
フライパンを購入しましたので、フライパインについていた、マニュアル通りに手入れをしました。
最初に見出し写真にあるように、食器洗い洗剤でサビ止めの油を洗いました。

油を入れて弱火で5分とありました。

5分経ったので、冷めてからキッチンペーパーを使い、油を拭き取って保管しました。
写真には、写っていませんでしたが、フライパンから湯気が立ち上がっていました。
初めて鉄のフライパンを使いますが、不思議とこの手入れが、面倒だとは感じませんでした。
記事を書いているのが、早朝4時前なので、この後、ジョギングに行って帰宅して、少し休憩してから、このフライパンを使って、朝食を作ろうと思っています。
ひょっとしたら、前記事のように追記という形で、写真や文章を載せるかもしれません。
追記です。

鉄フライパンの初めての調理は、ベーコンエッグにしました。

焼き具合が分かるように、強化ガラス蓋にしたので、以前より、やりやすいです。

朝食ができました。
記事が出来次第投稿します。
すごい! すごい!
鉄のフライパンに挑戦するとは、素晴らしいです!(^^)!
FE(鉄)も料理していると食材に移ると言われていますから、体にもバッチリですね。
私は、お手入れで・・・あきらめました
レオンさんはきちんと、やる方だとブログを見て思っていますから
ピッタリなフライパンだと思います
大切に慈しみながら道具を使うって、最高です!!
利用した後の管理さえしっかりしておけば、安心して使えるフライパンだと思います
コゲの問題色々取りざたされているから、これで一安心でっす(^_^)/
これからの、お料理でこのフライパンが登場するのですね♪
楽しみ増えました~~!(^^)!
焼きぐあいも、初めて利用する人とは思えないぐらいいい感じですね
卵の端っこの焼き具合を見て言ってます(*^-^*)
おいしそうな朝食! 朝の元気ゲットできますね♪
そう言えば、料理人は男性が多いですよね。
レオンさんは、お料理好きのお母様に似ているのかな~?
食べることは命をつなぐこと、工夫することは大事だと思います
いつもありがとうございます
!(^^)!
美味しそうなベーコンエッグですね
ベーコンエッグはやっぱり朝ご飯にいいですね
味噌汁も具タップリ
健康的な朝食ですね
食べたくなりました
>お~スバラシイ... への返信
こんばんは。いつも、コメントありがとうございます。
鉄のフライパンを使うと、食材に鉄が移り、鉄分を補給する事ができるのは、知っていましたが、具体的に鉄分を補給するとどうなるかとは、知らなかったので、コメント頂いたことで、興味がわき知べてみました。不足すると、イライラ、倦怠感、貧血とありました。鉄分って大事ですね。
お陰様で、勉強になりました。
写真のから、卵の端っこ焼け具合を見る視点に、驚きました。何となくですが、中央部分に行くと思うのですが、コメント見ていると、写真の全てを見て頂いてることに、嬉しさを感じました。
勿論、文章も褒められまくって、とても嬉しくて、次はこのフライパンで、何を作ろうかと、モチベーションが上がっています。
こしらこそ、いつもありがとうございます。
>ベーコンエッグ... への返信
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
自分が作った料理を見て、食べたくなったと言ってくれて、嬉しいです。ありがとうございます。
gengegenge さんの、インスタも見てますけど、美味しそうな食事が、いつも写っていますね。