.@guriko_ さんの「公認心理師国家資格についての喧々囂々ーその4」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/661252
ストレスの影響,と言いたいんだったら,定量化してから言ってくれ。そうじゃないなら,「病は気から」と言ってくれ。
キュウリやニンジンの野菜スティックを与えビタミン補給を兼ねるカツ代テクニック…… RT @wonosatoru 4年生になった息子が学童保育に行かなくなって16時ぐらいには帰ってくるようになったら、17時ぐらいには夕食を要求される昨今(今日も既に終了)。流石に早すぎませんかね…。
@akabuchiyk @kosukesa @moe_zou @cocorosh ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/661318
これ,ずっと前にまとめて非公開にしてたんですけど,今日読み返して,やっぱり面白いなあと思ったので,公開にして見ました! togetter.com/li/661318 物語がフラフラするとき~心理療法の理論と技法の折衷を考える
支持ー表出みたいな考え方があると、スペクトラムな変更もありそうな気がするけど、それがない場合、そういった調節をどうするのか、というのは気になりますね。言語化されず、アートだのみになるのかな。
タテマエって大事だけど、タテマエで済むなら、心理教育で済むんですよね。心理療法が何を目指すのか、は、タテマエもホンネも、両方聞いてみたい。
@decostatw なるほど、とすると、少なくともクライアントに対している時は、一貫したものが常に示される、ってことですね。それには理論的に統合してる必要がありますね。
@guriko_ 非公開リストを読み込んで、今日まとめたように見せかける、日付ロンダリングテクニック……(誰得)
@decostatw あ、いやいや、技法的折衷だと、クライアントの側にも、理論的辻褄合わせの必要が生じるから負担になるかな、とかそのようなことをボンヤリ思ってましたのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます