今日は朝起きたら外は大雪・・・玄関も吹きだまっていて、あけるの大変でした。
あーーどうしようと悲しくなっていたところに・・・
こうちゃんのママからメール来て、雪かきの間預かってくれるとのこと。
ゆーの準備をすませて、お言葉に甘えてお願いしました。
苦手な除雪機も使って1時間かかって除雪終了し、私も準備して、
近くの会館でやる節分の行事に行ってきました。
行くと早速恵方巻きを作るってことで、きゃー太巻き作れるかしら?と思いつつも
こうちゃんのママや先輩ママさんからのアドバイスをたよりに無事作成!
その後会館の2階にうつって、みんなで食べました。
すごいたくさんの小学生がいて、ゆーは圧倒されて、「帰る~」と私から離れないんだけど、
近所のひーちゃんもいて、みんなでぱくり。
ゆーはあまり食べないかと思ったけど、みんながかぶりついているのをみて、
ちゃんとかぶりつきました~
結構食べたかも・・・特に玉子ばかり(笑)
私たち遅く着いて最後のほうだったので、食べ終わったときには誰もいないので、
ひーちゃん、こうちゃんと走りまくり!!
いけ~!!!
とっても楽しそう
そして、今度はまた1階にうつり、豚汁をいただきましたが、やはり大人と子供とたくさんいて
圧倒されてか、あまり豚汁は食べず・・・やはり「だっこ~、だっこ~かえる~!!」と。
でもそのあと、近くの中学生たちが企画したゲーム「紙飛行機とばし大会」をしました。
ま、ゆーたちは紙飛行機を作ったけど、うまく飛ばせず・・・
最後に、その中学生たちが鬼になって登場!!
そこへ子どもたちが、豆いや、チョコレートだったけど・・・をぶつけて・・・
ゆーもえいっ!
そして、お菓子(プリッツ)を持って、帰ってきました。
高校生や中学生のおにいさんたちがボランティアで参加してくれたりしていて、
楽しい会でした。おにいさんおねえさんありがとう。
しかもこれですべてタダ。。。子どもたちは楽しいし、親たちはお得だったし、
教えてくれたひーちゃんのママに感謝ですわ。
子どもたちのための行事って結構あるんですねぇ~。知らなかったな。
あと3日がんばれば、水曜の夜には、パパが帰省。4週間長かったです。
髪はボサボサだし、美容室やら、マッサージやら・・・そして家族みんなで温泉に行く予定。
楽しみ、楽しみ。がんばるぞーーー!
お疲れ様だ~大変だったね。体力的にも精神的にも。なんか思いだすな~。
でも、うちは近かったから、せいぜい2週間だったから、それでもは~大変!!とか思ってたな。
で、夫が帰ってくる週末になると、体調崩したりしてさ。気が緩むんだろうね。
今だったら、ずっと家にいると、大きな声では言えませんが、ちょっとうざかったり感じる私たち3人。
贅沢なことですがね。周りが助けてくれるから、この環境でもやっていけるんだよね。感謝だよね。
としこ、ありがとう。
ねぎらいの言葉にうるっときた。
そう、大変だよね。
平日は雪かきしなきゃって緊張するのか朝4時過ぎから目が覚めちゃって、夜起きていられないし、毎日寝不足。帰ってきたら体調崩したりするよね。これも緊張が緩むのかね。
としこも二人子供いながらよく頑張ったよね。
確かにパパがいない生活に慣れるといたらいたでいろいろ思うことあるよね。
わかるわ~
まずは週末楽しみに頑張るわ。
けっこう積もったね~(>_<)
りさが生まれる前、うちのパパも単身赴任で家にいなかった事があるんだけど、その時は私自身が平日は出張でほとんど家にいなかったから、パパが家に居ないのって全然平気だし、何とも思わなかったんだけど、
りさが生まれてから、パパが1泊の出張で家に居ないだけで、何かあったらって心細くなる事もあるし、りさの相手しながら家の事をするのも思い通りに進まないしで、ホント2人だけがどんなに大変か思い知ったよ。
うちのパパは、出張じゃなくても、りさや私が寝てから帰ってくるから、平日はほとんど居ないも同然なんだけどね~(^^ゞ
だから、くーままさんは、いつも頑張っててすごいなぁ~って、尊敬してるよ!!
こんな楽しいイベントがあったんだね~(*^_^*)
こういう情報って、何かに載ってたりするの??
週末の温泉、楽しみだね♪
うちは今月末、登別温泉に行く予定なの。
高速降りた所の鬼を見たりさの反応が、今から楽しみなの~( ´艸`)
ゆーちゃんはオニ怖くないんですか!?
小ぼーずはかなり怖がってくれたので、毎日「いうこと聞かないとオニ来るよ!!」と活用させていただいています。
除雪機って各家庭にあるもんなんですか!?
さすが北海道…。
こちらはちょっと雪が降っただけで大騒ぎです。
子供たちは大喜びですけどね。