goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20131224 その3 パスタのある街KATAOKA♪画像集 追加 (麺の画像が届きました(笑))

2013-12-24 07:55:54 | 観音山コミュニティクラブ

朝・・・

私のブログ読んだ参加者の方から・・・

麺の画像がさっそく?届きました。(笑)

 

ラビオリ

ニョッキ

製麺中

そしてカルボ君まで

このカルボナーラは、メンバーの男性の手づくり品です。

注文をしてから一人前づつ作ってくれるんです!!

美味しかたぁ(*^_^*)

ちなみに・・・

このマシーン君たちは、この画像提供者の結婚祝い品だそうです。!!

結婚祝いに戴いて久々?の登場!!で大活躍でした(笑)

 

ラビオリ君

ニョッキ君

パスタマシーン君

そして・・・

カルボ君です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131224 その2 パスタのある街KATAOKA♪第2弾!? 会場の様子画像集?

2013-12-24 05:15:03 | 観音山コミュニティクラブ

①粉の軍団・・・セモリナ粉と強力粉を50%づつで行ってみました。

②まずは卵と混ぜて・・・

③そしてこねこね・・・

④パスタマシーン登場!?

⑤何度も何度も伸ばします♪

⑥麺ができた画像がない(苦笑) 茹でちゃいます

⑦茹でが揚がったら盛り付けて・・・美味しいソースをかけて

⑧いただきまぁ~す

⑨最後残ったメンバーで

『ご馳走様でした』&『お疲れ様でしたm(__)m』の集合写真♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131224 パスタのある街KATAOKA♪レポート・・・ソース部門男性陣の爆発力!?(笑)

2013-12-24 04:47:12 | 観音山コミュニティクラブ

どんなことでも喜んで聞く

 

耳の痛い話も、嫌がらずに

聞けば、思いもよらぬ改善や、

飛躍のヒントが与えられる。

 

どんなことでも・・・

思うに耳の痛い話こそ?

本当は、自身に取っては貴重なご意見なのかなぁって!!

浮ついたオセイジ?よりも大事な何かがそこにある??(笑)

でもまぁ・・・

褒め言葉は素直にうれしいって思ってしまう私ですが(*^_^*)

 

さて・・・

パスタのある街KATAOKA♪第2弾のレポートのつづき♪

10時開会式なので9時半スタッフ集合・・・

でも来られる人は9時からっていうご案内(苦笑)

8時50分には、開錠待ちのスタッフが・・・

この真面目さ?用意周到さ?が事業の成功の一つの要因?(@_@)

こういうスタッフがいる組織って強い!!って思います。

 

この日はたくさんの部門長さんを用意しました。(担当別けをしました。)

パスタ部門、手打ちパスタ部門、体験部門(ニョッキ、ラビオリ)

ソース部門、火(の番)部門、記録部門、実況部門、会計部門等々

事前の・・・レシピ部門、買い出し部門・・・等々

事後の・・・打上げ部門までいろいろな役割を皆さんで分担して・・・

準備会議、試食体験会、準備買い出し会議等の成果をいかんなく発揮していました(笑)

 

特にソース部門は、男性陣3名の精鋭が事前に仕込みをしてソースを持参!!

前回以上にパスタの麺の売れ行きがすごくて(完食!!)(前回は同じ量でお持ち帰りも)

人の舌って正直なんですね。手間暇かけたモノには、きちんと成果が出るんだ!!って

男性は、こういう場面ではかなりの凝り性に??(笑)

ただ、この凝り性を日々の家庭の中に生かすことはなかなか難しい(苦笑)

瞬発力が勝負!?・・・そういう意味では日々家庭料理の奥様はすごい!!って実感

打ち上げ花火の男性陣?日々継続力(持続力)の女性陣?って気づきがありました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131223 パスタのある街KATAOKA♪は、彼の肝いり事業でした!?・・・そんな彼を偲ぶ会でも

2013-12-23 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

不用な物はなにひとつない

 

役に立つか、立たないか。そんな色眼鏡を

はずすと、あらゆる物が尊く思える。

活かして使う術が、見えてくる。

 

パスタのある街KATAOKA♪レポート・・・

そこに集った人たちがいろいろな役割を担って

裏方?

その裏方があってこそ・・・

表が光る?

事業がスムースに行くのかなぁって

そう・・・思います。

 

一人一人が仕事を創る?

一人一人が考え行動する!

一人一人が楽しもうとする?

そういう事業って◎ですよね。!?

そういう組織って◎だと思います。(*^_^*)

 

パスタのある街KATAOKA♪はそういう事業です。

音楽のある街KATAOKA♪もそういう事業でした。

観音山コミュニティクラブは、そういう組織です。

この日に集った一人一人がそういう人達でした。!

 

そういう事業・・・

そういう組織・・・

そういう場面・・・

そういう空気・・・

大好きです(*^_^*)

 

今回の企画のそもそもの主がいました。

そういうアイディアや

そういう人間関係の接着材的な人が・・・

今回の企画・・・残念ながら急逝した彼の供養式でも・・・(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131222 観音山コミュニティクラブ主催事業・・・パスタのある街KATAOKA♪のご案内文

2013-12-22 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

良薬はたしかに苦い

 

苦味が、身も心も、引き締めてくれる。

苦況を見事に切り抜けたら、

健全な生活が、よみがってくる。

 

 

12月21日(土)

パスタのある街KATAOKA♪第2弾が開催されました。

会場は、K小の家庭科室

主催は、観音山コミュニティクラブ♪

 

こんな感じのご案内を作製はしましたが・・・

学校での配布は無で(前回は全児童配布をしました)

会場のキャパの関係で今年は、観音山コミュニティクラブのメンバー+

お問い合わせのあった方へこのお手紙をお渡しする形で試行的な開催でした。

 

観音山コミュニティクラブの事業・・・

今までは裏方に徹して?

おもてなし舞台という位置づけ?立ち位置?で・・・

竹取りソーメン物語

もちつき・だるま・風せん物語等々

もちろん・・・

音楽のある街KATAOKA♪でも・・・

多くの子ども・大人・・・そして親子を対象にして・・・

 

今回は・・・

この『パスタのある街KATAOKA♪』を元々企画した彼をしのぶ会?的なイメージで

そんな色合いを濃く出していこうという部分もあり・・・

新しい試みも導入しての第2弾の開催となりました。

準備会議・・・

体験試食会・・・

直前準備会議等々を経ての本番となりました。

本番の様子は、つづく・・・です。

その後案内文だけ掲示しておきますね(参考までに)

平成25年12月1日

皆さまへ

観音山コミュニティクラブ代表 oyajiさん 

 

観音山コミュニティクラブ事業のお知らせ

 

冬の厳しい寒さを感じる日々が続いていますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか?

10月20日(日)開催の観音山コミュニティクラブ主催“音楽のある街KATAOKA♪”第3弾!?の事業にはたくさんの方にお越し頂きました。ありがとうございました。

 観音山コミュニティクラブは、親子のふれあい事業や地域との交流事業を企画・運営する団体です。PTAのOGやOB、地域の親父さん(&お母さん)達で構成されています。

 今回は下記の通り事業を開催したいと思い皆様へお知らせさせて戴きます。パスタのある街高崎&過日のキングオブパスタのイベント等々“高崎=パスタ”って言う新しいイメージが定着していく中で親子パスタ打ち(作り)の体験の場を設けたいと思います。

 

事業名  “パスタのある街KATAOKA♪”体感事業・・第2弾!?

日 時  平成25年12月21日(土) 10時開会予定(受付9時45分)

     パスタ打ち(その他)体験後試食をして解散予定です。(昼食をとる形)

会 場  K小学校家庭科室 (北校舎1階)受付を設ける予定です。

参加費  親子参加を原則として大人500円、子ども300円(一人につき)

     パスタやソース等の材料代として当日受付にてお願いをします。

その他  経験があります!!ボランティア参加OK!!っていう方はコメント欄へ

以上

お問合せ先 oyajiさん@olive.ocn.ne.jp 090-3-177 oyajiお気軽にどうぞ(^-^ゞ

締め切り(121()目安 (必ず連絡先のご記入をお願いします

 

                 キリトリ     このお手紙を持参した担当者へ            

パスタのある街KATAOKA♪体感事業へ申し込みます。  平成2年  月  日

 

参加保護者氏名                 児童  年  組        

複数参加は全員の氏名を                                   

代表者連絡先・携帯等                                    

携帯メール(&PCメール)等                                   

コメント                                    

紹介担当者                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする