心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

2月26日(木)のつぶやき その1

2015-02-27 02:04:08 | psypub on twitter

2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴... (73 users) bit.ly/1BSuf0T 9件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/fal.hate… pic.twitter.com/IuBb33TeLo

*サイパブさんがリツイート | 88 RT

見出しだけ見て、女児だろうなと思って、実際読んで、やっぱ女児か……と思った男児の親御さんも多いのでは?とオモタ


遺憾ながら、総じて男児は女児よりアホ……という失礼な発言に女児の親御さんは怒ってくれるかもしれませんが、男児の親御さんはおそらく同意してくれる気がしますね……。

3 件 リツイートされました

マジで拾ったものとか食うからね……。
ってそれはウチだけか…。


拾ったもの食うと死ぬぞ!とキビシク指導してるのですが……!


←(公園でポップコーン拾って食ってたアカウント) RT @psypub マジで拾ったものとか食うからね……。
ってそれはウチだけか…。

*サイパブさんがリツイート | 1 RT

「ま,この,誰もいない静かな部屋で一人,フクロウの置物をじっと眺めておりますと,なんというか,この,こう,ひとつの,叩き割りたくなる,といいますか」


まずユニット名決めたほうが良いな。2000万パワーズてのはどうや?

1 件 リツイートされました

@SaitoSeiji 公式的にはモンゴルマンですね。要するにラーメンマンなんですが!


先日八代亜紀さんのトークで、歌に気持ちを込めてはだめなんだと言っていて、その理由に納得。聞き手が感情移入するためには自分が主観で感情をこめてはだめだという旨。銀座のクラブ歌手時代、感情を込めないで歌ったらホステスさんたちが急に感動して泣き出したのが原体験なんだそうです。

*サイパブさんがリツイート | 3146 RT

感情をこめて歌う必要はないけど,感情をこめないで歌ってると思われてはいけない,みたいな話かと理解しました。


舞台の上で泣く必要はないけど,あれ? もしかして泣いてる? と思わせたらVICTORYでしょうね。そこは純粋に技術なんでしょう。


@mockingmock ダンスミュージックは特にそうかもですね。アムロもそんなようなこと言ってました。


クールという名の棒演技が最も良い演技ってわけじゃないですしね。ナチュラルメイクは厚化粧なのと同じで,自然な演技って,たぶん自然にはできないのでしょうね。


造作の限りを尽くした,無造作ヘア


師匠「これを彫ったのはお前か」
弟子「アッハイ」
師匠「お前の仏には魂が籠っていないな」
弟子「あ、それ廉価版なんで」
師匠「廉価版」
弟子「これがハイエンド版っす」
師匠「ハイエンド版」

師匠(((あ、入ってる…)))

*サイパブさんがリツイート | 902 RT

でも,3年前くらいの紅白でパフュームがやった,ビビディバビディブーが今も心に残ってるのはなぜでしょう?


やっぱ,人は記号や信号に感動するのではないのではないか(←悪文),そんなことも思いました。


ロック歌手は地声で歌ってるわけじゃなく,地声っぽい声を出せる人がロック歌手になれる,という話も聞いたことありますね。地声だと喉が持たんのですね,1時間ももたないからそれだとライヴできない。だから地声っぽい声が出せる人が,ロック歌手になれる,というワケ……。


ただ,喉を極力使わずに地声っぽい声が出せる,ってのは,たいていは才能というか,自然にやってるみたいですね。まあそれはほんと,才能と呼んで良いのだと思います。


カラオケ行って,シナロケのLEMON TEAとか歌うと,たった一曲で喉やられますからね。わかっちゃいるけど,俺ァ才能ないんだ


才能といえば才能だし,技術といえば技術だけど,誰でも訓練すれば井上陽水みたいな声が出せるようになる,わけではないので,才能に大きく依存した技術,と言えるのでしょうかね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿