goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20160922 農大二高文化祭♪ アーチ完成です。いよいよ今週末です。是非!ε=ε=┏(・_・)┛

2016-09-22 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

   ぐ ち

ぐちをこぼしたって

いいがな

弱音を吐いたって

いいがな

人間だもの

 たまには涙を 

 みせたって

 いいがな

生きているんだ

もの

 みつを



いいがな・・・

あったかい・・・

やさしい?ホッとする言葉ですね。

そういうぐちをこぼせる仲間?

弱音を吐ける仲間・・・

涙を見せられる友?

そんな相手を見つけるコトも大事ですね。(@_@)

 

今週末・・・

東京農業大学第二高等学校の文化祭があります。

三村工業株式会社としてアーチの製作でお世話になりました。

(完成したエアーアーチの表面は冒頭の画像、裏面がこちら↓)

母校のために?ひと肌脱いだ形に(笑)

 

ウェルカム第27回農大二高フェスティバルって(意訳?(笑))

そうなんです・・・

第27回、隔年で開催をしているのでまだこの数字なんですね。

なので3年間で2度体験できる学年と1度きりの学年があります。

ちなみに・・・

ワタシの時は、2年の時に1度だけチームでした。

演目?は・・・当時はやっていたかぐや姫へアプローチするモノでした。

えーと・・・なんていう番組でしたっけ??(苦笑)

いずれもしてもこの3年間・・・そんな仲間を見つける貴重な時間ですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160110 成人式です。♪ わが家で二人目の20歳!本当に大きく育ちました(笑)

2016-01-10 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

物を活かす人は

   物に恵まれる

 

使った後は元に戻す、手入れを怠らない。

命あるもののように愛情をこめて扱えば、

最大限の働きとなって答えてくれる。


モノ君・・・

まさにその通り!!ですね。

モノ君にも命はもちろん!?

感情さえもあるのかなぁって思う時があります。(@_@)

そういう意味では、人はもちろんモノ君だって愛情が大事ってことですね。

つい?

何か不都合があると・・・そのモノ君のせいにしてしまう時が(苦笑)

すみません、その原因?要因?って自身の“こころ”の有りようだったんですね。(反省)

 

さて・・・

この日も携帯で写真を撮っている最中にピントが合わないし反応も遅い!って文句を・・・

その後・・・モノ君のご機嫌が完全に悪くなってしまって急に固まり出して・・・

最後は?究極の反抗?で・・・なんと電源が落ちてしまいました。(泣笑)

 

そんな中で貴重な画像です。(@_@)

1月10日(日)・・・

高崎市は、成人の日の前にいつも成人式を開催するんです。

次男君を捕まえて?(笑)

親子で記念撮影をしました。(させて貰えました。)

 

ただこちらはブログなので・・・

すみません・・・モザイク入りで(^_^;)

身長・・・私は187cmあるはずなんですが・・・

あれ??・・・

これで見ると完全に負けていますね。(苦笑)

髪の毛の差はありますが、それ以前にグロスで負けてしまっている感が・・・

小さそうに見える家内でも168cmあります。(笑)

次男君、スーツを新調しました。私も便乗して一緒にスーツを新調させて戴きました(笑)

平成7年生まれで20歳になった次男君、子どもの成長と自身の老い?が早い!(苦笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160109 どんど焼きの準備!ε=ε=┏(・_・)┛ 楽しみながらやっていると・・・

2016-01-09 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

仕事は追いかけると

        弾みがつく

 

サッとスタートを切り、

先々を予測して、何事も早めに動いていく。

心がけ次第で、仕事は流れるように捗る。

 

段取り八分♪ですね。(@_@)

何ゴトもそうですが・・・

事前の準備や“こころ”構えって大事ですね。!

しかも楽しみながらっていうおまけがついたら完璧ですね。(@_@)

 

それが・・・

いやいや??

あるいは、何か悪いコトが??って思っていると・・・

本当に何かあって!

やっぱり!?ってなる?(苦笑)

だったら??

その予感と結果をいい方向に持っていけばいいんですね(笑)

何かいいコトありそう!って思って結果もついて来ればいうコト無ですからね(●^_^●)

 

ちなみに・・・

楽しみながら竹取作業をやっていました。

こんな感じに・・・

不思議なモノでこの竹を倒す際に竹と一緒に滑り落ちた??(泣笑)

でも・・・

竹君と一緒にきれいにストン!!って(モノの見事に!!)

結果・・・

何の怪我もなく・・・“からだ”は無事でした。(笑)

 

普通なら?捻挫や打撲?コース??軽くても打ち身には??

まさに?スキーで滑って転ぶような感じでしたね・・・見事にしりもち着地を決めました(笑)

いやぁ護られているなぁって実感!?(“こころ”構えも良かった!!ってこれも実感)

今年は、こんな感じで護られながら何事にも楽しむ精神を持って取り組んでいきたいです。

どんど焼き♪・・・準備万端!点火式は11日・・・お天気も良くて最高です(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151225 サンタさん大活躍♪ みんな笑顔で(●^_^●) 手づくりケーキのサンタさんも登場!?

2015-12-25 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

実行に理屈なし

 

言い訳をやめて、やってみる。

考え込む前に、動いてしまう。

あっさり動けば、意外とできる。


やってみました。

パパさんサンタ♪

家内へプレゼント・・・

もらってうれしいモノ?

あって便利なモノ?であり

あの時間から準備の間に合うモノ?

後は、内容・・・ご想像にお任せします。(笑)

(こういう時のために“ピン君”を常に確保してあります(笑)2)

 

男とって・・・

臨時収入があると自分のために遣いますよね?

母親って・・・

優先は、子ども、家族、最後に?自分!なんですよねぇ・・・

なので・・・

これは自分自身のためだけに!!って(正解を言ってしまいましたね(苦笑))

自分なりには?結構?奮発??をしたつもりです。まさに今日の言葉の通りに!!

 

さて・・・

三男君は・・・

冒頭の画像の通りご満悦でした。(顔見せはNGなので、しかも寝起きなのでモザ君と)

サンタさんへ宛てたお手紙も用意してあって・・・

見事!?そのご希望通りのモノが手元に・・・

あっ正確には、プレミア?がついてかなり盛り沢山だったようです。(@_@)

信じるモノは救われる!!・・・のまさに実践版を見ました。うん、まさに言霊?ですね。

 

そうそう・・・私は『いつもありがとう』!!って言う感謝の言葉を形にしました。・・・

サンタさんにお願いをして一緒に運んでもらいました。(サンタさん気が利いています(笑))

朝・・・私の部屋に報告に来る家内の足取りのステップがモノすごく?軽やかでしたね(笑)

あぁ思い切ってお願いして良かったぁって実感しました。サンタさんありがとう♪

お返し?は・・・この手づくりケーキでした(●^_^●)(結構凝っていますよねぇ(笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151207 大会本番中に私だけに起こった?ハプニング!?いやぁびっくりでした。(笑)

2015-12-07 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

心に決めたことは

      天との約束

 

人は知らない、わが決めごとも

真っ正直に守りぬく。

自信は深まり、信念が固まる。

 

“こころ”に決めた天との約束・・・

私は・・・(言葉にしたら意味がない??(苦笑))

“こころ”の中にしっかりと刻んだまま??なんですね。(@_@)

 

今日は、自身のFBから引用です。(こんなに長かったんですね(苦笑))

画像は、昨日の画像でちょっと裏話?をかいちゃいました(笑)

お時間の許す方は、もう一度お付き合いよろしくお願い致します。^_^;

 

第57回片岡校区上毛かるた大会に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

もう57年も・・・

私は、第40回記念大会?辺りに出場していた??のでしょうか?(笑)

読み手としてお世話になってきました。(途中ハプニングもあり(苦笑))

 

画像は・・・

・読み手として直立不動で(笑)

・第57回大会のプログラム

・新しく購入したかるたマット?

・優勝、準優勝、3位のグッズ?(これもハプニングが(苦笑))

中央がトロフィーです。

どう見ても一番目立つし貫録も??

なので・・・

最初はこれだけ撮影していました。(優勝トロフィーとして)

 

途中で・・・

どこが優勝しているのかなぁって見ていたら

準優勝の文字が・・・

あれ間違えている!?って(つけ間違い??って(笑))

よく考えたらつけ間違えるわけもなく・・・

私が単に勘違いって解りました(苦笑)

 

優勝は・・・

一番端のカップだったんです。

優勝カップ返還って確かに言っていたなぁって(苦笑)

もう一度撮り直しをしました(笑)

 

読み手として・・・

1枚づつ札を見ながら読んでいきます。

淡々と進行をしていきます。

そして、私が読んだのは・・・

”め”・・・めいせんおりだす伊勢崎市♪・・・でした。

 

ところが・・・

ふと手元に目を落とすと手元にあるのは ”ぬ”!?

えっ!?

”ぬ”と”め”を見間違えた!!!

 

でも?

不幸中の幸いに”め”は初めての登場でしたので・・・

普通に”はいっ!”って皆さんは取っていました。(^_^;)

 

でも困ったのは私・・・

次に”め”が出てきた時に呼んでしまったらアウト!

読みに集中していると・・・

出てきた札を間違いなく読む??

(まぁ間違えちゃいましたが(苦笑))→””ぬ”を”めって読んだ間違い(苦笑)

 

結果・・・

その3枚後に”め”の字を見つけて(お手付きの最中に)

あったー!!って思わず叫びたい心境(笑)

無事?

コトもなく・・・

終わるコトが出来ました。

 

1枚差で順位が変わる場面もあったので・・・

このたった1枚が運命の差でもあったんだなぁって実感?痛感?

長くなってすみません・・・

という訳で・・・

私自身もハラハラドキドキしながら一日過ごしてきました。

 

関わった皆さん・・・

本当にお疲れ様でしたm(__)m

読み手に練習に行った町内のチームが市の大会へ・・・

嬉しいニュースもあり家路につきました。(●^_^●)

 

PS

FBにコメント戴いた皆さんありがとうございました。

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする