大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

土曜学童・春が来た

2010年04月30日 | 児童デイサービス
 先週の土曜学童の続きです。小出しにしてきた土曜の報告もこれが最後です。

 題して春が来た!これはRiくんにささげる言葉
 なぜなら、ここのところ別の部屋にこもることが多く、大好きだったはずの公園にも行かない日が続いていたからです。無理には誘わないものの、それでもあの手この手で誘いを試みるのですが、「頑固に」行かないと抵抗するのです。
 だいたいスタッフのKaさんが彼に寄り添ってくれました。

 色々な背景・原因があるように思います。それは一つや二つではないようです。

 Saくんが「Riくん(は?)」と言いながらさがしだし、カラーボールをぶつけようとします。そうするとRiくんは怒るので、その反応を楽しんでいるようなところもあります。でも、Saくんにしたって友だちに積極的に関わりだしたのはこれが始めてのように思えるのです。彼にしたらRiくんとの遊びなのかもしれません。スタッフKaさんは嬉しそうにそのように報告してくださいました。Riくんは「静養室」「更衣室」ぽーぷの「会議室」へと逃げ込みます。
 でも、私がカラーボールを持たせて一緒に反撃を試みると、これまた逆にRくんは嬉しそうにボールをぶつけています。こんな遊びになったらいいのではないかと思っていました。

 もう一人はKちゃん。Riくんにとっては誰が要注意人物かしっかりインプットされているようです。背中を押されると猛烈に怒ります。「いきなり」はRiくんにとっては耐えられないできごとなのです。Kちゃんも誰彼となく押しているわけではなく、最近は自分を一番嫌がって逃げたり(逃げられなくて押されてしまう)、押すと反応してくれる(特に泣いたり大声を出す)友だちが特に楽しいようです。

 それと、Riくん自身の中にもこの頃眠たそうな顔で来所したり、部屋に引きこもったりしているといつの間にか眠ってしまい、ゆすっても起きないことがあったりするので、ひょっとして夜更かししたり、ゲームに熱中して疲れたりしているのかもしれない…などとも思っておりました。
 それと、他にも人が多すぎるとか、うるさすぎるとか色々不機嫌にさせたり、逃げ出したくなる要因はあるのかもしれない。

 この日は久しぶりに公園に行きました。私たちの気持ちも少し晴れました。そして、久しぶりのRiくんの笑顔、公園ブランコです。
 昨日はこれまた久しぶりの立ちこぎブランコを見せてくれたそうです。

 追いかけっこも楽しみました。

 春がやってきたようです。

 Koちゃんが私の手を引いて行きます。用事を頼むときにはよくあることでしたが、この時はまるで「これ見て!見て!」と言われたようで嬉しくなってパチリ。
 そう言えば、これまでと違うのは自分で画用紙に描いた絵を並べて、積み木とのコラボレーションを楽しんでいるところ。いやぁー、発展しているね。

 この頃はトーマスの玩具ではなくて、大事に自分が描いた絵をバッグに入れて公園にも持ち込んでいます。ということは、トーマスと同じくらい大事な宝物だからこちらも大切に扱わなくっちゃ。

 公園ではマイペースのKoちゃんです。


 近所の子らと砂場遊び。
 オイオイ!そのバッグ…と言っている間に「ベリ!!」。スタッフのKさんが公園用のグッズ入れにと思って買ってきたばかしの袋です…。



 しかし、よく壊れるなぁ…。
 昨日は廊下の窓(ャ潟vロ?)。とうとう枠に入らなくなってガムテープのお世話になっている。
 水曜日は窓際の壁…。昨日、修理。
 棚の壁…。
 テーブルの足…。
 うん?よく見ると火災報知器の蓋を手に持っている…。よくボタンを押さないでくれたものよ…。

 私は退職したらぽぽろの技術職員のようなボランティアをさせて欲しいと常々言っている。暇が出来たら、お蔵入りとなっているすべり台を修理したり、廊下に勝手に置かせてもらっているブランコの下に入れるベニヤ板を買いにいったり…、パンクしている自転車を修理したり…。(えっ?その前に机の上と周辺の聡怐A書類の整理をしろって?…)

ぽぽろ秘密基地

2010年04月29日 | 児童デイサービス
ぽぽろ秘密基地ですdown
T兄弟(Mくん、Hくん)Fくんがせっせと作りました。
Mくんが「あー楽しい、あー楽しい」と言って「絶対今日のブログのせてな!!」と言うので、解説なしでとりあえず写真だけです。








火災訓練

2010年04月28日 | ノンジャンル
昨日はパルコープ鶴見集会所の火災訓練でした。一階のお年寄りの方が通われているデイサービスと居宅介護のヘルパーステーション、そしてぽぽろの共同で実施しました。お年寄りの方のグループホームにおける火災が連続して起こっており、消防署の訓練や指導も厳しくなっています。
 下のデイの調理場から出火し、急報を受けた2階の私たちは裏側の非常階段から脱出するという想定です。
 とにかく、全員が無事に脱出できました。

 私も午後からの豊中出張を遅らせてぽぽろの責任者として参加しました。
 午後2時すぎには消防車が到着しました。

 今日のぽぽろは午後2時からの利用は5人(4時からの利用を入れると10人)。
 子どもたちには来るなり防災訓練の予告をしました。
 学校で大がかりにやっているので、みんな「防災訓練」という言葉を知っているようでした。反応はすべて「いや!」でした。

 Moちゃん「火災訓練きらい!!」
 Yuちゃん「火災訓練いや!」
 Yuくん「いやいやいや!!火災訓練だいっきらい!」と言って廊下に駆け出しました。いくら説明しても聞きません。部屋に入って鞄を持ち出し早々に脱出し、一階の駐車場に「避難」してテコでも動きません。仕方がないので、一人Yuくんに付き合い消防車の到着を待ちました。
 Fuくんは「火災訓練」と聞いただけで固まったようになり、不安な表情で静かになってしまいました。
 Maくんだけ全く無関係に遊んでおりました。


 私は火災報知器のベルを鳴らして、報知器が作動することを確かめてから停止させる係です。これは始めての経験でしたので、ボタンを押すときにドキドキしてしまいました。
 ボタンのカバーを破るとけたたましい音が鳴り響きました。報知器の本体はプレールームの壁に設置してあり、普段は子どもたちがボタンを押さないように段ボール箱をかぶせています。(一度、押したことがある)そこの停止スイッチを押すと音が止まりますが、回復スイッチを押しても、音は止まらないのです。取り残されたのは私とMaくんです。相変わらずMaくんはわれ関せずで遊んでいます。少々焦りました。音を止めて報知器の機能を回復できないまま、2人で脱出。他の子らはもう階段を降りています。Maくんは掌に大事にビー玉を持って脱出していましたので、これまた階段でビー玉を転がしながら降りていくので時間がかかること。写真のように、消防署のおじさんが高評をされている間も一人スロープでビー玉転がしを楽しみました。


 あらかじめ、「消化器の訓練はどうされますか?」と聞かれたので、「きっと訓練は嫌がると思いますが、水遊びは子どもたちは大好きです。新人職員もいますので訓練させてください!」と頼んでいたので3台も用意してありました。いつもは、スキあらば花壇の水道の蛇口をいっぱいにひねってホースで水をまき散らす子らが、この日は公認ですので、思い切り放水を楽しみました。
 相談でお母さんと来所していたSくんも一緒に避難しましたが、突然のことにもケロッとして消化器の放水を楽しみました。


 訓練が始まる前から脱出していたYuくんはリュックを背負って放水。消化器の蛇口を人の方へ向けバーを押そうとするので消防士さんたちが慌てておりました。あれだけ嫌がっていた彼はケロッとして何度も水が無くなるまで消化器で遊ばせてもらいました。


バザー実行委員会のお知らせ

2010年04月27日 | ノンジャンル
バザー実行委員会のお知らせ 
 今年度もぽぽろの資金作りのためバザーをすることになりました。どんなお手伝いでも結構です。実行委員を募集しています。
 第1回の実行委員会は5月6日(木)10時からぽぽろで行います。なお、バザー本番は6月12日(土)の予定です。
 今回もみんなでワイワイと楽しくやりましょう。
 たくさんの方のご協力をお願いいたします。
          
              (バザー担当Sより)


やしま学園高等専修学校専攻科の見学会

2010年04月27日 | 専攻科・学ぶ作業所
 5月20日(木)に予定しています「卒後の学ぶ場・専攻科を考えるつどい」実行委員会と「ぽぽろ・つるみ・たんぽぽ子育て支援教室」共催のやしま学園高等専修学校・専攻科見学会についてお知らせいたします。
 参加定員を20名程度とさせていただきます。現在、申込はすでに10名を越えています。今後の申込状況によっては、新たに申し込まれる方につきましては参加者を調整させていただくことになるかもしれません。あしからずご了承ください。
 集合場所・時間等を書いたチラシが出来ましたのでぽぽろにお越しの際にお持ち帰りください。ご希望の方にはFAXを差し上げます。

 見学会に先立ちまして、5月13日(木)には第3回「卒後の学ぶ場・専攻科を考えるつどい」を開きます。午前10時半~12時半までぽぽろのプレールームで行います。今回は「学ぶ場・専攻科」の必要性を感じている「つどい」の青年実行委員さんたちのあいさつ、電通大の坂井教授によるミニ講演(40分)、参加者の意見交流、やしま学園見学会の打ち合わせ(予備情報の提供)などを予定しています。ご参加をお待ちしています。