goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

びっくり(その2)

2006-03-21 22:13:09 | Baseball/MLB

日本が勝ってしまった。すごーく感動した。
今日の相手はCubaだから、どちらが勝ってもいいかなぁという気持ちが少しはあったから、今日は日本の攻撃だけじゃなくってずっと通して試合を観てた。もちろん、日本のほうに優勝して欲しいに決まってる。
初回から結構点ははいるし、松坂のピッチングはよかったし、これは楽勝か?なんて思っていた。おそらく、試合を観戦していた人たちの多くはそう感じただろう。だけど、やはりそこは金メダリスト国Cuba。8回裏に一点差になったときには、これってひょっとしてまずいんちゃう?なーんて思ってたら、ちゃんとその後に点をとってくれた。これで、勝利は確固たるものになる。王監督の胴上げが現実になる。
本当にすごいことだ。日本が優勝したことで、Cooperstownにある野球殿堂には以下のものが寄贈されることになるらしい。
①王監督の履いていたスパイク
②松坂の日本代表ユニフォーム
③松中のつけていた野球帽
④イチローの打席用ヘルメット
⑤上原のウォームアップジャケット

今回の大会は日本の優勝で終わったけれど、決勝戦にMLBで活躍している選手が何人出ていたか・・・
2人しかいない。Cubaは全員アマチュアだし、メジャーで著名な人間はイチローくらいといってもいいだろう。
ドミニカはすべてメジャーリーガーだし、アメリカの選手もおそろしいくらいBig Nameのオンパレードだ。だけど、彼らは勝つことができなかった。そうなのだ、野球もタレントだけが揃ってもだめなのだ。要するに、9人でやるスポーツだから、それぞれの人間が自分の役割に徹し、バランスがとれていなければ、個々の力も発揮できない。それにマネージする人たち、裏方の人たち、すべての力が合わさっていないといけない。よくChemistryという言葉を使うけれど、まさにバッチリ当てはまると思う。
だから、面白いんだと思う。野球もサッカーもバスケットも、みんなスター軍団が必ずしも強いチームであるとは限らない。
今日は、気分をよくしてこれからニュースのはしごをしようかな。うっ、また泣けたりして。
本当は、松井にもこの舞台にいて欲しかったなぁ。彼だって出たかっただろうに・・・


びっくり!

2006-03-19 21:12:52 | Baseball/MLB

お昼前からWBCの準決勝戦を観ていた。
とはいっても、小心者だけに日本が攻撃しているときしかみられないのだ。
会場はSan Diegoなのに、圧倒的に韓国の応援がすごい。いつもの「てーはみんぐ!」のコールが日本の攻撃であろうとも起こる。完璧にAway状態。だからなおさらこわくって観てられないのだ。
だけど、7回にびっくりしたことが起こった。この回だけで5点も入ってしまった。
さすがに9回は安心して観る事が出来たかな。韓国の応援の多い中、バックネットのすぐ後ろでいかにもアメリカ人の少年2人が日本の応援をしてくれていて、ストライクが入るたび、アウトを一つ重ねるたびにハイタッチして喜んでくれてたのにもびっくりすると同時に嬉しく思った。
実況のでっぷり太ったおじさんたち2人は結構お茶目で王監督のことを敬意を持って「Oh-san」と呼んでいた。あと、愛弟子だった城島のことにも触れて「Jo!今何してるんだ!」って言ったりしてた。
王監督はアメリカではLegend(伝説の人)だ。本当に尊敬されている。野球好きなアメリカの老紳士に以前「ホームランをよく打ったバッターの名前が思い出せないんだけれど誰だったっけ?」と聞かれたこともあったくらいだ。
あと1試合。これですべてが決まる。運よく(?!)日本は祝日にあたるから今日のようにTVに釘付けになる人は多いだろう。スポーツバーで日本代表の試合を観戦するのはサッカーではよくあったけれど、野球はあんまり機会が少なかった。でも、日本人は野球好きな国民だと思う。絶対数は減ったかもしれないけれど。。。 王監督の言うように野球人口を増やす意味でも明後日の試合は大事なものとなる。