goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリグロットMのマルチリンガルな日常

楽しく外国語をマスターする方法

名古屋スク、

2016-09-25 | 社会思想史

メディアスクの許可に続き、10月の単修受験票が届きました

で、昨日はお彼岸なので、今月2回目のランチ@99里

いつもの定食はやめて、リーズナブルなこちらに↑
はい、胃腸も懐もおつかれ気味です

いつぞや、こちらを召し上がっている方が「これで十分だね〜」
と、言っていたので気になっていました。ほんと、これで十二分
もちろん私の場合はビール付き。いひひ。

行きの移動では、テキストのフランス部分を読みました。おフランス帰りのためか、少し身近に感じるのは気のせいか?
帰りは爆睡

ヨガで、脳も鍛えました。

今日もエンジョイ〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可処分時間が減った原因

2016-09-11 | 社会思想史

分かってはいました。

で、すでにそれについて書いたかも。
そう、お着物を始めたのが原因。

着付教室は平日の夜。
が、お出掛けのための準備や片づけ。
お着物を着るには、洋服ではない事前・事後の時間が掛かります。
で、これが楽しい

昨日は、99里から戻り、ヨガに行くまでの30分。
麻の襦袢の絽の半襟を取り、両方を洗濯。
今月末のお出掛け日が暑ければ、麻の襦袢にする予定です。
が、半襟は、単衣用に付け替えなければ。

ちなみにお教室の翌日の出勤前にランジェリーや補正は洗濯しました。
が、まだ畳めていません
畳むのにまた時間が掛かる。
で、これも楽しい

つまり、趣味の時間が増えて、可処分時間が減った。と、言うこと。
う~。お着物楽しすぎ

そして、社会思想史のテキストは、持ち歩き勉強法。
今週の疲れが出て、移動中は爆睡でした。

画像は、お手製、帯揚げ。
デビューがたのしみ

今日もエンジョイ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リポート提出完了!

2016-09-06 | 社会思想史
しました。

で、10月の単修の申し込みも済ませてほっ
参考文献の返却もしたので、ひと安心です。

が、ハードスケジュールで、開放感を味わえずに1日終了

今日こそエンジョイ〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リポート4本完成\(^o^)/

2016-09-05 | 社会思想史
しました

週末ひたすら頑張りました。
土曜日におおかた書き上げる予定でしたが、なんと初稿が出来たのが1本のみ
がっくりしながら、行ったら1週間の心と身体の調子が格段に違うヨガでリフレッシュ

で、日曜日は早起きして、食事も冷凍食品をチンして、ひたすら読む書く読む書く。
提出すれば、先生の添削指導で何か見えてくるはず!
と、自分を励ます。
どうにか残りの下書き完成。
で、無事、掃除機でリフレッシュ

で、今朝も早起きして、推敲。
あ〜ん、もっと参考文献あたりたい
と、思いながら、プリントアウト。

あとは郵便局に行くだけ。いひひ。

頑張った私。
今日はエンジョイ〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ~勘違い

2016-09-03 | 社会思想史
でした。

それは、先日の着物友達とのお出掛け。
半衿のシワが多いとの指摘に、鏡で確認。なるほど多い!
衿心の入れる場所が間違っているのでは、で、納得。
翌日は、外側に入れて、歌舞伎鑑賞。
が、今週の着付教室で、合っていたことが判明。
すっかり、基礎を忘れてく~

で、先生から心優しいお言葉。
着物が日常着だった頃は、み~んな適当に着ていた。
衿心なんて、そもそもなかった。

そりゃそうだ。
現代と違って、川に洗濯、山に草刈りにも着物で行っていた。
が、今やお着物は、非日常着。
当然、着方も変わって来た。
浴衣だって、ウールやポリのお着物だってドレスアップ。
そう言えば、友人主催のコンサートに最強の人の○○年前の小紋で出掛けたら、とっても喜ばれた
で、当然、きれいに着ることが要求される。
着物でも川に洗濯ファッションじゃ、喜ばれないどころか、入場禁止?

まぁ、楽しいから頑張れます。

で、こちらも楽しいから頑張れる通信大学。
週末スクと秋スクの科目決定~

リポの方は、相変わらず。
提出できるのか私

とにかく、エンジョイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする