goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

RIP, Mr. D

2009-03-14 21:41:25 | Pistons
Raptors戦が終わった後で知った事は悲しいことでした。
PistonとShockのオーナーである、Mr.Dこと、Bill Davidson氏が13日の晩に息を引き取られました。
86歳でした。。。

最近は、はたから見ていても健康状態は思わしくなく、Palaceへ来る回数もめっきり減っていた。今シーズンはまだ2回しかいらしていなかったそうだ。

彼の死後、Pistonsは誰の手も渡らず、彼の家族に委ねられられるそうです。よかった。


気の利いたことを書ければいいのに、全く言葉が浮かんでこない。

自分の私財をDetroitのプロースポーツチームのために捧げてくれたMr.D。彼がDetroitにしてくれたことを、言葉では言い切れないだろう。

セレモニーは来週の火曜日に行われるとのことです。
Pistonsはその前の日曜日にPalaceで行われるGrizzlies戦で必ずすっきり勝って欲しい。

たくさんのいろんなことをありがとう。Mr. Davidson。

どっちなんだろ?

2009-03-14 01:31:46 | Pistons
お笑い好きのれいですが、U字工事 ツッコミ担当の福田薫さんのブログを読んでいたときのこと。
この記事をご覧下さい。私が大きく反応したのはもうおわかりかと思いますが・・・
サンドウィッチマン 富沢さんが着ているのは
Pistonsの赤ユニ No.1!じゃ、あーりませんか。
このジャージを持ってるのは、日本ではまっちゃさんのお子様か私かくらいしかいないと思っていたのに・・・
ただ、これだけでは、Chaunceyのなのか、AIのなのかはわからず。。。
(ちなみに私達は、当然のごとく、Chaunceyユニでございますぅ♪

まぁでも、最近買ったというのなら、当然ながらAIなんだろうなぁ。万が一Chaunceyのだったら、かなりイケてますよ~☆
だけど、どうやったら確認できるんだろ。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

Let's Go Crazy!!!

2009-03-10 23:15:01 | Pistons
【Magic 94-98 Pistons】 (ハイライト)
Rasheedが1st Qtr途中で、ふくらはぎを痛めてしまって戻ってこなかった。Pistonsピーンチ!でも、MagicもTurkogluを欠いたのでした。

リードする立場がくるくると何度も入れ替わって、Pistonsがリードするたびにいいプレーが沢山出ましたね~☆
最後にRodのシュートでリードして、そのあと立て続けにRipがRipらしいミドルレンジからのショットを2本決めてくれた☆それに、アシストもキャリアハイの14!今日のヒーローはRipと言いたいところなんだけれど、彼だけに絞れないっていうのが私の個人的な感想です。
つまり、みんながヒーローだった、ということ。

Dyessのオフェンスリバウンドを獲る時の気迫といったら、
もう、「惚れてまうやろ~」みたいな的な感じでした。
KwameはDwightくん相手にいい仕事してくれたし、一番最後に出たブロックは値千金モノでしたね。MaxeyのダンクとHerrmannの
ウルトラリバースレイアップは、超スローモーションじゃないとわかんないくらい早かった。
この試合は、観ていて面白かったですが、終わった後はもうヘトヘトで・・・ ある程度リードをもって進んでくれたに越したことはないけれど、こういう最後の最後までわからない展開で勝てると、より嬉しさがこみ上げてくるものだ。でも、Liveで試合をやってるのを見ていたら、もっと疲れていたかも。今でさえ、グッタリしてるので。
Michiganの経済状態はよくなくて、相変わらず空席が目立つけれど、今日のような試合を積み重ねていけば、そのうちきっと戻ってきてくれるだろう。やはり来月、再来月、3ヵ月後までPistonsのシーズンが続いていて欲しい。
【おまけ】
RipがFTを外した時に、「Ball Don't Lie♪」って声が聞こえてきた。
Rasheedはケガで退場してるし、おまけに味方が外したのに・・・と思ってよくよく見ていると、そのフレーズを言った犯人がわかった。Dwightくんでした。ANIKIは使用許可を出したんだろうか?!
そのDwightくん、FTが上手くなったような気がするんですが、どうかな?って褒めていたら、最後の最後に2本しっかりミスってくれた。あれは大きかったですね。ありがと♪

happy but sad...

2009-03-07 23:53:24 | Pistons
【Warriors 91-108 Pistons】 (ハイライト)
Warriorsのベンチは8人しか座ってなかった。
しかも、スターターの5人のうち、4人がケガだったり、所用だったり・・・
なので、今日の勝利はあんまり参考にはならないかな。。。
でも、1st Qtrからリードをすることができたので、2nd Qtrはおじさんたちはベンチを暖め、
Rodと2nd Teamがずっとプレーすることに。久々にArronを観た!!!
RodからArronにナイスパスが渡って、Arronがレイアップを決めた時、なんだかこの2人が
ChaunceyとRipのように見えたのは、私だけかな

最近PTが伸びて、チームの勝利に貢献しているのはMaxey。
ペイント内で身体を張ったディフェンスしてくれたり、シュートのこぼれ球を拾ってくれたり、そしてチームやファンにもエナジーを与えるDunkをしてくれたり♪
ひとつひとつのことはとても地味だけれど、彼のプレーを観ていると、Pistonsのバスケットの根底にあるものを感じる。

連敗中に失っていたRodの自信が戻ってきた。Pistonsの強いディフェンスが戻ってきた。
少しずつチームのメンバーに笑顔が返ってきた。
明日のHawks戦、どんな試合をしてくれるのか。キーになるゲームになるかもしれない。

最近いいことが多かったPistonsだが、今日は残念なニュースもあった。
Bad Boysを率いた名将、Chuck Dalyがすい臓ガンに冒されていることが、Pistonsから正式に発表されたのでした。今はFloridaで療養中とのことです。
どうか、よくなりますように。。。

Show Our Love to Mr. Big Shot

2009-03-04 23:58:04 | Pistons
FS Detroitの放送は空気をしっかり読んでましたね。ちゃーんとNuggetsのメンバー紹介を試合開始予定時間後に放送してくれた。K-Mart, Nene, Kleiza,そしてDhantayの紹介が終わって、「and now...」とPistonsが誇る名物PA、Mr.Masonが言った時だった。アリーナから歓声と拍手が沸き起こった。みーんな立ち上がる。すごい、割れんばかりの歓声だった。
そして、Masonはこんな感じでアナウンスしてくれましたよ。
「We would like to welcome back a part of Detroit Piston family. This one-time Piston guard who were the red-blue-and-white is back tonight. He was the
MVP of the 2004 NBA Finals, from the University of Colorado. ・・・(中略)・・・
and Elway 7(と言ったよーな☆気が利くぅ), the 6-3, Chaunceeey Buh Buh
Buh Billups
...」(ちなみに、the red-blue-and-whiteはPistonsのカラーですね♪なので、Pistonsの選手と解釈できるかと思います。)

Chaunceyが投げKissしてたよ~願わくばカメラにも向かってやって欲しかった。(K-Martならやってくれたかも)でもそうなったら酸欠してたかも。
感激のあまり、涙しているChaunceyのジャージ着た男性もいらっしゃいました。もちろん、私もおんなじようにしていました。
でも、試合が始まればもう感傷には浸っていられない。
MeloのいないNuggetsは案の定、Chaunceyがチームを引っ張る展開だった。それも、おっそろしい確率でシュートを決めていた。Ripがマッチアップしても、とても難しい体勢からのタフなショットもさらっと決めちゃうところがChaunceyだ。そしてNeneもなんなく得点していた。気がつけば、10点の差が1st Halfでついちゃった。それがだ、後半になってから、Pistonsのスターターが輝きだす。前半シュートが決まらなかったRipに当たりが戻ってきた。Rodもゴールめがけてよく突っ込んでいた。RasheedはK-Martのチェックをかわして、フックショットやベースラインジャンパーを決め、Tayshaunはアグレッシブにオフェンス参加していたし、Dyessは4th Qtrに効果的な追加点をあげてくれた。誰かが突出しているわけではなくって、場面によって各選手のよいところが出ていたように思う。10点差ついていたのが、段々とNuggetsのリードが減り、同点に追いつき、逆転した時なんかはこれまで見慣れていたPistonsを見るようだった。
Rasheedさんは、K-MartとKleizaのFTの時に、「Ball Don't Lie呪い」をかけたので、4連続FT失敗に導きました。あの怨念(?!)はすごかったなぁ。
あと、Blockお得意のNuggetsに対して、まるでお株を奪ったようなTayshaun, Dyessの3本ずつのブロック。こんな試合を観るのはファンとしては楽しい。
だけど、最後は結果がわかっていてもヒヤヒヤした。J.R.がすごかったもの。Ripがファウルゲームで得たFTを全て決めてくれたので何とか逃げ切れたような。
Meloが出ていなかったとはいうものの、Pistonsはいい形で3連勝することができた。この試合を観て、個人的に思ったのは、Joe Dのしたことは間違っていなかったということ。
Chaunceyが自分の故郷に戻れるためのトレードは、今シーズンでしかなかったかもしれない。Joe DがずっとPistonにしたくて仕方がなかったAIを獲得して、万が一、チームが上手く行かなかったとしても、リスクを最小限で抑えている。そしてこの夏には、新たにいい選手を加えることができるのだ。
もちろん、水曜日にはDetroitに戻り、次のWarriors戦に出てくるであろうAIが、新しい役割をどんな風に果たすかも期待している。うまくかみ合った時は、POで上位にいるチームをしっかり脅かすことができるはず。

Chaunceyは試合後にこんな風に話しています。
「ゲーム自体、何が起こったかは忘れるかもしれないけれど、ファンが送ってくれたあの熱烈であったかい歓迎を、絶対に忘れることはないだろう。」
それはPistonsファンにしてもおんなじだ。ChaunceyがMr. Masonのアナウンスの中、Palaceのアリーナに戻ってきた瞬間をみんな忘れないだろう。
そして、Chaunceyが活躍しながらも、試合はPistonsが制したという、オイシイオイシイ結果までついてきた3月3日は、まさにいいこと尽くしの1日だったに違いない。

あと少しで・・・

2009-03-03 23:09:55 | Pistons
Pistonsファン、ならびにChaunceyファンの皆様。お待たせいたしました。
ついにChaunceyがPalaceに戻ってくる♪瞬間が近づいてきました。
どーしよ、どーしよ。。。明日の朝はそわそわして気が散っていそうです。
あー、Palaceへ足を運べない自分がツライわ~
久々のSold OutのPalaceで、Mr. Masonはどんなアナウンスをしてくれるんだろう。
残念ながらAIは背中の調子が思わしくないようで、
2nd opinionを求めに、今、Washington D.C.に向かっているとのこと。彼が出られないのは残念です。おまけに、Meloがチームから1試合の出場停止をいただいたそうだ。最初私がニュースを見たときは、出場停止ではなく、個人的な用事でDenverに戻るためとのことだった。それがこの記事によると、Pacers戦でHCの指示を拒否したとのことで「行動規範」に引っかかるため処分を受けたとのことでした。ありゃりゃぁ
そうなるとPistonsとしては更にChaunceyに気をつけないと。これまでは味方としてそんな彼の活躍を沢山観てきたから、Pistonsファンとして心配。
ぺとろんはScalaの2人目をPistonsで作らないようにお願いしますね
可哀相なScalaは神経系の精密検査をずっと続けているのです早くよくなりますように。。。
それはよいとして・・・ 景気づけにMr.Masonのアナウンスをどうぞ。昨シーズンに撮影したものです。
Deee-troit Basketbaaall~♪

Good-bye, Blue Sunday

2009-03-02 23:13:35 | Pistons
【Pistons 105-95 Celtics】   (ハイライト)
いい感じになってきました。私のあてにならない勝利の予感は2試合続けて現実になった。すごく勝てる気がしていたのです。
お友達には相手にしてもらえなかったけど・・・
CelticsはホームでEastのチームに負けたことがなかったそうだ。
最初に土をつけたのがPistonsっていうのが、去年のPOみたいでなんか奇遇だ。
正直なところ、Celticsと戦った前の2試合は観るのもツライくらいだったけれど、今日はMagic戦同様、シビレましたね~☆
よかったのは、両チームとも誰かが図抜けて大量得点するというのではなく、double-figureが双方合わせて11人。まさに総力戦ですね。しかもDouble-doubleナシは珍しい。
こんな試合を観る方が好きです。
ただ、CelticsはRayが酷すぎた。Paulは48分出ずっぱりになったのは、Rayの不調とファウルトラブルのせい。Ripのディフェンスが光ったと思う。要するに・・・
やっぱりディフェンスでしょ。ディフェンス。
CelticsもPistonsもそれで勝って来たチームだし、そういうバスケットを好んでいるからこそ、2つのチームは好きだ。もちろん選手が好きというのもあるけれど。
このPaulとAniki、かっこいいなぁ表情がたまらない。
Paulのスピンムーブ、ANIKIのFade Away(決まったのは1本だったけど)、いいもの見せてもらいましたって感じでした。

この調子でPalaceに戻って、火曜日はChaunceyを暖かく迎えつつも試合にはスカッと勝って欲しいものです。楽しみ♪

Run, Curl, Shot

2009-02-28 23:16:17 | Pistons
【Pistons 93-85 Magic】(ハイライト)
背中を痛めてDetroitに戻ったAIのスポットにRipが入ったこの試合。
相手は、Magic。よーく考えたら、Pistonsの戦力は去年のPOでMagicと戦った時とほぼ一緒。あの時、Chaunceyは足を痛めて出ることが出来なかったのだ。なんだか行けそうな気がするって思ったのだ。
まぁ、これも勝てたから言えたことなのかもしれないけれど、少なくとも、内容のある試合にはなるだろうっていう確信があった。
これまで観ていたPistonsの試合でした。
Rodが2nd Qtrでなにかきっかけを掴んだみたいに、シュートが決まるようになってきた。ゴールに突っ込んでいく彼のプレーを久々に観たような気がする。ためらいもなく。
【Photos by Fernando Medina/NBAE via Getty Images】
特に3rd Qtrのディフェンスはすごかった。晴れてこの試合に出られたRasheedはひたすらディフェンスを頑張っていた。HowardくんはDyessに任せて、ANIKIはRashardにいい状態でシュートを打たせなかった。
55-55の同点に追いついたときのMaxeyのDunk、そしてそれをアシストしたRip。もたもたしているようで、なんだか最後は決めてしまうTayshaun。ひたすらリバウンドを獲り、ここってとこで決めてたDyess。
これがPistonsのゲーム。ちょっとの間観ることができなかった、慣れ親しんだDeeetroit Basketbaaal。スターターに戻ったRipは生き生きしているように見えた。Ripだけじゃなくって、みんながプレイすることを楽しんでいたように見えた。今日の勝利は本当に嬉しかった。AIファンには申し訳ないけれど…彼はCeltics戦も欠場するようで、恐らくNuggets戦に体調を合わせるのではないかと思われます。
日曜日の試合は、とても期待が持てますね。KG抜きのCelticsだから、案外行けるんじゃないかと思ったりするのでした。

Heartbreak Pistons

2009-02-26 22:37:02 | Pistons
2月7日以来勝ってないなんて、ウソだよね、って思いたい。だけど、現実だ。Hornetsにも負けて8連敗。
27勝29敗。私がファンになってから5割を切ってるPistonsなんて初めてかもしれない。
Hornetsとの試合をどういう訳か放送をしてくれた。ちょうど見始めたのがこのシーンの少し前。

あーあ、ANIKI、ダブルテクやっちゃったぁ。確かにボールに行ってるんだけど、レフリーはそうは取ってくれなかった。
イライラがとれないままベンチに戻ったANIKIにタオルが手渡された時だった。ANIKIはそれを客席に投げてしまい、その時点で2つ目のテク=自動的に退場。ここで終わっておけばいいものを、今度は手元にあったタオルをレフリーめがけて投げちゃったよ・・・多分、罰金取られるだろうなぁ。オマケにTFは16個になって、次の試合は出場停止。相手はMagicなんですけど・・・ANIKIしかDwightくんは止められないんですけど・・・
一連の騒動を見て、Butlerは笑ってたなぁ。私もPistonsファンじゃなくて、本当のRasheedのこと知らなかったら、おんなじことしてたかもしれない。Westが2本目のFTを決めたあとにタイムアウト取って欲しかったな。。。
1分も立たないうちに7点差がついちゃったじゃん。
でも、その後めげずに最後まで追いすがって行くところを観て、久々に叫びましたよ。
Maxeyの連続ORなんて、すごくしびれた。Ripのちょっと急ぎ気味(?!)に打ったシュートを2本とも獲ってくれたところなんて、涙モノ。なんだか久しぶりにエナジーを感じたかもしれない。彼が頑張ったのはそれだけじゃない。82-82の同点ショットも決めたし(これはRipのアシストがよかった♪)、その後もORを獲って、Dyessのレイアップをアシストした。
Ripは1点差に詰め寄るショットを残り1分を切った時に決めてくれた。
だけど、これで精一杯だったのか、最後の最後にリバウンドが獲れなかったのでした... 試合後、Ripは「勝つ限りはベンチから出ると言ったけれど、ずっと負け続けている。オレがベンチから出るようになって4勝12敗だよ。何か変えなきゃいけないんじゃないか。チームのために出来ることは何でもするけれど、ずっと勝っていないのなら何かが完全に違っているってことだ。」とコメントした。その気持ちは痛いほどファンにはわかるだろう。なんだかすごく切ない。
勝ちたい気持ちがあるのなら、MCはもう一度大きな決断をして欲しい。難しいことだけれど。
AIをベンチからスタートさせてみて欲しい。彼がそれを拒否するなら使わなくてもいいんじゃないかと。そしてRodneyにもっとボールを持たせてあげて欲しい。何が一番嫌なのかというと、Rodが壊れていきそうな気がして嫌なのだ。
Sixersが最近もたついているからそんなに差がついていないけれど、Bucksとは1ゲーム、BullsとNetsとは2ゲームしかない。しかも、チーム状態はBucksとBullsの方がいいような気がする。Pistonsの出ないPOなんて、そんなの絶対に迎えたくないのです。
他のPistonsファンの方はどう思っていらっしゃるんだろうか。。。え~ん
【追記】
RasheedのTFは、12月23日と2月7日分が撤回されたため、累積数は14になり、次のMagic戦は出られることになりました。
よかったよかった。Dwightくんもその方が嬉しいだろう、きっと。

こうなったら勝って欲しいものだ。土曜日の朝はパソコンの前で応援です♪

Pistonファンの集い

2009-02-22 22:04:31 | Pistons
PerfumeのCDを聞きながら、Pistonsファンつながりのripさんとまっちゃさんの住む街へ行ってきました♪
この日は快晴で、目の前に富士山がどっか~ん!と出てきた時は感激しましたね。
まずは、まっちゃさんのお宅に伺って、新しい家族「Grandy」に会ってきた。この子はまっしろでね、ちっちゃくって、ほとんどこたつの中にもぐってました。名前は、まっちゃさんご家族が大好きな、TigersのCurtis GrandersonのニックネームGrandyからとったそうです。彼はナイスガイで私も大好き♪前にサインもらっちゃったもんね~☆ (その時の模様)
でも、この子は女の子なのです。
ま、そんなことは気にしない、気にしない。
Grandyは「ぐらちゃん」とか「ぐらやん」とかも呼ばれていて、私もどっちかと言えばこっちの呼び方で呼んでいたかも。
次に会うときは、もっとおっきくなってるんだろうね
そして夕方からはripさんのお宅へまっちゃさんご家族と伺いました。
たっくさんの手料理が用意されていて、どれもこれもみーんな美味しくって、みんなひたすら食べまくっておりました。あまりに美味しくって、写真を撮るのをすっかり忘れてた
そして私はこちらで一晩ご厄介になり、次の朝、全豪オープンの決勝戦のファイナルセットを見せてもらいました。2人とも疲れていて、おや?!みたいなショットはあったけれど、やはり素晴らしいプレーヤー同士の試合でしたね。Rogerが言葉を詰まらせて泣いていたシーンを初めてみたけれど、ちょっと辛かったです。
まっちゃさん、ripさん、お世話になりました。また、一緒に会えることを楽しみにしています。