goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

ケガ人の効果

2006-06-05 00:45:46 | Baseball/MLB

YankeesとGiants(SFOではない)、アメリカと日本で勝つこと至上主義のチーム。オーナーの傲慢ぶりとか、お金にものをいわせちゃうようなところとか、何かと似ている。
そして今、両チームはケガ人続出だ。だけど、決定的に違うところがちょっとだけある。
Yankeesは松井を始め、Sheffield、CrosbyもDL、Riveraもダメで、Damonもケガを抱えながら、さらにはJeter→Giambi→A.Rod これってどういうこと?くらいの勢いでみんな倒れちゃっている。早く帰ってきて!と思う人たちばかりである。
一方、Giants。ピッチャー2人の離脱、選手会長(だったっけ?)のケガ、とかあったけれど、でも4月は調子がよかった。だが、超仏頂面の人が帰ってきてから、負ける負ける。。。 余裕で首位を走っていたのに、一瞬3位まで落ちてしまった。 なので、彼って疫病神?と冗談で思ったものだ。 でも、またケガで離脱。2-3週間くらいかかるとか? 思わずニンマリしてしまった。 何故か予感が当たる。 今日も勝って5連勝、首位に立った。 なので、お願い。もうしばらく眠っていてほしい。

それにしても、すごいなぁと思うのが両監督。とくにYankeesはボロボロだけれど、なんとか若い選手が頑張っている。 なんだかんだ言っても、今日のところは首位。なんとかやり繰りできている。あとは、今がチャンスとHungryにポジションを狙える選手次第だ、New YorkもTokyoも。


Good Job!

2006-05-30 21:55:21 | Baseball/MLB

久々のYankeesネタ。
Godzillaショックで、試合の中継がばったりなくなり、ファンにとっては結構ツライものがある。
今、Centralで首位を突っ走るTigersとの初めての対戦。先発はRandy Johnsonだった。今シーズンはイマイチ調子が悪そうだけど、なんだかんだ言ってもきっちり今日の勝利で7勝目を上げている。しかも今日は2安打に抑えてるはないか! SO4つは彼にすれば少なめだけれど・・・
この試合、スコアボードは団子だらけ。18個のうち16個も占めている。
あとは、ケガから戻ってきたGaryが守備でいいところを見せたようなので思わず採用!
今のところなんとかBostonに1ゲーム差だけれど、首位にならない限りは今年のワイルドカードで落ちてしまいそう。。。 それもTigersのせいなのだ。 なにかとDetroitHOTなのである。


える・おー・てぃ・てぃ・いー 

2006-05-26 23:44:49 | Baseball/MLB

うぉぉぉぉぉぉ~ LOTTE! でした。
Palaceにいけないからってことではないのだけれど、今日も東京ドームに行ってきた(比較するのが間違ってる?!)。「千葉ロッテの試合が観たい!」というリクエストをうけて、2日前にチケットを探してみたら、今日だけ3塁側の席が空いていた。「ポールに近くなってしまいますけれど、いいですか?」って聞かれて「(全然)いいです!」ってことで購入。
行ってみると、内野席の一番後ろの列で、本当にポール際だった。すぐ後ろには立ち見の熱狂的なファンのみなさま。今日も、キレてるひとが3人ほどいた。(みんな小太りなのはなんでだろう、たまたま?)野次るのも大変労力が要ると思う。一番ひどい人なんぞは、メガホン持つ手がふるえながら叫んでる。あれって頭の血管が切れてしまいそうだ。 ま、みんな楽しみ方はひとそれぞれってとこかな。
今日の同行者(料理教室の彼女)は、ロッテの応援を一度見たかったのらしい。スタンドで飛んでみたかったらしいのだ。(実際にはやんなかったけど)その気持ちは充分理解できる。12球団の中で一番だといってもいいと思う。なので、私達も一緒に彼らに合わせて楽しく声を出したり、手を振ったりしてみた。 それにしても、あうんの呼吸はすごい。ばっちり息があっている。そして途切れることはない。一球、一球に声援が送られる。ヒットで塁に出ればコールされて、選手もそれに手を上げて応えるところ・・・を見るのが好きだ。
今年GiantsはそのLotteから2人選手を頂戴した。小坂とイ・スンヨプ。ロッテファンはこの2人に正反対の反応を示す。小坂に対しては拍手喝采。「もどってこ~い!」のコール。ファインプレーをしたらしたでまた拍手。今でも彼はロッテファンに愛されている証拠だ。一方のスンちゃんは、ひどかった。Boooooooooooの嵐。まるで、Johnny DamonがBostonのファンにやられたのとおんなじ感じ。「裏切り者ぉ」と呼ばれ、タイムリーエラーに限って、拍手とネームコールが起こる。 しかも拍手やコールは一人ひとりばらばらに起こるのではなく、一斉に起こるところがまたすごい。 でも、スンちゃん、今はGiantsファンがいっぱいついてるから大丈夫だよ。あと5試合ガマンしよう!
で、いただいた小坂選手についてコメント。私はこの選手がロッテ時代から大好きだ。体格的に恵まれているわけではないが、ヒンギスと同じで彼のプレーには華がある。次のプレーを予測する力が長けているから守備範囲は広いし、for the teamの仕事ができるし、足も速い。で、練習に真面目に取り組むし、おごるところもない。目立たなくても見てる人は見てるもの。 打率はイマイチ伸びていないけれど、彼の貢献度は充分だと思う。
試合はロッテの快勝。ファンが飛んでいるところをうまくとりたかったのだけれど、これが精一杯。ホームランあり、つなぎの野球あり。そしてイケメンあり。小林宏之はコーンロウが似合う唯一の選手だろう。そしてサブローも最後は守備についた。新庄さながらのスタイルのよさ。 ほんとうにごちそうさまでした

そして今日のMain Dishは次に書くことにしよう。

 


3S

2006-05-24 23:41:43 | Baseball/MLB

久しぶりに東京ドームへ行ってきました。
今日のお目当てはなんといってもSHINJO。たまたまレフトスタンドの席が取れたから、かなりいいアングルで見ることが出来た。なんかやっぱりSuperstarは違うよね。オーラが出ている。Giantsの選手では誰一人太刀打ちできないだろう。写真を撮ったけれど、豆粒くらいの情けないものだったからここに載せるのはやめることにした。
試合は、初回に1点を先制されたGiantsが2回のウラに3-1と逆転し、7回に追加点をあげて4-1で勝利。内海は完投で5勝目。まずまずのNice Gameだったかな。
外野席はやっぱり熱狂的なファンが多い。私の隣の席が一つだけ空いていたのだけれど、あとからいらっしゃった方はおそらくいつも一人で観に来てるっぽかった。座るとすぐにシャツを脱ぎだし、25000円するユニフォームを着て、ちょっと怪しげに応援し始めた。守備につけば、カメラでいろんな選手を撮ってたし、ビール売ってるカワイイおねぇちゃんまで撮ってたんじゃないかい?!という角度(ひょっとしたら、Giantsのセンターがターゲットだったかもしれないけれど)
。あと、日ハムサイドでは、カンニング竹山みたいにキレてばっかりの人がいた。気持ちはわかるんだけど、言ってる内容があまりよろしくなく、周囲の人が不快になるだけだ(おんなじチームのファンだとしても・・・)。今までにないタイプの人たちも観たのでありました。
さて、今年いっぱいで引退するというSHINJOさま。そのせいもあってか、彼が守備につく時には、Giantsファンもみんな彼に手を振る。で、SHINJOはちょっとはにかみながらも、腰の辺りで小さく手を振ってくれた。ゲーム中は、レフトの森本に守備位置の指示をだし、なにかとボディーランゲージを駆使してしゃべってるみたいだった。すべてにおいて楽しそう。チェンジの時、一目散に走ってベンチに帰る姿も華麗。そして極めつけは、8回のウラGiants攻撃の前の出来事。肩慣らしにキャッチボールした後、彼は手を振る私達の方へボールを投げてくれたのだ。全くもって取れる位置にはいなかったけれど、とってもみんなが嬉しかった瞬間だったと思う。 敵のファンに投げてくれるなんて、お目にかかったことがない。
やっぱりファンを大切にしなければいけないのだ。それにひきかえGのセンターの仏頂面といったら・・・いただけませぬ。。。
と言う訳で、とても楽しい試合だった。Smart, Sophisticated=
SHINJOにつきる


Horrendous day

2006-05-12 22:50:50 | Baseball/MLB
悲しいことが起こった。
一人のプレーヤーのケガをニュースが番組の最初にとりあげるのはよっぽどのことだ。それだけ松井選手はみんなから愛されている人なんだと改めて感じる。
地元の新聞もこぞって一面に載せ、彼を失うことの大きさを伝えていた。私も数多い彼のファンの一人として、一日も早い復帰を望むばかりだ。あまりに悲しくて言葉がみつからない。
今、手術中で、あと2時間くらいかかるそうだ。うまくいきますように。

やっぱりLive!

2006-04-29 01:16:12 | Baseball/MLB

今日は東京ドームに行ってきましたぁ
もともとは、この日、久々に友達に会うことにしていたのだけれど、日曜日にふと思いついて急遽ドームに行くことになったのだった。お互い野球好きだし、こういう展開なったらなったで楽しんじゃう!席は3塁側のほとんど外野席に近いところだったけれど、思っていたよりいいところだった。
1回の表、上原が2アウトとってからHR1本含む5連打で3失点。え~っ、そんなのあり?!って感じのスタート。だけど、タイムリーヒットはでなくても、相手のワイルドピッチで同点になってしまった。「なんだかなぁ~」と思ってしまった。結局、打ち勝ったというよりも、相手のミスで勝ったような試合だったかなぁ。
だけど、それがこのチームの今年の強さの一つなのかもしれない。
今日の目玉は、鈴木と矢野の2人。激しいポジション争いをする中で、自分の居場所を確立している彼らのプレーはどれをみても見る者を楽しませてくれる。鈴木は2盗塁と足で稼いだ2安打が光った。矢野は、3安打プラス、8回にはイチロー張りの送球で2塁ランナーを3塁で刺した。やっぱり一生懸命やってる人は、応援したくなるし、ついつい注目してしまうものだ。
あと、スタジアムへ行くと、周りの人が色々とコメントしているのを聞いたりしているのも楽しい。後ろの席に座っていた男性2人のコメントが、かなりおかしかった。「ごもっとも!」っていうことが多くって、TV中継の下手な解説聴くより面白くって、友達と2人で笑いまくった。彼女も私も彼らに負けず言いたい放題言っては大笑いして・・・ これってストレス発散?! 
私たちはかなり気をよくして、じゃあまた見に行くかということになり、ゲーム終了後チケットを買い求めた。5月24日、日本ハム戦。 そうです、今度はSHINJOも観ることができるかもしれない。一応、レフト側のGiants応援席を買うことができた。前から4列目!
どんなスポーツでもそうだけれど、TVではなくってLiveで観ることが出来るならその方がもっと楽しめる。もちろんスポーツだけではなくって、音楽にしても舞台にしてもそう。 なかなか機会を得られることは難しいかもしれないけれど、もしも手に届くところにあるものならば、一歩前に踏み出してみたいなぁと思う。


へんし~ん?!

2006-04-16 21:53:11 | Baseball/MLB
この前の木曜日に会社の人たちと4人で東京ドームに行ってきた。
4人のうち、一人は私でも引いてしまうくらいキョ~レツな巨人ファン。(特に原監督、桑田、由伸が好きらしい。いつも私は「由伸なんて、給料どろぼ~やん!」といって彼女をからかっている)あとの2人は野球初心者でドームに行ってみたかったって感じ。そして、その辺のオッサンとにたよーな感じのあたし。
この日は、桑田先発だし、それまで巨人は4連勝してるし、勝てるかなぁなんて感じで気楽に見ていたら・・・それがそれが、打つわ打つわの9得点。しかもHRなし。すごく巨人ファンとしては面白かった。きょーれつな彼女はオペラグラスを持ってきており、試合ではなく一塁側のベンチをよく見ていた。(だから3塁側の席になったんだけれど・・・)
あとの3人は純粋にBallgameをEnjoyしました。の2人は、本当に野球っておもしろいんだって感じてくれたみたいで、私としては嬉しかったかな。赤ゴジラがHR打った時も、「すごーい!」って拍手喝采 そうするとキョーレツちゃんに「なんで手をたたくのよぉ」って怒鳴られる始末。「だってHRみたいんだもーん」と拍手した彼女。そりゃそーじゃんね。別にGiantsを応援しなくちゃいけない縛りなんてないんだし。
めでたくこの日は、巨人はよゆーで勝利し、桑田が600日ぶりの勝利投手に。あー、よかったよかった。終わった後も爽やかな風が吹いたようで、家に帰ってからニュースのハシゴをして夜更かししたのでした。
それにしても、今年の巨人は全員で戦ってるなぁって気がする。やっと、野球は9人だけじゃなくって、ベンチのメンバーも2軍の選手もコーチやトレーナーをはじめ、全員の力が結集してやるもんだってわかったみたい。今日も、送りバントが大の苦手のグローバーが難しいのを決めた後、ベンチはHRでも打ったあとのような大騒ぎだったとか。結局、このバントは追加2得点にきっちりつながったんだけど。。。
巨人戦を観にいくのは今のうちなのかな? 28日に久しぶりに会う友達(彼女もまた関西人でGiantsファン)と、さっき電話で話してドームに行くことにした。この日も3塁側だけれど、席をGet!
心配なのはYankees。今年こそ本当に地区優勝できないかも  がんばがんば

Pinstriped pop star

2006-04-12 23:22:06 | Baseball/MLB

これはYankeesのキャプテン、Derek Jeterのことを指して、あるライターがコラムを書いており、その題名を取ったもの。
まさにPop Starである。何をやらせてもかっこいい。
今年もRed Soxとは違って、開幕ダッシュに失敗した我がYankeesは、今日もほとんど負けかけてた。それがだ。彼のHRで逆転し、勝利を収めた。本当は、Liveで観ることもできたのだけれど、開始時間を完璧に間違えていて、ニュースで結果を知ったという有様。
仕方がないので、できる限りスポーツニュースを梯子して、MLBのHPで画像を繰り返し観ることでニンマリしている変なヤツでした。
カーテンコールもなんかさりげなくっていい
朝からいいものを観たと気持ちよく会社に出ることができました。
さて、明日はどうなるんだろ、お願いだから負けないで・・・


Go Deeeeeep!!!

2006-04-04 08:43:56 | Baseball/MLB

今日は1日お休みをとったので、少し遅めに起きてTVをつけてみたら・・・
おぉ、城島がHRを打ったというではないか。彼の入ったMarinersは応援しようかなぁなんて思っていたのだ。公式HPを見てみるとまず ↓の文字が飛び込んできた。
   What a way to start:Johjima goes deep
ほぉそりゃあMLBデビュー戦でHRとはHP作成者も上のような見出しを作らざるをえない。Liveで中継をしているが、解説者の長谷川曰く、キャッチャーとしてもリードがよいと褒められている。
ゲームは8回の裏、これからどんな展開になるのやら・・・?! 彼の更なる活躍を期待しよう

 


祝!開幕!

2006-04-03 23:45:02 | Baseball/MLB
高校野球は明日がいよいよ決勝戦だけれど、先週の金曜日からセ・リーグも開幕した。
私は、根っからの巨人ファンだけれども、松井がいなくなってしまってからのGiantsにはちょっと興味がなくなってきているかもしれない。その割には東京ドームを訪れる機会は、その興味に反比例している。
おそらく、1年を通してずっと一人の選手がケガすることなく活躍していないからだと思う。高級中古車ばっかり集まっていたここ数年のチームは本当に名ばかりで、すぐケガして2軍落ちするし、魅力ないし、給料ドロボーか!とまで思ったりした。
だけど、今年は少し違うかもしれない・・・と日曜日のゲームを観て、ちょっぴり期待したりなんかしたかな。ほぼ、純国産の打線はなかなか機能していそうだし、投手陣もかなりよさげだ。G+の力を借りて、試合終了まで、この日は観てしまった。 9回裏の豊田の投球はハートがこもっていてなんかいい!などど一人満足したものだ。 複数の人数でやるボールゲームにおいて、チームプレーに徹することができないチームは絶対に勝ち続けられない。そして、基本はオフェンスよりディフェンスだ。 去年よりディフェンスが強化された原巨人がどこまで勝てるのかとにかく今月は楽しみにして観ることにしよう。
明日は、Yankeesが開幕戦を迎える。でも、サンフランシスコ近郊は、週末までずっと雨模様。しかも、開幕当日は雨に雷に風・・・ ちょっと中止になるんじゃない?!  MLBの開幕に合わせてか、明日はNBAは一つも試合がない。変にバランスがとれてるような、違うような・・・