
したかと思いました
サムライブルーおめでとう

お陰様で、低空飛行の1週間をテンション高く締め括れます。ダンケ~

今週のドイツ語・韓国語:
NHK。

今週のフランス語:
忘却のかなたにあったおフランス語。
連続2日間の国際電話で、打ちのめされました



結局、届いたメールで、相手の勘違いとミスいうことが、判明しましたが、電話で意味不明のことをまくし立てられて、手も足(実際は口だけど)も出なかった私

きっと母語であれば、きちんとことの整合性を指摘したんでしょうが、電話で説明をするのも…と、思い「それじゃ、確認のメールちょうだい」で済ませてしまいました。一応、こちらの考えは伝えましたが、聞いていなかった模様

フランス人恐るべし。
でも、今日は負けなかったもんね←私じゃなくて、日本代表が。いひひ。

今週の通信大学:
低空飛行の一番の原因は、「相棒」の再放送に負けて、お勉強がおろそかになってしまったこと。
我ながらお恥ずかしい


*経済政策
勉強した教科書の過去問がないため、ブロガーさんの日記で見つけた課題をひとつやって終了。
*簿記II
捨て科目の予定でしたが、経済政策も危ないので、11月の単修目指して

ちょこ勉中。

今週のマイ株価:

新聞に日本の貯蓄が株よりも預貯金に流れるために、企業にお金が足りない旨の記事がありました。
金利が低くても、元本が減るよりはというのが人情ですよね。
マイ株ちゃん達は、含み損は出ていますが、長期保有の利点で、配当を入れると

になりました

今週の肉体改造:
食事:カロリー摂取過多でしたが、歯の治療のため、昨日はアルコール抜き。かなし~

運動:ズンバりました
画像は、同僚から整理整頓の相談をされて、「使わないものは捨てる」と答えた後に、私にもある

と、思い出して、戸棚から出したご飯茶碗

使わなきゃ~。
一人暮らしを始めた当初の食器が揃っていなかった頃に、同僚のお母さんが家の食器を整理するとのことで、頂いた沢山の食器の中、唯一手元に置いてあいるもの。残りは、引越しを機にガレージセールにて処分しましたが、これだけは、昭和なレトロさが好きで家宝となりました。ごはん茶碗なのに、洋風な花柄がいかにも文化生活に憧れていた当時の日本らしいですよね?繊細な花柄と色も私好み

バックスタンプによると、ノリタケがまだブランド名だった日本陶器㈱時代のものらしい。
それでは、今日もファイティング~