goo blog サービス終了のお知らせ 

進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

かなり凹んだ

2009年05月29日 | Weblog
昨日の通院は検査と2科受診だったので結構ハードだった。検査結果は先週よりかなり良くなっていたけど、消火器の櫻井ドクターからは酷な事を言われた。ドクター自身は人当たりの良い、インフォームドコンセプトがしっかりしていて信頼おける人であるが、今後の生活面での注意点を説明受けたらね…再発予防の為には、腹圧をかけちゃいけない事・激しい運動はNGである事・血管破裂のリスクを常に考える事・等々、完治の見込みは現時点で考えるべきではないらしく、もちろんやりたい運動もできない。当面の間、月一回の血液検査をやって造影CT検査と内視鏡検査をひと月おきに交互にやる。本当に再発の危険性が無いと判断できるのは早くて半年で、もしかしたらまた再発するかもしれないし、検査しながら経過を見て手を打つしか方法はなさそうだ。しょうがない…トレできないならルール勉強やストレッチぐらいしかできないか。仲間のサポートもできるか…ただイジけてないで、できる事を見つけてみるか。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
でも頑張ってるじゃないですか (山猫)
2009-05-29 16:16:28
私は月一で後楽園ホールに(競馬ではなく)ボクシングを観戦に行く人間ですから、例えばボクサーが眼底骨折したら一年半は練習出来ないんです。
胃腸にとことん負担を掛ける減量や、リバーブローで試合翌日血尿出すとか、命の危険や苦痛のネタの山(泣)
なのに格闘家の皆さんは「好きでやってることだから」とそのご苦労についてなかなか口を開いてくれません。

ぱわつよさんには、多分皆さん聞けば話してくださると思います。

体育会系の方は、一部暴力的なエバリンボがいても、残りは面倒見の良い胸を貸してくれる兄貴系が多いですから、焦らず気長にお付き合いされれば、ばわつよさんの得ることも多いと思いますょ!
返信する
考えます 相談します (ぱわつよ)
2009-05-29 17:41:17
これから自分ができる事・やらなければならない事を考えます。トレーニングに関してはジムの会長に相談して体幹部に負荷がかからないパーツ別のメニューを作ってもらいます。普通に思いっきり練習できる日が必ず来る事を信じて深く考え過ぎないようにしていこうと思います。僕よりももっと命に関わる大ケガしている人もたくさんいるはずだろうし、頑張ってるいる人もいるんでしょうね。腐らず焦らず気長に行きます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。