goo blog サービス終了のお知らせ 

くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

初勝利!

2021-10-31 18:07:10 | ゆうの成長 中学生
ゆうはお弁当持って一日大会。
石狩のリーグ戦。
正直弱いチームなのですが、
なんと初勝利したとビデオ係の
父母から連絡ありました。
やったね!

いつも負けてばかりだけど、
迎えに行くと、みんな何点入れれた!とか、
100点ゲームされなかったとか、ポジティブで
えらいなぁと思ってたので、
勝つ喜びをあじわえたらどんな反応がくるのか
お迎えに行ったら、テストで練習もしていないのに
2試合ほぼ出ずっぱりで、足はつるし、みんな満身創痍だったよう。

お疲れ様。頑張ったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また居間が・・・・

2021-10-14 19:38:28 | ゆうの成長 中学生
居間を陣取るムスメ。
教科書も部活の道具も
居間に転がってて、いい迷惑。



とある日、次の日が社会のテストだからと
高齢化が進む街を学びながら、
うちも若者より高齢者の方が多いよねーと。
高齢者に食わせてもらってるのは
誰だー!!!

そしてこの話を私の妹にしたら、
高齢者の意味をちゃんと理解しろ―――!!
と怒られたムスメ((笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHAフェスティバル全道大会

2021-10-14 19:21:53 | ゆうの成長 中学生
YAMAHAのフェスティバルの全道大会がありました。
当日、10時にリハーサルがあって、14時半から開演で
16時から中学生の部開始。
保護者一人しか見ることもできず・・・


演奏はとても良かったと思います。
他の中学生も素晴らしい演奏もあって
結果はどうあれ、楽しく弾けて
母としてはほっとひと安心しました。



帰るには中途半端な待ち時間が
長かったのですごく久しぶりにサツエキプラプラ。
お昼は一緒に行ったゆうの友達とママ友さんと布袋で





その後、散歩と言いながらプラプラして、ピスタチオ専門店佐藤堂で
ピスタチオアイス食べてきました。





ピスタチオの味がどーん!ときて美味しかったです。
疲れたけどおいしいものも食べれたいい一日になりました。

さらに数日後の結果では、なんと金賞
ゆうの演奏もこの経験のおかげでかなりレベルアップできたと思います。
最初はレベルが高くて出たくないと泣いたけれど、
一生懸命練習してみんなについて行って頑張った甲斐があるね。
本当に先生、誘ってくれたお友達、一緒に弾いたお友達のおかげだね。
母としてもうれしい出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道高校ガイドブック

2021-08-01 14:46:28 | ゆうの成長 中学生


先月懇談で夏休み中にどの高校がいいか、
今は勉強が大変だけど、高校生になったら
行動範囲も増えるし楽しいことがたくさんあると
いうことを親御さんからも伝えてほしい。
など、アドバイスがありました。

私は釧路だから選べる高校も少ないけれど、
札幌だとたくさんあって、どんなところがいいのか
(もちろん学力の問題もあるけれど・・・笑)
高校のことをいろいろ調べてみようと買ってみたけれど
選ぶのも大変だなぁと思いました。

ゆう自体も、将来何がしたいというものも今はないようで・・・
私だって中学のときなんて何にも考えてなかったからなぁ。

ま、少しそういうことを話す時間を増やしていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 YAMAHAのエレクトーンフェスティバル

2021-08-01 14:22:46 | ゆうの成長 中学生
ゆうの夏休みが始まりました。
部活と夏期講習に忙しいですが、
YAMAHAのエレクトーンフェスティバルの
アンサンブル部門に参加しました。


幼馴染りったんのお誘いを受け、
4月から練習が始まって、先生も
周りの子たちも知らないし、レベルが高く
ついていけないからやめたい…と。
先生と私とでチャレンジしてみようと励ましても
初めは、イヤイヤ続けてた。


でもだんだん弾けるようになって、
コロナで1ヶ月延びての開催。
そのおかげで練習もたっぷりできました。
当日の演奏は素晴らしくよくて、
始めた頃より、みんなの息もあってるし
楽しそうだし、すごくカッコよくて
涙が出るくらい感動した母です。
結果が今日発表され、グランプリをとれて
地区大会に進めることになりました


終わってからもまたみんなと弾きたいと
練習してたから、本当によかった。
10月また楽しみができました。

今回のチャレンジのおかげで、
エレクトーンを弾く表現力とかも学べて
ちょっと心も成長できたんじゃないかなって思います。
途中であきらめずにホントよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての体育祭

2021-07-23 15:11:56 | ゆうの成長 中学生
体育祭。
去年なかったし、今年は緊急事態で延期になって
クソ暑い中の開催で先生も子供達も応援の保護者も大変でした。



種目は、
綱引き
弾入れ
長縄
全員リレー

と暑いことも考えて、少ない種目で開催でした。

初めて見たけど、縦割りの6チームで自分のチームのために
応援もしていて(コロナであまり声も出せないようだけど・・・)
ゆうは楽しんでいたようなので母としては良かったなって思います。
リレーは母も熱くなって応援しました。

放課後は学祭でやるらしい百人一首の練習。



なんか季節感が…違うけど、
楽しそうでした。
アイスを買ってきたら、神!
お菓子を出すと神!
中学生は都合よく、おばさんを神!と使う😂
頑張ったから、リクエストに応えて唐揚げ。
暑かったから辛かったけど…



とても暑い日が数日続くとクーラーをつけなきゃなって思います。
そう思っているうちにつけないで終わっているけど、
この温暖化や自分たちが高齢化しているし、生死にかかわりそうなので
今年こそ重い腰をあげようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいし、暑いし。

2021-07-18 15:28:01 | ゆうの成長 中学生
土曜日授業→学年懇談→
YAMAHAフェスティバルのレッスン→
晩ご飯→塾→YAMAHA個人レッスン
パパはネルの病院。
忙しい中学生。
送迎する親も大変です。



お昼はパパにオムライス作ってもらって
フェスティバルのレッスンのあと
りったん&ゆかりさんと六花亭で
雪やこんこ。

私は雪こんチーズ。





初めて食べたけど、美味しい。

夜はニラ大量に畑にできてるから
餃子にしましたー。



でも暑い…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管内中体連

2021-07-11 14:55:00 | ゆうの成長 中学生
中体連管内大会で休み取ったけど、
結局3年生の親しか現地で応援できないから、
お弁当作るのと送迎のみ。



残念ながら負けて帰ってきたけど、
試合を楽しんできたようです。

明日からは3年生がいなくなって、自分たちの時代になります。
あと1年、頑張って楽しんでほしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての中体連

2021-06-27 11:04:50 | ゆうの成長 中学生
週末、市の中体連でした。
去年は中止になったので、ゆうたちは初めての中体連。
前日からかなり緊張していた。
先生の3年、2年全員出すという作戦のせいか
スタメンになったのも緊張の原因だったと思う。
来年のことも考え、力のバランスも考えの
先生の判断だと思うんだけど、ゆうにはプレッシャーに
なったんだろうな。


入部してから一度も勝ったことがなかったけど、
金曜日、人間ドックのあと、迎えに行ったら、
初めて勝って、明日もあること、管内大会もあること、
すごく大喜びで報告してくれた子供たち。
母も感激して泣きそうになったよ。




残念ながら保護者は3年生しか見に行けないので
二日目の土曜日はおうちから、念を送っていましたが
残念ながら、負けちゃったようです。

部活始めてからの初勝利!

よかったね。

でもまだ3年生と練習、試合もできるから
この時間を大切にしてほしいなって思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のおいしい朝ごはん

2021-05-09 14:44:43 | ゆうの成長 中学生
母の日の朝ごはんは、ゆうが作ってくれました。



☆卵焼き
☆ウィンナー
☆枝豆
☆千切りキャベツ(前日の残り)
☆豆腐と磯のりの味噌汁



とてもおいしかったです。
なんか物欲もあまりないし、こういうことのほうが
とてもうれしいなって思います。
そして家族みんなでご飯を食べる時間が
一番ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする