大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

ぽぽろ大歓送迎会

2010年04月19日 | ノンジャンル
 17日はぽぽろの歓送迎会でした。なんと23人ものスタッフが参加。老いも若きも大いに盛り上がって語り合い歌い合った、あっという間の3時間半でした。ぽぽろから離れる方も、新しく参加する方もぽぽろへの思いと明日へのエネルギーを共感・共有することが出来ました。

 ぽぽろから離れても時々遊びに来てくださいね。それぞれの職場や地域で頑張ってください。


 ぽぽろのヤングたちです。(今回は学生アルバイト諸君は入っていません。)壮年パワーに圧唐ウれながら、何とか持ちこたえて最後まで熱唱し、大きな拍手をもらいました。
 しかし、マイクを握ったら離さない新人さんは、すでに姉御のような存在感を与えていらっしゃいました。仕事の積極性にも圧唐ウれそうです。私が言うのも何なのですが…、ボチボチいきましょうね。

 初めまして。好感度抜群、バリバリの新人です。色々なテーマへの関心と問題意識が高く、思いやアイデアもたくさん。あれもこれもやらせてよ!という姿勢はなかなかいいです。若い人はこれでなくっちゃ。打たれ強い人になってください。


 ここからは「歌声喫茶」から「カラオケ」時代へと歌い続けてきた皆さんの登場です。

 宴会部長もええ声してはりますなぁ。ぽぽろ大東のスタッフ(土曜日)Mさんの十八番は『長崎の鐘』。

 この方は法人本部からのご来賓のSさん。交通費のみのボランティア活動でぽぽろを支え、発展させてきた皆さんには頭が上がりません。「早々に酔っぱらったほうが身のためだよ」と冗談を飛ばしましたが、もう上半身をカメラはとらえることが出来ませんでした。この方は太鼓やサンシンの名手ですので、沖縄の踊りと合いの手で盛り上げてくれました。ちなみにあいさつは「相撲甚句」。多才な方です。

 役得なのか司会者の特権なのか、さすがです。

 子どもたちの前で歌うのはお手のものです。しかし、カラオケはなぜか苦手で、誘われても最近は行きません。立場上仕方ありません、人がリクエストした歌を歌わされました。何の歌を歌ったのか全く覚えていません。他人の上等な携帯で撮るとこんなにきれいに写るんだ!恥ずかしい限りです。一日だけアップして消しますね。


 出た!「おばセブン」いや「おばナイン」です。私が言っているのではありません。自ら名乗り出てきた方たちばかりです。「おばデビュー」おめでとうございます。ド迫力に圧唐ウれました。




 最後は『翼をください』の大合唱。全く、若者たちよ、我慢してよく最後まで付き合ってくれたことよ!
 未来は若者たちのもの!力関係が逆転するのはそう遠くないでしょう。
 いやいや、年齢なんか関係ないさ。来年はみごとに融合した、新しいぽぽろを実感できるように1年間、頑張りましょう。




23日集会の開始時間を変更

2010年04月18日 | ノンジャンル
 4月23日に大阪市立社会福祉センター(近鉄「上本町」or.地下鉄「谷町九丁目」下車)で予定しています第3回「いのちと笑顔輝く教育と学校を!~障害児教育運動交流集会~」の開始時間を午前10時からに繰り上げることに致しました。一部の支援学校で家庭訪問週間が始まるために子どもたちのお迎えの時間に間に合うようにするためです。遠くからご参加される皆さん、今度は朝が少し早くなりますが宜しくお願いします。

お知らせ

2010年04月17日 | ノンジャンル
 4月23日(金)午前10時半~12時半まで大阪市立社会福祉センター(近鉄「上本町」or.地下鉄「谷町九丁目」下車)で第3回「いのちと笑顔輝く教育と学校を!~障害児教育運動交流集会~」が開かれます。私はその事務局担当者ですので、お知らせさせていただきます。

 そのチラシの呼びかけはこう訴えています。少しかたい文ですが…。

 今年度予算が確定し、府立の学校建設に連動させるべき分校開設問題や大阪市立の学校建設に関わる調査費の計上など、私たちの粘り強い運動と世論の後押しによる前進を実現しています。また、泊を伴う行事への看護師の付添事業費の若干の上乗せなど、私たちがとりくんだ大阪府交渉などを反映して前進した面も見られます。
 私たちは運動による前進面に確信を持ちながらも、「財政難」を口実にした施策の後退を許さず、子どもたちの手をゆるめることなくいのちと笑顔が輝く学校と教育を前へ進めるために1年の運動を振り返り、こらから1年間の運動の力にしていくために各地 域・学校からのご参加を呼びかけます。

 そして、以下のようなねがいと運動の報告があります。
 お気軽にご参加ください。声を上げていかなければ子どもたちの教育環境はよくなりません。いっしょに頑張りませんか?この七月には大阪府との交渉も予定されています。
 ①府立支援学校の新校整備と分校設置に関わる各地域の状況や運動
 ②大阪市による学校整備調査費計上など大阪市内の学校建設の運動
 ③障害児学級、通級指導教室の増設や教員増をめざす運動
 ④補聴器の補助拡大、直轄強制異動反対・ろう教育の専門性守れなどの運動
 ⑤放課後活動を保障する新たなとりくみや制度化に向けての運動
 ⑥病気療養児の学習権、教育権を保障する運動
 ⑦高等部・高校卒業後の学ぶ作業所・専攻科をつくる運動
 ⑧障害者自立支援法訴訟の基本合意と国の障害者制度改革をめぐる動向



 ⑤にも関係がありますが、以下のお知らせが大阪障害児放課後ネットワークから届きました。是非見てくださいね。

 ☆4月19日(月)夕方5時からのニュース、アンカー(関西テレビ)で10分ほど放課後保障の特集が放映されます。障害をもつ子どもの家族の就労保障の制度がないことを特集されます。西淀川の児童デイサービスわたぼうしやたんぽぽ学童が出ます。ぜひ多くの人にお伝えください。(大阪障害児放課後ネットワーク)
 


青年の参加で盛り上がった「つどい」実行委員会

2010年04月16日 | 専攻科・学ぶ作業所
 4月15日、第2回「卒後の学ぶ場・専攻科を考えるつどい」実行委員会を行いました。11名が参加していただき、ぽぽろのスタッフ以外の方は青年実行委員2名と保護者の方(ヤンクラ生保護者、児童デイ利用保護者、大阪の障害児教育をよくする会代表の方)3名、坂井清泰先生(電通大)でした。

 何と言っても盛り上がったのは実行委員会から副会長のOくんと広報担当のO君の二人があいさつされたことです。しっかりぽぽろとの関わり、実行委員になったわけ、学ぶ場への期待などを語ってくれました。とてもしっかりした分かりやすいあいさつでした。自分の思いを安心して人に伝える場があり、何度も何度も語り合ってきた中で狽チた力でしょうか。

 この日は、あいさつと自己紹介だけで1時間もとってしまいましたが、人数が10名程度でじっくり語り合え、お互いを知り気持を共有することができてよかったと思います。児童デイご利用のHaさんは子どもさんがまだ4歳なので、「これから頑張ったら丁度いいね」と励ましの言葉がありました。また、坂井先生も初めて来ていただいてぐっと身近に感じていただき、ミニミニ学習会にもなりました。
 「引越しの坂井です。私は引っ越しを十○回しました。」という自己紹介でしたが、養護学校高等部教員時代の専攻科づくりの話や滋賀県での専攻科づくりのとりくみなど分かりやすい話をしていただきました。

 そして、この日来ていただいた方は全員が今後は実行委員として粘り強く頑張っていきましょうということになりました。(実行委員になっていっしょに頑張るという方はお知らせください。)

 会議の最後には坂井先生からも「マスコットキャラクター」や「学ぶ作業所をつくろうソング」をヤンクラたちで作ってみようという提起がされました。ヤンボラでも同じような話が出ていたようで、ヤングたちもがぜんその気になり、やる気と期待が一気に高まりました。(その後、「マスコットキャラクター」を略すと「マスカラ」になるので、これはおかしいと思って、私の連れ合いに聞くとそれは「ユルカラ」でしょうということになった。「ユル」とは「ゆるやか」?のこと?誰か教えて!)


 さて、この日は並行してヤンクラでした。午前中がオリチュウーさんによるパソコン教室。それにしても、この方はヤングたちの質問に気軽に粘り強く応えてくださっており、見ていてもとても微笑ましい和やかで笑いの絶えない教室(狭い事務所ですが)風景でした。大東市から自転車でいらした2回目のMさん、久しぶりに顔を出してくれたIさん、とても嬉しかったです。ヤンクラ生が増えてきて事務所も狭くなってきましたが、今日さらに「ヤンボラ・ヤンクラ募集チラシ」を千枚印刷しました。

 午後からのギター教室です。「継続は力なり!」ですね。4月からのスタッフTさんが、とても上手だと言ってました。自身もギターを持っておられるそうですが、ギター教室に入れてほしいわだって。


 さて、次回は5月13日の「つどい」でお会いしましょう。(6月の実行委員会は10日(木)です。)
 引き続いて、5月20日は、やしま学園高等専修学校の見学会です。参加を希望される方はご連絡ください。
 4月23日(金)の「つるみ子育て支援教室」でも詳細をお知らせします。新学期を迎えての交流会です。9月までの計画もお知らせします。午前10時~12時までおおさかパルコープ鶴見店2階集会室です。お誘い合わせのうえご参加ください。お待ちしています。


ブログぽぽろ大東始動

2010年04月14日 | ノンジャンル
 ぽぽろ大東も新しい体制でスタートしています。
 22歳の新人職員Syaくんが主としてブログを担当することになったそうです。乞うご期待!本日の晩9時半頃までかかって書き上げたそうです。
 ぽぽろ大東では今日から肢体障害児さん向けの独自のとりくみがスタートしました。その様子も載せてあります。

 明日は「卒後の学ぶ場・専攻科を考えるつどい」実行委員会です。ご参加、お待ちしています。
 今日はぽぽろの事務局・スタッフ会議でしたが、ある私学の短大・高校に専攻科設置の話を持ちかけてみようという提案も出されました。
 また、つるみ子育て支援教室との共催で堺市にあるやしま学園高等専修学校の見学会の日程も決まりました。5月20日(木)です。詳細は明日、報告します。

 それでは明日(今日?)お待ちしています。