goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20130929 観音山コミュニティクラブの音楽のある街KATAOKA♪第3弾に向けて 準備会議

2013-09-29 06:29:00 | 観音山コミュニティクラブ

ふるいものを

出さなければ

あたらしい

ものは入ら

ない みつを

 

 

違う意味では、固定観念にとらわれない?

柔軟な発想や行動というモノも大事なのかなぁって・・・

夕べの会議・・・

観音山コミュニティクラブ第1回準備会議

10月20日(日)の音楽のある街・KATAOKA♪の事業、第3弾!?

その全員集合(関係者も集めた)のスタッフ会議を行いました。

総会や何かの機会を利用した臨時ミニ会議等を経て・・・

いよいよ本格的に動き始めました。

 

これは、過去2回の歴史があるが故のこのタイミングであり・・・

それでも今回を含めての3回・・・

その3回がそれぞれ特徴のある内容になっているのがすごいって思います。

決められたことをこなすわけでもなく

与えられたことをこなすわけでもなく

みんなで考え、いいモノを創り上げて行こうという意識を通しての結果!?

それが形となって当日、まさに音楽のある街KATAOKA♪を演出している!??

 

片岡小という一つの地域の核があり(今回は)

観音山というエリアのゆるぅい?括りがあり

まさに学校と家庭と地域が連携をした事業!?

あっ、今年も高崎市こども基金育成事業となっています。

 

恒例の?

会議のアジェンダを貼っておきますね。

ちょっとボリュームを落としておきます(少し割愛をして)

 

観音山コミュニティクラブ第1回準備会議

 

 日程:平成25年9月28日(土)19時

 会場:片岡コミュニティセンター  2階

 司会進行:  

アジェンダ

1.       開会    黙とう

2.       挨拶     観音山コミュニティクラブ代表(oyaji)・顧問 T校長

3.       参加者確認  

紹介形式 オブザーバーの方と観音山コミュニティクラブメンバーをoyajiから

学校、雷舞フェスティバル、観音山コミュニティクラブ

4.       議事録作成 ・書記

5.       資料確認  ・アジェンダ A4ポスターチラシ

6.       議題

①          報告 S副代表の告別式 献花の件

②          報告 万灯会の件 

③          平成25年度(2013年度)事業計画について

 ・音楽のある街・KATAOKA♪体感事業第3弾   10月20日(日)

  (高崎市こども基金助成金事業としては承認済 3年目の節目の年)

 ・パスタのある街・KATAOKA♪ 故S副代表の思い

 ・観音山コミュニティクラブらしい企画!?→ギネスに挑戦!?等

④          10月20日(日)音楽のある街・KATAOKA♪について

   1.例年との変更点

   ・ 駐車場の用意   聖石橋下駐車場の用意

   ・ 回覧板の回覧範囲 片岡、乗附、寺尾、城山地域

   ・ 雷舞フェスティバル20周年とのコラボ 

   ・ 来場者への対応  T豆屋チームその他?

   ・ マーチングフェスティバル 24回大会、25回大会へ向けて

 

 2.当日のスケジュールについて

10時開会  スタッフ集合   時  分?(昨年7時30分)

(内容を割愛・・・当日をお楽しみに(^-^)

 3.昨年の課題と今年の注意点               

 担当 駐車場係、駐輪場係、会場係、控室係、本部係、進行係、記録係(詳細は割愛)  

7.       連絡・報告事項 

8.       今後のスケジュール    準備会議2 平成25年10月15日(火)19時           

9.       監事の一言(S監事:片岡小PTA会長) 

10.   閉会 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130526 観音山コミュニティクラブの歩み?をちょっとリンクで・・・ あっという間の9年でした(*^_^*)

2013-05-26 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

朝、一番に

  お世話になるのは水

 

洗面器一杯の水で、顔を洗える。

口を漱ぐには、コップ一杯の水で、足りる。

蛇口を閉めて、気持ちも締めよう。

 

25日は、観音山コミュニティクラブの総会

そして懇親会を開催しました。

26日の朝の水がおいしかったですぅ(笑)

久しぶりにアルコールというものを摂取しました。

やはり、自身が代表の会での総会&懇親会・・・

みんなと同じ気持ち?(環境?になりたいって)

よく考えたらノンアルコールの方も多々?(苦笑)

 

気持ちの良い仲間と・・・

気持ちの良い時間・・・

そういう時間?そういう空間?そういう環境?

“こころ”が充実して気持ちの良い時間でしたね。(*^_^*)

 

平成16年にこの組織を立ち上げて

竹取りソーメン物語

20120828 竹取ソーメン物語12・・・お楽しみ企画 子どもも大人も学生もいい関わり!?(@_@)

風船ダルマもちつき物語

101227 片岡もちつき物語10・・・形に残るお土産の一つ・・・ミニおそなえ♪

音楽のある街KATAOKA♪

111018 スナオな感想・・・『楽しかったです。』・・・と画像のoyajiさんが言っています。(笑)

パスタのある街KATAOKA♪

111214 観音山コミュニティクラブの事業のご案内です。画像は前のチラシ

等々の事業を数多く重ねてきました。(適当にブログを抜粋しました、便利ですね)

 

スローガンは、当初から・・・

“こころ”のふれあいから創め(はじめ)よう!そのまま9年が過ぎましたね。(笑)

また新しい気持ちでスタートです。!!(*^_^*)

今日の画像は、懇親会の締め当初からかかわってくれているoyajiさん2号です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130525 観音山コミュニティクラブ総会・・・平成16年度に立ちあげたこの組織・・・早9年!?です。

2013-05-25 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

プレッシャーこそ、

   最も良い先生

 

押しつぶされそうになって、跳ね返す気力が

あるのか、自分のどこを変えたらいいのか、

ふだん気がつかないことを、教えてもらえる。

 

プレッシャー・・・

心地よい?“こころ”の動きですよね。

とはいえ・・・

ギリギリになって物事を進める・・・

そういう意味での時間との格闘のプレッシャー?

それは、ちょっと微妙なような気がします。

 

25日は、観音山コミュニティクラブの総会

総会開始直前に資料つくり(とじ込み等々)

今日もギリギリでしたね(苦笑)

 

観音山コミュニティクラブ

新体制(平成25年度体制)つくりの場面

アジェンダを貼ったほうが早いですね。(笑)

 

資料は、アジェンダ、2012観音山コミュニティクラブ

2013観音山コミュニティクラブのプロフィール?

平成24年度助成金報告書、平成24年度事業告知文等々・・・

 

観音山コミュニティクラブ総会

 

日程:平成25年5月25日(土)

会場:望観荘なごみ (19時)

司会進行 ・ 副代表   

アジェンダ

 

1.       開会    

2.       挨拶     観音山コミュニティクラブ代表(oyajiさん)

 

3.       参加者確認  総会26名、懇親会23名、(欠席2名)新入会員1名

自己紹介形式 会員一覧参照

 

4.       議事録作成 ・書記

 

5.       資料確認  ・アジェンダ、プロフィール、会則

 

6.       議題(総会として①~④)

①           平成24年度(2012年度)事業報告

・竹取ソーメン物語12(片岡小PTA事業との連携)    8月25日(土)

  ・音楽のある街・KATAOKA♪体感事業 第2弾♪  10月13日(土)

 

②           平成25年度 組織について 役割変更、保護者会員の募集について

 

③           平成25年度(2013年度)事業計画(案)

   ・音楽のある街・KATAOKA♪体感事業第3弾   10月20日(日)

     (高崎市こども基金助成金事業としては承認済 3度目)

   ・パスタのある街?KATAOKA♪等

   ・その他

 

④           その他  今後の展開について 時間の関係で懇親会時へ?

     PTAフェスタとPTAバザーについて

 

7.       連絡・報告事項

・ユニフォームの(追加)作成  

・会員募集について       

・食事会(この後の)      

・その他

8.       今後のスケジュール

 準備会議 平成25年  月  日( )   時 会場:           

 

9.       監事の一言 

 

10.    閉会 

という形で1時間弱でした(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130215 観音山コミュニティクラブ・・・そのリーダーの集合体のような組織です。(*^_^*)

2013-02-15 05:26:39 | 観音山コミュニティクラブ

田を喜ばすと稲がよく育つ

 

よく耕された田畑で、苗は

ぐんぐん伸びる。整備された

環境で、人も才能を発揮する。

 

なるほど・・・

そして、このイチローのつぶやきを読むと

なるほど、なるほど・・・ですね。(*^_^*)

 

手イチローのつぶやき part11

リーダーの仕事

人が2人以上集まったら、チームができます。

そのチームをまとめ上げるのがリーダーです。

では、リーダーの仕事とは何でしょう?

そのヒントが、「伝説の経営者」と呼ばれた“ジャック・ウェルチ”さんの言葉に隠されていると思います。

 

初めてリーダーになった人へ。

リーダーになる前、成功とは、自分自身を成長させることだった。

あなたが達成したこと。あなたの業績。

だがリーダーになると、成功とは「他人を成長させること」になる。

あなたの下で働く人たちをそれまで以上に賢く、大きく、大胆にさせることだ。

個人としてあなたのすべきことは、チームを育てサポートし、彼らの自信をつけさせること。それ以外は何もない。

リーダーの成功はあなたが毎日何をするかではなく、あなたのチームが輝かしい業績を上げるかどうかで決まってくる。

 

自分一人で輝くのではなく、チームとして輝く☆

周りをもっと輝かせることの出来る人になろう!

その為にはもっと自分を磨く必要もありますね‼

 

「リーダーは夢づくりの名人たれ」

by野村克也(元プロ野球監督)

今日も一日・・・元気に生きましょう!!&行きましょう!!(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121014 秋晴れの青空の下・・・音楽のある街・KATAOKA♪体感できました。

2012-10-14 04:55:05 | 観音山コミュニティクラブ

一道に達すれば

自ずから他に通ず

 

あれもこれもと欲ばらず、まず一つ、

集中して続けよう。難局打開の経験が、

他の道でも有効なヒントを与えてくれる。

 

音楽のある街・KATAOKA♪開催!!!

今日の画像の感じ・・・

魅了した演技と演奏・・・

全国大会レベルのモノ・・・

見る人を惹きつけ感動を・・・

それ相応の時間を費やして・・・

強い意志と思いの“こころ”で・・・

本当に、ありがとうございました。・・・

 

自分に音楽の才能やら心得があるわけではなく

この事業での私の役割は“場(機会)の提供”であり

そのきっかけをつくりだすことだけ(それしか出来ない(苦笑))

昨年初めて始めたこの企画、今年でまだ2回目というひょっこ企画?(笑)

 

不思議なもので・・・

結果的に世代をつなぐ連携ができた??取れた・・・・

園児、児童、生徒・・・幼、小、中、高・・・っていう参加者がそこに・・・

その保護者・・

さらに多くの地域の人たちがこの“場”にいたという事実・・・

それがこの企画をした“思い”の形としての“成果”でとなりました。

 

ふれあい体験・体感コーナーも目玉企画として・・・

(FBの私の画像がそれです。初めて首にかけた楽器です。(笑))

音楽というキーワードの中で私自身もいろいろなモノを見て感じる事ができました。

このあとのお疲れ様会で恒例の??漢字一文字を久々に(笑)

これは参加できなかった皆さんの思いの漢字も伺っていずれUPします・・・

参加された皆さん、お越し戴いた皆さん・・・本当にありがとうございました。

そして何よりスタッフでご協力戴いた皆さん、本当にお疲れ様でした。(^-^) つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする