ゆうき野菜は難しい

ガーデニングから本格農業・家庭菜園など安全な栽培方法について、営農指導員が質問・疑問にお答えするブログ

栃木県でイネファイター勉強会を開催します

2018-02-21 12:26:00 | 家庭菜園の質問箱

(お知らせ)

コメの食味向上・増収を目指して

【水稲用微生物資材】勉強会を開催します

栃木有機農法研究会では、2 月 27 日(火)、栃木県大田原市の「大田原市 ふれあいの丘」で、水稲農家を対象とした「水稲用微生物資材勉強会」を開催します。

数年前より食味向上・増収を目的に水稲用微生物資材「イネファイター(前川製作所)」を試験栽培に使用していましたが、試験結果が大変良好のため、今回メーカー担当者を講師に迎え、当会会員だけでなく広く一般の水稲農家向けの勉強会を開催することと致しました。

なお、イネファイターは、現在、北海道を中心に普及が進んでおり、今年は普及面積が3000 ヘクタールまで増える見込みで、今後、全国各地で普及が予想されています。
本勉強会の詳細は以下の通りです。

日 時 : 平成30 年2 月27 日(火) 14:00~16:00
場 所 : 「太田原市 ふれあいの丘」(栃木県大田原市福原 1411-22 TEL 0287-28-3131)
内 容 : ■話題提供「イネファイターの効果的な使用方法」 株式会社前川製作所様
参加費 : 無料
共 催 : 栃木有機農法研究会・特別ミネラル栽培の会

メーカー担当者だけでなく、実際に使用いただいている農家さんも多数来場予定ですので、ご興味のあるかたはぜひお越しくださいませ。

【問い合わせ先】 特別ミネラル栽培の会事務局(株式会社井手商会) TEL:0248-41-2621


根粒菌(こんりゅうきん)

2010-08-25 14:45:52 | 家庭菜園の質問箱

この前、キッズファームでエダマメを収穫していたら、

かなり立派な根粒菌(こんりゅうきん)らしきものがあったので、

ついつい写真をとってしまいました。



普通は3-5ミリ位って聞いてたんですけど、1センチ近くあったような気が…。


根粒菌とは、、、、

説明しようと思ったんですが長くなりそうなんで

こちらを参照してみてください 



収穫した場所は、2年連続でエダマメを栽培。

肥料(チッソ成分)はかなり少なめに施肥していたところです。


もともとうちの周りはマメ科植物の産地ではないため、

根粒菌を見る機会は少ないので、ちょっと新鮮でした



ちなみに、収穫風景(8/22)はこんな感じでーす。



めちゃくちゃ暑かったっす

お手軽土壌診断(980円)が人気!

2010-01-25 09:00:00 | 家庭菜園の質問箱
農業用資材というわけではありませんが、

1月に入ってから

お手軽土壌診断(簡易検査)

が人気です。


もともと、実店舗では、お客様の畑の施肥設計をするのに必要なので、ずいぶん昔から実施していたのですが、ネット通販のお客様からも多数のご要望をいただき、販売を開始しました。


自分の土の状態って、意外と分からないんですよね。

ま、目で見ても成分まではわかりませんから…。

農家さんでも、経験で、多分こんな感じだと思う…っていう人も結構いたりします。


でも、土の状態って、少しずつ変化しますし、施肥設計を行ううえでは、土壌検査は細かく行った方がいいと思います。


最近は、ネット通販の土を扱うことが多いんですが、特に家庭菜園の方の土の結果は、プロ農家の方と比較するとずいぶん違いますね。


まあ、説明は難しいんですが、変わった検査結果がでることが多いです。


簡易検査ですので、あまり細かい結果はでませんが、ある程度のアドバイスはできる検査です。

基本的には、ネット通販の土壌検査の場合、出来るだけお電話で診断内容を説明させていただいていますので、みなさんも、ぜひ、一度、お試し下さい!!


お手軽土壌診断(980円)はこちら


平成19年12月特別ミネラル栽培の勉強会

2007-11-15 09:40:25 | 家庭菜園の質問箱

【平成19年12月特別ミネラル栽培の勉強会】

来月2日に、栃木県那須町の那須オオシマフォーラムで、特別ミネラル栽培の会の勉強会を開催いたします。

例年ですと、福島県での開催でしたが、今年は栃木県のお客様からのご要望が強く、那須での開催となりました。

今年の勉強会も、多数の講師陣をお呼びいたしますが、特に今回の勉強会は、もう一度基本的な内容から勉強できるようなスケジュールをかんがえております。そのため、はじめて参加していただく方には特に役立つ内容となると考えております。

昨年もこのブログなどで勉強会についてご案内させていただいたところ、総勢150名以上の方にご参加いただくことが出来ました。
お楽しみ抽選会などもございますので、興味がある方はぜひ事務局までご連絡ください。(事前申込制となっておりますのでお早めにご連絡ください)

勉強会の詳細はこちらです


■□質問について□■
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。


◎管理人おすすめブログ集
気ままにニュースブログ[アジアニュースブログ]
ガーデニング・農業のリンク集 GardenLinker運用ブログ[農業関係リンク]
気になるアグリニュース速報[農業関係ブログ]
こんなブログを作ってみたい![blog紹介ブログ]
タイのリンク集araichaブログ[タイ関係ブログ]
「臭い」ブログ[消臭ブログ]
デブもまた楽し![個人ブログ]


★興味のあるカテゴリがあったらクリックしてみてください。
にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ

ニーム・微生物土壌改良剤・土壌団粒化資材の使い方のポイント

2007-09-13 17:16:14 | 家庭菜園の質問箱
お客様から良くある質問があったので、参考までにご紹介します。

質問(詳細内容は省略してあります):

土壌改良のために下記の商品を購入しましたが、どうスタートするのがベストなのかだいたいの手順を教えて頂ければ幸いです。

『TB21エース(1.2kg)』
『EB-aエコ(1L)』
『ニューオスマックエコ(500ml)』
『ニーム顆粒(1.2kg)』
『粒状貝化石シェルダイヤ(2kg)』
『有機入り配合肥料(2kg)』


回答:

購入いただきました商品の使用方法についてですが、まず大きく分けて「土の中に混ぜ込むもの」「土の表面に撒くもの」「灌水するもの」の3つに分けられます。

1.土の中に混ぜ込むもの

『TB21エース(1.2kg)』
『粒状貝化石シェルダイヤ(2kg)』
『有機入り配合肥料(2kg)』

畝を作る際に、「シェルダイヤ」「有機入り配合」を混ぜ込んでください。
「TB21エース」も本来ならば全面に混ぜ込むのですが、植えつける時に穴の中に1つまみ位づつ混ぜていただければと思います。あまったら植えつけた回りに撒いて灌水してください。


2.土の表面に撒くもの

『ニーム顆粒(1.2kg)』

畝を作った後に球根や苗を植えると思いますが、植えつけた後に「ニーム顆粒」を回りに撒いてください。「ニーム顆粒」はできるだけ土の表面に近い方が効果が高いです。
また、種を直接まく場合は、「ニーム顆粒」は芽がでてきてから撒いてください。芽が出る前に撒いてしまうと発芽しづらい場合がございますのでご注意ください。


3.希釈して灌水するもの

『EB-aエコ(1L)』
『ニューオスマックエコ(500ml)』

これは、畝を作り終わった後のタイミングで行ってください。
ここで重要なのは、出来るだけ深く団粒化したいため、できるだけたっぷりの水と一緒に灌水してください。
もし可能であれば、まず畝を作り、その後雨の降るのをまって、雨あがりに灌水すると一度雨水がしみこんでいますのでかなり深くまで団粒化することが出来ます。
EB-aエコは、土の種類を選ばず団粒化してくれますが、希釈水がいきわたったところしか団粒化できませんので、オスマックを利用してできるだけ浸透させ、かつ出来るだけたっぷりの水を同時にかけてあげてください。

また、注意点ですが、「TB21エース」を使用する場合には、農薬(殺菌剤)を併用しますとせっかくの微生物が死んでしまいますのでご注意ください。


以上


■□質問について□■
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

にほんブログ村 花ブログへ

ニーム顆粒を使いすぎると・・・・効果UP?

2007-05-10 17:20:12 | 家庭菜園の質問箱
ニームについての良くある質問があったので、参考までにご紹介します。

質問内容:

ニーム顆粒を使ってみたんですが、なんだかどれも明記されている量より多めに撒いてしまったり希釈してしまった気がします。
使用量が多すぎたことで、枯れたり病気になったりはしますか?


回答:

ニームオイルニーム顆粒に記載しております使用量は目安ですので、少しぐらい多めに使用しても特に問題はございません。

いままで一度だけ、ニーム顆粒を鉢植えの表面に2cmほどの厚さで敷き詰めてしまったお客様がいて、表面に放線菌の膜が2-3cmはってしまったことがありました。この時は、放線菌の膜が厚すぎて水がまったく下に入らなかったためかれてしまいました。

ただ、このケースの場合、1-2鉢で1.2kgを使い切ってしまったということでしたので、このような無茶な使用方法さえしなければ問題ありません。
(多めに撒いたほうが効果が高いといって、通常の倍ぐらい使用しているお客様も結構おられます)


自然に優しい農業資材ネット販売 IDE SHOKAI ONLINE SHOP



ニーム―忌虫効果で無農薬を可能にするインドセンダン

フレグランスジャーナル社

このアイテムの詳細を見る

アピオスの苗販売中!

2007-04-27 12:11:24 | 家庭菜園の質問箱

アピオスの苗販売中!

アピオスの苗が出荷可能になりました。
予約いただいた方には順次発送させていただいておりますので、到着までもうしばらくお待ちください。
なお、苗が終了するまでは購入可能ですので、こちらのページからお買い求めください。
配送の関係から3鉢セットでの販売になります。
※数量に限りがございます。お買い求めの際はお早めに!


じゃがいもの成績がいい年は不作??

2006-06-10 13:38:02 | 家庭菜園の質問箱

なーんか、いつの間にか南東北も梅雨入りしてしまったようで…なんだかなぁ。。。

これはうちの地元でよく言われていることなんですが、ジャガイモが好調のときは不作になる可能性が高いようです。

理由は天候不順や冷夏などもあるようですが、僕の知っている限り、この言い伝え?は当たっていますね。
ちなみに、10年ほど前も野菜全般が不作の年だったのですが、この年もジャガイモだけは豊作でした。

で、今年の状態は…やっぱりジャガイモが豊作…危険な傾向です(汗)
すでに白菜などの葉物野菜には影響が出ています。

ただ、おかげさまでうちのお客様にはそれほど影響はないようです。
当社で取扱している天然ミネラルボタニクスは微量要素と呼ばれ、チッソ・リンサン・カリの3大要素のように多量には必要ないのですが、葉面散布を定期的にすることによって、今年のような気候がおかしいときには特に威力を発揮します。
特別ミネラル栽培では、定期的にこれらの微量要素をかかているため、他の畑ほど被害はでていないようです。


<<質問について>> 家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。 マイ・オークションをごらんください



サツマイモの実がならない?

2006-03-03 17:28:47 | 家庭菜園の質問箱
サツマイモについての良くある質問があったので、参考までにご紹介します。

質問内容:
昨年さつまいもが葉ばかり、根ばかりで殆ど芋になりませんでした。この市民農園はさつまいもは育たないとかで皆さん植えていないようです。

回答:
実際に農園を見たわけではないのははっきりとしたことはいえませんが、サツマイモが育たないケースのほとんどは、土中の肥料(特にチッソ)が多すぎるようです。
サツマイモ自体は、実はチッソ肥料はほとんど必要ありません。特に芋の部分はリン酸肥料のみでも十分なくらいです。
これは、あくまで予想ですが、現時点でチッソ肥料がかなり残留しているのではないかと思います。

専門の農家の方ですと、肥料代金がもったいないということで少量しか肥料を入れないのですが、家庭菜園の場合、栽培面積が狭いこともあり、必要以上の肥料分を入れてしまうことが多々ございます。
また、とまとやナスなどの後にサツマイモを作ったときなどにも、残留している肥料が多すぎて実がならないことがございます。

解決方法としては、まず今年はサツマイモの変わりにとうもろこしなどを植えて、一度残留している肥料分をなくしてしまうと来年以降はサツマイモが育ちやすい環境になります。(とうもろこしは、土中の肥料分を吸収してくれるといわれています)
どうしても、今年サツマイモを栽培したいという場合は、サツマイモには肥料や堆肥などを施肥しないで、カルシウム肥料(天然石灰や貝化石など)だけを施肥すると良いかと思います。(カルシウム分はチッソ分を吸収しにくくしてくれます)


<<質問について>> 家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。 マイ・オークションをごらんください

にんにくの植え付け時期です

2005-09-27 15:13:36 | 家庭菜園の質問箱
9月の終わりから10月半ばはにんにくの植え付け時期です。

今年は種にんにく(写真)が手に入りにくく、危うくお客様に注文を受けた分も手に入らないところでした。
うちの店で販売している種にんにくは青森県田子産(あの有名な田子にんにくの産地です)で、お客様にはたいへん好評なのですが、まさか今年は種にんにくが少ないとは夢にも思いませんでした。

しかし、おかげさまで「沢田ファーム」さんの立派な種をいただくことができてほっとしております。
かなりこだわってにんにく栽培を行っているらしく、たいへん美味しいにんにくをネットショップでも販売しておりますので、ぜひ一度ご覧になってみてください。

さて、にんにくの植え付けの話ですが、これはタイミングにコツがあり、早すぎても遅すぎてもダメです。
早すぎれば冬に寒害をうけ、遅れると減収してしまいます。

また、軟腐病や春腐病が非常に怖いです。この病気は、多湿環境を好み、通性(条件的)嫌気の細菌のため、非常に直りにくいです。

やはりこういった病原菌の予防にはTB21エースを利用しましょう。しっかりと土壌改良されていれば、こういった病気にもかかりにくくなります。

最近は中国産のにんにくが安くてお手ごろですが、やっぱり国産のにんにくのほうが美味しいような気がしますね。


<<質問について>>
家庭菜園・ガーデニング・農業についての質問や疑問などがありましたら、ご自分のブログからトラックバックを送っていただければ分かる範囲で回答します。もしくは記事にコメントで残していただいてもOKです。一応営農指導をしてますんで、大概のことはお答えできると思います。

ニンニク―球・茎・葉ニンニクの栽培から加工まで (新特産シリーズ)
大場 貞信
農山漁村文化協会

このアイテムの詳細を見る


マイ・オークションをごらんください