goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Vote!

2009-03-26 22:27:38 | NBA
なにかと投票モノが出回るようで。。。
ひとつめは、Dance Teamの人気投票。2006年から始まっているこの
Dance Team Bracketは、ずーっとHeatが優勝している。
まぁ、あのコス○レ同然のコスチュームだとねぇ。。。
投票する人たちは、チームのファンだったり、おねーさん狙いのみのヒトだったり、いろいろだろうけれど、のっかってる写真が決め手になるような感じ。
26日からは、Rockets vs. WolvesとNetcs vs. Pacersの投票が始まります。こちら(→)は、MagicのDancerたち。カワイイ♪
もうひとつは、Ball Don't Lie Blogにある、Bedlam Tournament
これは、ナイスなモノをランクづけして戦わせるというもの。
今、投票が行われているのは「Bullsのメンバー紹介 vs. Kings、お車のいたずら」など。Bullsのメンバー紹介はAlan Parson Projectの曲を使ってたの?! この時代のBullsがいっちばん好きでした☆
この対戦は、互いの顔が似てるから???そ、そ、そんなぁ~。でも否定せず

Swing Jazz♪

2009-03-09 23:59:45 | NBA
【Jazz 109-101 Raptors】(ハイライト)
少し前までは、Northwest Div.といえば、そのDiv.で首位にならないとPOに行けない時があったのだけれど、昨シーズンあたりから、Blazers, JazzそしてNuggetsの3チームでハイレベルな争いを呈するようになってきた。
現地8日の試合終了後の順位は、
①Utah 40-23 (.635) ②Portland 39-23 (.629) ③Denver 40-24 (.625)
になっています。首位と2位、2位と3位のゲーム差はいずれも0.5ゲーム。あってないようなものだ。ここにBlazersが食い込めているのが本当に嬉しい☆
でも、JazzとNuggetsが優位なのは目に見えて歴然としていて、特に前半ケガ人続出のJazzがガマンしていたのが今の位置に結びついてるような気がする。
そのチームを引っ張るのは、my favorite Deron♪どれだけぽっちゃりしていようとも、二重顎であろうとも、好きなものは好き(その割にはヒドク失礼)
Jazzがひとつラッキーなのは、相手チームがBlazersと戦った後の翌日の試合にスケジュールが組まれていることが見受けられるかなぁ。逆にしてくれ!って言いたくなるxxx 
Deron Loveを語りつつも、Jazzを全面的に受け入れられないのは、うーん、誰のせい??? びみょ~

Aim to No.8 Spot

2009-03-08 23:19:40 | NBA
【Bobcats 114-105 Knicks】 (ハイライト)
Bobcatsが今日も勝った、Knicks相手に。昨日はHawksに勝ったし♪これで、球団記録となる6連勝になりました。
そして、POへも射程圏内に実は入っているのです。
現在8位のBullsとは1ゲーム差。ただし13位のKnicksまで3ゲームしか離れていないので、これからどうなるかわからない。
Raja BellとBoris DiawがSunsから来て以来、ますます応援するようになりました。
私のお気に入りのRajaはシブイ働きしてそうです。Loose Ballをこうやって獲りに行くところなんかは大好きだ。Diawのアシストも観て下さい♪もう、美しいって表現がぴったり。LBお気に入りのD.J.ってすごいですね。バスケIQ高そう。
つい最近まではBucksがPOに行けたら~って思っていたのですが、ここへ来てBobcatsも可能性が俄然出てきただけにどっちにしようか迷う~ Spurs、Rocketsの試合が控えているけど、連勝が続くといいですね。

A Win Dedicated to LHM

2009-02-22 22:35:02 | NBA
さっきまで、Hornets @ Jazzのゲームを観ていました。本来ならばこのゲーム、Deron vs. CP3で注目されるのだろうけれど、この日だけは別。
ご存知のとおり、2月20日にJazzのオーナーである、Larry Miller氏が糖尿病でお亡くなりになりました。奥様、5人の子ども達、そして20人の孫、1人のひ孫に見守られて息を引き取られたそうです。悲しい知らせの後に行われたこのゲームはまさに、Miller氏に捧げるもの。試合の途中で、カメラはご家族を映したりしていました。
アリーナの外にあるチームフラッグは半旗になり、選手達は、Miller氏のイニシャルLHMを音符の中に埋め込んだパッチをジャージにつけていました。Miller氏のご冥福をお祈りします。
そして、いつもの彼の指定席には、白い薔薇の花が手向けられていた。
85年に共同オーナーになって以来、Miller氏がこの地域のスポーツに与えた影響は大きい。今のJazzのアリーナであるEnergySolutions Arenaを建て、WNBAのUtah Starzzのオーナーでもあった。このチームは、San Antonio Silver Starsの前身です。
他にもいろんなチームのオーナーでもあり、Detroitでいえば、Mr. Dのような人なんでしょうね。

それにしても、Deronはカッコよかったなぁ。4th Qtrのプレーは特にシビレましたよ
こちらのビデオもどうぞ。
試合終了後に、KoverがMiller氏の奥様とハグしていたところも感動したけれど、Deronが試合で使ったボールを奥様に渡すシーンもホロっときました。
Jazzはいいチームだ。HCも選手も素晴らしい。POには必ず出るだろう。
(でもBlazersより上に行かないでね、っていうのが正直な気持ちです

Guiness Record

2009-02-19 00:26:18 | NBA
日曜日、Chaunceyのこんな写真を見つけたのですが、何があったのかがさっぱりわからず・・・ でもNuggetsファン御用達、E1wa7さんとツィミンさんのブログをお邪魔したら、ナゾはこの記事を読んで解けました。
目隠しをして、1分間にFTをどれだけ決められるかを競うものでした。
ちなみにギネスにのっかってる世界記録は5つなんだそうです。
Elwa7さんの記事を読んでいただけるとよーくわかるのですが、まずはShaqがシャレ(?!)で挑戦したあと、真打Chaunceyの登場。
最初は全くかすりもしなかったChaunceyでしたが、一度感覚を掴めばあとはたやすく、残り時間の少ない中で連続してシュートを決めます。こういうところは心臓の強い彼ならでは。そしてブザーが鳴る前に打ったシュートは綺麗な弧を描いてリングに吸い込まれそうになったのに・・・何故か横から入ってきたボールにブロックされタイムオーバーxxx 邪魔したのはなんとRoyくんでした。。。
ChaunceyはCraig Sagerのインタビューで、「あれだとゴールテンディングでカウントされるよねぇ~。」と言っておりました。
ナイスツッコミChauncey♪できれば、Royくんのコメントも聞きたかった(笑)次からのNuggets戦はやりにくいねぇ・・・
ということで、世界記録タイに並んだので認定証が贈られたというわけでした。
超爆笑映像(?!)をどうぞ☆
 

Un"4"Gettable Ceremony

2009-02-07 22:36:27 | NBA
2月6日、Alco Arenaで行われたJazz戦のハーフタイムで、Chris Webberの背番号が永久欠番になったことに対するセレモニーが行われました。ちょうどスカパーでもこの試合の放送があったのだけれど、あいにくJazzサイドの放送なのでこちらで観ることが叶わなかった。Broadbandを契約しておいてよかった♪途中からだけど観ることができましたよ。
ご覧になれなかった方のために、セレモニーをまとめたビデオ(↓)をどうぞ。
セレモニー終了後のC-Webbのインタビュービデオもあります。
C-Webbと当時チームメイトだったVlade Divac, Doug Christie, Scot PollardそしてMateen Cleavesがまず紹介された。J-Willがいなかったけど。その後で、C-Webbがアリーナに入ってきた。
歓声と拍手がなかなか鳴り止まない。彼はKingsファンの心の中にずっと生き続けていた。本当はSacramentoでユニフォームを脱ぎたかったんだろうな。
セレモニー進行役の方が、「彼は2001年1st Teamに選ばれたことを始めとして、素晴らしい数字を残してきただけでなく、いつもファンに笑顔を与えてくれた。彼がコミュニティにも多くのことを寄与してくれた。」ってC-Webbにメッセージを送っていました。
当時のメンバーを代表して、Mateen, Doug, Vladeがマイクを持った。Dougはなんとなく感極まっていた感じ。VladeはNBAでプレーした中で、6年間はChrisと一緒にプレーした。その時代が最高だったって言ってたなぁ。
そして最後にC-Webbの挨拶。
まず、両親を始め、近しい人たちに感謝の気持ちを述べていた。その中には、Byron Scott, Terry Porter, Clifford Ray, Peja, J-Willなんかが含まれてました。もちろん、センターコートにいるメンバーも。
最後に「three emotions」としてあげたうちで印象に残ったのは
Dissappointment - これは、Championになれず、喜びをSacramentoファンに与えられなかったこと。
もうひとつは、Thank - 自分をKingsの一員としてくれたこと、でした。

彼は、マイクを持っている間、涙を浮かべることもなく、セレモニー中ずっと笑顔だった。
その笑顔からいろんなファンが元気をもらってきたんだろうね。
元PistonだったChris Webber。ほんの少しの間だったけれど、Pistonsにいてくれたことで、私は彼のプレーを観ることができた。
彼が来てからのPistonsは連勝街道を突き進み、レギュラーシーズンもConf.1位で終えることができたのだ。
観ていてあっと思わせるパスの数々。いつも「すごいっ!」って叫んでいました。
何度も巻き戻ししながら。
キャリアの最後に、Pistonsにいてくれてありがとう。
彼のジャージを買っておいて、本当によかった♪

happy and unhappy

2009-01-30 23:10:32 | NBA
コーチによる推薦で選ばれたを含むAll-starのRosterが発表されましたね。
リザーブについては、人それぞれ好みがあるからうーんと思う人選もあるでしょうけれど、まぁ順当なところかと。Magicから3人っていうのには驚きましたが。
で、今年もRoyくんがAll-Starに選ばれたよ♪ばんざ~い、ばんざ~い
Royくんのインタビュー(①ビデオMP3)をどうぞ。
このチームを誇りに思っているし、代表としてAll-Starに参加できることは光栄だと。
彼らしいコメントです。選ばれなかったLA12のことを思いやる言葉もありました。
去年とは違って、今年は自信も出来たし、他のチームの選手との交流も去年培ったので、リラックスしてプレーできるのではないかとのことです。
近い将来、Royくんだけでなく、LA12やOdenくんがBlazerとして選ばれる時がくるといいなぁと。その前に、BlazersがPlayoffに進出することの方が実現すればいいのにな。
Brandon Roy, two-time All-Star。いい感じ、いい感じ♪
さて、こちらの選出も間違いなしと思われていたChauncey
これで4年連続、All-Starに選ばれた。Pistonsにいたら、選ばれていなかったかもしれないかもね、って個人的には思ってます。Nuggetsに来て、チームにフィットして、ここ数年影を潜めていた彼の素晴らしいプレーぶりが蘇ってきたという感じがするのです。チームメイトのMeloがケガのために選ばれなかったのは、Chaunceyとしても残念に思っているだろうから、Nuggets代表で是非ともBig ShotをDowntownから決めて欲しいですね。
残念だなぁと私が思ったのは、Ray、Rajon、そしてBig Alが選ばれなかったこと。
Joe Johnsonがいるだけに、どうしてもRayが選ばれにくくなってしまうのは仕方ないかな。Rajonは一番PGらしいと思ったし、Big AlはShaqの存在がなぁ。。。Phoenix開催だし、彼がいると盛り上がるのは事実。でも、Big Alが選ばれて欲しかった。
今朝のTNTの放送で、EJ, Jet, CWebb,そしてGPがAll Starのことについて語っています。それにしても、このオジサマ達、面白いわ、まったく。GPのピアス、素敵☆

実は・・・

2009-01-28 23:59:53 | NBA
BobcatsがOTでLakersに勝利した。最近6試合での対戦成績はこれで5勝1敗。どうやら相性がいいらしい。(ハイライト)
このチームも密かに期待をしつつ気にしていたチームで、RajaとDiawがやってきてから更に要注意フラッグがたちました。ルーキーのDJもよさそうだし。今はケガで出てないけど。
4th Qtrの途中から試合を観ました。Diawがいるからボールの回りがよくなっているんじゃないかと。それと彼はスリーをかなり打つようになっていました。ただRajaとDiawで連続5本もFTをミスったのが結果的にはOTに入った原因だと思う。GeraldはBynumくんにやられて肺と肋骨を強打。しばらく動けなかったので、Bynumくんったら何てことを・・・と思ったけれど、どうやら大丈夫のようです。Type1だったら、出場停止にはならなくて済むのかな?
でも、これが結果的にはBobcatsに吉と出たのか、Geraldの代わりに入ったShannon Brownが大活躍。1st OTでもうダメだと思うところまで追い込まれたのに、彼のスリーで息を吹き返している。KobeはFOになっちゃって、その後のLakersはBynumくん以外に誰も得点することが出来ず・・・Pauが珍しくもたついてました。
試合後のRajaのインタビュー。Rajaの英語は聞きやすいのではないかと。。。彼はだんだん好感度がアップしてきました☆トレードされた時はさすがに落ち込んだけれど、自分とBorisとJuwanが新しいチームに息を吹き込むつもりだし、勝つためにはどんなことでもしたいってコメントしていました。このビデオで注目なのは、Sir Charlesの席に、SonicsのLegend、Gary Payton(The Glove)が座っていたこと♪これがまたいい味出してるのなんのって(笑)声のキーが想像してたより高いのにビックリ。Charles以上にウルサイかも。結構、面白いです。RajaもGPが大騒ぎしているのに笑っていましたね。どうやら、GloveはAll-StarでJetことKenny Smithとダンスをするらしい???このビデオもかなり支離滅裂です。Glove、さいこ~♪
という訳で、よい試合を見る事ができた。KobeはやっぱりKobe。さすがでしたよ。やっぱりスゴイ。
Bob猫さんはPOを狙える圏内にいるので、今後どんなチームになって行くのか楽しみです☆

Big Al Campaign

2009-01-25 21:43:13 | NBA
HCが交替したせいかどうかはわからないけれど、ここ10試合は8勝2敗のWolves。まだ勝率は4割に満たないけれど、私はAll Starの投票でAl Jeffersonに1票を投じ続けていました。どうしても選ばれて欲しくって。
All Starの投票結果が発表された日に、Timberwolvesが“Big Al”Campaignを行っていることを知った。Western Conf.のコーチたちにAlへの投票を促すべく、SonyのGPSを送ったそうである。名づけて"Double-Double Machine" だとか。これはAlのニックネームでもありますね。
"Big Al's Road Trip: Navigating his way to Phoenix" として、Lupe FiascoのSuperstarをバックに、Alのハイライトビデオが流れる仕組みになっているそうですよ♪ たぶんこのプロモーションビデオじゃないかと。
ここでなんだか似たようなことを聞いたような・・・と思った方もいらっしゃるとは思いますが、こんな試みは去年Blazersがやっていた。RoyくんをAll-Starに選んでもらうためにiPodならぬ、iRoyを送っていたのでした。
Wolvesのマーケティングが功を奏すかはわからないけれど、上手くいくといいのになぁ。。。KG以来のAll Star輩出に。