ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

いすみ市・太東・雀島の沖を飛んで行く国際宇宙ステーション

2024-05-11 12:20:20 | 夜空

19:00 これから刻々と空の明るさが落ちて行きます。

 露光の設定はすべてマニュアルです。ほぼ五分おきに試写
 ISO400 15sec f5.6 を基準に露光時間を調節いたします。 

 橙矢印が12mmの画角 黄矢印がISSの予定軌道🔴が見え始め 中央の矢印が最高の高度45°
 町内での撮影は充分理解しておりますが町外では ⇑ のようにプリントをして持って行きます。
 コンパスでカメラ位置を決めるより素早くできます。

 薄雲がかかっている。いつもなら星がそれなりの数視えても良いはずなのだが・・・。
 月齢 2 月の入りは 21:13 空の明るさには影響はほぼ無い。
 最終露光設定は ISO800 15sec f5.6 雀島と夜空がほどよく写るのが条件。

 撮影地は我が家から直線距離にして15km



 オリオン座を横切り、オオイヌ座の天狼星(シリウス)をかすめて飛んで行きました。
 水平の明るいラインは船舶です。

 現地でご一緒になったお二方、機会がありましたらまたいつの日にか・・・。

 

 国際宇宙ステーション ISSブログ目次
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。