goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140914 8月30日『ギネスに挑戦!?』の記事が読売新聞さんに掲載されました。

2014-09-14 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

知ることは愛の端(はじめ)

 

相手の話に耳を傾ける。もっと詳しく

調べてみる。人も物も、

知れば知るほど愛情が湧く。

 

2014・08・30

私達の挑戦は終わりました。

流しパスタでギネスに挑戦!?

そんなお題を掲げて・・・

観音山コミュニティクラブの10周年企画として

高崎市立片岡小学校の祝創立140周年企画として

 

元気のある街・KATAOKA♪第1弾は終わりました。

音楽のある街KATAOKA♪

パスタのある街KATAOKA♪

と銘打ってここ数年観音山コミュニティクラブは汗を流してきました。

その前は・・・

竹取りソーメン物語シリーズもあって・・・

 

今回のこの企画はそういった活動のノウハウの集大成でもあった??

出来る人が・・・

出来る時に・・・

出来る事を・・・

それをちょっと欲張って??(笑)

そんな企画だったのかなぁって思います。

 

一歩を踏み出す・・・

もうちょっと踏み込んでみる?

ちょっと新しい事へ挑戦!?

そんな一歩やちょっとでいいのかなぁって・・・

それが“元気”を創りだすエネルギーになるのかなぁって・・・

地域のoyajiやobasannが自ら汗を流して・・・

本当はもっともっと挑戦意識を持って臨みたかったっていう思いもあります。

私はこのもうちょっとっていう思いが次へのステップなのかなぁって・・・

じゃあ次の一歩は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140913 『ギネスに挑戦するぞぉ!!』ってみんなで掛け声をする準備中??

2014-09-13 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

信じられない時こそ

   信じる

 

心の底から信じる人をごまかせない。

無条件の信頼には、反抗できない。

信は愛へ昇華し、人を動かす。

 

 

バカみたいなことを・・・

夢みたいなことを・・・

だいの大人が・・・

 

でもそんな大人が一生懸命でなくて・・・

そんな大人の後ろ姿を見せないで・・・

 

地域を元気に・・・

子どもを元気に・・・って

難しいのかなぁ・・・って

 

今回のこの企画では・・・

多くのボランティアの方のお力をお借りしました。

このボランティアとしての関わりが大事なのかなぁって思います。

 

この日この場面に集ってくれた皆さん・・・

その皆さんに思いを伝えるという意味での?

スタッフの想いって大事なのかなぁって・・・

 

参加者と同じ目線??で待ちではなく・・・

もう一歩先の行動・・・

もう1歩先の思い?も・・・

 

結果・・・

そこに集った人の思いを一つの大きな形に出来るのかなぁって・・・

今日の画像・・・

その思いを形にする一つの儀式です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140912 流しパスタになったのには・・・こんな彼の思いと関わりがあった・・・

2014-09-12 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

すべては借りもの

 

衣類も、食物も、住まいも

この身体ですら自分のものではない。

一切が恵み、すべてがありがたい。

 

流しソーメン・・・

3000メートル級・・・

手間暇かけた割には美味しくない(苦笑)

実際?流れてくるのに1時間以上かかるって!!・・・

モノの見事に却下??(笑)(やんわりとでしたが・・・)

 

折角やるんなら・・・

美味しい方がいい!?

 

折角やるんなら・・・

意義や意味のある方がいい!!

 

その意義や意味は・・・

パスタのある街KATAOKA♪

その実践の関わりという部分で・・・

(その原点は、パスタのあるまち高崎ですが・・・)

 

流しパスタで決定!!!

流しパスタでギネスに挑戦!?

これも彼が導いたのかなぁっていう気がします。

この日のブログがそれを語っています。

111230 観音山コミュニティクラブ事業報告・・私の漢字一文字は”初”初心が大事!っていう思いも

 

そして・・・

今、このブログに辿り着きました。

パスタの街 高崎

流しパスタでギネスに挑戦!?

彼も笑顔で見ていてくれたのかなぁって・・・

この足場・・・彼がいたら自分で組んでいただろうな・・・ふと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140910 観音山コミュニティクラブ10年前の初年度報告書(振り返りレポートその10?)

2014-09-10 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

やるときは、

   ひとつずつ

 

焦っても、急いでも

できることはひとつ。

息を整え、集中しよう。

 

 

平成16年度の報告書・・・

記録に残すって大事ですね。

昨日の新聞記事の件も載っていますが・・・

10年前・・・

本当に懐かしいです。(笑)

 

流しソーメン・・・

まさに観音山コミュニティクラブの原点だったんですね。(●^_^●)

 

その観音山コミュニティクラブの10周年・・・

やはり、“ソーメン”をキーワードにして!?って

なりますよねぇ(笑)

 

結果・・・

ギネス記録担当者からの報告が・・・

流しソーメンでのギネスの記録は3000m越えですよって・・・

 

でもその時点での感覚?

正直(今だから言えますが(笑))

3000mって観音山から流してくるとどこまで行くんだろう??って(笑)

もしかして??

観音様のふもとのこの地形って・・・

行けるのでは??って(本気で思っていました(笑))

流しソーメンでギネスに挑戦!?

この時点では私の“こころ”の中ではGO!!でした。(苦笑)

それを観音山コミュニティクラブの会議にかけました。

会議の結果は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140909 観音山コミュニティクラブ10年前の発足初年度・・・4社の新聞に登場!?

2014-09-09 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ

使わなければ退化する

 

身体も、使わなければ弱ってしまう。

頭脳も才能も、放っておくと鈍化する。

鍛え、磨くと、輝きが増す。

 

 

元気がある街・KATAOKA♪ 第1弾!? 

流しソーメンでギネスに挑戦!?(仮称)事業を計画中 

2014年4月の時点では・・・

まだ“ソーメン”だったんです。(苦笑)

 

流しソーメン・・・

実は、この観音山コミュニティクラブでは・・・

歴史のある事業の一つだったんです。

 

今日の画像・・・

平成16年度・・・

今から10年前、観音山コミュニティクラブの発足当時・・・

この時はこぞって新聞社の方が記事に・・・

まだ走りの時期だったのでしょうか??(笑)

 

ちなみに当時・・・

群馬県のこんな事業(当時の看板の画像)

こんな所で実践発表の場面を戴いていました。

発足当時に(笑)

今になってみるとすごい事だったんですね。

 

発足当時から変わらぬ想いと実践!?

『基本は一つ楽しみましょう!!』

参加者が・・・

関係者が・・・

でもまずは自分自身が!!

これが10年間ずぅっと変わらない想いであり・・・

今もそんな思いで実践をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする