
期日前投票に、日曜日に行ってきました。
ある意味、物価高が続く、今の現状に対する、初めて自分の気持ちを表明かもしれません。
期日前投票を済ませた感想は、自分一人の一票なんかというのが、正直な気持ちです。
色々な政党が、耳障りの良い公約を掲げ、連日ニュースで目にします。
ここからは、完全に個人的な思いになりますので、聞き流して頂いたらと思います。愚痴も入りますので(-_-;)。
自分が政治を意識し始めたのは、小泉政権で同じく、耳障りの良い自民党をぶっ壊すというキャッチフレーズを聞いた後です。
その後、何があったかというと、派遣社員が増え、正社員が勝ち組や正社員であってもブラック企業など、複雑な雇用形態になりました…。
ただでさえ、仕事をすることには、多量のエネルギーを使います。
それに対して、輪を掛けたようにように、派遣など雇用形態が入り混じり、職場が複雑になりました。
正直に、言いますと、自分は両方を経験しています。
派遣と正社員です。
正社員のお話をすると、会社によるかもしれませんが、目に見えないノルマみたいなものが存在していました。
自分は、きつくて、うつ病になりました。
過去記事にあります。
一方、派遣の立場ですが、ある意味、言われたことをこなしていれば、波風は立ちませんでした。(自分が恵まれていたかもしれません…)
話を現在に、戻しますが、投票に行かなくて、愚痴ばかりを言っても、ただの愚痴で終わります。
せめて、自分の一票が今の、状況を変えてくれると、信じた候補者と政党に投票しました。
記事が出来次第投稿します。