goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリグロットMのマルチリンガルな日常

楽しく外国語をマスターする方法

ただいま帰宅・・・

2011-06-05 | 財政学

しました!

朝から忙しい…が、充実した一日でした

寝坊→試験勉強→大学単修→お堀を見ながらベンチでランチ→靖国神社の骨董市→パウル・クレー展でマルチリンガル友と合流→一緒に靖国神社参拝→神楽坂のバー→同ビアガルテン→解散→帰宅

ドイツ語、フランス語&英語:
Podcast。

財政学:
早起きして朝勉の予定が・・・寝坊。で、ちょぴっと勉強。
が、問題は…みごと勉強していないところが、ばっちり出てしまいました
棄権も可能ですが、時間が勿体無いので、取りあえず「棄権」断りを入れて、問題に関連した知っていることを列挙。

肉体改造:
朝:ハムチーズ・トースト、カフェオレ。
昼:サンドイッチとカフェオレ、チョコレート。
夜:ブルケスッタ、生ハムとモッツアレラ、パスタにワインとビール。

これから「仁」を見ながら偽ビール

勉強とプライベートのバランスの取れた大満足の週末終了

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家ガール・・・

2011-06-04 | 財政学
っていうのを寝る前にちらっと目を通した新聞で見つけて、就寝前にプログにアクセス。

夜は基本勉強しない主義(っていうか、酔っ払っているので、勉強できない…えへへ)なので、今晩はさっさと寝て、明日の朝お勉強のはずが、眠れなくなってしましました
「おひとりさま」→「断捨離」→「家ガール」って、やっと時代が私に追いついた
と、いうよりも、それ以前に潜在的に「おひとりさま」や「ダンシャリアン」や「家ガール」がいたんでしょうね。

そして、元祖・家ガールの本日:

ドイツ語:
NHKとDeutsche Welle。

韓国語:
NHK。

財政学:
過去問をノートに書き出して模範解答を作成。
完成できず
でも偽ビールで酔っ払いながら、放送大学の佐藤主光先生の録画を観賞?
ジャケット&シャツ&ネクタイのパターン・オン・パターンの高度テクニックのファッションの方にどうしても目が行ってしまいました。

肉体改造:
朝:ハムチーズ・トースト、カフェオレ。
昼:粗和食。
おやつ:ヨーグルト。
夕方:ヨガ。
夜:粗和食、コロッケ、偽ビール。

家ガールだったせいか、粗食なのに体重
玄米ごはんも炊いたし、来週は会社にお弁当持参しようかなぁ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり・・・

2011-06-04 | 財政学

の勉強を経営学でしているので、最近、この言葉がやたらに目に付きます。

Wikipediaによると「1990年代後半から企業やマスメディアの間でさかんに使われるようになった」そうですが、見たいものしか見ない私…今頃気がついた?気がつけば、不思議なもので、それに関わるお誘いなどの情報までもが先方からやってきます
そして、画像のレースも埼玉の工場で作られている日本製
すっかり、インポートかと思いました
ニ・ッ・ポ・ン

昨日のドイツ語:
NHKとPodcast。

昨日のフランス語&英語:
Podcast。

昨日の韓国語:
NHK。

昨日の財政学:
リポートの講評ショックから徐々に立ち直っていおります。
ネットで検索したところ「人格まで否定された」講評もあったそうで、改めて自分の講評を読んでみるとかなり丁寧に指導がされているので、感謝すれどこそ、ここまで落ち込む必要はないのかと…?
そして、講評ショックから試験勉強は全くせず、今日になってしましました
昨日は、せめて録画していた放送大学の「財政学」をビールを飲みながら5分程度見てふて寝しまいました。あはは。
明日は、試験問題を貰いに行くつもりで?頑張ります

昨日の経営学:
そんなこんなで、明日提出、7月単修予定のリポートは未完成
帰宅後、昨晩のうちに仕上げられるか、内容を確認しましたが、やっつけリポになりそうですし、7月はリベンジの経済原論の単修を受けるので、次回に延期です。

昨日の経済原論:
すでにネットで結果を知っている試験結果通知書が届きました。
不合格なのに通知が来るとちょっとドキドキ。
早速、申し込みました!リポートの結果がまだなので、許可されるといいな

昨日の株価:
マイ株価
指値中の株は
単修が終わったら、指値を変更予定。

昨日の肉体改造:
朝:ハムチーズ・トースト、カフェオレ。
昼:同僚とカツオ漬け丼。
夜:豆腐サラダ、偽ビール&ビール。

体重は今日は粗食にします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の大切さ・・・

2011-06-02 | 財政学

を、震災後につくづくと感じました。

なにしろストレスで過食ぎみ。つまり食事でストレス・リリース。
そして体重は健康状態
粗食も平和だとなんとも感じませんが、ストレスがあるとさらにストレス

本日のドイツ語:
NHKとPodcast。

本日のフランス語&英語:
Podcast。

本日の韓国語:
NHK。

本日の財政学:
過去問はバッグに入っていますが、リポートの講評ショックで見てもいません。
日曜日の単修は、単修後のマルチリンガル友とのお約束を楽しみに予定通り受ける予定。
前日のドイツ語勉強会も高校の同級生からのお誘いも試験勉強のためにお断りしてしまったし(汗)

本日の肉体改造:
朝:ハムチーズ・トースト、カフェオレ。
昼:中華弁当。
夜:お気に入りの蕎麦屋にて、おかめそばとお銚子。偽ビール&ビール。

お蕎麦屋に入った際に「まだ大丈夫ですか」と聞いたせいか、お勘定の際に「この時間だったら、まだお蕎麦も御酒と召し上がっていただけますよ」との一言うれち。「今週はずっと日本蕎麦が食べたかったので、コンビニのお蕎麦で我慢しようかと思いましたが、今日は急いで帰って来ました」と答えると「お客様から聞いたのですが、今はコンビニの日本蕎麦もなかなか美味しいそうですよ」の言葉。こんなやりとりが出来ただけでも、コンビニにしなくて

でも、美味しいそうなので、来週のランチあたりに試したいと思います

そして、画像は昨日のランチ
リーズナブルなのに大満足のフレンチでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今ヨレヨレ・・・

2011-05-31 | 財政学

です

昨日はズンバで張り切りすぎて、体がヨレヨレ…
そして、帰宅したらガ~ン
で、その理由は↓



本日の財政学:
お昼休みは、単修の参考文献(画像)のピックアップに図書館へ
そして、帰宅
が、待ち受けていたのはリポート。で、再提出でした
そりゃぁ自慢じゃないですが、昔からお勉強は出来ませんでした。が、作文は得意でリポートも経済原論までは順調に合格していましたので、原論=難関と思い込んでいたのは間違いだった模様。講評ではサンドバック状態。何しろ通読した参考文献に「この本は読んだんですか?」のコメント。今まで教科書以外の文献で通読したものの方が少ない私(汗)ですが、よりによって読んだものにこのコメント…うぇ~ん
やっぱり、お勉強は向いていない…?

本日のドイツ語:
NHKとPodcast。

本日の韓国語:
NHK。

本日の肉体改造:
朝:ハムチーズ・トースト、カフェオレ。
昼:焼鯖弁当。
夜:テイクアウトのお寿司、偽ビール&ビール。

こんな日は、早目に寝るに限ります。
Gute Nacht!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする