goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite...

わがままオンナがお気に入りのものを語るBlog

Big Night for T-Mac

2007-04-17 22:33:52 | Rockets
先週のPlayer Of the Weekをいただいちゃいました。T-Macさん。
そして、今シーズン1度も勝ったことのない相手にこの活躍!すごすぎ!
アシスト9、リバウンド11。あと1つアシストがあればTriple-doubleだったなぁ。
最後はSunsの猛反撃に遭って危なかったけれど、なんとか勝てた。
そして、1st RoundはToyota Centerからゲームをすることが出来る。
T-MacもYaoも1st Roundを勝ち進んだことがない。Shaneにいたっては12連敗中だ。
うーん、今シーズンはチャンスだと思うんだけれど。うまくいかないかな。
Suns戦は、2nd chance pointが多かったので、シュート率の悪さをカバー出来たと思う。ORの数が19。MutomboさんとJuwanが9個。Chuckは、PT11分でORとDRが3つずつ。こういうのをやられるとまた応援したくなってしまう。
Shaneのシュートはこの日、神がかり的だった。3pts:5-6ですか!それもいいところで決めてくれるんだよね。彼がオープンになってボールを持った時、アリーナのファンは立ち上がる。シュートが決まると両手をあげて大喜び。これが今日は全部で11回もあったとは。。。 でも、最近、点、獲られすぎかもね。
最後のJazz戦は、主力はHoustonに置いておいて、若手主体で試合をするのだろう。Novak、頑張れ!!!

Get Red 'N Rowdy

2007-04-15 22:23:05 | Rockets
RocketsのPlayoffへのキーワード。
アリーナでは、「赤を身につけて(シャツでも帽子でもOK!)大騒ぎしよう!」ってことで、→のマスコットClutchも真っ赤になってしまいました。(いつもはシルバーなのです。)
このマスコット、かなり芸達者です。面白いビデオが沢山ある。

さて、今日のスカパーの放送は「Hornets @ Rockets」だった。
とってもいい試合だった。観ていてすごく楽しめた。ハイライトはこちら
なので、さっきまでまた再放送を観ていました。
どっちもすごいFG%だったのだが、決してディフェンスがおろそかだったってことではない。むしろオープンスペースを上手く作った、T-Mac, RaferそしてCP3のパスを褒めるべきだと思う。そして、シュートチャンスをちゃんと決めたプレーヤー達もすごくエラかった。
でも、この試合、ひょっとしたら、Chandlerがいたらもっとリードがころころ変わっていたかもしれないかな。
Rocketsのハッスルプレーヤー、Chuck。
今日は彼の得点からリズムを作っていけたような感じ。とはいっても1st Qtrの早いうちに獲った6点が全てだったけれど。私は彼のFTを期待していたんだけれど、それはPlayoffに持ち越し。
Rocketsの中では全然目立たないのだけれど、その地味さゆえ(?!)私はすごく好きなのだ。
どことなーく不器用そうで。
だけど、あのVGが信頼して使っているというところがすごいって思う。
恐らく、VG好みの「Unselfishで、全力プレー」の出来る選手だからだろう。
そういえば、Bonziは見つかったのかな?

もうひとりのハッスルプレーヤー、Shane。今日はHook Shotがよく決まっていた。スリーはいまひとつだったけれど、唯一決めたものは、Hornetsの息の根を止めた貴重なシュート。T-Mac→Luther→Shaneに渡って、完璧にオープンになった時、「いけそう!」って気がした。期待を裏切らずしっかり決めて115-105。残り1:37のことだった。
今日はみんなよかった。Yaoもシュートを決めまくり。T-Macは追いつかれそうになった時に、ジャンプショットにレイアップにダンクにと4Qで11点稼いでくれた。RaferとLutherはスリーが好調。Juwanはリバウンドよし、しぶ~いシュートもありで文句なし。Yaoにもう少しリバウンドを獲ってほしかったくらい。
それにしてもCP3はすごかった。相手に読まれやすいパスでTOが多かったけれど、15アシスト、8リバウンド。実況の人は「terrific」だの「amazing」だのと彼を称えておりましたよ。それとWest。彼がシュートするとほとんど決まってしまうっていう感覚だった。

あと1つ勝てば、1st Roundのホームコートアドバンテージを取れるらしい。
残りの相手は、SunsとJazz。Sunsには全く勝っていないのでちょっと無理。
・・・となると、レギュラーシーズンの最終試合からすでにPlayoff突入だ! Go! Rockets!!!

【おまけ】
YaoのGirlfriendを発見♪ なかなかのスレンダー美人☆ 182cmあるってきいたような。前に、Yaoが女優さんとゴシップになったとき、「身長からしてありえない」って言ってたけれど、うなずけるような。彼女でさえも、この差だからねぇ。
Shaneの奥様はなーんとなくおめでたかな?

Rocketsいろいろ

2007-04-10 22:16:02 | Rockets
今日の試合、Rashardはまったくダメダメだった。シュートが入らない。やっぱりこの人のせいだ。Shane Battier。
IQが高く、性格もよく、それにリーダー役もできるShane。
彼が、各Divisionに1人ずつ贈られる今シーズンのSportsmanship Awardに選ばれた。おっほっほ。当然といえば当然かも~♪
Shaneはこの賞を取れたのは、自分の母親とDukeのCoach Kのおかげだと言ってる。
①His Mom:小さい頃、野球少年でピッチャーだったShaneは、市の決勝戦で初回にホームランを打たれ、ダッグアウトに戻ってきた時に、言っちゃダメ4文字言葉を言ったらしい。それをダッグアウトの真後ろにいたShaneママは聞いており「チームのエースであろうと、あの言葉は言っちゃだめでしょ!」と彼に教えたそうだ。
それから、Shaneは自分の行動をコントロールするようになったらしい。
②Coach K:Coach Kは自分の敵には見せてはいけないものがあると教えた。それは、自分が「イライラしていること」、「疲れていること」そして「ケガをしていること」。
確かに彼はいつもクールだ。レフリーに食いつくことも瞬間的にあっても引きずらない。疲れている顔も見たことがない。いつも準備万端、ハッスルプレーに徹しているもんね。
他の地区の受賞者はちなみにこちら。
Atlantic: Anthony Parker, Central: Luol Deng, Southeast:Joe Johnson,
Pacific: Elton Brand, Northwest : Derek Fisher
やっぱりDuke出身の選手は、精神的に安定しているプレーヤーが多そうかな。

代わってこちらの方は、Seattle戦に同行しなかったらしい。
どこへ行っちゃったの、Bonzi?
トレーナーの携帯に「チームは崩壊してるよ。」ってメッセージを残したっきり。
Van Gundy様は、恐らくお怒りなんだろうけれど、「ずっと
Bonziと連絡が取れないんだ。彼が大丈夫ならいいんだけど。。。」と、オトナのコメント。
お願いだから戻ってきて~!Playoffになるとリバウンドが獲れて、インサイドに攻められるBonziが必要なんだから。YaoとT-Macの身体もどれだけもつかわかんないし。。。
最後に←のヒト、Tracy。
3rd QtrにNickがYaoと接触したプレーで、頭に来たT-MacはNickを押し飛ばして、あえなくTechnical Foulを頂いた。でもそれからなんだって、Rocketsに火がついたのは。。。これってRasheedシチュエーション?!
今日の勝利で、Jazzよりも勝率が上に行ったRockets。これって何かメリットがあるのかな?1st Roundのホームコートアドバンテージかな?はて、さて・・・影響なし??

Nets @ Rockets

2007-03-11 23:15:49 | Rockets
YaoがToyota Centerに帰ってきた。やんなくてもいいのに、深夜の1時からずーっと観ていたのだ、この試合。それが・・・すごく面白くて眠気に襲われたのは、試合の放送が切れたとき。せっかくNovakが出てきたのに~。カットされちゃったよ。とほほ(泣)これでRocketsはシーズン当初のスターターに戻った。スリーを決めまくっていたShaneは、元通り、数字にでない仕事に集中していた。この試合ではVCにぴったりくっついていて、その効果はてきめん!NetsはNachbarだけがどうにも止まらなかった。彼のスリーは世界選手権で観た時から、綺麗だなぁって思っていたけれど、最近は、アグレッシブなダンクが目立つような気がする。解説の北原さんが「世界選手権で自信をつけたようだ」っておっしゃっていたけれど、確かにそうかもしれない。
試合はRocketsの守り勝ち。VGとしてはご満足だろう。
Yaoってやっぱりデカイなぁ。確かにJohnJohnは180cmしかないけれど、こんなに差があるなんて。FTがすごーく上手い。Centerで一番上手いんじゃないかな。どこかの人たちとは全く違う。みんな入る気がするから、Yaoにファウルしてもみすみす2点を献上しているようなもんだ。
ChuckのFTは相変わらず笑わせてくれる。相手をひっかけようとしてるわけではないんだろうけれど、みんなバイオレーション取られてたね。挙句の果ては自分でライン超えてたし・・・
さて、今度の相手はDwightのいるMagic。Center対決に注目!ですね!

Rockets @ Nuggets

2007-03-03 23:45:34 | Rockets
いや~、かなり気分がいいです!
このところ不甲斐ないゲームをしていただけにね。。。
しかも勝った相手がNuggetsだったので、なおさら嬉しい!
Neneと張り合ってるMutomboさん。
今日は22リバウンド獲得♪すごいすごい。
しかし、Neneって化け物みたいな身体つきだなぁ。こんな人にぶつかってこられたら、骨が砕けそうだよ。Nuggetsのフロントは豪華すぎる。Reggieが最近PTもらえていないので、ちょっと私としては気に食わないのだけれど・・・

Celticsとの試合でスリーの成功率がひどすぎたけれど、今日はShaneとLutherがその分を取り返すような確率だった。T-MacとRaferは相変わらずだけれど、結構、試合のポイントになるところで決めてくれるので、まぁいいかと。
この試合、MichiganのFab5の一人だったJuwanもいい活躍だった。Ast:7はSeason-high。
この人のしぶ~いプレーが好きです、私。ミドルレンジからも安定したシュートを打ってくれるし。さすがC-Webbのチームメイトだっただけあります!
それぞれが、自分の持分を十分に発揮すれば、点取りやさんのいるチームにも対抗できるわけで。。。 
「ディフェンスをちゃんとやれば勝てるのだ。沢山得点を重ねることもできる。」とVGを納得させることができたゲーム運びになった。
T-Macは来年、New Orleansで行われるオールスターゲームには出ないかもって言ってる。セキュリティの面で不安があるからって。あるライターはなんてワガママな・・・と彼を批判していたけれど、ある意味選手としてはやはり言う権利はあるだろう。彼が発言したことで、運営面で安全性がより重視されるきっかけになればいいと思う。でも、アテネオリンピックもおんなじ様なことを言って出なかったらしいので、彼の真意がどこにあるのかは、ちょっとわかんないなぁ。。。前者だといいけど。

Heat @ Rockets

2007-02-23 23:33:40 | Rockets
今日の楽しみは、昨日録画したこの試合を観ること。
Rocketsファンにはたまんないゲームだった。
T-MacやRaferのスリーがバンバン決まって、出だしからAggressiveなRockets。オフェンスだけではなくてディフェンスもばっちり。なかなかHeatはシュートが入らなかった。DwayneにはShaneがぴったりくっついてたし。
この試合のヒーローはBonzi~!!!
シュートはほとんど決めていたし、いいStealも2つあった。
圧巻だったのは、3rd Qtr終了前のBuzzer Beater。リバウンドを取ってすぐに彼の手を離れたボールはゆるいカーブを描いてリングの中へ!
みんな大興奮だった。観客は総立ち、なかなか座ろうとしないくらいいいプレーだった。
今日のBonziを観ている限りでは、腰の調子は大丈夫なのかなぁって思った。よし♪
DwayneはShaneがターンしてパスを出す時に左手を出して、それがはじかれた時に肩をやっちゃったみたいだった。すごく痛そうだった。
この日はPat Rileyが復帰した最初の試合。ひょっとしてこの人、疫病神?
チームが負けが混むとお休みして、5割に戻したとこから戻ってくるなんて、いいとこ獲りしようとするから、こうなっちゃうんじゃないのかなぁって思ったりしたのでした。

Texas Derby

2007-02-17 01:34:11 | Rockets
Mavericks @ Rockets。このカードはどっちのチームに肩入れするか、いつも迷う。でも、今日はRocketsに勝って欲しかった。
T-Mac vs. Dirk、この2人は本当に魅せてくれる。画像見ていて「ひやぁ~」ばっかり言っていた。DirkがFTなしなんて珍しい。T-MacのFTは6-11。これってヒドイ!って思うのは私だけかなぁ。でも、彼のAvg.は75.3%だったから、1・2本少ないってところか。。。でも、もう少し決まっていたら、この試合、勝てたかもしれない。
それにしてもMavsは強い。この試合はRocketsもディフェンスを頑張ったので、前半はかなり劣勢だったのに、後半であっさり差を詰めて振り切るところがすごい。この試合、放送して欲しかったよぉ~。
えーん(大泣

T-Mac、吠える

2007-02-14 22:05:32 | Rockets
なにげなーく、Spursに0.5ゲーム差で迫っています。Rockets。
Las Vegasに移転?とウワサされてるKingとの試合。珍しく点を取られ、OTに。
すごかったぁ、T-Mac。逆転のスリーに追加点の2Pts。
Toyota Centerの赤いユニ着た応援団は大興奮だった。うー、この中に入りたい。
Shane vs. Ron、ディフェンダー同士の戦いは、何故かお互いに点の取り合いになっていた。
しかし・・・ Shaneのハッスルプレーには本当に毎回感動する。すごーい、すごーい!!!だから彼のプレーが好きなのだ。活躍するとすごく嬉しい。今のチームにすごくフィットしているけれど、
Pistonsにも合うはず。
Rocketsを今シーズンになって応援するようになったのは、やっぱりShaneのせい。そして、
Shaneに負けないくらいにボールに食いつくChuckの影響もある。30分でリバウンド14個取ってくれるベンチプレーヤーなんて、Dyessくらいかな?な~んて、また手前味噌♪Western Conference5位キープ中。当分抜かれないだろう。

I loved the way we played tonight

2007-02-07 21:13:18 | Rockets
Van Gundy HCはあんまり褒めたりすることのない人で有名らしい。
そのHCが今日の試合に関してはとっても満足だったみたい。↑は試合後の彼のコメントの一部。
2日連続の試合だったけれど、T-Macは点を入れることで、Mutomboさんは37分プレーすることで、Juwanは風邪気味のコンディションの中ファイトすることで、Shaneはいつも通り練習していることを実行することでそれぞれがリーダーシップを示したとVan Gundyのお言葉。
Millerを止めるには、Shaneがするようにすればいいのだ!(って簡単に出来ないよん)
この日、Millerのスリーは8本中1本も入らなかった。
調子に乗せてはいけないプレーヤーをShaneはちゃんと止めた。
これがこの試合の勝因。
お気に入りChuckは今日もちゃんとPTをもらえている。いつもハッスルプレーをするからだ。
VGの目にはしっかり印象付けられたみたい。
Shaneにとっては、里帰りになったGrizzlies戦。
相変わらず大歓声のオべーションだったそうだ。
「どうしてShaneを出してしまったの?」Memphisファンの声が聞こえてきそう・・・

Return from Space

2007-02-06 22:05:26 | Rockets
T-MacがSTS-116 Discoveryに乗って宇宙へ?
写真の後方にいらっしゃる宇宙飛行士の方が訓練で着ていたのだそうだ。
さすが、NASAのある街、Houstonって感じ。
Raferがいなかったため、この前の試合はHornetsにぼろ負けしてしまったけれど、今日はチームバスケットを展開してWolvesにかる~く勝利!
Lutherのスリーがよく決まってた。T-Macは相変わらずふわ~っとジャンプして右から、左から、Top of the Keyからと気持ちよくショットを打っていましたよ。
Shaneは「らしい」数字になっていて、ChuckはReboundの鬼になっていた。ハイライトの解説者が「Chuck Hayesはいつもボールの周りにいるね~!」なんて言ってたくらいだから、彼のじみーな努力をちゃんと見てくれている人はいるのだ。嬉しかった。
真っ赤なユニを着るチームはチームバスケットがお得意♪ 明日はPistonsの番だ☆