今日は西表島へ
桟橋に長蛇の列が…
今までこんな事はなかったのでびっくり
石垣島の新空港開港効果なのか、日曜日のためなのか…。
危うく希望の時間に乗れないかと思ったので
西表では何度もお世話になっている「Green River」のMさんに
「ピナイサーラの滝&炭坑跡探索」をお願いしました。
まずは、カヤックで「ピナイサーラの滝」へ。

今日も
カヤックで、のんびりマングローブの森を進んで行くのは気持ちいい
30分ほど行くと前方に「ピナイサーラの滝」が見えてきます。

(しばらく雨が降っていないので、滝がちょっと細くなってわかりにくいと思いますが…)
途中からは上陸して、30分ほどトレッキング。

滝壺に到着。

ここには何度も来ているのですが、滝壺で泳げるのが気持ちいいんですよね~

ただ日曜日のためか、若干芋洗い状態なのが残念
次回訪れるのは、平日がいいな~。
そして、その後陸路で「炭坑跡」へ
出発地点から20分ほどで到着。

1880年代にあった炭坑跡。
炭を運んたトロッコの橋桁の跡に、ガジュマルがグングンと枝を伸ばしていて、
ちょっと幻想的な雰囲気に
その時代、働いていた人たちの住居跡も残っていて、不思議な感じでした。
再び石垣島へ
今日は、外のお店で夕ご飯。

初めて食べたナポレオンのお刺身。
ちょっと水っぽかったですが、あの外見とは違う、淡白でくせのない味でした。

そして、こちらは「アダンの天ぷら」
(食べかけを撮ってしまったので、絵が美しくなくてすみません
)
実はパイナップルに似ていますが、これは新芽を使っているそう。
竹の子に煮てシャキシャキしていて美味しい
これはまた食べたいな。

桟橋に長蛇の列が…
今までこんな事はなかったのでびっくり

石垣島の新空港開港効果なのか、日曜日のためなのか…。
危うく希望の時間に乗れないかと思ったので

西表では何度もお世話になっている「Green River」のMさんに
「ピナイサーラの滝&炭坑跡探索」をお願いしました。
まずは、カヤックで「ピナイサーラの滝」へ。

今日も

カヤックで、のんびりマングローブの森を進んで行くのは気持ちいい

30分ほど行くと前方に「ピナイサーラの滝」が見えてきます。

(しばらく雨が降っていないので、滝がちょっと細くなってわかりにくいと思いますが…)
途中からは上陸して、30分ほどトレッキング。

滝壺に到着。

ここには何度も来ているのですが、滝壺で泳げるのが気持ちいいんですよね~


ただ日曜日のためか、若干芋洗い状態なのが残念

次回訪れるのは、平日がいいな~。
そして、その後陸路で「炭坑跡」へ

出発地点から20分ほどで到着。

1880年代にあった炭坑跡。
炭を運んたトロッコの橋桁の跡に、ガジュマルがグングンと枝を伸ばしていて、
ちょっと幻想的な雰囲気に

その時代、働いていた人たちの住居跡も残っていて、不思議な感じでした。
再び石垣島へ

今日は、外のお店で夕ご飯。

初めて食べたナポレオンのお刺身。
ちょっと水っぽかったですが、あの外見とは違う、淡白でくせのない味でした。

そして、こちらは「アダンの天ぷら」
(食べかけを撮ってしまったので、絵が美しくなくてすみません

実はパイナップルに似ていますが、これは新芽を使っているそう。
竹の子に煮てシャキシャキしていて美味しい

これはまた食べたいな。