



そして、今日は「あの日」から1年。
あの日のことを考えると、のんきにブログを書いたり勉強している場合か…という気持ちになったりしますが、毎日を大切に過ごしたいと思います。
で、昨日は、確定申告から開放されて、エステ→銀座天龍→帰宅→洗濯&お勉強→飲み会の一日でした。

昨日のTOEIC:
やっと対策本を開始しました。
単語帳を作る時間は既にないので、電子手帳のヒストリー機能を使うことに決定。
苦手なヒヤリング克服のために、Podcastの「TOEIC presents English Upgrader」を聞いています。

昨日のドイツ語・韓国語:
お休みでした。

昨日の簿記I:
教科書の40ページ時点です。
4月の単修が怪しくなってきました。

今週のマイ株価:

日経平均が1万円に迫ったそうですね。
私の新しい株を買うチャンスは

ですが、日本経済が

の方が当然うれしいです。頑張れジャパン

そして、先日、株主優待目的で購入した株の株主総会と優待のお知らせが

優待申し込み投函後、説明書を読んだら、送付方法のミスを発見。うえ~ん

4月末に無事お目当ての品が届きますように。お願い!

昨日の肉体改造:
朝:カフェオレとヨーグルト。
午前:シーボン化粧品のサロンでカウンセリングとフェイスケア。
昼:天龍にて天津麺と餃子。
夜:サカ友とイタリア・ワイン三昧。
シーボン化粧品の名前は、以前から知っていましたが、東京マラソンのEXPOのブースにて、通常1,500円のフェイスケアを特別に無料でする紹介をしていたので、即予約し、昨日、興味津々で行ってまいりました。購入金額によってポイントが貰え、そのポイントでケアが受けられるシステムでした。
自分のお肌の状態を見せられ(ひぇ~

)その後のゴッドハンドのケアで(極楽

)、いつもの基礎化粧品を買いに行く予定を止めて、クレンジングと美容液を購入。しっかり、シーボンさんの販売テクにはまってしまいました。
化粧品を購入予定の方と愛用のブランドがあり、他ブランドは、絶対に買わない自信のある方には、とってもお勧めです

昨日の教訓:説明書はきちんと読もう。