『 人は誰でも自分より偉い 』
他人を見下し、威張る人は嫌われる。
自分を卑下してばかりの人は頼りにならない。
真に謙虚な人は、志が高く、芯が強い。
それでいて、自分が偉いなどとけっして思い上がらない。
人の上に立てる人は、人の下にもつける。
真に謙虚な人は、志が高く、芯が強い。・・・
この部分・・・なるほどって!?
そして・・・
この言葉を見ていると過日のセンテンスが浮かんできました。
いいと思うことはすぐやる!
いいと思うことは必ずやる!
いいと思うことはできるまでやる!!
この“こころ”と実践!?が大事!?なんだって改めて感じました。
2015年度、今年一年の自身のスローガン?(“こころ”のありよう?)に・・・
最近、今までの自分自身を振り返る機会が多いです。
現在、過去、未来っていう流れを考える?機会が多く??
今日の言葉というモノを通して感じているその瞬間の気持ち?(“こころ”の状態?)
一年を通してあるいは時間をおいて向かい合っている時の気持ちの変化や向上??
そんなモノを未来へ向けてまさに“温故知新”の感覚でふれあっている??感じです。
パワーポイントで作成した資料なども当時の?思いを知る一つの手立てですね・・・
短い時間でも進歩や進化するモノもあります・・・
逆に10年という月日の中でも変わらない??モノも・・・
何年かけても解決しないモノもあれば、解決したはずなのに新しい課題も??(苦笑)
ただ・・・・少なくとも一生懸命取り組んだこと(実践)やその思いをもう一度!!
結果・・・・形になろうがなるまいがその過程での試行錯誤って貴重な経験を糧に!?
記録・・・・記録ってが本当に大事なんですね。最後の画像だけだと・・・そこだけ?
記憶・・・・記憶って実は意外とあいまい??(文字や画像で再発見もあります。)
志、芯・・・いずれも根っこに“こころ”があって!?(その“こころ”が大事!)
すぐやる!必ずやる!できるまでやる!!の“こころ”でいられれば◎ですね。(●^_^●)