大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

ミニチュアワールド

2011年11月29日 | ノンジャンル
きっとバイトのTくんからの下書き投稿でしょうね。私の携帯では下書きの写真が見られません。ブログにアップしたら見えるのです。
でも、見えなくても見えるのです。
彼のこだわりの世界、整然と並び整った街並みが…。
私の予想が当たるか?外れたらどうしよう。サァ、アップです。1、2、3でアップ。






つれずれなるままに

2011年11月28日 | 児童デイサービス
 「つれづれ」(徒然)は「やるべき事がなくて、手持ち無沙汰なさま」を意味するそうだから、暇人ということのようだが、休日の今日も「多忙人」してます。この一瞬は暇になったので気分転換にブログをのぞく。
 更新が止まっているので、この間、携帯に適当に撮った写真を眺めながら「思いつくままに」一筆。


 ふむふむ、この写真思い出したぞ。
 昨日は朝からFくんが猫なで声で近づいてきたので久しぶりに付き合ってみることにしたのだ。
 「あのなぁ、メモ帳を作りたい。いっぱい作る。持って帰る。」
 「いいよ!いっぱいやなぁ。よっしゃ、作るところを決めよう。それから、穴を開けてヒモでとめよう。」などと言いながらプレールームに誘い、机を出して椅子を並べてこう言った。「パンチで穴を開けよう!」「Fくんとメモ帳作りたい人はおいで!」とお友だちも誘うことにした。

 このときに意欲と集中力を高め、やる気満々の彼に課題を迫った。何気なく自然に「パンチで穴を開けるときにはここをこうやって二つに折って合わせて真ん中に折り目をつけるんやで」「それから穴にヒモを通すんやで」と。

 これは結局、ヒモがないことが分かり買出しに行くのに付き合った車中の二人です。
 このあとで、Mちゃんが後方から私の首筋にチュッというかべチャッとキッスをしてきて、「ゲッ」と首を引っ込めた私のリアクションに反応したFくんも横からチュッとやりだし、運転中の私はなす術もなくキッス攻撃にさらされたのでした。

 えらかったのは、Fくんが帰ってからもメモ帳作りの軌道を外れることはあってもまた元に戻って最後まで作り上げたこと。この最後までやりきる力が備わってきたのが嬉しかった。

 スタッフに言ったのです。「今日の彼の目当てはメモ帳作り。やりたいことをしっかり受けとめて保障すること。「多すぎる!」などと言って紙をケチらない。どうせ裏に印刷してあるホントのメモ用紙なのだから、いっぱい欲しいという彼の願いに目いっぱい、いやあふれるほど紙をあげてみたらどうなの?」「それからちゃんと場所をつくること。ウロウロしないですむように、机を出して落ち着ける場所をつくってあげよう。」と伝えました。「そしたら彼らに振り回されることはないし、外に出なくても皆の中で楽しめるよ。」と。
 いっつも個別対応で外に出かけるのが当たり前となっている関係性が気になっていたので思い切って遊びに介入したのでした。

 ちなみに、この「最強のメンバー」(育休中のスタッフKさん曰く)は「ヒモを買うけど他のものは買わない、手に取らない。犬とクリスマスの飾りは見るだけ」という約束をほぼ守って、でっかいコーナンでめでたく行方不明にもならず「補導」もされずに帰還できたのです。「ほぼ」と言ったのは売り物の乗り物と買い物カートにほんのちょっとだけ乗って遊び、店員さんから普通に注意されたくらい…で終わったから。もう上出来です。久しぶりに付き合ってみて「えらいかしこなってんなぁ~」と思ったのです。


 これは、買い物に誘ったFくんが上着を取りに帰らないMちゃんに「Kくん、しゃぁないな僕が取ってきてあげる」と言ってプレールームに引き返している間に、自転車を自力で引っ張り出して遊ぼうとしているところ。この頃はスケーターに乗れるようになって放出でも大東でも乗り回しているMちゃんですが、自信をつけて今度はとうとう自転車に挑戦か!?

 そのMちゃん、コーナンでは今度こそと期待したものの、Fくんに引っ張られても犬は遠巻きで小鳥や小動物コーナーにも外で座り込み、決して近づこうとはしませんでした。Mちゃんが犬をなでるところを見るのが楽しみです。


 この写真は私の買ったばかりのメガネをヒョイと取り上げて、「ここまでおいで!ベロベロバァ~」という感じで逃げるSくんを追いかけてパチリと撮ったもの。このあとは自分から返してくれましたが、Vサインまでやられて、何かおちょくられたという感じでした。



 かわいいHちゃんの百面相。「Hちゃん、かわいい顔が台無しやで!鏡を見てごらん!」と鏡の前へ。スタッフに叱られたときや、友だちとトラぶったときによくやる顔です。余計なことは言わないで「表情が豊かやなぁ!」と言っておきましょう。来始めたときにはしょっちゅう友だちとぶつかり合って、罵り合っていたHちゃんです。未だ一年にもなりませんが、ホントに折り合いをつけながら穏やかに楽しく遊べるようになって来ました。「おじいちゃんせんせい」も嬉しいです。


 これは集会室に進入した二人が下駄箱の上で遊んでいる様子。プレールームの棚の上に上がっている友だちをきっと恨めしそうにいつも見ていたであろうRくん。プロのKちゃんを見ていてついに意を決したのか、初登頂に成功。

 調子に乗って、綱渡りをさせるとお見事!向こうの下駄箱に渡っていきました。

 ちなみに、このあと家主さんから集会室への立ち入り禁止令が出されました。管理人の私が一緒に侵入していたのでは役目を果たせません。建て替えが終わるまでカギをしてください!と厳しく言い渡されたので、みんな協力してな!


 急に押されてパニックになるRくんですが、「犬猿の仲」の二人も追いかけっこにしてしまうと、ゲラゲラ笑いながら楽しく走り回っているのです。

 走った後はおとなしく休戦中です。

 「Kちゃんはおやつを食べない人」と思われているようなのです。食わず嫌いなので一口だけ口に持っていくと、モゴモゴと味見をしてから食べ始めます。この日はバイトのKさんのお土産(チョコ)を一口ずついただきましたが、食べていなかったKちゃんはチョコ大好き。2個もペロリと食べていました。ホントはおやつは大好きなんですよ。

 「食わず嫌い」というのは、我々の中にもある子どもへの「思い込み」でもあるような…。



リンゴのホットケーキ

2011年11月25日 | ノンジャンル
22日の学童で、リンゴのホットケーキをつくりました。
つくるのは先週から子どもたちと決めていました。カレンダーにも書いていたので、見通しを持ってみんなが来所。

買い物係のSくんです。お金も自分で出すよ、とスタッフに伝え、帰ってきた時は達成感に満ち溢れた顔でした。


真剣な表情で卵を割るYちゃん。なかなか上手です。
すばやい手つきで牛乳と卵をまぜてくれました。


Sくんは牛乳を入れる係。何かの役割をする時の顔は本当にキラキラ輝いています。
「どのぐらい牛乳入れる?」 
Sくん「むずかしい」
液体の量、「どのぐらい」というのが難しかったのか、ちょっとずつ、ちょっとずつ牛乳をコップに入れてくれました。ありがとうwink


Rちゃんも「(私にも)かして!」とYちゃんのとなりに座り、一生懸命混ぜてくれました。


バターを溶かして、


リンゴを加熱します。Hちゃん、根気よく、上手に焼いてくれました。


できあがり!


後ろでSくんがピース!みんなもピース^^
火曜メンバーは、ほぼ固定で子どもどうしで名前を呼びあい、とても仲良しです。
来週はボールゲームの予定です。(来週、Sくんは焼きそばをつくりたかったようですが、毎週火曜日だけ料理するのって他のお友だちがどう思うかなぁ、と相談し焼きそばは来月つくることにしました。)






自分目線で長々とかきました。

2011年11月24日 | ノンジャンル
電車見れてよかったね~


11月19日(土)
僕はぽぽろ大東から電車ツアーに参加しました。


住道を出発してすぐにあるスャbトが、徳庵駅にある『近畿車両』です。
ここでは電車の製造をしています。今年、製造した車両は関東で活躍している『成田エクスプレス』や『新型スーパーひたち』。
近畿に走っている電車では『225系(新快速や関空紀州路快速)』・『30000系(地下鉄谷町線の新型車両)』・『287系(こうのとり)』といったところです。

なぜこんなに近畿車両の製造した車両を知っているか?
それはなんと!学研都市線の窓から車両が見えるんです。

だから放出までの間で大東の電車大好きKくんと二人で大盛りあがりでした。
来年はどこの新車両が作られるのかな~


京橋からは大阪環状線に乗り替えです。

大阪環状線で今活躍している車両は『201系』です。この車両はもともとJR東海道線で『普通』として活躍していた車両で、それが環状線にお下がりしてきたものです。
前の車両との違いは顔(正面)にあります。以前、主に主流だった(今も走ってます)『105系』は窓の面積が小さいのに対し、『201系』はすこし広くなっています。

大阪に着き、エスカレーターで東海道線に乗り替えに行く際、電車の案内掲示板を見ると
なんと!
11時50分発、札幌行き寝台特急のトワイライトエクスプレスの表示がありました!

それを見た瞬間、自分自身どうしてもトワイライトエクスプレスを見ないと気がすまない、といった思いになってしまいました。

僕はトワイライトエクスプレスの牽引する電気機関車の『EF81形』に魅了されます。
魅了される点は、車輪の数や先頭の電気機関車だけで牽引する力が凄いというところにカッコいいなぁと感じます。
(補足:EFの意味ですが、Electric locomotiveの頭文字の『E』と、『F』は端的に言えば車輪の数です。なのでEF81形の場合、車輪は6コあるのです。)


トワイライトエクスプレスを見れるのを楽しみにして大阪から東海道線に乗り茨木駅にまで向かいます。
この間にも楽しい楽しいスャbトがあります。まずはJR西日本吹田工場。その次に見えるのが阪急電車の工場です。

東海道線は先頭に乗りました。その中では、前から景色をみる『前派』と横から景色をみる『横派』にわかれていました。Geちゃんは『横派』で、大東のKくんは『前派』でした。

ちなみに僕は『前派』かなー。
電車や景色を見るのも良いけど、線路や架線(電線)を見るのもこれまた楽しいんです。前からの線路や景色を見ていると、吸い込まれていくような感覚になるんです!

茨木駅に着きすぐに案内掲示板を見ました。見ると『通過』の文字がたくさん表示されていました。

これまたテンションがあがるんですよね~
『通過』と言うことは、新快速や特急、貨物列車、回送電車、時には新車両の試運転といったのが走ります。
『通過』と言う文字には宝箱のようにたくさんの魅力がつまっています。

茨木駅は通過列車が頻繁に走り、きりがありませんでした。


とんぼに入り2階に上がると、なんということでしょうワイドで電車が見えるじゃありませんか。
これぞ電車好きからすれば絶景ですね。

お弁当の時間、子どもたちは意外といつもより早く食べていました。

その間、僕はそわそわ。それもそのはず。トワイライトエクスプレスの『通過』時刻に迫っていたからです。

12時04分トワイライトエクスプレスが通過しました。スピードはそんなに早くないのですがそのトワイライトエクスプレスの姿には圧巻でした。

すかさず大東のKくんとハイタッチをして共感しました。


食後はとんぼで相撲大会ぽぽろの子どもたちはどこでもハイテンションなんですねー。


ぽぽろに帰る時間になりました。帰りも茨木駅で忘れず『通過』列車を見ました。

大阪では集合写真をとりました。その間に僕は電車のパンタグラフを見ていました。

京橋に向かう際、タイミングよく関空紀州路快速に乗り入れることができました。残念ながら新型車両の『225系』ではありませんでしたが、Kくんは関空紀州路快速に乗れて喜んでいました。

大東の子どもとスタッフは本来なら学研都市線でそのまま住道に帰るはずでしたが、時間があったので放出駅で途中下車。

すると、この日はほんとに運が良かったのかまた『通過』の表示がありました。放出駅での『通過』はほぼ貨物列車しかありません。なぜかと言うと、おおさか東線はもともと貨物列車の線だからです。予想は的中。貨物列車で、電気機関車は『EF66形』でした。




今回の電車&とんぼツアーは雨の時の憂鬱感を忘れさせてくれるぐらいの楽しい企画でした。
ぽぽろ大東のKくんも住道に着いたときには「疲れた~もぉ歩かれへん」とバッテリー切れでした。

次回は・・・・・・・あるのかな?














ぽぽスク「内覧会」

2011年11月24日 | 専攻科・学ぶ作業所
 月曜日にぽぽろスクエアの「内覧会」がありました。

 これは「訓練室」「作業室」です。3部屋あり、教室として使います。仕切りを開くと広い部屋としてからだを動かす活動などにも使えます。
 木曜日のからだを動かす授業の一つとして「ストリートダンス」や卓球などをしている姿が思い浮かびます。
 ちょっとしたコンサートや文化祭、映画祭、集会等のイベント会場としても使えます。土曜日の「特別活動」として地域交流やクラブ活動なども考えられます。
 壁が白いので、


 ここは食堂兼談話室。調理実習に使ったり、クールダウンしたりできる部屋です。昼休みはリラックスして談笑したり、一人の時間を楽しんだりするのかな?
 水曜日の1日使った「調理実習」もここを中心にとりくみます。


 「内覧会」後に地下鉄「北花田駅」の上にあるでかいショッピングモールに下見を兼ねて私とOさんとShaさんの3人で行きました。
 ここで月曜日1時間目のミィーティングで考えた調理実習の計画に沿って買い物をします。必要なものを探したり、選んだり、レジでのやり取りをしたり…試行錯誤や失敗を重ねながら自分たちで買い物をやりきります。時間がかかるから半日がかりの時もあるでしょう。
 火曜日の「経済」の時間でしたら、ここにある金融機関の方に来ていただき、銀行での通帳の作り方やお金の出し入れのし方、管理などについて教えていただき、月一回は実際にお出かけして自分でお金の管理や出し入れをします。
 外食の計画や好きなものを選んだり、店員さんとのやり取り、食事マナーなども学びます。飲食店街も4階にありました。
 映画館がなかったのがとても残念ですが、天王寺までお出かけすることになるのかな?
 等々、「ぽぽろスクエア」から歩いて約20分。ちょうどいい運動にもなりそうです。

 ここは相談室。相談や検査をします。また、クールダウンの部屋にもなるでしょうね。


 さて、12月7日、8日の体験会が迫っています。只今、申し込み受付中です。
 1月26日、27日には第4回目の体験会を予定しています。この時には完成した「ぽぽろスクエア」で実施できると思います。お楽しみに!