goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

日曜日の過ごし方

2008年03月24日 | Weblog
気がついたら相方とは2/29以来、連続で会っている。昨日も朝9:00~WINS後楽園で馬券を買いながら楽しんでいた。昼まで全レース(100~300円程度)買って赤羽に戻って行きつけのとんかつ屋で中継見ながらスローなひとときを過ごす。だいたいは16:00頃にぐったり(ほとんど当たらないので)して別れてから買い物をしてから帰路に着く。しかし昨日は相方と別れた後、ジムに行った。日曜日は12:00~18:00までしか営業していないが、練習生はいつも少ない。せっかく2006ミスター日本のヤノ先生が教えてくれるのだからもっと練習すればいいのに・・・もったいないと思いつつ、オーナーに聞いてみたら「日曜日はみんな休みたいんでしょう?」とさほど気にも留めていない様子。案の定、2人しかいなかったが入室したらいきなりヤノ先生から「パワーリフターのお出まし~」と言われ僕は困惑気味。「大会で結果を出してからそういう風に言ってください」と頼みました。まだ脇腹が痛かったのでケーブルクロスとダンベルカールを軽めにやってからスクワット。開脚型と閉脚型を交互にやっていたがヤノ先生が食いついてくる。「大会いつでしたっけ?場所は?順調に仕上がってる?何でバーベル持たないの?」まるで子供の質問攻め。
「両方の腹斜筋痛めちゃって追い込めないから脚やってます」と答えたら真顔になって「脇腹ってクセになるんだよね、痛みもしつこく抜けないし」喋りかけられながらも何とか集中しながらスクワット続けていたら背後からボソっと「あのイマイさんが大会出るなんて、通い始めた頃からは想像つかないね・・・」インターバルの時にしばしばヤノ先生がボディビル始めた頃の話をよく聞かされます。「俺が始めた20数年前なんて体重50kg無かったね。イマイさんよりも痩せてたんじゃないかな?彼女の方が重かったよ。プロテインも今みたいにおいしくなかったし質も悪かったよな。でもどんなに暑くても2年間は人前で手足出さなかったな」口を動かしていても練習しているフォームが悪かったりすると正しいフォームに矯正してくれる。口で説明するのではなく、実際ダンベルとか持たせながら良い例と悪い例をさせて「どっちが効き目ある?」という教え方をする。頭ではなく体で覚えさせようとするやりかただ。一息つくと話題は再び脱線する(笑)昨日は犬のグレートデン(大型犬)から始まってドーベルマン・シェパードと続きしまいには最近捕獲された世界最大のベンガルトラの話題。パソコンからダウンロードした写メを携帯に入れていた。「485kgだってよ!お前ら急に目の前に出てきたらどうする?」大真面目な顔をして聞かれても回答に困ってしまう・・・そうこうしているうちにスクワット500回終わったので床に寝そべってストレッチしながら話題に加わっていた。
平和な日曜日はこうして終わっていく。大会まであと35日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。