世の中、スポーツや習い事をしている人は数え切れないぐらいいるし、教える人も何人いるかわからない。一人でメニュー作って、目標立ててやっている人もいる。自分の方針は「勝てたら(目標を達成できたら)選手の努力のたまもの。負けたら指導者の責任」。その方が選手はプレッシャー感じなくていいだろうし、争っている選手との差がどのくらいで、次の試技に何kgやらせたらいいか、わずらわしい事まで考える労力を無くして試技に専念させられる。周りが強い選手ばかりの激戦クラスなれば、それだけチームワークも大事になると思う。
昨日は昼から体調が急降下して、3回寝込んだ。夜には「またどこかの血管でも破裂してんのかな?」と覚悟していたら、特に下血もしていなくて、吐き気もガスター飲んだらおさまった。そんな今日は、かなり水が溜まっていてたくさん抜きたい心を抑えて3500cc でストップ。でも体調良くない分、早くもダメージが始まる。明日は医科大で手術できるかできないか聞きに行って、水曜日に主治医に報告・相談してから移植の件で東大病院に行かなければならない。生体肝で、嫁さんの身体に傷を付ける事だけは避けたいし、自分にはまだまだ耐えられる細胞力が十分残っていると信じている。
昨日は昼から体調が急降下して、3回寝込んだ。夜には「またどこかの血管でも破裂してんのかな?」と覚悟していたら、特に下血もしていなくて、吐き気もガスター飲んだらおさまった。そんな今日は、かなり水が溜まっていてたくさん抜きたい心を抑えて3500cc でストップ。でも体調良くない分、早くもダメージが始まる。明日は医科大で手術できるかできないか聞きに行って、水曜日に主治医に報告・相談してから移植の件で東大病院に行かなければならない。生体肝で、嫁さんの身体に傷を付ける事だけは避けたいし、自分にはまだまだ耐えられる細胞力が十分残っていると信じている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます