ゆうき野菜は難しい

ガーデニングから本格農業・家庭菜園など安全な栽培方法について、営農指導員が質問・疑問にお答えするブログ

ホームページのリニューアル…

2005-05-31 23:51:02 | ひとり言…(日記)
ただいま、ホームページのリニューアルのため、HTMLと格闘中です…

じつは、HTMLを覚えたのがまだ2ヶ月前で、超初心者のため、タグの本とにらめっこしながら書いています(汗)

なんとか今週中にはショップページを終了させたいなぁ…
ちょっとはショップっぽいページになるようにがんばります。



<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

やっと苗のシーズンが終了します

2005-05-30 22:06:59 | ひとり言…(日記)
いやぁ、忙しかった苗のシーズンがそろそろ終了します。
実をいうと、苗の販売って結構大変なんですよ。

農家さんに作ってもらった苗を預かっているのですから、手入れもきちんとしてあげなくちゃいけないし。

その忙しい苗販売もそろそろ終了!

ちょっとがんばって、HPでも書き直してみようかなぁ

空芯菜の利用法

2005-05-29 19:05:24 | 特別ミネラル栽培
うちの会社では、空芯菜を出荷用として育てていますが、たまに、種の注文をいただくときがあります。
結構な数を注文いただくため、何に使うのかと思っていたら、『いかだ栽培』をしているのだそうです。

空芯菜は、その性質から、根から吸収した水を浄化するらしく、霞ヶ浦など様々な池や湖でこの『いかだ栽培』を実践しているそうです。

さすがに、食用にしているという話は聞きませんが、一度見学に行ってみようかなと思っています。

空芯菜って、結構すごい野菜なんですねぇ!


<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

芽が出るかな…?

2005-05-28 17:26:39 | ひとり言…(日記)
ドリアンって知ってますか?
東南アジアで好んで食べられている果物で、大変匂いが強く、「果物の王様」などと呼ばれています。

今日、ふとしたことから、生のドリアンが手に入りました。
で、食べ終わってから、種(直径5cm位)がいくつか入っていたので、鉢に撒いてみることにしました。

実は、いぜんドリアンが手に入ったときも、種を撒いて、苗木までは育てたことがあるんです。

暖かいところの果物なので、温度管理が大変ですけど、うまくいけば数ヶ月でドリアンの苗木を育てることが出来るかもしれません。

そのときは、乞うご期待!!



<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

もうちょいで・・・

2005-05-27 21:15:45 | ひとり言…(日記)
ヤフーオークションの評価が49にあがりました!
評価していただいた皆さん、ありがとうございました。

もうちょいで、評価50だ~!


   微生物消臭剤(12個)
今日は消臭剤がたくさん…うーん、季節ですからね!


<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

ニームオイル強し!

2005-05-26 14:08:33 | オークション日記

あいかわらず、ニームオイルの人気は衰えません。
使用した方からのメールによると、効果も上がってるみたいです。


 ニームオイル    


<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

3点セットがよくでます。

2005-05-25 15:44:10 | オークション日記
やっぱり使いやすいんでしょうか。
3点セットを最近良く落札していただきます。

落札していただいたお客様からも、「効果があった」とのお礼のメールが何通も届きました。
やっぱり、こういうメールはうれしいですね。


   3点セット



<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

接木と自根

2005-05-24 14:05:42 | 家庭菜園の質問箱
家庭菜園の初心者のお客様に、接木と自根ってなにが違うの?という質問を受けました。

キュウリなどの苗で、接木と呼ばれるものと自根と呼ばれるものの2種類が並んで販売されていることが良くあります。

自根というのは、呼んで字のごとく、種をまいて出てきた苗です。
接木は、かぼちゃなどの耐病性の強い苗にキュウリなど病気に弱い苗を継ぎ足した、病気に強い苗のことを言います。(あってるかな??)

接木の利点は、病気に強くなる点。欠点は苗が2本分かかるので、苗自体の値段が高い点と、味が自根とちょっと変わってしまう点です。

逆に自根の欠点は、病気に弱いので、栽培が難しい点です。

どちらが良いかというのは、賛否両論ありますが、やっぱり、接木のほうが失敗する可能性が少ないですので、特に初心者の方には、接木をおすすめします。


<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

種が出ない場合・・・

2005-05-23 09:25:37 | 家庭菜園の質問箱
種をまいたけどなかなかでないなんてことが良くあります。

原因は様々ですけど、良くあるものとしては
①種が古かった
②土が悪かった
③水をあげなかった(これは論外です)
などがあります。

まず①種が古かったケース
種は毎年新しいものを買ってください。
前の年の種を使うと、発芽率がグーンと落ちちゃいます
どうしても前の年の種を使う場合は、水にしばらく付けてから撒いてみてください。
場合によっては、一晩つけておいてもいいです。
発芽率があがります。

次に②の土が悪かったケース
土は、ホームセンターなどで売っている「培養土」を利用してください。
その辺の土を使うと、やはり発芽しにくいです。
発芽させるときには肥料はあげないこと。
肥料分が多いと、種は発芽しません。
お店で売っている培養土は、発芽して苗になるくらいまでの肥料は充分に入っていますから、下手に肥料を混ぜてしまうと、肥料が多すぎて発芽しなくなってしまいます。

他にも、いろいろと原因はありますが、よくあるパターンとしてはこんなものですね。
ただ、作物によってもいろいろと原因はありますんで、もっと詳しく知りたい方は、いつでも質問してください。


うーん、今回のは、かなり初心者向けでした…


<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。


ナスが育たない…

2005-05-22 00:27:30 | TB21で安全な病気対策
今日、お店に「ナスの育ちが悪くて…」というお客さんが来ました。

よくよく話を聞いてみると、最初は順調に育っているのですが、だんだん樹勢がなくなり、最終的には病気になってしまうらしいのです。
ナスは肥料をたくさん吸収すると聞いて、堆肥と鶏糞をたっぷりいれているんだけど、もう数年同じ減少が続いているそうです。

原因はなんでしょう?

答えはたぶん鶏糞です。

鶏糞は、それをきちっと完熟発酵させれば大変良い肥料になるのですが、発酵が充分ではない場合、実は病原菌が残留する可能性があるんです。

鶏糞などの中に含まれる窒素分を餌にした有効微生物が、窒素分を分解する過程で熱を発っして発酵します。熱で雑菌や病原菌を殺してしまうため、安全な堆肥ができあがるのです。

しかし、この発酵に必要なものがもうひとつあります。それは「空気」です。

有効菌は酸素を必要とする好気性菌が多いため、空気を必要とします。
そのため、切り替えし(混ぜる行為)が必要となり、完熟堆肥(ほとんど雑菌がいない状態)となるまでには、約7-8回の切り替えしが必要です。

実はこの作業が結構手間で、結局鶏糞などは山にしておいて、1回発酵させて終了させてしまっていることが多いのです。
パッと見は乾いていて完熟しているように見えるのですが、実は中には雑菌が残っており、それが畑の中に持ち込まれると、結果として作物が病気になってしまいます。

今回のケースは、完熟していない鶏糞を数年にわたって入れてしまった結果、病原菌がたくさんいる畑になってしまったと考えられます。

こういう場合、うちではTB21エースを使って病原菌を抑制する措置をとります。


TB21エースの主成分である『MS-01菌』が、畑の中に残留している雑菌を抑制してくれます。

今回は、もう畑にナスを植え付けてしまっていたので、畝に直接TB21エースを撒きましたが、本当は畝を作る際に混ぜ込んでしまったほうが効果が高いです。

来年は、最初からTB21を投入するそうなので、徐々に病気の少ない畑に変わっていくと思います。


<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。