goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20151206 第57回片岡校区上毛かるた大会♪ 読み手として行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

2015-12-06 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

遠慮は上品な強情

 

謙遜し過ぎていないだろうか。

厚意の申し出は、スナオに受け入れよう。

相手に喜ばれると、自分も嬉しい。

 

 

遠慮・・・と言えば確かに聞こえはいいですね・・・

強情・・・上品な強情!?=遠慮という図式なんですね。

そういう意味では、相手の厚意の申し出・・・

これからは、スナオに受け入れたいと思います。

 

日本人の難しさは、本当に思っている場合もあれば・・・

実は?おあいそ?に言っているケースもあるので(苦笑)

今までは、遠慮?している方が無難だと思っていましたが・・・

確かに・・・固辞は強情っていう部類に入る??(苦笑)

 

まぁ理想は・・・

そういった難しいコトを考えないで思ったまま?感じたまま?を

スナオに言葉や行動に出せる関係?受け入れられる関わり?が◎

余計な?コトに気を遣うのも遣われるのも疲れるだけですからね

 

・・・という訳で、今後はお互いにスナオに受け入れる

そんな“こころ”で行きたいと思います。(●^_^●)

 

さて・・・

第57回片岡校区の上毛かるた大会に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

画像の説明・・・

1.冒頭の画像は、私が読み手としてお世話になっているところ・・・

2.始まる前の会場の様子(この画像が好きです。)

 

3.新しく購入したかるた用マット(個人用、団体用ってありました)

 

4.トーナメント表(団体、個人)

 

5.最後に優勝カップ、準優勝トロフィー、3位の盾です。

 

これから本番が始まります。・・・

その様子と感想は第2弾でお伝えしますね。  つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151204 片岡町3丁目住民会館に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛ いい緊張感を・・・

2015-12-04 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

一日一回

 これは上達の秘訣

 

地球が一回まわる間に、何か一つ行う。

大自然のリズムに合わせてみると、

隠れていた能力が現われ、磨かれる。


一日一回・・・

一番大きな作業?行為?・・・

しかも毎日!命ある限り続けているコト・・・って

朝の目覚め!!ですよね。

私の場合は、早起きというコトになります。

 

目覚ましはかけてはいますが、自然と?朝になると目が覚める・・・

不思議なコトに目覚ましが鳴るちょっと前?とかに(笑)

これが1年中365日こんな状態に・・・

曜日に関係なく日曜でも(苦笑)

貧乏性?で・・・時間がもったいなくて寝ていられないんです。(笑)

 

結果・・・

このブログが継続できている訳で・・・一日も欠かさず!がポイント!?

もう一つのブログも最近は日々更新中です。一日も欠かさずに・・・

人って不思議なモノで一日一回って決めているとそれに見事にはまる??

 

これが不定期になると・・・

段々ずるずると甘えて?一つの欠けがだんだん広がっていくのかなぁって・・・

今日くらい・・・一回くらい・・・って言う気持ちの甘え?って怖いです。ねぇ・・・

 

さて・・・

片岡町3丁目住民会館に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

(こちらのMIMURAMAPにもありますが、三村工業株製です。(笑))

6日の本番に向けて私自身もラストスパートです。!!

読み手の練習をさせて戴きました。

私の自身の発声で子どもたちの運命がって思うと緊張しますね。(@_@)

 

“ほ”と“こ”、“け”と“て”、“れ”と“へ”とか・・・かなり気を遣います。

過日は、“ひ”と“や”・・・びゃくいかんのん♪の“び”と“や”が似ているって指摘が

新しい発見??でまだまだ奥が深いです。(笑)

 

群馬県民が日本に?世界に?誇れる上毛かるた♪・・・その大会も50回を超えて・・・

まだ読み手としては10年足らずなので日々精進中です。(^_^;)

いよいよカウントダウン2・・・

私も緊張が・・・

今はのど君にがんばえれぇ!!って

 

 

PS こんな感じで対戦表も使っていました。参考までに・・・

上毛かるた対戦表

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151203 つるまうぅかたちぃのぉ~♪おらが郷土の地域の合言葉!?上毛かるたです。(笑)

2015-12-03 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

ほめれば

 すべてのものがよくなる

 

「いいね」「すばらしい」。

そう気づいたら、ためらわずに声を掛ける。

人も物も認められれば、ますます輝く。


そうですね・・・

人もモノも・・・

子ども達も・・・

大人だって・・・

褒められるって嬉しいですよね。

褒める=存在を認める!というコトですからね(@_@)

 

さて・・・

今週末は、校区の上毛かるたの大会があります。

11月、12月は、地域の公民館や住民会館は日々?練習中モードで・・・

この日は、元々お世話になっていた地域へ行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

本番当日の読み手の練習もかねて・・・です。(●^_^●)

 

上毛かるた・・・

20141125 上毛かるた練習開始♪ (私も読み手の練習開始(笑)) 上毛かるたって・・・

昨年も書いていましたね・・・

大会の様子もついでに?(笑)

20131202 第55回上毛かるた大会(地域)の読み手として関わってきました。(*^_^*)

20121203 校区の育成会の”上毛かるた大会”で読み手として楽しんできました。(^-^)

111205 上毛かるた・・・育成会のカルタ大会に行ってきました。ε=┏( ・_・)┛

101206 上毛かるた大会・・・小学校の体育館で開催・・・読み手をしてきました。

 

こんな記事もありました。(思い出話ですね(笑))

091114 PTAフェスタいよいよ・・・・その前に”なみだ”の話が・・

081217 ”もちつき大会”・・・現在の状況・・・頼もしい仲間たち(観音山コミュニティクラブ)

081209 家族ネタ?・・・いろいろな気づきがそこに・・・


081208 校区のかるた大会・・・第50回の上毛かるた大会・・・・初体験の読み手で・・

081129 育成会ってカテゴリーがなかった(笑) 上毛かるたの練習に参加して・・

この上毛かるたの火だけは絶対消してはいけないって改めて思いました。(@_@)

 

 

PS

こちらのブログにも相互リンク的に記事を書きました。

20151203 ”いえづくり”の土地選び・・・郷土愛のある地域って素敵じゃあないですか?(●^_^●)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151110 かりんまつりレポート第2弾♪ 画像つきでお伝えしています。(@_@)

2015-11-10 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

善の行為に

  苦しい努力はない

 

せずにおられず、やらずにおられないというのが本来の姿

なのだろう。それは人の喜ぶ顔がうれしいからだ。意地や

頑張りではなく、ひたすら喜んで行う。そこが醍醐味。

 

なるほど・・・

この境地?この心境になってしまえば◎なんですね・・・

自分の意志で進めている時ってまさにこの心境!?そのもの?

確かに?

苦しいって思ったコトはない?かもしれませんね・・・

まさに自分自身も楽しんでいた??

 

逆に言えば・・・

そういう時って多少の苦労は気にならない?っていうのもありましたね(笑)

そういう時って楽しそうな空気?って周りに伝染していたんでしょうね。(@_@)

打ち上げをしたいって思う気持ちは、汗をかいた時の方が盛り上がりますよね(笑)

 

さて・・・

かりんまつりレポート第2弾!?

参加者という立場でのお気楽モードでの関わり??(とはいえハードスケジュール?(笑))

4つのスタンプポイントをクリアーしました。(その為だけに一通り走り回ったので(苦笑))

戴いたご褒美?景品は、こちらのバラでした。

 

そして、お昼をどうしようって思った所・・・

不思議なコトに声を掛けられて・・・

『カレー作ってあるんでどうぞ!!』って 

モデラートさんから(笑)

メンズ、レディース洋品のお店なんですが・・・

その足でお邪魔をして出てきたカレーがこちら♪

『おいしゅうございました(●^_^●)』

今度カレー屋さん始めれば!って盛り上がっていました。(笑)2

 

カレーの後は・・・

おいしい水!?

っていうコトでこちらにお邪魔しました。

“ハワイの水・試飲と販売”のお店の小金さんです。

お水の試飲とそのお水で入れたコーヒーを淹れてくれました。

デザートは、もちろんこのシュークリームで・・・

(https://www.facebook.com/菓子工房ファヴール-947285885310746/?fref=ts)

彼の分も買っていったので(正解でした。(笑))

 

ちなみに一路堂さんは満席状態で大盛況!?

スタンプだけを戴いて帰ってきました。

皆様も通常ランチで是非!?

https://www.facebook.com/一路堂cafe-625945807502443/?fref=nf

 

時刻は15時・・・

ギャラリー空華さんでのダンスパフォーマンスの時間です。♪

こちらの先生が・・・

この空間で・・・

このパフォーマンスはこの日限りでしたが・・・

この展示は29日(月)まで開催中です。

是非、足を運んで戴ければと思います。

 

そして・・・

同じくスタンプラリーポイントの泰山さん

https://www.facebook.com/taizan2455/?fref=ts

いつ行ってもお客様がいっぱいで・・・

やっと入れました。抹茶体験です。おいしゅうございました。♪

 

それから同じくスタンプラリーポイントのSnowDropさんへ

やはり最初の訪問はお客様がたくさんいて・・・

これだけ廻った後だったので残念ながらの閉店でした。

こちらのお店です。よろしくお願い致します。

https://www.facebook.com/SnowDropSalon/?pnref=lhc

 

そしてそして・・・

最後の締めにレストランいしださんへε=ε=┏(・_・)┛

https://www.facebook.com/レストランいしだ-361294804036598/?fref=ts

 

完璧な段取り?コース取り?って思ったんですが・・・

予約をしていなかったので満席で・・・

お顔を拝見しただけで帰ってきました。(T_T)

 

かりんまつり19店舗あって・・・

本当に駆け足で回って・・・12店舗(時間外も含めて(苦笑))

今後は車をお持ちでない方や一般のお客様をどうおもてなしをするのか?

一日開催でいいのか?1週間とか??夢が膨らむ企画でしたね。(●^_^●)

 

快く迎えて戴いたスタッフの皆さんありがとうございました。

そして本当にお疲れ様でしたm(__)m・・・以上、レポート&体験談でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151109 マーチングバンド関東大会♪ 結果が出ました。農大二高吹奏楽部おめでとう!!!

2015-11-09 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

結果は天の領分

 

俗に『とらぬ狸の皮算用』という。やりもしない前から甘

い夢を見たり、逆に心配をしながらではろくなことはない。

ただ全力を尽くせばよい。結果は後からついてくるものだ。

 

結果は・・・

確かにその通りなんでしょうね!?

 

11月7日(土)、11月8日(日)の結果が出ました。

マーチングバンド関東大会第50回記念大会♪

全ての日程が終了しました。

第43回マーチングバンド全国大会 関東予選でもあり・・・

 

結果はこんな感じでした。(@_@)

高崎市では・・・

豊岡小学校が銀

TTLが金

そして・・・

農大二高が金+全国大会へって

素晴らしい結果が・・・

 

TTLはリアルタイムで・・・

20151107 TTLが金賞受賞! 農大二高ラグビー部が勝利!? 美しい出来事が二つ・・・

農大二高はラグビーも決勝戦へ・・・

何か勢いを感じますね。(●^_^●)

 

10月25日(日)・・・

音楽のある街KATAOKA♪で私たちの目の前でふれあいコーナーでいたメンバーが・・・

20151025 音楽のある街KATAOKA♪という事業・・・”縁とタイミング”の実践!? 繋がりが形に・・・

こういう繋がりや歴史がいろいろなモノを育んでくれるんでしょうね・・・

 

そうそう・・・

TTLの金賞の賞状です。(@_@)

今後もみなさんのご活躍をお祈りしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする