goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20131207 PTA本部役員会議に参加・・・1年ごとにメンバーが変わる変遷をみて・・・

2013-12-07 23:59:59 | 単位PTA関連話

努力とは『反復』である

 

一度にはできないことが多い。

忍耐強く、繰り返し行なえば、

飛躍の時が近づく。

 

 

努力とは・・・

反復?

忍耐?

繰り返し?

飛躍の時!?

という幸せのサイクルにはまっていくんですね(*^_^*)

 

何事もそう?

最初からっていうモノは少ない?

努力という名の反復?

経験という名の忍耐?

継続という名の繰り返し?

そして・・・

成果という名の飛躍の時を迎える!?

 

なので・・・

その過程での試行錯誤こそが貴重な経験値として必要条件?なのかなぁって

楽(たの)しくではなく・・・

 

単に手を抜いて楽(らく)をして成果(結果?)だけを出す?

今の世の中は、こういったスマートな形で主流なのかもしれません・・・

逆に私みたいな発想って・・・面倒くさい部類に入る?(苦笑)

 

7日・・・

三男君のPTA本部役員会議の話を書こうとしていたんですが(苦笑)

小学校のPTA生活は、都合17年・・・その長男君も今年社会人になりました。

PTA本部役員になって10年が経過して・・・(平成15年から始まった)

今日の言葉・・・PTAという世界にも当てはまるのかなぁって つづく??

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20131206 見城美枝子ワール... | トップ | 20131208 『大人の学校』の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

単位PTA関連話」カテゴリの最新記事