goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20151108 かりんまつり♪ 一参加者として楽しんできました。ε=ε=┏(・_・)┛

2015-11-08 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

即行は

  他人も幸福にする

 

例えば依頼を受けた仕事がある。グズグズせずにさっと始

める。さっと仕上げてさっと報告すれば、自分ばかりか依

頼した人の仕事も順調に回転する。人の関わりかくの如し。

 

なるほど・・・

これがしあわせのサイクルですね。(@_@)

わたしもその人もみんなしあわせに!!

思い立った時が・・・

即行・・・痛感した一日でした。

 

かりんまつりに行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

成果!?

スタンプラリーは制覇!!(笑)

こんな感じで楽しんできました。(@_@)

陶豆屋さんのコーヒーがスタート(写真が無い(苦笑))

その足でSnowDropさんへスタンプを戴きに

また行くつもりでしたので写真を撮らずに・・・

(夕方やっと行けたんですが、店じまいの後で写真が無い(苦笑))

 

そのままギャラリー空華さんへ直行!?

1周年のお祝い品の打ち合わせをして・・・

スタンプを戴いて・・・

15時の部の参加予定なのでそのまま会場を後にして・・・

 

それから上原インテリアさんのミニ畳GET!!へ

コースターにもなりますね。

これって今度の完成見学会でもお願いしようかなぁ(●^_^●)

(一応 こんな感じで なんでも?相談ができる機会にしたいです(@_@)

 

スタンプラリー編で・・・

泰山さん(何度か通っていつもお客様が・・・)

一路堂さんへ(ここも満席でした。)

その帰りに・・・

観音茶屋さんで観音最中GET!?

お土産まで戴いてしまいました。(ありがとうございました。)

 

その勢いで・・

ファブールさんへ直行!?

かんのんまつり限定のシュークリーム

陶豆屋さんの紅茶とのコラボ・・・

泰山さんのお抹茶とのコラボ・・・GET!?

 

この時点で

FB繋がりの方はクリアーできたのでしょうか??

まさに即行!?

速攻!?でしたね。

暮れのカレンダー配りの頃を思い出しますね(笑)

 

この時点で・・・

スタンプラリー店4店舗制覇・・・

協賛店は・・・

これも4店舗クリアーして順調な滑り出し?でした。(笑)

しかし・・・

地元で勝手知ったる私で・・・

しかも車も活用(苦笑)

地図にすると1枚ですが・・・

結構広範囲のおまつりでしたね。

 

今後の課題・・・

この移動手段をどうするのか??

歩いて回るのはちょっと不可能なような感じがします。

本来は、それが一番なんですがねぇ・・・

 

・・・といろいろなコトを考えながら廻っていました。

えーと、長くなったのでかりんまつりレポート第1弾はこの辺りで・・・

いろんな人との出逢いもあって楽しみなが関わっていました。

実はあまりこういう機会が無いので(苦笑) 主催をするとこういう関わりが無くて・・・

純粋に関わりを楽しめるいい機会となりました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151107 TTLが金賞受賞! 農大二高ラグビー部が勝利!? 美しい出来事が二つ・・・

2015-11-07 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

判断の基準は

      美しいか醜いか

 

損か得かを基準におけば、とかく欲に眩んで判断が狂うも

の。これからはこう考えてみよう。それをやるのが美しい

か、醜いか、と。きっと晴れやかな世界が生まれるはず。

 

損か得か・・・

人間のサガが・・・

美しいか、醜いか・・・

これは人間の本質が?!問われる??

ちょっと怖いですね。(っていう時点でもう醜い??(苦笑))

 

一生懸命・・・

一生懸命に汗を流している子どもたちの姿って◎

それを見守る大人の姿、応援をする親の姿って◎

ただし・・・

本当の?親という字の通りに木の上に立って見るという姿勢ならもっとよい!?

とはいえ、親の愛ってまさに愛は盲目?(苦笑) いろんな欲に目も眩みやすい??(笑)

美しいか、醜いか・・・今日からはそれを意識して言葉も行動もですね。(@_@)

 

さて・・・

子どもたちの一生懸命な姿を目の当たりにしてきたご報告を♪

年齢にすれば10歳ちょっと??の子ども達・・・

音・・・

動き・・・

表情・・・

パフォーマンスで私たちに感動を与えてくれる場面に遭遇しました。

結果も出ます。(厳しい現実として・・・)

 

音楽のある街・たかさき♪

音楽のある街KATAOKA♪

それとはまた一味違った大会という場面での緊張感も味わってきました。

TTL(高崎テクニカルリーダーズ)が見事金賞を受賞!!

おめでとうございました。♪

マーチングバンド関東大会第50回記念大会という晴れの舞台での出来事でした。

美しい!

 

備忘録・・・高校ラグビー農大二高(青)が宿敵?高崎高校に競り勝ちました!すごいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151014 棚から牡丹餅!?は1回だけでした。ただ準優勝おめでとう!!って

2015-10-14 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

逆境こそ無限の跳躍台

 

世の成功者で逆境経験が無く、これを飛躍の糧となさな

かった者はいない。失敗や挫折にこそ飛躍のチャンスが

隠れている。だから、へこたれるまい。嘆くまい。

 

なるほど・・・

えーとまずは・・・本当の13日の今日の言葉の紹介を・・・(苦笑)

気づいたことは天の声


 <あの時やっておけば>と、後で臍をかむことが何度あ

るだろう。心にひらめいたことを即座に実行に移す。成

功者と落伍者の違いは、わずかにそれだけの差なのだ。

 

いずれにしても大事なコトは・・・

ミスや勘違いは誰にでもある?それを憂いだり嘆いている間があれば・・・

しっかりと前を向いて未来を見据えて歩んでいきましょう!っていう“こころ”ですね。

そういう気持ちが凹む場面をここの所経験することが最近多くて・・・(苦笑)

不思議なモノでこの今日の言葉たちに気づきや勇気をもらうことも多いです(@_@)

 

さて・・・

昨日のつづき・・・

負けてしまった綱引き・・・

ただその時はまさに今日の言葉君達の心境でしたね。

言うだけは言う??っていうコトで赤旗だったコトを告げました。

まさにこの瞬間?今しかなかったというタイミングで・・・言えた!?

 

結果・・・取り直しになりました。(@_@)

その上?勝敗が逆になりました。こういうコトもあるんですね。

ただ、最初に勝ったチームにはちょっと申し訳なかったですぅm(__)m

綱引きは、最終的には決勝戦にコマを進めました。

私がこちらに越してきて5度目の綱引き・・・

3度目?の決勝・・・過去決勝での勝利は2戦2勝100%!?でした。

 

2度あるコトは3度ある?それとも3度目の正直!?(@_@)

って書くくらいですから、決勝戦では、残念ながら完敗でした。

・・・が、この日は他のチームよりも1試合多くかつ取り直しもあり(いいわけ(苦笑))

いつもの重量級が数名いない中での準優勝って大善戦だったのかなぁって思います。

こうして気持ちも身体もヒートアップしたまま運動会のプログラムは粛々と・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151012 会場一番乗り!?雨の中?テントの準備を始めたわが町内の気合??

2015-10-12 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

許す心がしあわせを招く

 

許すとは自分を許すということである。過ちは誰にでも

ある。欠点もある。そういう自分を認める。愛する。自

分も他人を責めて幸せになる力は生まれない。

 

自分を愛する。

過ち、欠点も・・・許す“こころ”が大事!?

それが人を認める!人にやさしくなれる?“こころ”構え!?なんですね。

日々?自分自身に言い聞かせるような言葉が続いています。重い言葉です。(@_@)

 

さて・・・

10月11日(日)5時過ぎ・・・雨でした。

でも私は2t車で出発をして積込みの為町内の本拠地三角公園へ・・・

どんな天気にしてもやる方向で?

いずれにしてもやるべきコトをやっておきましょう!的な発想で・・・

テント、机、イス、ジャー、応援グッズ、荷物を荷台へ・・・

そのままふれあいまつり(大運動会)の会場へ移動開始ε=ε=┏(・_・)┛

 

雨が降る会場・・・

荷卸しを着々と始めたところで一度ストップがかかりました。

11か所のテントスペースがある中で唯一会場にいるのはわが町内だけ(苦笑)

他の皆さんは?恐らく様子見??うちの町内だけが会場入りしていました。

しかも、荷物も下ろしてしまってやる気満々??まだ実施の結論が出ていないのに(笑)

 

テント・・・

骨組みだけは組んでおこうってコトでまだ決定前に結局は動き始めて・・・

結果?

その動きに後押しをされるように??

後で聞いた話だと『もうテントを張った?町内があったので?』GOがでた!?って

その後一斉に各町内の車が到着してテントづくりが雨の中はじまっていきました。

 

天気は気合い!って言い続けてきていました。(笑)

久しぶりにそんな気持ちになって作業をしていましたね。今になって思えば・・・

この時点で気合が入りまくっていたわけで・・・さぁ結果はどうなったのでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151010 ふれあいまつり=大運動会♪準備中・・・さぁて天気は???

2015-10-10 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

まごころの前に道は拓ける

 

『まことを傾ける』という言葉はもはや死語になりつつ

あるのだろうか。だが、死滅させてはなるまい。だって、

最後に人の心を動かすのはやはり、このまごころなのだ。

 

2004年10日の今日の言葉です。

今は・・・

2015年10月10日・・・

11年という月日が流れました。

世の中の流れは???

『まことを傾ける』・・・

残念ながら私のブログには一度も登場していないようです。

死語になってしまったのでしょうか??・・・愛と誠も死語になってしまった??

 

10月10日体育の日・・・

1年中で一番晴れる確率の高い日!?

個人的にですが・・・

祝日は、その日を制定した思いがわかりやすい日が良かったです。^_^;

仕事柄?連休が続くのは、いろいろな意味で支障が出ますね・・・

すみません・・・世の中の流れと違う感覚で・・・

優先順位をどこに置いているのか?なのでしょうね(苦笑)

 

さて・・・

10月11日は、地域のふれあいまつり=大運動会・・・

前日の今日は、その準備に各町内からこんな感じに(@_@)

大仕事・・・

小学校のトラックで走る競技があります。

大人が真剣に走ると足元が滑ると転ぶ??(笑)

なので?トラックの砂?砂利?をかき出して安全確保をします。

ただ、土をむき出しにするので雨が大敵です!!

11日・・・天気は大丈夫なのでしょうか??

わが町内は11日が雨の場合は12日へ順延で・・・

さらに12日が雨の場合は、体育館ってなります。

個人的には、最初から雨天時は体育館開催だと1日で完結するので・・・^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする