goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140617 観音山コミュニティクラブ10周年企画!?・・・ギネスに挑戦!?その準備会議・・・

2014-06-17 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

道ばたの草にも

     愛情をかけよう

 

小さな生命に目を向け、

生活のひとコマを慈しむ。

心が潤い、人生は豊かになる。

 

観音山コミュニティクラブの準備会議を行いました。

観音山コミュニティクラブ10周年記念事業として

片岡という地域で・・・

片岡小学校の創立140周年を祝う?応援?する事業としても・・・

いろいろな思いが詰まった?

2014観音山コミュニティクラブの体感事業第1弾となります。

 

会議の参加者・・・(構成メンバー紹介?)

片岡小PTA会長、片岡中PTA会長・・・新旧元(笑)

お隣の小学校のPTA会長経験者も

片岡小PTA本部役員OBOGはもちろん

片岡小PTAボランティア経験者も

地域のoyajiさんも(独身者も中には・・・)

これから片岡小に上がってくるご家庭も・・・

 

要は・・・

住まいが観音山周辺??(会社が観音山周辺も)っていうくくりだけ?(笑)

保護者会員を募集したことのあるので多くはお子さんが片岡小の卒業生です。

PTA活動という現役世代?での活動・・・

観音山コミュニティクラブは、もうちょっと緩やかな?後方支援的な活動??

ちょうど?PTAと地域を結ぶ?つなぐ??

そんなプラットフォーム的な役割??接着剤的な役割??なのかなぁって・・・

 

現在は、正会員26名+サポーター的なメンバーで組織中です。

この元気のある街・KATAOKA♪体感事業→ギネスに挑戦!?ではその輪を広げて!

夏休み最後の土曜日・・・KATAOKAの地に大きな打ち上げ花火をあげたいです。

それは、“元気”という名の打ち上げ花火です。(笑)

この観音様の足跡のポロシャツがユニフォーム!?皆さんもご一緒にいかがですか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140615 観音山コミュニティクラブ事業第1弾!? 元気のある街・KATAOKA♪の会場調査!?

2014-06-15 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

金銭は持ち主の

          心を反映する

 

喜んで支払い、妥協なく請求する。

ムダに使わず、大切に扱う。

そうした人はお金に困らない。

 

観音山コミュニティクラブの事業・・・

今年の目玉は二つ(今の所??(笑))

最初の事業は、高崎市の補助金を戴きました。

ギネスに挑戦!?って大風呂敷を広げて(笑)

その会場の現地調査です。

6月14日・・・

大賑わいだった片岡小の敷地に視察に行きました。

行事がみんな一段落して静かになった校庭へ・・・

 

1枚目の画像が校舎の高さを測っています。

2枚目の画像・・・

大校庭を横断して校舎から校庭の隅の排水溝・・・

約70m・・・

当日は、ここに巨大な構築物を??

そんな野望を持っています。(笑)

 

元気のある街・KATAOKA♪体感事業!?

この片岡小学校という地で・・・

元気のある事?

元気の出る事?

そんな事業をたくらんでいます。(笑)

 

夏休み最後の思い出としても・・・

その思いでの1Pになるといいなぁって思っています。

17日に準備会議を行いますが・・・

1枚目の画像の彼が青写真の図面を製作中です。!?

さぁどんな青写真が上がってくるでしょうか!!

ワクワク!どきどき!!の観音山コミュニティクラブの事業が進行中です。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140528 観音山コミュニティクラブの歴史は、この画像の彼との歴史でもあります。・・・

2014-05-28 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

学びの種は

    尽きることがない

 

学ぶ気持ちさえあれば、

身の回りのすべてが教材だ。

なんと興味深い毎日だろう。

 

観音山コミュニティクラブの総会の件

昨年度の事業報告・・・

音楽のある街KATAOKA♪の件

ちょっと過去ブログを検索してみると・・・

 

20130526 観音山コミュニティクラブの歩み?をちょっとリンクで・・・ あっという間の9年でした(*^_^*)

20130929 観音山コミュニティクラブの音楽のある街KATAOKA♪第3弾に向けて 準備会議

20131015 音楽のある街KATAOKA♪ 観音山コミュニティクラブ事業です!?

20131026 音楽のある街KATAOKA♪レポート第5弾・・・あれこれ

 

パスタのある街KATAOKA♪の関連は・・・

20131223 パスタのある街KATAOKA♪は、彼の肝いり事業でした!?・・・そんな彼を偲ぶ会でも

20131222 観音山コミュニティクラブ主催事業・・・パスタのある街KATAOKA♪のご案内文

 

そしてもう一つ・・・

万灯会との関わりもありました。

20130907 第17回万灯会・・・供養式と打ち上げ・・・一つの区切り・・・

20130826 万灯会・・・LEDろうそく登場の裏話?・・・撤収(箱詰め)完了後歓声が!?

20130825 第17回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会・・・その様子を振り返って

20130824 夜の観音様に誓った思い!? 今日の初仕事は天気を気合で!?

20130820 彼の代わりにはなれない・・・出来る事は、彼の思いの一つを具現化する事!?

彼の事を綴った記事・・・

思いの詰まった記事がまだまだたくさんあります・・・封印?していた何かが・・・

 

観音山コミュニティクラブは、今年10周年を迎えます。今までの思いや思い出・・・

彼と共に歩んだ10年・・・それをしっかりとかみしめて・・・

新しい一歩、充実した一歩を歩んでいきたいと思います。彼の思いと共に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140525 観音山コミュニティクラブ総会♪ 10周年を迎えて・・・新しい一歩を踏み出します(*^_^*)

2014-05-25 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

気がついたことは天の声

 

目が覚めたら、サッと起きよう。

先延ばしせず、すぐにやろう。

いまが好機(チャンス)、いましかない。

 

総会シリーズ♪

5月24日は、観音山コミュニティクラブの総会でした。

総会のアジェンダはこんな感じです。(圧縮版にしました)

観音山コミュニティクラブ総会

日程:平成26年5月24日(土)会場:片岡コミュニティ(19時)

アジェンダ

1.       開会

2.       挨拶  

3.       参加者確認 

4.       議事録作成 

5.       資料確認  

6.       議題(総会として①~④)

①           平成25年度(2013年度)事業報告

 ・音楽のある街・KATAOKA♪体感事業第3弾 10月20日(日)

 (高崎市こども基金助成金事業としては承認済 3年目区切りの年)

 ・第17回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会     8月24日(土)

 (故酒井万灯会実行委員長(観音山コミュニティクラブ副代表)をおくる会)

 ・パスタのある街・KATAOKA♪第2弾    12月23日(金)祝日

②           平成26年度 人事案、会員募集→組織拡充

③           平成26年度(2014年度)事業計画(案)

   ・音楽のある街・KATAOKA♪体感事業第4弾   10月25日(土)

     片岡小学校140周年記念事業という位置づけ(片岡小PTA予算)

   ・元気のある街・KATAOKA♪ 別添資料参照 

    (高崎市子ども基金助成事業として開催) 日程と会場、内容の協議

      ・第18回万灯会との連携              8月23日(土)

      ・その他 パスタのある街・KATAOKA♪等 今後の協議

7.       連絡・報告事項

      ・ユニフォームの(追加)作成 ・食事会(この後の) ・その他

8.       今後のスケジュール

     準備会議 平成26年  月  日( )   時 会場:           

9.       監事の一言 

10.    閉会 

観音山コミュニティクラブの活動の話は、次回しっかりとつづりますね・・・つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140408 入学式第2弾+PTA入会式での観音山コミュニティクラブのPRタイム♪

2014-04-08 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

人生は矛盾があるから

     おもしろい

 

どうにもならない状況も、

偏見を捨て、視点を変えると、

まるで違ってくるから愉快だ。

 

入学式シリーズ第2弾♪

K小バージョン・・・

K小では、10時から小学校の入学式が始まります。

校長式辞、PTA会長祝辞、交通指導員さんのお話し等々・・・

1年生で耐えられる時間?ボリュームでの式となっています。

挨拶の目安?

椅子に座っている子ども達・・・

半月前までは園児です。

学校のパイプ椅子だと足がとどかない(苦笑)

この足のプラプラが始まるともう限界!?(笑)

何年も見続けてきて、この足のプラプラ子どもの身体って正直だなぁって(笑)2

この光景を長男の入学式、そして平成15年度以降は毎年見る機会を戴いています♪

ピカピカの1年生♪ いつみても幸せな気持ちにさせてくれますね(*^_^*)

 

さて・・・

今日の画像は、PTA入会式にお邪魔してきました。(その様子です。)

観音山コミュニティクラブ代表としてPRタイムを戴きました。

育成会の会長さんから育成会のPRがあり・・・その後に・・・

配布資料を添付しておきますね。

平成16年に発足した観音山コミュニティクラブ・・・

今年で10年目になりますね。(10年ってあっという間ですね。)

 

観音山コミュニティクラブの監事は、PTA会長にお願いしています。

いい意味でのコラボレーション!?

K小PTA活動は充実しています。

観音山コミュニティクラブは、+おまけ的なお楽しみ部隊となっています(笑)

今年は10周年記念事業? ギネスに挑戦!?構想中です(笑)乞うご期待(*^_^*)

PTA入会式話はまた後日ゆっくりと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする