goo blog サービス終了のお知らせ 

レオンの闘病日記

躁うつ病と診断されて四半世紀25年以上になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。

期日前投票

2025年07月14日 04時38分18秒 | その他



期日前投票に、日曜日に行ってきました。

ある意味、物価高が続く、今の現状に対する、初めて自分の気持ちを表明かもしれません。

期日前投票を済ませた感想は、自分一人の一票なんかというのが、正直な気持ちです。

色々な政党が、耳障りの良い公約を掲げ、連日ニュースで目にします。

ここからは、完全に個人的な思いになりますので、聞き流して頂いたらと思います。愚痴も入りますので(-_-;)。

自分が政治を意識し始めたのは、小泉政権で同じく、耳障りの良い自民党をぶっ壊すというキャッチフレーズを聞いた後です。

その後、何があったかというと、派遣社員が増え、正社員が勝ち組や正社員であってもブラック企業など、複雑な雇用形態になりました…。

ただでさえ、仕事をすることには、多量のエネルギーを使います。

それに対して、輪を掛けたようにように、派遣など雇用形態が入り混じり、職場が複雑になりました。

正直に、言いますと、自分は両方を経験しています。

派遣と正社員です。

正社員のお話をすると、会社によるかもしれませんが、目に見えないノルマみたいなものが存在していました。

自分は、きつくて、うつ病になりました。

過去記事にあります。

一方、派遣の立場ですが、ある意味、言われたことをこなしていれば、波風は立ちませんでした。(自分が恵まれていたかもしれません…)

話を現在に、戻しますが、投票に行かなくて、愚痴ばかりを言っても、ただの愚痴で終わります。

せめて、自分の一票が今の、状況を変えてくれると、信じた候補者と政党に投票しました。

記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫

2025年07月11日 04時21分12秒 | その他
今回は、冷蔵庫について書きたいと思います。

結論を先に言えば、冷蔵庫が一杯になって、出し入れが大変になっています。

今まで、常温で保存出来ていたものが、出来なくなってしまい、冷蔵庫に入れているからです。

具体的に言いますと、玉ねぎ、じゃがいも、バナナ、キーウイフルーツです。

連日の暑さで、常温で置いていると、傷むのが早いです。

それを冷蔵庫で保管するだけでも、冷蔵庫が一杯になります。

更に、これだけ暑い日が続くと、冷たい飲み物が飲みたくなるので、麦茶などの飲料水も増えて、冷蔵庫がパンパンです。

この状態で、料理を作ろうとして、食材を冷蔵庫から出すのですが、目当ての食材が奥の方にあったりとかで、探すのに苦労しています。

毎日のことなので、このままではいけないと思い、対策をしました。

買い物に行く回数を減らすために、まとめ買いをしていましたが、夏場だけは、やめて無くなったら、買い足すようにしました。

冷蔵庫の管理って意外と難しいと、この時期になって思うようになりました。

記事が出来次第投稿します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機種変更

2025年07月09日 04時00分00秒 | その他
先日、機種変更をしてきました。その時の事を紹介したいと思います。

以前の記事で、スマホの画面を触っても、反応しない時があり、ロックを解除できずにスマホが使えない事態になり、慌ててショップに行き、何とか復旧できたものの、今の機種に不安を覚え、思い切って機種変更をしてきました。

自分にとっては、スマホの機種変更は2回目でした。

実は、約3年前までは、いわゆるガラホを使っていました。

分かりやすく言うと、ガラケーでラインが使える携帯です。

何故、スマホに買えたかと言うと、そのガラホがラインのサービスを終了したからです。

初めて、スマホを持った感想が、折り畳めないから、持ち歩くのが不便だなと感じた記憶があります。

後は、スマホの機種によるかもしれませんが、値段の高さに驚きました。

4年ローンを組んで買いました。

これも、プランによると思いますが、毎月の支払額もガラホの時と比べて高くなり、スマホの保証サービスも毎月、約800円かかっていたので、途中でいらないと判断した矢先に、スマホの画面の反応が悪くなって、機種変更となりました。

事前に予約を取り、機種変更をしたのですが、操作が変わると慣れるまで大変だと思い、同じメーカーのものにしました。

ライン以外のデータ移行はスムーズに出来ました。

ラインのデータ移行は有料となるので、やり方をネットで調べてから、自身で行いました。

ショップにいた時間は2時間ほどでしたが、終わった時は何だか、ぐったりと疲れを感じました。

うなぎを食べて帰路に着きました。

記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2025年07月07日 05時21分27秒 | その他
土日の2日間、自分自身でも驚くぐらいの体調不良でした。

体がしんどくて、何もやる気が起きない状態が続きました。

家事の方も、休ませてもらって、インスタント食品やレトルト、総菜などで済ませました。

とにかく、久し振りの心身共に不調で、普段、何気に家事や仕事をこなしていることが、どんなにすごいことかと、体調を崩して休んでいる時に、思いました。

今朝は、4時半に目を覚まし、こうして記事が書けてることが嬉しく、感じています。

今週から、気持ちを切り替えて、暑さ対策をして、健康に過ごしていきたいです。

記事が出来次第投稿します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅後

2025年07月04日 04時00分00秒 | その他
ここ最近、帰宅してから就寝するまでの事を書きたいと思います。

連日の暑さの影響もあってか、平日の帰宅後は、すぐにシャワーを済ませると、しばらくは、エアコンをつけ、部屋でぐったりとしています。

でも、お腹はすくので、夕食の準備にとりかかります。

記事へのコメントや父からの声掛けもあって、夕食は、作り置きをした物を温めなおしたり、そばやそーめんなど簡単に作れるものにして、食事を作ることへの負担を減らすようにしています。

食後は、多少、心身ともに回復したと感じるのですが、気力がわかなかったり、頭があまり働かなかったりで、スマホを触ることが減り、必然とスマホゲームやSNSのやり取りが減りました。

自分が想像している以上に、スマホでのゲームやSNSはエネルギーを使うのだと、実感しています。

幸いにも、食欲や睡眠はとれているので、早朝に目が覚めると、体の疲れと気力の回復を実感できて、こうして記事の更新も何とかできています。

自宅でのことですが、疲れを感じたら、無理にあれこれやっても、中途半端に終ってしまうことが多いので、逆らわずに、身体を休めるのが大事だと、身も持って知りました。

記事が出来次第投稿します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加中

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村