今日は「パラオの南 サウスアイランドツアー」へ
出港直後からスコールに見回れ、どうなることかと思いましたが
最初のポイント、「クラムシティ」でシュノーケリング。
大きなシャコガイが群生しています。


[クジラ島] [おじさん島(ビール腹のおじさんが横たわっているよう
)]
を通り、

ジャーマンチャネル(水路)を抜けて、
2つ目のポイント「ビッグ・ドロップオフ」でシュノーケリング。
透明度も高く、ナポレオンフィッシュ、オレンジフィンアネモネなどクマノミ数種、
沢山のお魚を見る事が出来ました
真っ赤なイソバナ(ソフトコーラル)(一番下の写真)も鮮やか
その後、カープアイランドに上陸。

ハンモックに揺られたり、のんびりリゾッチャしました。

島の看板犬、シークレットがランチのおねだりに

今夜は、「どらごん亭」で夕ご飯。

タロイモチップスとカンクン(空芯菜)サラダ。

スチームしたとタロイモ(真ん中)とタピオカ(右)をワス(左)を
つけて頂きます。
「ワス」は、魚の頭や骨などのアラをじっくり煮込んだペースト。
ナンプラーのような独特の風味がしますが、嫌じゃないかも。
タピオカもこんな奇麗な黄色のお芋系なのですね
粉や、スウィーツで食べるツブツブしか知りませんでしたが、
スチームしたタピオカもモチモチして、結構好きです
スチームしたタロイモは、ちょっと里芋のような粘りがあって、これもいい感じ

魚(ブダイ)のバナナの葉包み焼き。
バナナの葉と、身の間に挟まれたローレルの風味。
シンプルな塩味で、お魚の美味しさが生きていて美味しい

「シラウオの天ぷら」
日本のシラウオより大きいような。
少しスパイスの効いた天ぷらで、
が進みます
ローカルフード堪能しました~

出港直後からスコールに見回れ、どうなることかと思いましたが

最初のポイント、「クラムシティ」でシュノーケリング。
大きなシャコガイが群生しています。



[クジラ島] [おじさん島(ビール腹のおじさんが横たわっているよう

を通り、

ジャーマンチャネル(水路)を抜けて、
2つ目のポイント「ビッグ・ドロップオフ」でシュノーケリング。




透明度も高く、ナポレオンフィッシュ、オレンジフィンアネモネなどクマノミ数種、
沢山のお魚を見る事が出来ました

真っ赤なイソバナ(ソフトコーラル)(一番下の写真)も鮮やか

その後、カープアイランドに上陸。

ハンモックに揺られたり、のんびりリゾッチャしました。

島の看板犬、シークレットがランチのおねだりに


今夜は、「どらごん亭」で夕ご飯。

タロイモチップスとカンクン(空芯菜)サラダ。

スチームしたとタロイモ(真ん中)とタピオカ(右)をワス(左)を
つけて頂きます。
「ワス」は、魚の頭や骨などのアラをじっくり煮込んだペースト。
ナンプラーのような独特の風味がしますが、嫌じゃないかも。
タピオカもこんな奇麗な黄色のお芋系なのですね

粉や、スウィーツで食べるツブツブしか知りませんでしたが、
スチームしたタピオカもモチモチして、結構好きです

スチームしたタロイモは、ちょっと里芋のような粘りがあって、これもいい感じ


魚(ブダイ)のバナナの葉包み焼き。
バナナの葉と、身の間に挟まれたローレルの風味。
シンプルな塩味で、お魚の美味しさが生きていて美味しい


「シラウオの天ぷら」
日本のシラウオより大きいような。
少しスパイスの効いた天ぷらで、


ローカルフード堪能しました~
