大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

バザー実行委員会ご苦労様です

2009年06月29日 | ノンジャンル
 訂正です!バザーの実行委員会は7月6日(月)午前10時からの間違いでした。すみません。
 このブログも「容量使用率82.22%」と出ているから、もうすぐパンクかな?さかのぼって写真を消していっているのですが、追いつきません。

 土曜日の帰りにHくんのお母さんが「今日のブログ楽しみだね。すもうがのるかな?」と親子で会話しながら帰宅の途に。「小さい子に少し手加減していましたよ。」と伝えたら、「そうなんですか!折り合いがつけられるようになってきたんですよねぇ」と答えが返ってきて、先にあげた会話に。とりあえず明日、写真だけでも載せますね。
 
 スタッフのKさんには「欲張らないでワンャCントの記事にしようよ」と言っています。「うちの子」を探すお母さんのカオが思い浮かびますが、見あたらなくても「ぽぽろの子」「うちらの子」という目で見てくださいね。

 さて、日付が変わったので今日ですが、バザーの実行委員会ご苦労様です。どんどん物品が集まってきました。ありがとうございます。
 今日(月曜は休みの日ですが)も私は大阪府交渉に向けての集会が午前中にあり、司会とあいさつをすることになっています。終わってからぽぽろに帰りますが、間に合わないと思います。「ご苦労様」の声もかけられなくてすみません。暑い中ですが、チラシ配りも予定されている?とか。熱中症に気をつけてください。



ささやかなプール(水遊び)

2009年06月27日 | ノンジャンル
 これは水曜日の学童「プール開き」?
 とりあえず、この程度ですが子どもたちは大はしゃぎ。時々、舞い上がって道路(車はあまり通りませんが)に飛び出そうとしたりするので目が離せません。監視役に着替え役に一緒にはしゃぎ役に…、まだ少し大きめのプールを用意してやるかどうか決めかねています。タライは日向ぼっこです。
 通りがかりの高校生が「かわいい!!」と声をかけたり、小学生やおばあちゃんが声をかけてくれました。

 これが本日・土曜日の水あそび
 朝からHuくんは「プール入ろうな!」と誘いをかけてます。午後から私が不在予定でしたので「ムムム…」という感じでごまかしてきましたが、すったもんだして結局、残ることになり、「よ~し、プールしよう!シャボン玉しよう!」と言うと、Yoくんが大喜びで飛び上がりました。
 まぁ、子どもたちは今日も大はしゃぎで楽しんでいましたが、大人は冷や冷やものでした。道路側に監視役をつけてもするっとすり抜けたり、ジョウロを振り回してデイの洗濯物に水がかかりそうになったり、プールの端を足でふんずけて貯めた水をジャーと流して駐車場を水浸しにしたり、花壇の泥をプールの中に入れてかき混ぜたり…、入水したのは8人で、スタッフ・ボランティアが5人。それでも気を使いました。
 もう1~2回やって、ご近所の様子を見ながら決めましょう。
 夏休み乗り切り策はやっぱり水遊び。

 Rくんと、中学生のMちゃんは、「入ろうかな?」「入りたいな」「でもやっぱりやめとこうかな」と葛藤する姿がありました。夏はまだこれから!!入れるといいねkujira

夏休みアルバイト緊急募集

2009年06月27日 | 児童デイサービス
 夏休みの予約申込を集約してみました。水曜、土曜日の予約が多く、すでに15人を越えているようです。

 ぽぽろでは夏休みを楽しく安全に乗り切るためにアルバイトを緊急に募集します。

 条件は大きな枠として夏休み(7月19日~8月28日)期間に限り、火曜日から土曜日までの午前9時半~午後3時半。年齢・性別は問いませんが、子どもと遊ぶのが大好きな方は大歓迎です。人数は常時3~4名の予定。時間給で850円です。交通費を支給します。仕事内容はとりあえずブログを参考にしてください。聡怩烽オてもらいます。「やってみたいけどできるかな?」とお思いの方は見学・体験していただいて結構です。その上で面接の上、決めさせていただきます。詳細は直接電話でお問い合わせください。

 現在、3名の申込がきています。そのうち、通しの方は1名のみです。

 なお、夏休みボランティアも募集中です。一年の中での大事業=夏休みを乗り切るためにご支援・ご協力をお願いします。

 皆さんの周りでおすすめの方がいらっしゃいましたら是非ご紹介ください!


土曜学童

2009年06月24日 | 児童デイサービス
 今月は第3土曜日がスタッフのMさんの音楽あそびでした。 伴奏はスタッフTさん。はじまりはじまり!

 まずは歌のごあいさつ。二本松はじめ作詞・作曲の「ハッピーバースデイ」の歌をアレンジした「ハッピーソング」。一人一人名前を呼んで、「ハッピー♪ハッピー♪…」のところで腕を組んでグルグル回ります。回って走るが大好きな子どもたちですので、友達の出番も僕の出番で、何度も走りました。

 写真は♪「バスにのって」。曲に合わせて最後の「♪ついたところが♪ついたところが○○」目的地。最初がこの写真で着いたところが「橋の上」。一本橋や二本橋や三本橋やらを渡ります。これはドキドキワクワクで大いに盛り上がりました。

 ぼくらは粘土、絵の具組。主役のKちゃんは粘土でたっぷり遊んだあとにしゅうだなそびに参加してきました。この日の我々のTシャツはとてもカラフルな手柄模様になりました。Hくんは「ヒャー!」とか「キャー」とかの反応(「相手にしてくれる」)が嬉しくて何度も挑発していました。

 この日の圧巻はブルーシートを使った「洗たくしましょう」。一人残らず全員がしてもらいましたが、する方は女性ばかりでもうクタクタでした。
 ♪「洗たくしましょう♪洗たくしましょう♪きれいにしましょう♪ガシャゴショ ガシャゴショ ガシャゴショ … そろそろきれいになったかな」という歌の繰り返しです。「♪洗たくしましょう」のところでゆれを楽しみます。「♪ガシャゴショ…」のところでもみくちゃにされます。以下はもみくちゃ場面です。いい顔やねぇ。
 楽しかったねぇ。

 はい、午後は恒例の公園あそび。暑かったねぇ。すぐに帰ったお友だちもいましたね。懲りない面々の「至福のひととき」です。
 あっ、Kちゃん!出てきたよ!トーマスの仲間のJACKて言うの?ショベルカーが見つかりました。砂場ではなかったんだ。よかったよかった。

 ヤンボラの反省会です。「こんな接し方でいいんやろか?」「間違ったことしてないやろか?」等などかなり突っ込んだ話もありました。

 この日に大活躍したのは子どもたち5~6人と本気になってカラーボールのぶつけ合いをしたTさん。「子ども相手に手加減せんとやってるぞー」と横からアドバイスしたのですが、全然耳には届いていなかったようです。感想を求められて「大変でした。子どもたちが戦争だぁとかかってくるのでやられた。手も絵の具だらけやったし…」いい感じでした。これぐらい汗を出して「戦争ごっこ」?をしたら気持ちいいやろう!?

 最初は「緊張のオーラが出まくりやったわ。ボランティア続くかなぁ?」って言われたSさん。この日は終始Mちゃんと一緒でした。何を話していたの?「あんなぁ、Mちゃんは小さい時からいじめられてきたという話。私もそうやってんけど、どうアドバイスしたらいいのか分からんからただ単に聞いてるだけ。」「それがいいねん!どんなことでいじめられたって?」「足のこと。プールに入れへんかってんて。曲がってるのを見せるのがいややってんて。(ぽぽろの)平均台登りが不安、浮「んやなぁ。暑くて公園には行きたないし二人でおろうなと手をすぐ引っ張っていかれた。私な気がついたわ。団体が苦手やから。公園は周りの人の目が気になるから、歩き方が気になる子がいる。無理にいかんでもいいよ言うてん。平均台浮ゥったけど勇気出していって大丈夫だった。何回か行ってんで!見とった?…」まだまだ続きます。
 でも、素晴らしい話ですよね。Sさんも「ぽぽろだより」に自分の足が少し短いことでのコンプレックスや障害受容ができなかったことなどについて書いてくれたことがありましたね。ほんとにそうやね。Mちゃんの思いをしっかり受け止めてあげてね。
 実はね、今日(24日)Mちゃんはめっちゃ機嫌が悪くなった。今日、はじめてのビニールプールをしたでしょう?急な話でMちゃんは水着を持ってきていなかった。玄関先でプールを見るなり入るつもりになっていたと思う。ワクワクしながらプレールームに入ってきて、それが水着がないからプールに入れない、シャボン玉遊びをしようということになって急に機嫌が悪くなって、お友だちに乱暴に当たり散らしたわけ。その時にスタッフのKさんが言ったわけ。Sくんの場合はいつも何かしようとはたらきかけると一度は必ず「いや!しない!」と言うけど、いつの間にかやると言ったり、自分からやりだしていますよね。今日のプールも最初はイヤ!といったけどすぐに入るに切り替わった。けど、Mちゃんは一旦怒ったら絶対に自分のホンネを言おうとしないですよね。周りに当たり散らさないで言えたらいいですよね。」って。
 ヤンボラのSさん!Mちゃんのそうした心をうまくほぐしてあげてくださいね。Mちゃんに寄り添ってくれてありがとう。


 

大阪府交渉があります

2009年06月24日 | ノンジャンル
 昨日は大阪障害児・者を守る会の第45回総会でした。

 長年にわたって会長を務めてこられた西脇美代子さんが名誉会長になられ、播本裕子さんに次期会長をバトンタッチされました。西脇さんは現在84歳、毎日新聞で「大阪の障害児のおかあちゃん」というタイトルだったと思いますがその活動や人柄について連載されたこともあります。養護学校もほとんどない時代=1960年代から当時の若き教職員組合の先生方と在宅の子どもたちの家庭訪問をしながら、どんな障害であっても、どんなに障害が重かろうが発達する、教育を受ける権利があると訴えて、一緒になって大阪府と交渉をして一つ一つ今では当たり前になっている教育環境を実現させてきました。西脇さんはいつもその先頭にありました。本当にありがとうございました。これからは体調と相談しながらお好きな時に、必要な時に参加していただき後輩たちを激励してください。

 私は守る会事務局長9年目です。今年も元気なお母ちゃんたちに囲まれてはじき飛ばされないように、「子の親からの自立」「親の子からの自立」「子どもも親もノーマライゼーションの実現」、権利としての教育や福祉の前進のために微力ながら頑張らせていただきます。

 さっそくですが、先輩たちが切り開いてきた大阪府交渉(44回(年)目になるのでしょうか)の日程が決まりました
 ぽぽろの利用者の皆さんには、ぽぽろとしても参加している大阪障害児放課後ネットワークも参加する学童保育の交渉にぜひご参加ください

 日時は7月8日(水)10:00~12:00です。場所は森の宮の大阪市中央青年センターです。座って聞いているだけでもいいです。大阪府内で頑張っているお母ちゃんたちの発言や行政の回答から実態や願いの切実性、制度化への見通しや運動の必要性などが分かってきますよ。
 以下が要求項目です。(番号は要求書の番号です)

56 ろうあ者の社会教育として最も重要な事業である「ろうあ者成人学校」や「ろうあ女性学級講座」の事業助成を復活してください。

16 支援学校に高等部までを対象とした学童保育所を府が実施主体となって設置してください。

17 障害児を抱える家族の子育てを支援するため、親などが自主的に運営している「障害児学童保育所」や「放課後・長期休暇中の取り組み」に対する運営費補助の制度を創設してください。

18 現在、国で検討されている「放課後デイサービス(仮称)」に対する府としての見解ならびに今後の方針を示してください。

19 「放課後デイサービス」が親の願いや子どもの発達を保障する制度となるよう国に働きかけると共に府下においても放課後活動の場が拡充するよう府として対策を講じてください。

20 障害児の放課後を保障する施策の計画と推進を図る担当課を設置してください。

21 放課後子どもプランを推進するにあたり、障害児が安心して利用できるように指導員の配置や設備などの充実を図ってください。

22 障害児受け入れのための支援制度を充実させ、放課後健全育成事業において、希望する障害児の入所が円滑に行われ、安全に保育が行われるようにしてください。

  ちなみに、7日にある教育の交渉は以下の様になっています。私はこの交渉の司会を一日努めます。参考までに、要求項目を列挙します。「続きを読む」をクリックしてください。


7月 7日(火)会場は大阪市立中央青年センター
10:00~12:00 教育


2 視覚障害・聴覚障害・病弱教育を充実してください。
②聴覚障害児教育
ア)だいせん聴覚高等支援学校については以下のことに留意して進めてください。また、大阪府北部地域にも聴覚高等支援学校を設置してください。
・法崑膾綮垓軌薜儖・颪箸粒稜Ы顱廚鯑Г泙─・務悗・て颪弊古未亡悗靴討蓮ぢ膾綮堽・験惺擦悗瞭・悗魎泙瓠て嬰昔教育権を保障してぁ?さい