ってきて、1st Roundも1分切るくらいだったので、こりゃーダメだと思ったら、Team Los Angeles, San Antonioはさらに酷くて、1st Roundで敗退。決勝に進んだTeam Detroitは、1st Roundより少しだけ早く終わったものの、Team Phoenixは6つのスポットのうち、5つのスポットをそれぞれ第1投でしとめて、40秒以上余裕があった。
なのにだ。最後のスポットからのシュートが全く決まらず、Team Detroitの記録をあっさりオーバーしてしまいましたよ。放送席も、誰もが、Phoenixの勝利を確信していたのに、地元のプレッシャーだったんだろうか?Leandro Barbosa, Dan Majerle、そしてTangela Smithはセンターコートからのシュートを時間内に決められなかった。
これを「棚からぼたもち」と言うのでしょうね。Finalでロングシュートをしっかり決めたKatieはさすがだ。
Arronは、こういう大舞台の場に立つことが出来たことを、これからのキャリアで活かせますように。彼がメンバーでよかった。
RodはRookie ChallengeでAll-Starの舞台を踏めた。Arronが今回メンバーとして選ばれることにはすごく意味があると私は思う。RodとArronがこれからのDetroitを引っ張っていく選手だということで、PistonsはArronを送り出したって気がします。
おめでとう、Katie, Coach Bill, そしてArron♪

【All photos by Garrett Ellwood/NBAE/Getty Images】

Always Super Star

2009-02-15 09:56:57 | Pistons
East TeamのNo.1って???
確か・・・ う~ん・・・ まさか・・・  (無駄にひっぱりすぎ)
Allen Iversonでしょ!

ちょっと後ろからじゃわかりにくいので、前を見てもらいましょうか。


日本のどこぞの放送局のインタビューにでも答えてやろっかねぇ~♪

「ニッポン、
     ダイスキです☆」

くしで、ちゃんと髪型を整えます。なんか物足りない?!


コーンロウもいいけれど、ボーズのAIもいいんじゃないかと

AIって、いつからコーンロウにしたんだろ?


「おぅ、Rayray、ちゃんと撮ってくれよ!」
と、ちょっとテレるオレ。
ポリポリ・・・

明日の放送で驚かれる方も多いとは思いますが、AIが髪をバッサリ短くしちゃいました。写真を見たとき、ビックリしました。
どういう心境の変化かはわからないけれど、めっちゃかわいいですね。
MVPでも狙いに行って欲しいなぁ~。
でもそんなの彼はもう興味ないかもしれない?
All-Star Gameの楽しみがまた増えました☆

With a little luck

2009-02-08 22:56:44 | Pistons
【Pistons 126-121 Bucks】 (ハイライト)
私はRipがシュートを決める瞬間が好きだ。特に好きなのがベースラインジャンパー。
これがさくっと決まったときの爽快感と言ったら♪
出来れば、4th Qtrのラストプレーで、Ripのミドルレンジシュートが決まってくれていたら、も~大興奮だったと思う。
今日もBroadbandの恩恵を被って、この試合をずーっと観ていました。
それにしても、です。ベンチには、Redd, Luke, そしてBogutがいました。彼らがいたらどうなっていたんだろうと思うくらい。Pistonsにはアドバンテージがあったはず。でもそんな苦しい台所状況を自分のアドバンテージに変えてしまったのがRamon Sessionsでした。
このBlogによくコメントを下さるなぎさんが昨シーズンから推されていただけあって、2巡目指名ながらもいい選手です。FG:13-18, FT:18-21, AS:12,44Ptsは素晴らしかった。
4th Qtrの勝利がかかったFTを外したのが、結局勝敗に響いたという気はしますが。彼もそれについては44点獲るよりも勝ちたかったとコメントしていましたね。FTA21本ってことは、10本近くシュートして失敗していることも考えられるわけだから、全部で打った数は30近いってことなので、ちょっと持ちすぎ?!個人的にはもっとRichに打たせても・・・とは思いました。ただ、Pistonsのインサイドがガラガラで~。どーぞ、レイアップしてください、といわんばかりの空き具合だったのですよ。あんまり改善策も見られないように私には見えた。ちょっとディフェンスがつけば、ファウルもらってFTに結びつけるという感じ。彼もそれをわかってか、自分でレイアップしに行っていましたね。あと久々にCV3がガンガン点を獲りに行っていたのを観た。これはかなり嬉しかった。すごく応援している選手なので。UConn出身の彼は、試合後Ripとハグして何かしら会話をしていました。
OTに入ってからはAIとRipがオフェンスでよかったのと、Pistonsはリバウンドをよく獲った。
それが勝ちに結びついたんじゃないかなと思います。
とにかくお疲れさま、でした。明日はPalaceでSunsとか・・・ひょっとしたSunsのShaqとAmareも見納め?!
2人のトレード候補にPistonsが絡む可能性もあるとのウワサが流れていますが、こればかりはJoe Dのみ知るところ。
明日は魔の日曜日の試合だけれど、すっきり勝てますように。。。

He Hits It!

2009-02-05 22:50:48 | Pistons
【Heat 90-93 Pistons】(ハイライト)
Rodがまさにそんなショットを打ってくれた。85-85、87-87の2度のタイスコアからHeatを突き放すミドルシュートを決めてくれた。
87-87からのショットは、Wadeのディフェンスをかわした難しいものでした。この連続ショットにPalaceは興奮のるつぼに。
この試合でPalaceのSell out連続記録が259で途切れてしまい、景気の悪さとPistonsの不振を物語っているよう。でも、すごい盛り上がってましたよ。みんな総立ちだったし。
Rodが背番号を3にしたのは、憧れの人Wadeとおんなじにしたかったからだ。でも、もう憧れのままではなくて、少しずつ近づいてきているように思う。今日はRodのおかげで勝つことができた。もちろんDyessのリバウンド17も素晴らしかった。久々にANIKIとTayもよかったし。でも、最後はすっきりしなかったなぁ。FTあんなにミスるとは。Wadeが自分ひとりで打っていたから良かったものの・・・Marioにパスが回っていたらと思うとちょっと怖かった。Wadeは倒れているTayshaunの上をまたいだりしていたし
最後はTayがWadeを掴んだのにファウルもとってもらえなかった
Wadeがそのまま無理矢理打ったから入らずに済んだけど・・・なーんか後味の悪い終わり方でした。
でも、連敗が止まってよかったです。この日ベンチ入りしなかったHerrmannに贈る勝利。彼はパパになったんですよ♪

Celtics @ Palace

2009-01-31 23:57:16 | Pistons
【Celtics 86-78 Pistons】 (ハイライト)
Celticsとのゲームで一番いい試合だったと思う。
最後はいいところまで追い込んだんだけど、やっぱりCelticsは強い。
僅差になっても、あっさり点を獲ってしまうし、ディフェンスで相手を翻弄する。フロントコートの差がはっきり出たような。KGは最初からシュートが絶好調だったし、Paulはここっていう時の集中力が素晴らしかった。
一方Rasheedはスリー乱発、Tayは全くオフェンスでは貢献出来なかった。All-Starに選ばれるのは、この辺りが克服出来ないとやっぱり難しいんじゃないかと思う。オールラウンドであるのは言うまではないんだけれどね…
Rod, Rip, Tay, Dyess, Maxeyの5人がコートに立っていた時が、見ていてPistonsのバスケットを感じられた。いいディフェンスしていたもんなぁ。
足の調子が思わしくない中、Ripがチームを引っ張ってくれたし、4th QtrではRodとAIが必死になって点を獲ってくれた。最後までわからない展開になったので、Palaceは盛り上がっていたんじゃないかと私は思います。少なくとも、私は祈るような気持ちで観ていたんですけれど。。。
Docは「PistonsはPlayoffではどのチームよりも一番危険なチームになる。」とコメントしていて、今のPistonsはまだ変化に対応中と見ているようです。
PerkのMaxeyへのFlagrant Foulについては、どうかPerkを責めないであげて下さいね。スローモーションでは、Perkが故意に倒しているように見えますが、PerkがMaxeyの腕を掴もうとしたところ、Maxeyが首を引っ込めたので、そっちにPerkの手が回ってしまったのです。Perkは故意にMaxeyを傷つけようとしたのではないので、わかってあげてくださいね。
さて、負けがこんでしまった1月とはさよならして、新しい月の始めにCavsとの試合が待っている。放送も控えていますね。
日曜日の試合、っていうのが若干引っかかるけれど、全国放送だし、ファイトを見せて欲しいですね。Go, Pistons!


なかなか・・・

2009-01-26 22:24:30 | Pistons
【Rockets 108-105 Pistons】 (ハイライト)
ついにBroadbandを購入。3rd Qtrの中盤から観てしまった。音声と画面が飛んでしまって見にくいのは、きっと私のおんぼろPCのせいなんだろうと思う。せっかく逆転したにもかかわらず、4th Qtrの出だしで13点ほど差がついてしまう展開。だけど、今日は最後までわからない試合だった。AIがFT2本とも外さなかったらなぁ(これが最後の時間帯にコートに立てなかった原因か?!)、Dyessの一見スリーポイントプレーに見えたのがノーバスケットにならなかったらなぁ(あれは何だったのか不明・・・)結果論だけど。RodとRipの追い上げがすごかった。Rasheedも頑張ってたけれど、やっぱりスリーを肝心な時に決めて欲しかった。ケガのせいなのかなぁ。なんだか、どのプレーヤー見ても辛そうに見える。痛い、っていう感じ。そして私達ファンの思いも痛々しい。Ripがベンチから出てきても、結局はスモールになってそうな感じがしますね。だけど、今はガマンガマン。色んな疑問点はその都度残るけれど。
2月のデッドラインまでにJoe Dは何か秘策を考えてるんだろうか。Chaunceyを失った時以上のビックリは多分ないだろうな。

Good Sign

2009-01-23 23:56:40 | Pistons
【Raptors 76-95 Pistons】 (ハイライト)
まだ途中までしか見ていませんが・・・
MasonのRip City~♪がアリーナに響き渡った時の歓声と言ったらもう・・・
なんだかとっても感動した。ファンはみんなRipに感謝してるよ~と思った。
シュートはあんまり入らなかったけれど、でも慣れていないだけだから気にしない。
そもそも11月のトレードで一番犠牲になったのはRipなんだろうなぁ。
Chaunceyを奪われ、ポジションも替えられ、そして今年に入って役割も替えられてしまった。
新しいローテーションが上手くいって、Ripがまた輝きだすといいのにね。
2nd Teamは、Will, Rip, Tay, DyessそしてMaxey。
かなり機能していたように見えた。Summer Leagueから気にかけていたWillがよかったなぁ。ケガで前の日の練習を休んだTayshaunが慣れしたんだポジションに戻ったせいか、とても気持ちよくプレーをしていたように見えた。ホントに彼はケガに強い人だ。MaxeyのDunkも久々に見た。前よりも更にスピードが増したような気がする。彼とDyessはよくリバウンドを取ってくれていた。特にOR!DyessはJermaine相手に身体を張ってくれていたし。Palaceにファンを少しずつ呼び戻せるようになるといいのにね。次のMavs戦も放送があるので、強くなったPistonsを観たいものです。
Tayshaunの両手ガッツポーズ、妙にかわいかった☆ J-Hoもこの調子で止めてね♪

男前です♪

2009-01-21 23:31:12 | Pistons
2ヶ月かかってやっとこさスターターが固定するようです。関連記事が3つあるのでご参考まで。①by Chris McCosky / The Detroit News、②by Chris Lau/Detroit Free Press 、③Ball Don't Lie(まぁ、ここは読者のコメント中心かな)
すでにご承知とは思われますが、Ripが6th manの役割を引き受けることになりました。
1st team: Rod, AI, Tay, Rasheed, Amir (or Kwame)
2nd team: Will, Rip, Arron (or Herrmann), Dyess, Maxey てな具合?
MCは、Ripがベンチから出てくることになるとはいっても、30分に近いPTになること、また僅差のゲームでは好調な選手の投入や効果的なコンビネーションを組むと言っています。
その「効果的なコンビ」をちゃんと考えて下さいな!というのが私の個人的な意見です。shioさんもコメントで下さいましたが、スタートだけ違っていても、結局はスモールになるんじゃないの?とちょっと予測できるから。Ripを30分近く使うとなると、やっぱり3番になっちゃうし、Tayは4番になっちゃうんじゃないの?って思うので。あんまり変わり映えしないかも・・・です。
AIには、彼がやりやすいと思うスタイルでプレーさせるそうでして・・・やっぱりAIにはそれなりに気を遣わないといけないみたい。色々大変だね。これまでのPistonsと違って・・・
Chrisさんの記事では、RipはAIやRodよりはWillの方が合うとのこと。RodやAIはボールを持ってゴールにアタックしていく形になるけれど、これはRipのプレースタイルではないし、Willだったら、Ripの持ち味であるスクリーンをつかって自分でオープンスペースを作ってシュートする事が可能だろうと。今のチームでのPure PGはWillだけ。Grizzlies戦で、WillからRipにいい感じでボールがまわっていたのをハイライトで見た。
「もしも、(自分がベンチからでることが)リングを取るための最善策ならば、それに従うよ。」とコメントしたRip。色んな思いは彼の胸の中にあるだろうけれど、彼がコート中を走りまわってカールしてジャンプシュートを決める場面を沢山見たいので、頑張って応援しよう☆
Badboys時代に活躍した、Vinnie (Microwave) JohnsonのようなイメージをRipに重ねつつ。
Tayの足のケガはなかなか深刻らしく、火曜日の練習を休んだそうだ。これは、彼がプロ入りしてから初めてのことらしい。そのことがスゴイのひとことだ。でも、こんな時こそもっと、Herrmann出そうよ!である。
そういや、あるPistonsファンのBlogでは、MCを非難するのがエスカレートしていたけれど、最近の記事ではJoe Dにもそれが飛び火している。私はあえてそこにあるJoe Dのインタビューのビデオは見ずに記事だけを読んだけれど、さすがに引いてしまいました。
そこで思った。もうMCのことをとやかく言うのやーめよっと。そもそもACを1年やっただけだから最初から上手くこと自体難しいのことなのに、すごく高い期待値レベルを設定してしまっていたような気がする。それが間違っていたことに、今、ようやく気がつきました。
明日のRaptors戦、楽しみになってきました。純粋に応援することが大事ですよね、きっと。
Palaceに詰め掛けるファンには、最高の声援をメンバーに送って欲しいものです。Go, Pistons!

勝ったけど・・・

2009-01-20 22:01:18 | Pistons
【Pistons 87-79 Grizzlies】 (ハイライト)
豪華にもBrandyの国歌斉唱でMLK Dayの試合が演出されたこの試合。連敗が止まった。こんなのでよく勝てたなぁと思うようなStats。
逆にGrizzliesは勝てる試合を落としたということなんだろうか?
RudyとOJの得点が伸びていないので、このあたり、Tay、Ripでディフェンスを頑張っていたのかな。RudyはRasheedのディフェンスに最後やられたと言っていた。
Pistonsファンとしては失格だけれど、このゲームはGrizzliesが勝ってもいいんじゃないかと思ったのだ。そこから這い上がって来て欲しいという単なる私のワガママなのだけれど。
DyessとMaxeyの活躍がとても光っている。2人で全リバウンドの半分取ってるんですよ!なんだか涙ぐましくなってくる。なのに、AmirはDNPか・・・AIとRodでガンガン行っていたのかなぁ。それだったらなんかつまんない。2人のPTが多いのも気に食わなかったりする。次のTV放送はMavs戦なんだけれど、やっぱりPistonsのゲーム面白い!っていう内容だったらいいのにな。