goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

戻ってきた体型

2009年01月16日 | Weblog
12/13に退院してからずっと悩まされてきた腹水と足のムクミは先日の日曜日ですっかりと抜けてしまった。象のようなブヨブヨな足、みぞおちと脇腹がだらしなく膨れ上がっていた様子は写メに残そうかと思っていたけど、あまりの惨状に人生の中では無かった事にした。9/23に入院して10/9に退院したときは、出血量・輸血量も1リットル程度で体力もあった時期だったのでダメージも少なかったし回復も早かったような気がした。11/10~12までの検査入院は患者に見えないほど元気だったし…全ては11/26~12/13の再々入院。点滴2本と輸血パック全開なら(合計5リットル以上)体がおかしくならないはずがない。翌日に62.8kgだったのはかなりビックリしたけど、それからが大変だった。息苦しいほど腹が張ったり、利尿剤使えばトイレに頻繁に行かなければならなかったし、歩くだけで疲れて足が膨れたり呼吸が苦しかったり、何をするにももどかしいの連続。常に電池切れみたいな感じで今後ずっとこの調子だったらどうしようと心配なったけど、ここにきてようやくね。そういう昨夜は54.8kg体脂肪率5.8%と3ヶ月前に戻っていた。11/25にエアロバイク15km漕いで以来、全く運動していなかったけど、まだ腹筋ラインは辛うじて残っている。でも中身は神経伝達系統などが鈍っているだろうからバーベル100kg持ち挙げるのはまだ無理だろう。一昨日の外来受診で試しに正木ドクターに「もうトレーニング再開してバーベル持ってもいいですか?」と聞いてみたら小さな目が倍くらいに見開きながら「ダメだよ、そんな事したら。ただでさえ血管がもろくなって爆発しやすい状態になっているんだから」と叱られた…脈拍が上がらず、血管に負担がかからないトレーニング方法があったらな…是非実践してみたい。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (昨日のジョー)
2009-01-17 12:25:44
都内でボクシング始めた初心者です。『ボクシング・レスリング・格闘技』でヒットしました。体型見るとリーチ長いしボクシング向きに見えますね。ちょっと絞ってフェザー級なら活躍できそうな感じです。ボクシングに興味ありますか?
返信する
ボクシング派に一票 (山猫)
2009-01-17 14:25:59
闘病中で鋭気を養われているぱわつよ氏は、皆さんが復活を待ち構えていますよ(笑)
ドクターストップかかるまで、バリバリだった「戻ってこいよパワーリフティング組」、「一から教えてやるぜレスリング組」、「興味出てこないかな?ボクシング組」で、自分は一番最後です(笑)
全然詳しくないしTVでやってたら見るくらいで、ジムにも足は運びませんが、ボクシング好きです。
ぱわつよさん、軽い運動OKがでましたら、まずはフィットネス系のボクササイズからやりませんか^_^
…で、中国整体は予約取ったんですか?
返信する
解答です (ぱわつよ)
2009-01-17 22:40:18
昨日のジョーさん・ボクシングはね…興味あるけど自分でトライする域までは到達してないです。理由は色々ありますが、健康なれたとしてスパーリングでもみぞおちにパンチ喰らったら病院戻りなる確率が高いです。それに性格がね…自分が殴られるのは我慢できるけど、恨みも無い相手を殴るなんて出来ないんですよ。だからボクシングはテレビ観戦にとどめておきますょ。

山猫さん・僕のレスリング人生は始まったばかりなので、年頭の目標を達成できるよう地道に努力するのみです。中国整体は空き時間ならいつでも行けます。幸い腹水もムクミも取れたので定期的に年に二回位メンテナンスしてもらいます。明日は自分が出場したかった全日本マスターズレスリング大会を見学&応援&撮影係です。もちろん出るならビギナークラスですが、今回から参加資格が30才まで引き下げられたので150名以上エントリーするみたいです。何かしら勉強の糧になればいいと思ってます。レスリング派にも一票入れてくださいな(笑)
返信する
Unknown (山猫)
2009-01-18 05:34:23
ぱわつよさんへ。
そうですよね、大変失礼致しました(^-^;ゞ
私も、レスリングを少し判るようになりたいんで、ブログにバンバン書いてください。お願いしますm(__)m

昨日のジョーさんへ。
ボクシングは広いようで案外狭い世界なんで、いずれどこかでまた接点ができるかもしれませんね。
気の合う仲間ができるよう願っています。
ストレートを打てるように、練習頑張ってください!
返信する
おはようございます (ぱわつよ)
2009-01-18 08:22:29
山猫さんおはようございます。元々パワーリフティングもレスリングもルールもわからないゼロの状態から始めました。無機質なバーベルをルールに沿って挙げてクリア目指すパワーリフティングと常に動いている生身の人間相手のレスリング。パワリフを静と例えるとレスリングは動でしょう。頭で作戦を考えても思い通りに行かない事ばかりだと思いますが、競技をしていない読者の皆様にもわかる表現でブログで紹介できたらと思ってます。意味不明な点・わからない用語などありましたら、質問の書き込みしてください。人に説明するという事は更に深く掘り下げて教えるという意味合いから自分の勉強にもなるんですよ。
返信する

コメントを投稿