goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

World Series - Game 3

2006-10-26 00:39:51 | Baseball/MLB

舞台をDetroitからSt. Louisに移しての第3戦め。Palaceではコートサイドの裏方さんがTigersのユニフォーム着てたよ!みんなTigersをこうして応援している。
この日、アメリカ国歌を歌ったのはカントリー歌手のTrace Adkins。カントリー歌手はJohn DenverかFaith Hillくらいしかカバーしていないので、このお方がどれだけスゴイ人なのかはごめんなさい、わからないです。。。
今日はスターターでTaguchiが出たので、右の写真をもってきた・・・と言うわけです。背番号99!

Soooooooo nice catch!
ちゃんと先発で起用されたら、こうやってちゃんとお仕事するあたり、さすがです。だから、La Rossaは自分の意とするとこで自信を持って使うことが出来る。今日のTigersの先発がNateだし、左だしっていうのもあったのかなぁ、ひょっとしたら? 
なんにせよ、彼が活躍するのは、喜ばしいことだ。
Tigersを応援している私ですらそう思う。

さて、この試合なのだけれど、Game1とおんなじことしてる。
エラーしたら負け。そのエラーがZumayaに出てしまった。しかも追加点をやりたくない場面で。彼の送球がそれて、EckとWilsonをホームに返してしまった。

そして打つほうは更に深刻だ。Granderson, Polanco, Pudgeにはまだヒットが出ない。困ったなぁ。
特にリードオフマンのGranderson。1・2戦を観る限りは振り回しすぎ。塁に出ようという意識が感じられない。バントヒットを狙おうとか、相手のピッチャーに球数をひとつでも多く投げさせようとかいう本来の彼の動きではないような?!もっとも~っとイヤらしいバッターであるはずなんだけどな。



Pudgeはピッチャーのリードに本当に苦労してそうだ。今日は打球が当たったみたいだけれど、大丈夫だったのかな?心配・・・

でも、よくよく考えてみると、今日、Tigersが負けるのは想定内。
先発のCarpenterはなんといってもCardinalsのエース。一方TigersはRobinson。今シーズンの成績は13勝13敗。どう考えてもCardinalsは勝たないといけないゲーム。TigersはNateで勝てればもうけものという試合。
これは私の個人的な考えなので、本当のところとはかなりかけ離れているかもしれないけれど、ALCSをさっさと勝ったTigersはこのシリーズを7試合戦うことを見込んで、本来ならば第1戦に投げさせていたNateをわざわざ第3戦にまわした。そして、Verlanderを第1戦に持ってきた。それは最初に勝つつもりだったんだと思う。Cardinalsは勝てばラッキーくらいの気持ちでReyesをもってきたけれど、思いのほか調子がよかった。第2戦はTigersはエースのRogers。完璧に勝ちモード。CardinalsはWeaverだから、別に落としても仕方ないかな~くらいの起用。
Tigersとしては本当ならば、2-1で明日を迎えたかったところかなぁ。希望としては。

ただ、もう終わってしまった試合を言ってもどうしようもなくって・・・問題は明日。
TigersはBonderman、CardinalsはSuppan。お互いにある程度勝つことを見込んで出すピッチャー同士。これで、TigersがSuppanを打ち込んでイーブンに持ち込めば、結構このまま行くんじゃないか?という気がする。そして、Comerica Parkで胴上げ!ただし、6戦目で決めたい。これって結構いいシナリオだったりして。

打つほうはとにかく大物をねらわないこと。一人で決めようと思わないこと。
Detroitのチームらしくみんなでつないでプレーすること。
それが出来てるのはケガをおしながらプレーしているCaseyかな。Guillenも大丈夫。この日は相手のピッチャーが良すぎたからヒットがでなかっただけだから、明日は平気。

と言うわけで、ripさん、納得していただけたでしょうか?
これだけさもありなんみたいに書いてる私が実は一番心配していたりする。
Pudge~!!! お願いします。 神様ならぬ、Pudge頼みなり。。。
案外またMagg(Ordonez)がやってくれたりして??? Heroは誰がなってもいいのだ、この際。

World Series - Game 2

2006-10-23 23:17:21 | Baseball/MLB
 
天気予報どおり、Detroitは雨。試合前からみんなずぶ濡れ。マウンドにはシートが張られているし、こちらのカップルはTigersのマークが入ってるレインコート着てる。(これ、結構いいかも。欲しい!)
試合が始まってからは、雨が降っている気配も感じられない。だけど、ピッチャーの吐く息がすごく白く見えたからすごく寒いんだろうなぁ。野球観戦するお天気では全くないです・・・
(ぬいぬいさん、Barで観ていたあなたは大正解!)
               
試合前にAnita Bakerがアメリカ国歌を、John Mellencamp(なつかし~♪)が新しい曲 "Our Country" を歌ってくれた。

John Mellencampと聞くと思い出す歌は、「Small Town」かな、やっぱり。当時よりも、今の方が断然かっこよくなっているような?!(それはただ単に私の好みだけか・・・)

これで元気をもらったのか、Tigersは1回のウラにCraig MonroeにHRがでた~っ!
第1戦目の最後の打席でも、彼はHRを打っているので、日をまたいでback-to-backになる。
ベンチに帰ってきたCraigはみんなとハイタッチしながら、ゲキ飛ばしまくりでした。
気合はいってるぅ~って感じ。
このシリーズは彼に期待してもよいよね
この時点で、もうFall in love状態の私になっています。。。

そしてもう一人、このシリーズいい感じのヒト。Carlos Guillen。
打率、盗塁、得点がチーム一。正直なところ、この選手もPOが始まるまでは全然知らなかった。Guillenといえば、Natsにいる悪名高い方しか知らなかったのだ。
今日の彼は、4打数3安打。最初の二塁打、5回の三塁打。スコア・チャンスメイクしてくれたので言うことなし。今、Tigersで一番当たってるバッター。で、また注目度もUp

OrdonezもIngeにも当たりが出てきたのに、ひたすら沈黙しているのがPolancoとPudge。PolancoはALCSの縁起かつぎか、2戦目は顔がすっぽりかぶる帽子を身につけて臨んだけどあえなくノーヒット。特にPudgeは心配。チャンスが沢山回ってくるのだけれど、打てなくて・・・きっとリードで精一杯なのかもしれないなぁ。

だけど、このヒト、Kenny RogersはPudgeのリードのおかげでスイスイと投げてた。8回2安打にCardinals打線を抑え込んじゃったし。
結局、3-1で勝ったものの、なーんだかいまいちだったなぁ。最後は。
2アウト取ってから、1点許してフルベース?!
あれで、NLCSでHR打ったMolinaがHR打ってたら大変なことになってたと思うとコワイ。。。Rogersは暴れ出す一歩手前だったし。

ともかく、今日勝てたことはTigersにとってはよかったよかった。
さて、敵地Saint Louisのお天気は、火曜日:晴れ、水曜・木曜日:雨かも。ここもDetroitと同じくらい寒い。その寒さを吹き飛ばしてくれるのは、多分Pudge~!!! 
きっとHRが出る?! がんばれ!

World Series - Game 1

2006-10-22 17:05:24 | Baseball/MLB

ご覧の通り、TigerがCardinalを食べちゃっています。
さて、本番はどうなることやら?

待ちに待った今年のWorld Series。去年も一昨年も全く興味がなくて観ることもなかったし、気がついたら終わってた。
でも今年はかなり盛り上がってる。にわかDetroit Tigersファンなのだが、こういう常勝軍団ではなく、スター選手が豊富でもない球団が、チームの力で勝ってきているところにすごく惹きつけられた。
Yankees敗退後、一応私の希望通りに事が運んだワールドシリーズの組み合わせ。

試合前のセレモニーでBob Segerのパフォーマンスがあると知ったものだから、睡眠補給を充分にした私は放送開始5分前からTVをつけて待っていた。
最初に監督とスターターの紹介。
So Taguchiも紹介された。選手の名前と出身国がテロップに出るようになっており、ちゃ~んと日の丸を見ることが出来たのはすごく嬉しいことだった。

その後に、Bob Seger登場。Detroit生まれの61歳のオジサマは相変わらずシブかった。
アカペラで歌うのかと思いきや、ピアノの弾き語りとは!
"America the Beautiful"を歌い終えた後のBob Segerのホッとした表情でした。


試合は、1回のウラにTigersが1点先制したのだけれど、後が続かずなーんとなくいやな感じ。先発のVerlanderはすごく縦のカーブが切れていて三振はすごくとれるのだれど、球数が多かったのでこれまたやな感じ。
私の「やな感じ」っていうのだけは、結構当たる。(いいことはあまり当たったためしがない。。。)
2回にはScott Rolen、3回にはPujolsにあっさり真ん中に入ってきたボールをHRされちゃいました。あら~って感じってこういうことをいうみたい!のお手本だった。6回にランナーを許したところで降板。
残念だったけど、試合巧者のCardinalsの完勝。

Verlanderの失投とけん制ミス、Ingeのスローイングミスとインターフェアのダブルミス=第1戦の敗因  短期決戦ではミスした方が負けだなぁ、やっぱり。

でも、リリーフ陣はいい出来だったしあまり気にしないでもいいかな。
打つ方はMonroeとGuillenが2本ずつだけなのが心配。Pudgeの打球はおされていて3つくらいポップフライがあったし、やっぱりGrandersonが出ないと!

第2戦は、RogersとWeaverというYankeesで活躍することが出来なかったピッチャー対決。明日は、勝ってタイにしたいところ。
でも気になるのがお天気。明日の午後から雨なのだ。しかも火曜日は朝が雪で午後は雨。よほどヒドイ雨でない限り明日は無理ムリにやるんだろうなぁ。
Anitaの声がTigersの面々の緊張をほぐしてくれるといいなって思う。

22日、Detroitいやミシガンのスポーツファンの午後は、テレビにかじりつきになる。
13:00 Detroit Lions @ NY Jets
17:00 Denver Nuggets @ Detroit Pistons
20:00 St. Louis Cardinals @ Detroit Tigers
なんて豪華な日曜の午後なんだろう。3つとも勝つとよいな☆

Red Birds Sang Again!

2006-10-20 23:41:00 | Baseball/MLB

9回のウラ、2アウトフルベース。バッターはBeltran。長打が出れば、Mets、サヨナラの場面。カウント:ツーナッシング。Miracle Metsの再来になるのか・・・。
CardinalsのWainwrightがこの回に投げた28球目、カーブが真ん中に入ってきた。目を覆いたくなるような場面。でも、Beltranは振る素振りもなく、見送ってストライクのコール。この瞬間にCardinalsのナショナルリーグチャンピオンが決まった。

あと16分で日付変更線を越えるまで続いていたこの試合は、56,357人の観衆を惹きつけるには充分なくらいのゲームだったと思う。この後、その瞬間を観ることにしよう。
 
 


Scott RolenのHRでCardinalsが勝ち越しの場面があったけれども、MetsのChavezのありえないくらいのスーパープレーに阻まれ、6回ウラのMetsは1アウトフルベースの絶好のチャンスにSuppanから得点を奪うことが出来なかった。。
このゲームを決めたのはYadier Molinaの9回の表に出た2ランHR!
バットの芯でしっかり捕えてるのが、この写真でよくわかる。
やはり、Rally Monkeyの力はYadierを後押ししたかな・・・とまた思ってしまった。


La Rossa監督とHugするEck。このシリーズは攻守に光った!  So good!  2度目の挑戦でRingを獲れるかな?
                   

World Seriesの第1戦めは、日本時間22日の午前9時からTigersのHome, Comerica Parkで行われる。
試合前にはセレモニーがあり、Bob Segerの "America the Beautiful" のパフォーマンスが予定されている。
翌日は、Anita BakerがNational Anthemを歌うとのこと。AnitaのNational Anthem?どこかで聴いたような・・・ 
そうだ、2004年のPistonsのOpening Gameだった。おそらく彼女は来年PalaceでまたOpeningに歌ってくれるだろう、
PistonsのRing授与式の後で。だが、その前に、TigersがRingを獲ることになるのだ。I Believe...

Rally Monkeyがいたりして?

2006-10-18 22:29:15 | Baseball/MLB
右のお写真、Rally MonkeyはLA Angelsのマスコット。特に負けている試合には威力を発揮する。7回ウラのAngelsの攻撃の前に(だったようなかすか~な当てにならない記憶)、右のおサルさんがバックスクリーンに映し出され、観客が盛り上がる仕組みになっている。
ちなみに、Angelsファンが作るこのHPはなかなかよく出来ていて、ポインターなんぞHalosの形をしているからなんとも心憎い。
AngelsはPOにも今年行くことが出来なかったのに、どうして記事に書くのか・・・それは、CardinalsにどうもRallyの力が及んでるんじゃないかと勝手に私が思っているだけなのだ。

一応、インチキな根拠はある。(インチキなわりに、言い切っているのがコワイ)

①Cardinalsのリードオフマン、Eckstein。彼はAngelsで活躍してきた選手で、決して野球選手として恵まれた身体つきではないけれど、ピッチャーとしては投げにく相手。塁に出すとウルサイし、デッドボールもよけずに当たってくる。かといえば、2試合連続でグランドスラムを打ったこともある。
その彼と、Scott Spiezioは2002年にAngelsでリングを取ったメンバーだ。

②Yadier Molina
彼はMolina兄弟の末っ子。3人ともキャッチャーをしている。一番上のBengieはTorontoで、JoseはまだAnaheimにいる。兄ちゃん2人して「一番上手いのはYadier」と言っている。

2つ目までは、最近の記事に書いたことだけれど、もうひとつ忘れていたことが・・・
③第5戦目のスターター、Jeff Weaver。相変わらずスタイルよし!
元Yankeeだった彼を忘れておりました。ゆるして~
Jeffの弟、Jered WeaverはルーキーながらAngelsのスターターをつとめ、見事11勝2敗の成績を残し、Rookie of the Yearをもらえるかもしれない。
今シーズン、そんな出来のいい弟の陰に隠れていたアニキはシーズン8勝14敗という相変わらずの成績。NLCSの第1戦目も先発したけれど、援護なく敗戦投手。
この日の第5戦は勝ったチームが王手をかけることのできる大事な一戦。とくにCardinalsはホーム最後の試合だから、落とすわけにはいかない。そんな試合にJeffの出番が巡ってきた。相手のピッチャーはTom Glavine。ちょっといや~な予感。そして4回表にJeffは2点取られてしまうのだ。

チーム内に漂ったヤバイ雰囲気を一掃したのが、やっぱりこの人、Pujols。
彼のソロホームランはチームを力づけるのに一番の特効薬だったようだ。その後も追加点を挙げて2-2の同点に追いつく!

5回のウラには、ヒットで出塁したEckをWilsonの2塁打でホームに返して3-2とリード!
EckとPujolsのハイタッチ!
ファンも大喜び

6回にもHRで追加点を挙げて、この日の試合は4-2で勝利。
あと一つ勝てば、World Seriesへの道が開ける。こんないい試合だったのに、再放送をうっかり見逃してしまった私。気がついたら終わってた。あ~あ。。。
こんなにカワイイ女の子がフェイスペインティングまでして応援してくれてる。彼女の顔をもっと輝かせるには、第6戦を勝つこと。
Rally Monkeyの魔力は、Cardinalsを更に後押しするだろう。

S-A-T-U-R-D-A-Y Night!

2006-10-15 22:14:50 | Baseball/MLB


1984年から22年、ファンはこの日が再び訪れるのを待っていた。それがこんなにドラマティックな幕切れだなんて・・・

さっきまで、ALCSの録画放送を観ていた。結果はわかっているのだけれど、やっぱり最後のシーンが観たいのと、それぞれの得点シーンも観たかった。
Tigersの2点は、ちょっとしたA'sの守備の乱れから来たものだと思う。名手Chavezがあんなミスをするなんて思えなかったし、Paytonは目測を少し誤ったかな。Monroeの打球がかなり切れていたのかもしれない。
それにしてもOrdonezの2本のHRはすごかった。独特の左手でフォロースルーするバッティング。Walk-off HRの方が打った瞬間にわかるものだった。いくらそれまでが不調であっても、こういうときにお仕事できるのが4番バッター。彼は、Whitesoxにいたのだけれど、去年からDetroitにやってきて、ケガで昨シーズンはあまりいいおしごとができなかった。古巣はWorld Seriesに勝ってRingを掴んだ。今年にかける思いは強かったと思う。しかも、このドアマット常連のチームで。
      打った瞬間、ほ~むらん!!!                 Pudgeやみんなの待つホームへ・・・
   

喜ぶDetroitファンのみなさま。今日も寒かったけれど、よかったよね! ここで↓写真撮りたい!!!
                       
最後に忘れちゃいけないヒトの写真。Inge。今日のシャンパンは格別!     Ordonezとお嬢さん☆
 

ゲームが終わって、メンバーがスタンドのあちこちに駆け寄って、観客と喜びを分かち合っていたところがとても印象的だった。
やっぱり地元密着チームはいいなぁ、Detroitって!
そのシーンを観たときにBGMとしてComerica Parkに流れていたのがこの曲(クリックして聴いてみましょ~!)。前にTigersがALCSで勝った時よりも更に8年前の1976年のものだから、まだ生まれていない選手も多いんじゃないだろうか?でも、いいものはずっと長く引き継がれていくものだと、改めて思った。

恐らく今週末からはWorld Seriesが始まるだろう。Ringへの旅のゴールはもうすぐそこだ。


Victory Taste Soup

2006-10-15 13:31:08 | Baseball/MLB

今夜のおかずは、CardinalsのSoupで・・・ お味はVictory So Sweeeet 
相変わらずアメリカの観客って、うまいなぁって思う。なんで、そんなこと思いつくわけ?!と感心。思わず、Campbellsのコーンクリームスープが欲しくなった。
試合中はきっと冷え切った身体を温めてくれるだろう。

昨日のTaguchiの活躍で、1-1のタイにしてホームに戻ったCardinals。
今日の先発は、Suppan。日本の放送局では、「Supa-n」と発音していたけれど、本当は「Su-pan」が正しいみたい。彼はHRまで打ってしまって、チームメイトを驚かせ、本業の投げるほうは危なげなく8回をヒット3本、フォアボール1個の内容。
一方Metsの先発はTrachsel。これがよくなかった。。。2回、アウト一つも取れずにヒット5本、四球5個であえなく降板。身体の温まらないうちから、なが~く守備につかされたMetsナインは、完全に身体が凍ってしまってしまったようだった。

TVを観ながら音声を消して、最初はDET@MEMの実況を聞いていたけれど、途中からは野球に専念。 そしたら、この日観客の一人に紛れていたSteven TylerをTVカメラが発見!!! 


60手前のいいオジサマだが、色っぽさは相変わらず。

そして彼は、Seventh Inning Stretchで「God Bless America」をアカペラで歌ってくれた。
これは予定になかったらしく、観客の女の子達が、「うっそ~」って目を輝かせていたのが
印象的だった。こんなスーパースターの歌を生で聴けるなんてそうそうないからなぁ。
これだけでも、スープの中の具は充分美味しいはずだったと思う。


今日は、Scott Rolenが最初から出てきてくれて、相変わらずのいい守備を披露してくれた。
Lo Ducaのバウンドの高いゴロを素手で掴んで  →  そのまま一塁へ送球!
  
これぞ、8年のキャリアの中で6度Gold Glove Awardsに輝くヒトならではのプレー。

危なげなく勝ったCardinals。これで2-1とリードした。
ひょっとしたら、NLCSも獲ってしまうかもしれない。このチームには、Anaheim AngelsのRingを持つ2人(Spiezio, Eckstein)がいて、彼らが要所要所でいい活躍をしている。そして、2人と一緒にAnaheimでリングを取ったBengieとJoseを兄とするYadier Molinaもいる。Angelsも赤いユニフォームだし、なんとなく繋がっていそうな、かなりひどいこじつけか・・・
でも、なんとなくこのまま行けそうな、そんな予感がしているのだ。すごく!

Cold or HOT?

2006-10-14 22:36:01 | Baseball/MLB
夕暮れのDetroit。写真を見る限りでは寒そうだ。NY郊外では季節はずれの雪が降ったとか・・・

でも、Comerica ParkだけはHOTだった。
ALCSの第3戦め、先発は来月42歳になるKenny Rogers。7.1イニング投げてA'sをヒット2本に抑えた。初回の2点が効果的だったようだ。
                Texasからやってきてくれて、よかった!
       
でも、Hardenからピッチャーが交代した後、Tigersのヒットはわずか1本。・・・とすると、久々のマウンドに立ったHardenの立ち上がりがよければ、ってことも考えられるのかなぁ、結果論だけれど。
それ以上に、Rogersのピッチングがよかったのだから仕方ないだろう。

今日のInge。(って勝手にコーナーにしている?!)
          
ファールフライを取りに客席へDive!すばらし~。こういうプレーが初回からでるとチームは勢いづく。
今日、彼のバットは当たりがでなかったけれど、観客はこのプレーで充分満足しているだろう。
 こうでもしなきゃ寒い?Tigerのカブリモノはあったかそ~。    この箒はSweepを意味してるかな?
    

そしてここにもTigersを応援するヒトが・・・  
           
Chaunceyの被っているキャップはTigersのもの。
今はMemphisにいるから、ゲーム前にTV観戦するかもしれないな。Pistonsの面々と一緒に。

Role Playerのおしごと

2006-10-14 16:13:56 | Baseball/MLB

NLCS2戦目。Cardinalsは初戦を落として臨んだこのゲーム。いきなり、1回に3点とられたものだから、あ~今日も負けか・・・と思ってしまう。Pistonsのゲームの実況も聴けたけれど、StatsがちゃんとUpされない。1st Qtrが終わった段階で、じゃあ、今のうちにお買い物にでも・・・と出かける。

で、帰ってきてTVをつけたら・・・
6-6の同点になってるし!!! しかも8回のウラからTaguchiが守備についた。思わず、「がんばれ!」って言ってしまう。なにかいい兆しがCardsに見えそうな予感。ところが、1アウトからReyesにヒットを打たれて、Lo Ducaにはフォアボール。そして迎えるバッターがBeltran。絶体絶命のピンチゆえ、半分は得点されるのを覚悟しながら観る私。
ところが・・・
Belliardからボールを受取ったEckがLo DucaをアウトにしてPujolsに送球! Double Playの完成、Pujolsもガッツポーズ!
   → 
これで、Metsの8回の攻撃はおしまい。なんとなく流れが傾いたかかなぁと思ったときに、Metallicaの「Enter Sandman」が聞こえてくる。え?Riveraの曲がなんでShea Stadiumでかかるの?と思ったら、MetsのCloser、Wagnerも使ってるみたい。トップバッターはTaguchi。NLDSでもHR1本打ってるからちょっとだけ期待。相手のピッチャーに球を1球でも多く投げさせて粘った後、まっすぐが高めに入ってきた。打った途端、HRだとわかった。「きゃ~!!!」・・・絶叫でした。窓を開けていたから、絶対外まで聞こえてるはず。
そして、Scott Spiezioが2塁打を放って3塁まで進んだPujolsを迎え入れるいやらし~くらいの流し打ち!
                
オフの時にはヘビメタバンドでギター(だったはず)を担当しているScottはお髭だけが真っ赤! オシャレです。今日はScott Rolenの代役でスターターだったのだ。(Rolenは最終回の守備でファインプレーをしたところはさすが!)
 
 
 La Rossa監督は、お気に入りのTaguchiをHug☆ 嬉しかったに違いない。
 2人の控えの選手が頑張って逆転勝利したCardinals。 今日の勝ちは大きいなぁ。
 ひょっとしたら、Homeに帰って3つとれるかもしれない。
 そうしたら、私の望んだワールドシリーズの組み合わせの可能性も・・・

 そうだったらいいのにな。。。

Shining Star @ Manhattan

2006-10-13 02:00:39 | Baseball/MLB

                  
                     空に憧れて 空を駆けて行く あの子の命はひこうき雲 --- by Yuming

今朝、起きて時計代わりにTVのスイッチを入れたら、「Manhattanで小型飛行機がアパートに激突」というショッキングなニュースを聞いた。え~、またテロ~・・・ と思ったところ、「所有者はNew York YankeesのCory Lidle」だと言っている。凍りついた。FBIが確認中というところで家を出たものの、ショックは隠しきれない。これが本当なら、テロでは全くない。 でも、そうなるのであればCoryは・・・ 本当でも嘘でもどちらにしても、辛い出来事であることは間違いなくて。。。

          
CoryはA'sにいた頃から、Pilotのライセンスをとるためのレッスンを取っていたと、元チームメイトのCardinalsのStarter、Mulderは言っている。「本当に最近なんだよ、乗り始めたのは・・・」
MetsとのNLCSを控えたMulderは、Shea Stadiumに向かうバスの中で訃報を聞いたという。
雨のNew York。結局はNLCSの第1戦目は順延となった。

 CoryのためにMcAfee Stadiumの観客は祈りを捧げる・・・    A'sのユニフォーム。Coryのサインつき。

      

10月7日、Tigersとの第4戦目にWrightのリリーフで登板した彼は1.1イニング投げて3点献上してしまい、TigersのDivision Seriesの勝利が決まった。ただ、これが最後の登板になるなどと誰が思ったことだろう。来年の彼の活躍を楽しみにしていたファンも多かっただろうに・・・

"Cory's time with the Yankees was short, but he was a good teammate and a great competitor.
My heart goes out to his family." --- Joe Torre

CoryはManhattanの空に輝く星となって、Yankeesを見ていてくれるだろう、この先ずっと。