goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリグロットMのマルチリンガルな日常

楽しく外国語をマスターする方法

C調な私

2012-11-09 | 経済政策

風邪のために独検の試験勉強をお休みしている中、通信大学の学生さんのブログで、単修の結果が出ていることを知りました。

恐る恐るチェッ~~~ク

で、:
経済政策:C
総合特講(地スク):C

で、単位取れました
C調ではないけど、Cな私

経済政策は、過去問がなくヤマをかけることも出来ずに、設問に手も足も出なかったので、勉強したことをひたすら書いただけなので、心から先生に感謝特上のCでした!
それに反して、総合特講は、B位は取れるかと思っていた私が甘かった最低のC。うえ~ん!
入学当初に比べて、Bが増えて来たと思ったら、Cまで増加中
お勉強が目的なので、結果には拘らないつもりが、やっぱり気になってしまいます。
色即是空空即是色…あはは。

そして、とうとう100単位達成
卒業が見えてきました。
残りの単位もエンジョイしながら、地道に取得します。

画像は、最強の人の仙台土産と木更津旅行ご招待のお礼
牛たんジャーキー最高でした。シチューも楽しみです
「あおさ」は私の定番でおねだりしました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年独検準備期間中ですが・・・

2012-10-28 | 経済政策

金曜日に、通信大学の授業料を振り込んだので、昨日は、大学の確認作業

12月の単修前に、リポート提出が無理なことを再度確認して、恐らく落としているはずの経済政策と簿記IIの単修申込みを済ませ、現在の修得単位数を数えました。履修・成績通知書は、年1回なので、ネットでの履修状況でも区分別の修得済みと不足が分かるシステムになるといいですね~。
私のように、のんびり単位を取っている学生は、すぐに数えられるけど、4年で卒業しようと思ったら、年間の修得単位が大きくなるので、数え間違えそう。
ちなみに私は、一般教育を12単位余計に取っていました
加えて、4単位分のリポートが合格で、単修を受けていないのが、ひとつ。あはは。
まぁ、楽しかったからいいけど
冬スクは、仕事のスケジュールと重なりそうで、まだ予定が立ちません。
とりあえず、登録して、授業料の支払期日まで、様子を見ることにします。

昨日のドイツ語:
過去とNHK。

昨日の韓国語・中国語:
NHK。

昨日のフランス語:
録画してあった世界でいちばん不運で幸せな私(原題:Jeux d'Enfants)★★★★★を見ました。マリオン・コティアールは、やっぱり存在感ありますね
フランス映画であることも、コティアールが出ていることも知らなかったので、超ラッキー
「世界でいちばん幸運で幸せな私」の一瞬でした

昨日の肉体改造:
朝:オレンジジュース、カフェオレ、チーズトースト。
昼:ブリの照り焼き(の予定)とその他。
おやつ:韓国菓子「薬果」
夕:ヨガ。
夜:おかめ(新)蕎麦、日本酒、偽ビール。

美味しそうなブリの切り身を見つけたので、クックパッドのレシピを使って、照り焼きを作りました。
フライパンひとつで副菜も作ろうと、チンゲン菜を入れたら、水が出て、照り焼きならぬ、ブリの煮付けになってしまいましたが、お味は最高いつも思うのですが、クックパッドって天才ですよね。一人暮らしを始めた当初、大好きな鯖の味噌煮を作ろうとして、鯖の味噌汁を作ってしまった私でさえも何を作っても大成功

そして夜は、新そばが食べたくて、行きつけのお店に寄りました。おいち~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月単修終了!

2012-10-14 | 経済政策

昨日は、一日中頑張りましたが、やっぱり、一日漬けではσ(^_^;)

学問の神様も降りて来なかったし。テヘヘ。まぁ、2時間頑張ったということで、ご褒美ラーメン☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこ光臨!?

2012-10-13 | 経済政策

したかと思いました

サムライブルーおめでとう
お陰様で、低空飛行の1週間をテンション高く締め括れます。ダンケ~

今週のドイツ語・韓国語:
NHK。

今週のフランス語:
忘却のかなたにあったおフランス語。
連続2日間の国際電話で、打ちのめされました
結局、届いたメールで、相手の勘違いとミスいうことが、判明しましたが、電話で意味不明のことをまくし立てられて、手も足(実際は口だけど)も出なかった私
きっと母語であれば、きちんとことの整合性を指摘したんでしょうが、電話で説明をするのも…と、思い「それじゃ、確認のメールちょうだい」で済ませてしまいました。一応、こちらの考えは伝えましたが、聞いていなかった模様フランス人恐るべし。
でも、今日は負けなかったもんね←私じゃなくて、日本代表が。いひひ。

今週の通信大学:
低空飛行の一番の原因は、「相棒」の再放送に負けて、お勉強がおろそかになってしまったこと。
我ながらお恥ずかしい

*経済政策
勉強した教科書の過去問がないため、ブロガーさんの日記で見つけた課題をひとつやって終了。

*簿記II
捨て科目の予定でしたが、経済政策も危ないので、11月の単修目指してちょこ勉中。

今週のマイ株価:



新聞に日本の貯蓄が株よりも預貯金に流れるために、企業にお金が足りない旨の記事がありました。
金利が低くても、元本が減るよりはというのが人情ですよね。
マイ株ちゃん達は、含み損は出ていますが、長期保有の利点で、配当を入れるとになりました

今週の肉体改造:
食事:カロリー摂取過多でしたが、歯の治療のため、昨日はアルコール抜き。かなし~
運動:ズンバりました

画像は、同僚から整理整頓の相談をされて、「使わないものは捨てる」と答えた後に、私にもあると、思い出して、戸棚から出したご飯茶碗使わなきゃ~。

一人暮らしを始めた当初の食器が揃っていなかった頃に、同僚のお母さんが家の食器を整理するとのことで、頂いた沢山の食器の中、唯一手元に置いてあいるもの。残りは、引越しを機にガレージセールにて処分しましたが、これだけは、昭和なレトロさが好きで家宝となりました。ごはん茶碗なのに、洋風な花柄がいかにも文化生活に憧れていた当時の日本らしいですよね?繊細な花柄と色も私好みバックスタンプによると、ノリタケがまだブランド名だった日本陶器㈱時代のものらしい。

それでは、今日もファイティング~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のご飯

2012-10-09 | 経済政策

昨日のお昼は、ノグリラーメン!
昼は韓国、夜はイタリア。どっちもおいち~。日本人で良かった・・・と、つくづく思います。意味不明?
この話は、あらためて。
お勉強もちょこっとしました。単修心配σ(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする